心の支えとは?友人や恋人など心の拠り所になってくれるもの11選!

心の支えとは?友人や恋人など心の拠り所になってくれるもの11選!

忙しい毎日で疲れていませんか?心の支えとはどういうものでしょう?友人や恋人など心の拠り所になってくれるものを11選して紹介します。辛い時に心の支えとなる恋人や家族、自分を元気付ける言葉や心の支えとなるペットなどをそれぞれ解説します。

記事の目次

  1. 1.心の支えを必要としていませんか?
  2. 2.心の支えとは
  3. 3.心の支えが欲しいとき
  4. 4.心の支えになるもの11選
  5. 5.辛いときに心の支えになる言葉5選
  6. 6.大切な人の心の支えになってあげるには?
  7. 7.心の支えになる異性の特徴
  8. 8.誰でも心の支えが欲しいときはある

心の支えを必要としていませんか?

Photo byActivedia

心の支えは生きていく上で誰しも必要です。そもそも心の支えとはどういったものなのかを解説します。心の支えが欲しい時は疲れたり、何か嫌なことがあって心が辛い時に必要になります。具体的にどういった時に心の支えが欲しくなるのかを紹介します。

Photo byHans

辛い時に心の支えになってくれるのは恋人や家族、自分自身などの人だけとは限りません。言葉で通じ合うことのできないペットも心の支えとして大きな存在となります。他にも音楽や夢・目標といった形のないものも心の支えとなる場合がありますのでそれぞれを解説します。

Photo bymoinzon

人はたくさんの他人と関係を繋ぎ合って生きています。それは歴史上の偉人も同じです。そんな偉人が残した心の支えとなる言葉を5選して紹介しますので気に入った言葉があれば辛い時に思い出して心の支えとしてみてはいかがでしょうか?

大切な人の心の支えになってあげるコツを解説しますので、まずは自分自身が人の心の支えとなる生き方を心掛けてみましょう。

男女ともに心の支えになる特徴は共通していますのでまずは自分がそう人を目指し、パートナーの心の支えとなれる存在になり、お互いが支えて合っていける素敵な関係を目指してみてはいかがでしょうか?

心の支えとは

Photo bycongerdesign

心の支えとは「いるだけで辛いことを忘れさせてくれる」人やペット・言葉などのものをいいます。常に人の心はいい気分と悪い気分のはざまを行ったり来たりしながら日々を生きています。

もちろん、いいことがあればいい気分になり、嫌なことや辛いことがあったときには落ち込んだり、塞ぎ込んだ気分になってしまいます。

そんなときに「心をいつもの平常心」に保ってくれる存在が心の支えとなります。心の支えといっても人によって異なり家族や恋人が心の支えになる人もいれば自分自身が心の支えとなる強い人もいます。

人に限らずペットや言葉、夢や音楽など人によってその形はさまざまです。いずれの場合も自分自身に勇気や生きる意味を与えてくれる掛け替えのない存在と言える場合が多いでしょう。

安心感を与えてくれる存在

フリー写真素材ぱくたそ

心の支えとは辛いことがあったり、心に余裕がなくなる状況になっても自分自身に心に安心感を与えてくれる存在といえます。どんな物事をするにもまずは安心感のある心の状況から始まるということは言葉にしなくてもみなさんの経験からご承知のことでしょう。

落ち込んでいるときには世界が暗く見えますし、幸せな気分のときには世界中が自分の味方に感じることもあります。どちらの気分に傾いたときにも自分の心を支えて、人生を助けてくれるような存在が心の支えとなります。

フリー写真素材ぱくたそ

人がどうして心の支えが必要なのかというと「言葉」を自在に扱うことができるからです。「言葉」を自在に使うことができるということは相手のことを知ることや共感することもできます。

さらに自分自身の気持ちや考えを「言葉」にすることができるから「辛い」「シンドイ」と表現することができてしまいます。しかしそこに落とし穴があり、「言葉」で説明できない事態が起こると心はパニックになったり、落ち込んだりと平常心を保つことができません。

そんなときに安心感を与えてくれる心の支えとなります。辛いときに恋人や家族と過ごしたり、友達に話を聞いてもらうだけで心がスッキリとした経験はありませんか?それこそが心の支えとなり言葉にできない考えを補完してくれる存在となります。

心の支えが欲しいとき

Photo byKatzenspielzeug

人生は毎日同じではありません。うまく行かないときもあれば心身が疲れ果ててしまうときもあります。そんなときに心の支えがあれば辛いときも乗り越えて行けることでしょう。ここではどんなときに心の支えが欲しくなるのかを例を4タイプ挙げて紹介します。

どんなときに心が辛くなるのかを自分なりに知っておけば冷静に状況を観察して対応していくことができます。エジソンの言葉を借りれば「失敗は成功の母」というようにいきなりは自分の状況を把握できるようにはなりません。

毎日考えることを繰り返し、失敗と思われるような対応でも少しずつやり方や見方をずらしながら自分の心のあり方を探るようにしていくと成功に近づいて行きます。

心に余裕がないとき

Photo byBeaTzJooDy

心に余裕がないときは誰しもあるのではないでしょうか?仕事が忙しい、やらなければならないことが山積みになっている、人は生きている限り何かに追われ続けています。

自分のキャパを超えてしまうこともしばしばあり、そんなときは心もゆとりがなくなり、少しずつ心の余裕がなくなっていきます。

例えばゴムは急に引っ張ってもゴム自身が伸びるだけ伸縮することに耐えることができます。しかしそのゴムが切れる寸前まで引っ張られていたり、劣化してかさかさとしていればどうでしょう?

Photo bystevepb

少しの力を加えただけでブチっと切れてしまうことがおわかりになるのではないでしょうか?それを心のあり方に当てはめると同じだということが理解しやすいでしょう。余裕があるからこそ様々なことに咄嗟に対応することができるのです。

ギリギリと引っ張られて辛い緊張感を強いられたり、カサついた心に余裕をもたらしてくれるのが心の支えとなるものです。

仕事もプライベートもうまくいかないとき

Photo bylukasbieri

次に心の支えが欲しいと感じるときは仕事もプライベートもうまくいかないと感じているときではないでしょうか?多くの人が一日の大半を仕事をして過ごしています。

その大半の時間を過ごす仕事がうまく行かないとどんどんストレスが溜まって行ってしまいます。それでもプライベートで上手に息抜きをできれば心はバランスを保ちやすくなっています。

しかし人間とは不思議なもので、この場合は仕事とプライベートとしていますが、どちらかが上手くいかなくても一方が上手くいくということはあまりありません。

常にシーソーのように自分を支点として上に行ったり下にいったりを繰り返しています。上でもお話ししたようにバランスが大切となります。

仕事が辛い時にはプライベートで息を抜いて、プライベートで辛いことがあったときは休んだり、逆に仕事に打ち込んでみたりと双方向性が全てのことにあります。

心も身体も不調なとき

フリー写真素材ぱくたそ

心の支えが欲しいときは外からのことばかりに限りません。自分の心や体が不調なときは何かに頼りたくなります。いつも健康な人でも頭痛がするときや胃が痛くなるときはありますが、そんなときは大抵心も辛くなっていませんか?

またその逆もあり、心がモヤモヤとしていると気づけば体調が優れないといったこともあります。自分の体調や心の調子が悪いと気付けることができれば休んだり、無理をしないという選択肢を選ぶこともできます。

しかし無理をしたり、調子が悪いのを放っておくと心も身体も気付いたときにはボロボロで修復不可能な状態に陥ってしまいます。

そんなときに心の支えとなってくれる家族や恋人・友人がいるだけで無理をする自分を諫めることにも繋がりますし、自分では気づくことのできていない無理や負担を指摘してくれることに繋がります。

人間関係に疲れたとき

Photo byGDJ

最後に心の支えが欲しいと感じるときは人間関係に疲れたときです。人は誰しも一人で産まれて、一人で死にます。これは紛れもない事実です。しかし生きている間は他の人との関係によって自分を定義し、誰かのお陰で毎日を生きており、真の意味で孤独な人はこの世に一人もいません。

世の中が悪い、親が、同僚がと悩んでしまうことは常にあります。人によっては家族の存在自体が負担に感じている状況もあるでしょう。

他にも恋人と上手く行かないも人間関係の疲れということができます。普段あまり意識をしていないかもしれませんが他人がいることで自分を知ることができるのです。

よく人は鏡だというように周りにいる他人は自分の状態をよく表しています。自分が幸せを感じることができる状態であれば幸せな人が集まっていき、逆もまた然りです。

心の支えになるもの11選

Photo bycongerdesign

ここでは心の支えになるものを11選して紹介します。人間は一人一人違います。それは心の支えも違うということを意味しますが、多くの人に共通する心のささえになるものをそれぞれの特徴を挙げて解説します。

自分には当てはまらないという人もいるかもしれませんが、多くの人の心の支えがなんなのかということを知ることで自分の心の支えを見つける手掛かりに可能性がありますので参考にしてみてください。

恋人

フリー写真素材ぱくたそ

多くの人が心の支えと聞いて思い浮かぶのは恋人の存在ではないでしょうか?自分が好きなだけでは恋人とはなれずに相手にも自分を好きになってもらわなければ成立しない関係となっています。

その為、恋人に好きでいてもらうための努力をすることも心の支えとなりますし、好きでいるというだけでドキドキしたり、喜びの感情が辛い状況にあっても自分の心を支えて平常心を保つ存在になります。

恋人の為に何かをするということは周り回って自分の為になるということでもありますので積極的に恋人の喜ぶ事を考えて行うと良いでしょう。

友人

Photo bysasint

友人は心の支えとして恋人の次に挙げられるのではないのでしょうか?恋人よりも繋がりが薄く、さらに利害がない関係であるというのが心の支えとなる友人の基礎となります。相手に無用な気遣いをしあわないで繋がりあえる友人というのは短時間で作ることはできません。

普段から一緒にいる友人はもちろん心強い支えとなりますが、大人になってお互いに忙しくて会う時間が何年も空いたとしても再会した時にはまるで年月の流れを感じないようなやり取りをできるのが真の友情と言えます。

常に繋がりを確認し合わないとお互いの関係を維持できない友人はまだまだ成熟の時を経ていない関係と言わざるをえません。知り合った期間は問題ではないということが当てはまりにくい関係とも言えます。

家族

Photo bysarahbernier3140

多くの場合、家族は無条件で自分を受け入れてくれる心の支えといえる存在ではないでしょうか?関係がもっとも近いということもあり、ぶつかり合ったり、理解し合えないときもたくさんありますがそれだけ自分の本音を晒しやすい関係といえます。

家族に恵まれないと思い込んでいる人も、本当に家族に恵まれない人も事情はそれぞれ異なりますが、一つ言えることは自分で自分の家族を築き上げることもできるということを忘れないでください。

自分が与えられなかったとしても自分の子供やパートナーには自分の望むものを与えてあげることができます。自分が与えられなかったものを人に与えることができるということは自分もその恩恵に預かっているということを覚えておきましょう。

ペット

Photo byvlaaitje

ペットも心の支えとなる存在といえます。ペットと言葉を通じ合えることはできませんが、心の支えとなります。なぜかというとペットはペット自身だけで生きていくことがままならない存在であるからです。

サン=テグジュペリの書いた星の王子様というお話をご存知でしょうか?王子様は幸せを探していろいろな星をめぐりますが、王子様は自分の星に残してきたバラのことを考えます。

ここでは概要しかお話をしませんが気になる人は是非一読してみてください。星の王子様が伝えたいことは「幸せは自分の行為に責任を持つ態度からしか産まれない」ということです。

Photo byThorsten1970

まさにペットは産まれた時から人間の意思でコントロールされている存在だといえます。繁殖から死に至るまでペットは人間に運命を委ねられた存在となりますので、まさに星の王子様が意味する「自分の行為に責任を持つ態度」だといえます。

ここでいいたいのはペットに対して自分の行為に責任を持つ事によって人は自分の行動を振り返ったり、改めたりするという事です。真の幸福に近く為には自責の気持ちが大切だという事です。

ペットは可愛いだけではなくペットにとって快適な生活を与える為に人間がペットの為になんらかの負担を背負うということです。

ペットの為にしている「世話」という行為は周り回って自分の心の支えとなっていることを忘れずにいることを心掛けるとより愛情をペットに注ぐことができるのではないでしょうか。

好きな音楽

フリー写真素材ぱくたそ

人は有史以前から音楽とは切っても切り離せない存在となっています。DNAに刻み込まれた音楽は心の支えとして私たちの無意識に作用します。音楽の根元は私たちの体が発する音です。その源は心臓の鼓動となっており、リズムのことを「beat」といいます。

自分の波長に合う音楽は心の支えとして意識の外から私たちの感情を揺さぶる存在となります。人によって歌詞が自分に刺さるのか、リズム・メロディーが刺さるのかは異なりますが、どの音楽も自分の心の支えになるということは変わりません。

好きな有名人

Photo byskeeze

好きな有名人も心の支えとなります。例え直接会話をしたり、会うことは叶わなくても自分の思い浮かべる有名人は自分の生き方の指針になる心の支えとなります。それは今も有名人を心の支えとしている人にはいうまでもないことでしょう。

有名人はアイコンとなるまで常人の何倍も辛い思いをしています。その気持ちは私たち常人の想像を遥か上を行く壮絶な日々だと考えられます。そんな有名人の苦労や輝きを自分の日々に重ね合わせることで心の支えとすることができます。

将来の夢や目標

Photo byFree-Photos

例え今が辛くても将来の夢や目標が定まっている人はその夢や目標自体が心の支えとなります。家族や恋人と離れて暮らしている人だとしてもその目標を達成した自分を思い浮かべると辛い現状を乗り越える為の助けとなります。

挫けそうになることもときにはあるかもしれませんが、目標を達成した自分の姿やそれを祝福する家族や恋人の喜びを思うことで強い心の支えとなりモチベーションの源となることでしょう。

夢を祝福してくれる人が今はいないという人もいるかもしれませんが、夢に向かって一生懸命頑張っている姿は見る人の心を揺さぶり惹きつけます。

好きな本・漫画

Photo byDariuszSankowski

読書や漫画は本を読むことが好きな人にとって心の支えとなります。本や漫画自体は紙かタブレットなどですが、誌面や画面の向こうには本を作った人が確実に存在しています。

「自分は内向的だから本の世界に浸かっている」という人も突き詰めれば人と触れ合っていることとなります。本を作った人の世界観に触れることであなたは世界と繋がっています。

そのことを考えると「自分は本や漫画の世界の閉じこもっている」との考えを180°転換することができるのではないでしょうか?

思い出の写真

Photo by anieto2k

時間は常に未来に向かって進んでいますが、人は過去との繋がりで現在の自分を定義し、認識しています。今の辛さを過去の思い出を振り返ることのできる写真を眺めることで心の支えとすることもできます。

辛いこともたくさんありますが、人生は辛いことばかりではありません。恋人や家族と楽しかった思い出に触れて萎んでしまった気分を癒し、次の扉を叩く活力とすることも間違いではありません。

辛いと感じる今もいずれは写真と同じように自分の大切な一部として心の中に一筋の光をもたらす思い出となります。将来の自分に「大丈夫だよ」といえる瞬間を残してあげましょう。

場所や環境

Photo byanalogicus

多くの人は同じ場所で眠り、職場に行ってまた眠るという日々を過ごしています。そんな毎日の中で環境を一変させる旅行の目標を立てることは大いに心の支えとなります。心は自分にあり、外からも内側からも常に刺激と影響を受け続けています。

場所や環境を変化させることや、変化させる旅行の目標を持つことで辛い現状を辛抱することに繋がりますし、旅行の計画が家族や恋人、友人たちとのものだと喜びもひとしおでしょう。

今が辛いと感じてしまっている場合には先に有給をとってから思いのままに旅に飛び出してしまうことも心の平安を保つ為に有効な手立てとなっています。

自分自身

Photo bygeralt

先にも述べましたが人は一人で産まれて一人で死んでいきます。幸せを感じるのも自分であれば、不幸だと感じるのも自分です。家族や恋人、ペットは自分の心の支えとなりますが、これらを心の支えと決めているのは一体誰なのでしょうか?

自分を幸せにも不幸にもするのは自分自身だけです。こんなことをいうと「それは心が強いからだ」という声も聞こえてきそうですが紛れもない事実です。

自分自身が心の支えを決めているということは幸せだと決めているのも自分だということにも気がつくのではないでしょうか?

自分自身が心の支えの根本だということが理解できれば辛い状況でも何を自分の人生の目標にするのか、自分にとって何が必要なのかということが自ずと定まってきます。

辛いときに心の支えになる言葉5選

フリー写真素材ぱくたそ

歴史に名を残した人たちの言葉はいずれも英知に富んだ言葉となっています。「歴史に名を残したから成功した。無名で終わる人生に意味はない」と考えてはいませんか?歴史に名を残した偉人たちはそんなことを考えて生きていたのでしょうか?

彼ら彼女らは自分自身の人生をただ真っ直ぐに信じるがままに生きた結果、歴史に名を刻む功績を残したり、結果として爪痕を残したに過ぎません。あなたは何を大切にして生きますか?

ここでは懸命に自分の信念を貫いた偉人の心の支えとなる言葉を5選して紹介します。辛いことを潜り抜けていく中で現在まで残る言葉は辛いときも前を照らしてくれるような言葉ばかりとなっています。

心の支えになる言葉①

Photo by chiaki0808

「明日死ぬかのように生き、永遠に生きるかのように学ぼう〜マハトマ・ガンディー」ガンディーはインド独立の父と呼ばれ、イギリスからの独立や、宗教間の対立に非暴力・非服従を掲げ信念を持ちながら暗殺されるその日まで人生を全うしました。

当時、人種差別がまかり通っていた世の中で弁護士となり、エリート層として生きながら自身の経験から差別に対する権利回復運動を行ってきました。

何度も投獄されながら自分の信じる道を貫いたガンディーの「明日死ぬかのように生き、永遠に生きるかのように学ぼう」という言葉は心の支えとなることでしょう。

心の支えになる言葉②

Photo byOpenClipart-Vectors

「私たちは偉大なことはできません。偉大な愛で小さなことをするだけです〜マザーテレサ」信仰心の篤い家庭に生まれ育ったマザーテレサは早くからインドで修道女として働きたいという目標を持っていました。

歴史と地理の教員をしながら自分の望む「もっと貧しい人のために働く」という道を信じて決意をして20年近く教員を続け、ようやく活動の許可を得たときには38歳となっていました。

ヒンドゥー教国としてのインドで活動し始めた当初は改宗目的ではないかと懐疑的な目を向けられることもありましたが、マザーテレサは宗派を問わず助けを必要とする人の意思を尊重することを重視しました。

Photo bytravelphotographer

また他にも有名な言葉として「世界平和の為に自分ができることはなんですか?」という質問に対し「家に帰って家族を愛してあげてください」という言葉が有名ではないでしょうか?

自分のできることを自分の目の届く範囲で、例えどんなに疑いの眼差しを向けられてもそれが人のためになると自分が信じた道を進むだけです。

マザーテレサも貧しい人が救われ、よりよい状態を作ることは望んでいたかもしれませんが、自分が名を残そうなんて微塵も考えていなかったことでしょう。

心の支えになる言葉③

Photo by k14

「人の世に道は一つということはない〜坂本龍馬」海援隊を作り日本を近代国家にする為の礎を作った坂本龍馬は平等な世の中と日本を日本として成長させる為に抽象的な視点を持って様々な辛苦に耐えました。

脱藩や幼い頃からの友人である武市瑞山と袂を分かつことは辛かったでしょう。「藩や幕府という括りを超えて日本を一つにしないといけない」と考える坂本龍馬らしい言葉です。

心の支えになる言葉④

Photo byemkanicepic

「一羽のつばめが来ても夏にはならないし、一日で夏になることもない。このように一日もしくは短い時間で人は幸福にも幸運にもなりはしない〜アリストテレス」万学の祖とも言われるアリストテレスは特に動物を体系づけた研究に功績を残しました。

アリストテレスも存命中は挫折するできごとがたくさんありましたが、そこから得られたシンプルな答えは何事にも時間が掛かるということです。今は上手く行かなくても時間が解決してくれることがたくさんあるということを気づかせてくれる言葉となります。

心の支えになる言葉⑤

Photo byPezibear

「生きる意味は幸せになること〜プラトン・パスカル・アリストテレス・フロイトなど多数」歴史に名を残した多くの人が共通して考えついた人の生きる意味です。幸せの形は千差万別です。自分の幸せは今はまだ気付いていないだけで案外身近にあるのかもしれません。

大切な人の心の支えになってあげるには?

フリー写真素材ぱくたそ

大切な人の心の支えになってあげるには時間が掛かります。なぜなら相手のことを理解する必要があるからです。理解する為には喧嘩もするし、許しあわないといけないことがたくさんあります。心の支えになる為の秘訣をそれぞれ紹介します。

相手が打ち明けてくれるまで待つ

Photo by spinster cardigan

自分が大切な人の心の支えになりたい、本音を聞いてあげたいと思っても相手はまだ心を許していないかもしれません。好きな人のことは手に取るようにわかるということはなかなかありません。人の心の真意はその人にしかわかることはできません。

相手が打ち明けてくれるまで待ちましょう。相手が打ち明けてもいいと思えるその瞬間まで見守る我慢が信頼を積む唯一の方法です。

相手を励まし尊重する

フリー写真素材ぱくたそ

心の支えになる為には相手を励まし尊重しましょう。自分からしたら些細なできごとだったとしても相手にとっては重大な事件に感じていることがあります。そんなときは「大丈夫だよ」と一言励まし、尊重しましょう。自分が受け入れられているという感覚こそが心の支えとなります。

相手の話を否定せず共感する

Photo bygeralt

否定は心の支えと真逆に存在するものです。誰しも否定されると傷つきます。時には本当のことを辛辣な言葉で伝えなければならない場面もあるかもしれませんが、家族のように相手を否定せず辛い気持ちや悲しい気持ちに寄り添うことが心の支えとなります。

相手の許せない部分まで含めて好きになることができればそれを愛と呼ぶことができる関係に近づいていると認識してください。

心の支えになる異性の特徴

Photo bysasint

男女ともに心の支えとなる異性の特徴は共通しています。それは自分のことのように相手を思って行動することを心がけている人だということです。最初は的外れな行動をしてしまうかもしれませんが、関係が深まるに連れて相手目線で行動ができるようになるからです。

相手に心の支えとなることを求めるよりも自分がどういう行動を心掛けると良いかという目線で参考にして貰えれば相手も同じように行動してくれることでしょう。

何も言わなくても察してくれる

フリー写真素材ぱくたそ

辛いときや悲しい時に言葉を尽くさなくても自分の気持ちを推し量って理解や共感をされると嬉しく感じませんか?言わないとわからない部分は絶対にありますが、相手のことを理解しようと観察しなければ察することはできません。

相手に察することを求めるのではなく自分が相手を察する努力をすることで相手も自分に対して同じ努力をしようとしてくれます。与えられる前に与えようとする気持ちが大切です。

黙って話を聞いてくれる

フリー写真素材ぱくたそ

どんなできごとでも自分が辛いと思ったものは誰しも辛いのです。例えグチであったとしても「うんうん」と頷いて話を聞いてもらえるだけでスッキリとすることはありませんか?そういう人が側にいる人は幸運な人です。

相手が辛い時には同じように黙って話を聞いてあげるとまた自分に辛いことが起こった時には同じように話を聞いてくれます。常に往復切符のように自分の態度は自分に返ってくるようになっていますので覚えておいてください。

居心地の良い場所を作ってくれる

Photo bypalacioerick

自分にとって居心地の良い場所を作ってくれる人は心の支えとなる人かもしれません。場所というのは家や部屋のことももちろんそうですが、お互いがそこにいてもいいという許しを与えあうからこそ居心地の良い場所というものが作られます。

自分ばかりではなく相手にも居心地の良い場所を作ることができなければ成立しません。片方に過度の負担を押し付けて成立している居心地の良い場所というのはいつかは壊れてしまいます。

相手が自分にとって居心地の良い場所をくれていると感じた時には鏡合わせのように相手にも居心地がいいと感じる言動や行動を心掛けるようにしましょう。

誰でも心の支えが欲しいときはある

Photo by plasticboystudio_PhotoJUNKY

生きていれば辛いと感じて心の支えが欲しくなるときが訪れます。家族やペットが心の支えになる人もいれば、音楽や本が心の支えだという人まで様々です。

自分自身の心の声に耳を傾けて自分の大切なものがどんなものなのかを見極めましょう。それが家族なのか恋人なのかペットなのかは自分自身が一番良く知っているはずです。

相手に与えて貰おうとすることばかりを考えるとうまくいきません。まずは自分が与える、返ってこなければそれまでと割り切ることも大切です。もしすぐに与えたものが返ってこなくても自分がした善行は周り回って自分の元に戻ってきます。

心の支えを見つけられずに悩んでいる人はまずは自分が誰かの心の支えになれるような懐の深い人を目指してみてはいかがでしょうか?

サム
ライター

サム

皆さんの生活に役立つ情報をわかりやすく発信していきます!

関連するまとめ

人気の記事