フィルムカメラ風の写真が撮れるアプリを厳選!無料で使えるおすすめツールは?

フィルムカメラ風の写真が撮れるアプリを厳選!無料で使えるおすすめツールは?

スマホのフィルムカメラアプリはまるでフィルムカメラで撮ったような写真が再現できる人気のアプリです。日付が入ったりといったレトロな雰囲気がおしゃれで、若い世代から圧倒的な支持を受けています。今回は、そんなフィルムカメラ風カメラアプリについて詳しくご紹介します。

記事の目次

  1. 1.フィルムカメラ風カメラアプリをチェック!
  2. 2.フィルムカメラ風のアプリの魅力って?
  3. 3.おすすめフィルムカメラ風アプリ【無料編】
  4. 4.おすすめフィルムカメラ風アプリ【有料編】
  5. 5.フィルムカメラ風アプリを選ぶポイント
  6. 6.フィルムカメラ風アプリを使ってみよう!

フィルムカメラ風カメラアプリをチェック!

Photo by j2h121

スマホやデジカメでの写真撮影が一般的となっている一方で、昔ながらのフィルムカメラにも相変わらずファンが多いことをご存じでしょうか。

2015~2016年頃に再燃したフィルムカメラブームですが、ブームが去った現在でも多くのフィルムカメラ好きは存在しています。

超高画質のデジカメ写真とは一味違う、どこか温かみを感じるレトロなフィルムカメラ風の写真がスマホで撮影出来てしまうんです。今回は、便利で嬉しいスマホのフィルムカメラ風カメラアプリをご紹介します。

フィルムカメラ風のアプリの魅力って?

再ブーム後も長く人気のあるフィルムカメラ風の写真。そんな写真が撮影できるフィルムカメラアプリの魅力は一体どこにあるのでしょうか。特に若い世代に人気のフィルムカメラ風のカメラアプリの魅力を2つのポイントでご紹介します。

レトロな雰囲気の写真が撮れる

スマホのフィルムカメラ風のカメラアプリの魅力は、フィルムカメラさながらのレトロな雰囲気の写真が撮れる点です。一周回っておしゃれな写真と評価されているフィルムカメラ風の写真は、クリエイティブな使い方も可能です。

日付を入れたり、ボケを入れたり、様々な加工を施すことができるアプリもあり、よりレトロ感を演出することができます。

フィルムカメラほど面倒くさくない

スマホのフィルムカメラ風カメラアプリの魅力のふたつめは、本物のフィルムカメラと違って、実際にフィルムを買ってカメラにセットしたり、外して現像に出したりといった手間が一切ないことです。

デジカメ世代の人にとって、フィルムカメラにかかる手間と時間は想像を絶するものがあります。そんな面倒な要素を一切省いているのがフィルムカメラ風のアプリと言えます。

フィルムカメラ風のカメラアプリの中には無料で使えるものもあり、実際のフィルムカメラのようにフィルム代や現像代などのランニングコストがかからないのもポイントです。フィルムカメラに興味はあって、ちょっと撮ってみたいと思っている方には最適です。

iPhone7のカメラの画質・性能を徹底解剖!使い方や綺麗に撮るコツも紹介のイメージ
iPhone7のカメラの画質・性能を徹底解剖!使い方や綺麗に撮るコツも紹介
この記事では、iPhone7のカメラの画質・性能について徹底的に解剖し、HDRやLive Photos、バースト、ポートレートなど各機能ごとの使い方やiPhone7Plusのカメラとの違い、綺麗に取るためのコツも紹介していきます。

おすすめフィルムカメラ風アプリ【無料編】

フィルムカメラ風アプリの魅力が分かったところで、早速無料のおすすめフィルムカメラ風アプリを8つご紹介しましょう。フィルムカメラ風アプリに興味のある方や、ちょっとおしゃれな写真をインスタにアップしたくなった方にもぜひおすすめです。

DAZZ

無料のフィルムカメラ風アプリDAZZは、フィルムカメラ風アプリの中でも人気ナンバーワンのアプリです。無料で使えるカメラは5種類あり、撮った後のフィルム加工はもちろん、面白い写真が撮れる魚眼レンズ機能やビデオ撮影も無料の範囲内で楽しむことができます。

DAZZには他にも色々なカメラ、レンズ、ビデオの機能があり、それぞれ課金して使うことができますし、年間480円、もしくは1220円の一括払いのDazz Proに加入すればすべての機能を使えるようになります。

Filmollフィルムカメラ

無料のフィルムカメラ風カメラアプリFilmollフィルムカメラは、1990年代のアナログ写真を再現したアプリです。シャッターボタンを押すだけで誰でも簡単にフィルム風の写真が撮影できます。

露出オプションには屋内と暗室、クラウディとシェード、FINE、クリアの4種類が用意されています。場所に合わせてモード設定を調節する必要があるところが、本物のフィルムカメラさながらです。味のある写真を撮りたい方や、本物のフィルムカメラに興味のある方にぜひおすすめです。

フィルムカメラ

Photo byBessi

無料のフィルムカメラ風カメラアプリのフィルムカメラは、インスタントカメラを忠実に再現したアプリです。シャッターを切ると撮影した写真が画面上に少しずつ現れます。

どんなシチュエーションにもマッチする使い勝手の良い人気のアプリです。30種類のフィルター追加や光漏れ効果でノスタルジックな雰囲気を演出でき、日常のさりげないシーンの写真撮影など、海外の写真家にも人気です。

また、撮影した写真の編集や過去に撮影した写真のフィルム加工も可能です。普段フィルムカメラを持ち歩いる方でも、沢山の枚数写真を撮りたい時やすぐにSNSにアップしたい時にぜひおすすめです。

KD Pro Disposable Camera

無料のフィルムカメラ風カメラアプリKD Pro Disposable Cameraは、写ルンですなど使い捨てカメラを再現したアプリです。

画質だけでなく、24枚までの撮影が可能な点や、画像化するのに時間がかかる点など見事に使い捨てカメラの特徴を再現しています。

日付や光漏れの演出にも対応していて、プラス120円の課金をしてプレミアムプランにすれば、自動保存やカメラの色のカスタマイズ、インスタなどに写真を直接インポートしたり再現することも可能です。

film12

無料のフィルムカメラ風カメラアプリfilm12は、12種類のおしゃれなフィルム風フィルターを搭載したアプリです。

1970年代のモノクロ調を再現したフィルターや、ボケを表現したフィルター、夜景写真の補正が上手にできるフィルターなど、色々なシチュエーションに合わせたフィルターを使うことができます。

お気に入りのフィルターの保存や、12種類のフィルターカスタマイズしたオリジナルフィルターも保存しておくことができるので、アプリを起動時の時間短縮にもなりおすすめです。

Kamon

無料のフィルムカメラ風カメラアプリKamonは、フィルム好きにはたまらないアナログ感溢れる操作性が魅力のアプリです。

フラッシュボタンを押しながらシャッターボタンを押したり、インカメラとアウトカメラのボタンもとてもレトロな雰囲気です。動画の撮影も可能なアプリなのでぜひおすすめです。

NOMO - インスタントカメラ

フリー写真素材ぱくたそ

無料のフィルムカメラ風カメラアプリNOMO - インスタントカメラは、シャッターを切るだけでノスタルジックアンドおしゃれな写真が撮れるアプリです。

光漏れや美ネットなどのアナログプリセットが写真に追加でき、35mmフィルムカメラで撮影したような写真を演出することができます。

1つの画像に2枚の写真を重ねる二重光効果も利用できるので、素人でもクリエイティブな写真を撮影することが可能です。

Cuji Cam

無料のフィルムカメラ風カメラアプリCuji Camは、アプリでありながら本物のフィルムカメラを操作しているような気分にさせてくれるアプリです。

定番のフィルムカメラからポラロイド風のカメラまで、使用できるカメラのバリエーションが豊富でス。撮影時には画面が小さくなるなど、フィルムカメラを忠実に再現している点もポイントです。

ランダムに光漏れを表現してくれたり、ふるきよき市販の使い捨てカメラを表現したデザインもウケています。

おすすめフィルムカメラ風アプリ【有料編】

フィルムカメラ風カメラアプリで次にご紹介するのは、有料で楽しめるアプリです。フィルムカメラ風カメラアプリも多くの種類がありますが、その中でも特に人気のある5つのアプリをご紹介しましょう。

EE35 フィルムカメラ

有料フィルムカメラ風カメラアプリEE35 フィルムカメラは、有料フィルムカメラ風カメラアプリの中でも最も人気のあるアプリで、1960年代のフィルムカメラのすべてを再現しています。

フィルムの巻き上げはもちろん、現像するまで写真の仕上りがわからないというワクワク感や現像するとネガフィルムが発行されるという徹底したフィルムカメラ感がたまりません。

シャッターは「キュィィィン」という音がするなど細かい部分まで見事に再現されています。12枚撮り終わるとネガのように1枚まとめてくれるのもポイントです。

2017年に発売されたアプリですが、令和の日付スタンプもあり、インカメラ切り替えや自動巻き上げをONにすることでフィルムを自動で次に進める機能なども新しく追加されています。日付のオンとオフも可能。正方形写真も切り替えて撮影可能です。料金は250円です。

LAYÒUT

有料フィルムカメラ風カメラアプリ LAYÒUTは、スタイリッシュなステッカーやフレームが豊富な加工アプリで、ポラロイド風、雑誌や映画のポスター風などの写真が撮れます。

フレームを一つ使うだけでもかなりスタイリッシュな写真になりますが、ロゴを組み合わせることで、一気に雑誌のようなビジュアルになり、まるで自分が雑誌のモデルになったような気分を体感できます。有料コンテンツの購入でフレームなどをさらに増やすことが可能。料金は120円です。

Polca

有料のフィルムカメラ風カメラアプリPolocaは、ヴィンテージ感が魅力のレトロ写真が撮影できるアプリです。

オレンジ基調のデザイン可愛く、シャッターの押し時間の長さで3つのカメラに切り替えが可能。日付を入れたよりリアルなレトロ写真を演出することもできます。

3つのカメラは、通常撮影、弱めの損傷効果のある撮影、コーヒーのシミがついた強めの損傷効果です。モードは少な目ですが、出来上がった写真のクオリティが高いのも魅力で有料も納得です。料金は120円です。

Feelca B

有料のフィルムカメラ風カメラアプリFeelcaBは、写真を自動で白黒加工することができる人気のアプリです。街並みの撮影などに最適で、マニュアルフォーカスでピンボケ写真を撮ることができます。

撮影した写真が全て白黒に加工されるので、使い方を間違えると遺影のようになってしまうので要注意!白黒加工以外はできないので他のカメラアプリと使い分けして利用するのがおすすめです。料金は120円です。

イタリア写真館

有料のフィルムカメラ風カメラアプリ、イタリア写真館は、90年代の写真をスマホで再現することができるアプリです。色あせたレトロなフィルターが3種類あり、使い捨てカメラ風の加工ができます。

ノイズやRGBブレを加えることでさらにヴィンテージ感が増し、写真の周りに白枠を追加したり、日付を表示する機能も搭載されています。料金は120円です。

フィルムカメラ風アプリを選ぶポイント

Photo byniekverlaan

ここまで、無料や有料の様々なフィルムカメラ風カメラアプリをご紹介してきましたが、気になるアプリはあったでしょうか。有料のものでも比較的安価な値段で購入することができるので、インスタなどに色々な写真をアップしている方にはぜひおすすめです。

今回ご紹介したアプリ以外にも沢山のフィルムカメラ風カメラアプリが展開され販売されているので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。実際にフィルムカメラ風アプリを選ぶ際のいくつかのポイントをご紹介します。

撮影後に加工もできるか

フィルムカメラ風カメラアプリの中には、撮影した写真を撮影後に加工することができるアプリとできないアプリがあります。

より自分のイメージ通りの仕上げたい場合やクリエイティブな写真にしたい時には撮影後の加工は欠かせません。無料のフィルムカメラ風カメラアプリでも撮影後に加工できるアプリがあるので、ぜひそちらをチェックしてみてはいかがでしょう。

日付が入れられるか

フィルムカメラ風カメラアプリの醍醐味でもある、レトロな感じを出した写真にとって、日付は重要なポイントになります。日付が入ることでよりレトロな雰囲気を演出することができますし、旅先での撮影の場合は、旅の記念になることは間違いありません。

フィルムカメラ風のカメラアプリが日付が入れられるのかどうかをチェックしてくことは大事なポイントです。

画質は良いか

フィルムカメラ風カメラアプリで撮影した写真の使い方によっては、画質も重要なポイントになります。レトロ感を出すために敢えて画質の解像度を上げていないアプリもありますが、最低限SNSなどにアップして見やすい画質というのは存在します。

懐かしい画質を再現しているフィルムカメラアプリも、購入前に一度画質をチェックしておくと良いでしょう。

操作は簡単か

フリー写真素材ぱくたそ

フィルムカメラ風カメラアプリでは操作性も重要なポイントです。レトロ感を再現するために、操作性という点で少々時間のかかるアプリも存在しています。

自分がどんなシチュエーションでどういった写真を撮ることが多いのかを予測し、操作性との兼ね合いを考えることも重要です。

連続して何枚もの写真を撮りたい場合は、手間のかかる操作はとても面倒です。いくつかのアプリをダウンロードしておいて、シーンに応じて使い分けるのもおすすめです。

フィルムカメラ風アプリを使ってみよう!

Photo bygeralt

いかがでしたでしょうか。フィルムカメラ風アプリは、懐かしいレトロな雰囲気の写真を気軽に撮影できるおすすめのアプリです。フィルムカメラ独特の画質や雰囲気を楽しむことができ、おしゃれな雰囲気を演出することができます。

日付や様々な加工を施し、クリエイティブな写真に仕上げることも可能。ぜひ、フィルムカメラ風カメラアプリを使って、あなた好みの素敵な写真を撮ってみてはかがでしょう。

nyaokaka
ライター

nyaokaka

趣味は料理、旅行、家庭菜園、音楽等々。日常の色々なことを分かりやすい文章でお届けします。

関連するまとめ

人気の記事