柔軟剤のおすすめランキング!ふわふわで香りが良くなる商品など売れ筋を厳選!

柔軟剤のおすすめランキング!ふわふわで香りが良くなる商品など売れ筋を厳選!

柔軟剤は衣類をふわふわにし、香りをよくしてくれます。柔軟剤の種類は多く、長時間香りが持続するタイプや、部屋干し用、香水のような香りが楽しめるタイプなど様々なおすすめ柔軟剤があります。今回は柔軟剤の選び方やおすすめ柔軟剤のランキングを紹介しましょう。

記事の目次

  1. 1.柔軟剤のおすすめをチェックしよう!
  2. 2.柔軟剤の効果
  3. 3.柔軟剤の選び方とは?
  4. 4.柔軟剤の人気おすすめランキング
  5. 5.柔軟剤の使い方とは?
  6. 6.柔軟剤の洗濯以外の活用方法
  7. 7.柔軟剤は自分の好みに合った香りで選ぼう!

柔軟剤のおすすめをチェックしよう!

Photo byKaoruYamaoka

柔軟剤は洗濯の後に入れ、衣類に香りを付けたりふわふわ感をプラスしたりします。最近は香水やアロマのように香りが楽しめるものや、消臭・防臭効果があるものなど、様々な種類のものが販売されています。

また高級感のあるものから安いものまで値段も幅があり、どんな柔軟剤を選んでいいか迷ってしまうほどです。今回は柔軟剤のおすすめランキングと、柔軟剤の選び方や使い方のコツなどを紹介しましょう。

柔軟剤の効果

柔軟剤を使う理由はいくつもありますが、真っ先にあげられるのが、衣類にふわふわ感をプラスすることでしょう。タオルや肌着など毎日使うものは、ふわふわとした肌触りで使いたいと思っている人も多いことでしょう。柔軟剤を使うことで、ごわごわしたタオルもふわふわ感が戻ります。

柔軟剤を使うもう一つの理由は、香りづけです。この点については後ほど詳しくみてみましょう。その他にも、静電気を防ぐ、衣類のしわを防ぐ、洗濯の際に衣類の縮みを防ぐ、衣類を長持ちさせるなど様々な効果があります。

嫌な匂いを消臭・防臭

柔軟剤の最大の効果は香り付けです。体臭やタバコ、食べ物の臭いなど衣服には様々な臭いが染みついています。また、部屋干しが多いと、どうしても嫌な臭いが残ってしまいます。そんな時に消臭・防臭効果が期待できるのが柔軟剤です。

最近は、部屋干しの際に発生する菌の増殖を防ぐタイプものや、アロマや香水のような香りで消臭・防臭をするタイプのものなど、様々な柔軟剤が販売されています。目的に合わせて選ぶといいでしょう。

柔軟剤の選び方とは?

柔軟剤は様々なメーカーから販売されています。日本の人気メーカーだけではなく外国産のものもあり、値段も日常使いできる安いものから高級なものまで幅があります。

最も多いのが香り付き柔軟剤で、香り一つをとってもフローラル系やソープ系、アロマ系など様々な香りがあります。また抗菌や消臭・防臭効果があるものもあり、種類が多く、選び方にも迷ってしまうほどです。

そこでここでは、柔軟剤の選び方のポイントについて紹介します。仕上がりや香りはそれぞれの柔軟剤によって異なるので、いつもとは違う柔軟剤を使う時は試供品やミニパックなどを使って、試してみるといいでしょう。

香り

Photo byArtTower

柔軟剤の選び方で最も大切なのは香りです。衣類に自分の好きな香りを付けて楽しみたいと思っている人も多いことでしょう。一般的に柔軟剤の香りには、フローラル系、ソープ系、アロマ系、フルーティ系、グリーン系などがあります。

フローラル系は花の香りに似たもので、柔軟剤の香り付けではとても人気があります。女性らしいエレガントさをプラスしたい時におすすめです。ソープ系は石けんの香りがするもので、清潔感が感じられます。

アロマ系の香りは、アロマタイプのような役割があり、気分をアップさせたりリラックスさせたりする効果があります。その日の気分によって使い分けするのもおすすめです。

Photo byMemoryCatcher

フルーティ系は柑橘系やベリー系など様々な香りがあります。爽やかで男性にも好まれるものも多くあります。グリーン系は木々をイメージさせる爽やかな香りで、男性にもおすすめです。

そして柔軟剤の選び方で忘れてならないのが、無香料の柔軟剤です。無香料の柔軟剤は、強い香りが苦手な人や病院や飲食店などで働く人、好きな香水を付けて楽しみたい人などにおすすめです。最近は無香料の柔軟剤もとても人気があります。

ふわふわに仕上がるもの

Photo byTesaPhotography

柔軟剤の選び方で次にチェックしたいのが、ふわふわ感です。最近の柔軟剤はどれもふわふわに仕上がりますが、柔軟剤によって異なるので試供品などで試してから買うのがおすすめです。

柔軟剤の選び方では、ふわふわ感以外にもチェックしたい効果や機能があります。最近の柔軟剤は、香りが長く持続するタイプや、消臭・防臭効果が高いもの、部屋干し用に抗菌効果が高いものなどがあります。

また赤ちゃんや肌が弱い人向けに、無添加や低刺激のタイプの柔軟剤もあります。長い時間、肌に付けておくものなので、は自分の合ったタイプのもを選ぶようにしましょう。

洗剤との香りの相性

柔軟剤の選び方で、次にチェックしておきたいのが洗濯洗剤と柔軟剤の相性です。洗濯洗剤にも香りがあるので、柔軟剤との相性をチェックしておきましょう。

各メーカーでは、洗剤と柔軟剤の相性を考えて商品開発をしているので、一般的には同じメーカーのものを使うと安心です。柔軟剤の選び方で、異なるメーカーのものを使いたいときは、フローラル系、グリーン系など同じ香りのタイプのものを使うと相性がいいでしょう。

また一方を無香料のタイプにするのもおすすめです。香りの組み合わせを考えるのが面倒という人は、柔軟剤入りの洗濯洗剤を使ってみるのもいいでしょう。

使用頻度に合った安いコスパの良いもの

柔軟剤の選び方でチェックしておきたいのが値段です。柔軟剤は毎日使っていると、すぐに減ってしまいます。特に家族が多く洗濯量が多い家庭は、できるだけ内容量が多くコスパがいい安い柔軟剤を選ぶのがおすすめです。

柔軟剤の選び方では洗濯1回あたりに必要な量や、詰め替え用の値段や内容量もチェックしておくといいでしょう。家庭によってお財布事情は様々ですが、コスパいい柔軟剤を選びたいときは、ランニングコストを考えて安いものを選ぶのもおすすめです。

柔軟剤の人気おすすめランキング

Photo byigorovsyannykov

これまで柔軟剤の特徴や効果、選び方などについて見て来ました。現在は柔軟剤ブームで、柔軟剤がたくさん販売されています。ここからは柔軟剤選びの参考になるよう、香りやふわふわ感を考え、値段の安いものから高いものまで柔軟剤のおすすめランキングを紹介します。

おすすめ12位:サラヤ・ヤシノミ柔軟剤

柔軟剤のおすすめランキング第12位はサラヤの「ヤシノミ柔軟剤」です。無香料・無着色の柔軟剤で、柔軟性と吸水性に優れた2種類の成分を配合しています。そのため、洗い上がりがふわふわとなり、肌触りがよくとても人気があります。

コスパもよく、値段は600mlで433円です。1回あたり7.2円と安いので、日常使いにおすすめです。無香料のため、柔軟剤の香りが苦手な人や職場で香料が使えない人にもおすすめです。

おすすめ11位:NSファーファ・ジャパン ベビーファーファ

柔軟剤おすすめランキング第11位は、NSファーファの「ジャパン ベビーファーファ」です。この柔軟剤は、100%植物由来の柔軟成分を使っていて、防腐剤、着色料、シリコンなどを使わない無添加の柔軟剤です。そのため赤ちゃんやペットがいる家庭におすすめです。

また吸水性に優れた柔軟剤で、赤ちゃんの肌着やガーゼに使うのもおすすめです。値段も安いのが特徴で、600mlで500円くらいです。赤ちゃんは香りに敏感と言われているため、こちらの柔軟剤には香料が使われていません。嗅覚が鋭い犬や猫にもおすすめです。

おすすめ10位:西友・きほんのき 衣料用柔軟剤

柔軟剤のおすすめランキング第10位は、「西友・きほんのき」シリーズの衣料用柔軟剤です。この柔軟剤は、600ml入りで165円と安い値段で販売されています。

約46回分あり、1回あたりが3.6円とコスパがいいのが特徴です。値段が安い割には効果も高く、節約を考えている人におすすめの柔軟剤です。

柔軟剤では数少ない弱酸性で低刺激で、肌が弱い人にも安心です。絹や毛素材などデリケートな衣類にも使うことができ、抗菌効果もあります。ほのかなフローラル系の香りがします。

おすすめ9位:ユニリーバ・ジャパン・コンフォート 800ml

柔軟剤のおすすめランキング第9位はユニリーバ・ジャパン・コンフォートです。ユニリーバは世界中で使用されている柔軟剤で、かわいい赤ちゃんのボトルが目印です。

コンフォートは低刺激で敏感肌処方なので、赤ちゃんの衣類にも使うことができます。静電気を予防し、ふわふわとした仕上がりになります。800mlで606円と安いのも人気の理由です。ソープ系の香りですが、香りがきついと感じる人も多いようです。

おすすめ8位:P&G・さらさ 600ml

おすすめの柔軟剤ランキング第6位は、P&Gの「さらさ 600ml」です。さらさは、着色料無添加の肌に優しい柔軟剤で、赤ちゃんの衣類にも安心して使えます。仕上がりはふわふわと柔らかく、軽い肌触りが人気の柔軟剤です。

こちらの柔軟剤は600ml入りで303円と安い値段で販売されています。1回あたりが8.6円と安いのも人気の理由です。ピュアソープのほんのりと優しい香りで、強い香りが苦手な人にもおすすめです。

おすすめ7位:イトーヨーカドー・セブンプレミアム 衣類の柔軟剤

おすすめの柔軟剤ランキング第5位は、セブンプレミアム 衣類の柔軟剤です。シンプルなボトルが男女問わず人気です。内容量は510mlで305円と安いので、手軽に使えます。

肌にやさしい低刺激性の柔軟剤で、防臭効果があります。ほこりや花粉をブロックする効果もあり、ふわふわ仕上げが期待できます。フレッシュハーブの優しい香りがしますが、香りが長続きしないという口コミも寄せられています。

おすすめ6位:イオン・ふんわりやわらか 柔軟仕上げ

Photo byjoe137

柔軟剤のおすすめランキングは、イオンの「ふんわりやわらか 柔軟仕上げ」です。2500ml入りで194円と、大容量で安いのポイントです。1回あたりの値段は3.1円とコスパがいい安い柔軟剤です。

界面活性剤と安定化剤を配合していて、衣類の表面をコーティングし、ふわふわに仕上がります。着色料無添加で肌に優しく、フローラル系のほのかな香りがします。

おすすめ5位:ライオン・ソフラン フルーティグリーンアロマ

おすすめの柔軟剤第5位は、ライオンの「ソフラン フルーティグリーンアロマ」です。ライオンからは様々な柔軟剤が販売されていますが、こちらは「プレミアム消臭ゼロ」として2020年2月にリニューアルされた人気商品です。

極小消臭成分が衣類の奥まで入り込み臭いを元から防臭するため、1日中効果を発揮します。爽やか香りで、汗が気になる季節や、男性や学生にも人気があります。また消臭・防臭効果が高く部屋干しにもおすすめです。値段は600円前後で、ランキング10位から6位の商品に比べて高めです。

おすすめ4位:ライオン・ソフラン ホワイトハーブアロマ

おすすめの柔軟剤ランキング第2位は、ライオン「ソフラン ホワイトハーブアロマ」です。ライオンの「プレミアム消臭ゼロ」シリーズからは4種類の香りが販売されていますが、こちらも先ほど紹介した「フルーティグリーンアロマ」と並んで、人気がある柔軟剤です。

こちらの柔軟剤はスズラン(ミュゲ)をベースにしたフローラル系の爽やかな香りで、男性や学生にも人気です。値段や少し高めですが、ふわふわに仕上がります。

おすすめ3位:花王・ハミングファイン リフレッシュグリーン

おすすめの柔軟剤ランキング第3位は、花王の「ハミングファイン リフレッシュグリーン」です。ハミングファイン・シリーズは花王のロングセラー商品で、様々な柔軟剤が販売されています。

こちらの柔軟剤は、3種類の香りがある「ふわさらシリーズ」の一つで、ハーブ系の香りが男女問わず人気です。24時間消臭効果があり、汗の臭いを抑えてくれます。衣類がふわふわになり、値段も570ml入りで300円と安いのもおすすめの理由です。

おすすめ2位:P&G・レノア オードリュクス イノセント

おすすめの柔軟剤ランキング第2位はP&Gの「レノア オードリュクス イノセント」です。レノアは様々な柔軟剤がありますが、こちらのシリーズは香りにこだわり、パリの高級ホテルでも採用されています。リッチでラグジュアリーな香りが楽しめる高級感のある柔軟剤で、とても人気があります。

天然由来の柔軟成分を使っているため赤ちゃんにも安心で、ふわふわとした仕上がりになります。ミュゲやジャスミンなどを使ったフローラル系の香水のような香りが、長時間持続します。値段は600mlで2500円と、ここでランキングされた柔軟剤の中では高い商品です。

おすすめ1位:花王・フレアフレグランス フラワー&ハーモニー

おすすめの柔軟剤ランキング第1位は、花王の「フレアフレグランス フラワー&ハーモニー」です。フレアフレグランスシリーズはテレビのCMでも大人気の柔軟剤で、全部で6種類の香りが用意されています。

人の体温や汗などに反応する香りセンサーが備わっていて、12時間新鮮な香りが続きます。一般的な柔軟剤は時間が経つにつれ香りが弱まりますが、この柔軟剤は12時間、同じ強さの香りが持続します。

洗濯後はふわふわとした優しい仕上がりになります。値段は高めで、570mlで1680円です。いろいろな香りを試して、お好みのものを見つけるといいでしょう。

部屋干しに良い柔軟剤おすすめランキングTOP17!臭くならないと評判なのは?のイメージ
部屋干しに良い柔軟剤おすすめランキングTOP17!臭くならないと評判なのは?
洗濯物を部屋干しするとにおいが気になります。そんな時こだわりたいのが柔軟剤です。ここでは、部屋干ししても臭いが気にならない柔軟剤をランキングでご紹介します。柔軟剤の選び方や正しい使い方もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
部屋干しのコツを伝授!洗濯物を早く乾かす方法・臭い対策・干す場所などは?のイメージ
部屋干しのコツを伝授!洗濯物を早く乾かす方法・臭い対策・干す場所などは?
洗濯物の生乾きの臭いに悩まされていませんか?洗濯のプロもすすめる部屋干しのコツをご紹介します。洗濯物を早く乾かす方法や嫌な生乾き臭、部屋干しで最適な干す場所など、部屋干しのコツを知ってあなたも部屋干しマスターになりましょう。

柔軟剤の使い方とは?

ここまで、柔軟剤の特徴や効果、選び方のポイント、おすすめの柔軟剤ランキングなどを紹介しましたが、ここからは柔軟剤の使い方について見てみましょう。

間違った使い方をすると柔軟剤の効果が減ってしまうので、正しい使い方を守りましょう。ここでは洗い方の違いによるおすすめの使い方を紹介します。

全自動洗濯機

Photo bystevepb

柔軟剤を全自動洗濯機で使う場合は、とても簡単です。柔軟剤投入口に柔軟剤を入れるだけです。意外と多くの人がするのが、柔軟剤と洗濯洗剤を一緒に入れてしまうことです。これだと洗剤の効果も柔軟剤の効果も減ってしまいます。

柔軟剤投入口は縦型の洗濯機なら上部に、ドラム式の洗濯機ならボタンの近くにあることが多いようです。柔軟剤と専用の投入口に入れることで、すすぎのタイミングで柔軟剤が投入され効果を発揮します。

2槽式洗濯機

それでは2槽式洗濯機の場合、柔軟剤はいつ投入したらいいでしょうか。2槽式洗濯機とは、洗濯槽と脱水槽が分かれた洗濯機のことで、洗濯が終わった段階で脱水機に衣類を移して脱水します。

2槽式洗濯機は古いイメージがありますが根強い人気があり、今も多くの人が使っています。2槽式洗濯機で柔軟剤を使う場合は、専用の投入口がないので直接水に柔軟剤を入れます。洗濯が終わり、「すすぎ」のタイミングで入れます。

手洗い

ニットやおしゃれ着など大切な衣類を手洗いする人も多いことでしょう。手洗いの際に柔軟剤を使いたいときは、どのタイミングで入れたらいいでしょうか。手洗いでは洗いが終わってきれいにすすいだたら、もう一度、容器に水を入れ柔軟剤を入れます。

次に衣類を入れ、そのまま3分ほど水に浸します。そのままそそがずに、絞って干すと柔軟剤がしっかりと衣類に付き、効果を発揮します。

柔軟剤の使い方のポイント

続いて柔軟剤の使い方のポイントをお伝えします。最近は香りがいい柔軟剤が多く、衣類にたっぷり香りを付けたいと思っている人も多いことでしょう。しかし量を増やすとかえって逆効果になる場合があります。柔軟剤を使う時は、パッケージを見て、適量を使うのがおすすめです。

柔軟剤を使ってそそいだら、なるべく早く干すのがおすすめです。洗濯機にいれたままにしておくと菌が繁殖し、臭いが取れなくなることがあります。また、太陽の下で長時間干すと柔軟剤の香りが飛んでしまうので、乾いたらなるべく早く取り込むようにしましょう。

洗濯機を使って洗濯するときは、洗濯機いっぱいに衣類を詰め込まないようにしましょう。衣類に洗濯洗剤や柔軟剤が行きわたらず、効果がみられないことがあります。また洗濯槽が汚れていると、柔軟剤を入れても効果があまり見られません。洗濯槽は定期的に掃除をするようにしてください。

洗濯をする時、お風呂の残り湯を使う人もいることでしょう。柔軟剤を使う時は、すすぎに残り湯を使わないようにしてください。ぬるま湯は洗う時には効果がありますが、すすぎに使うと湯の汚れが付くことがあります。

コストコの柔軟剤おすすめ11選!値段・容量・香りも徹底リサーチ!のイメージ
コストコの柔軟剤おすすめ11選!値段・容量・香りも徹底リサーチ!
食品から日用雑貨などが大容量で買えるので大家族やまとめ買いしたい主婦に人気のコストコ。そんなコストコにはおすすめの柔軟剤がたくさん売っています。今回はコストコのおすすめ柔軟剤11選を値段・香り・容量・口コミなども含めてご紹介していきます。
洗濯機の汚れとはさようなら!簡単にできるおすすめの掃除方法をご紹介!のイメージ
洗濯機の汚れとはさようなら!簡単にできるおすすめの掃除方法をご紹介!
洗濯機の掃除を全くしていないという人も居るのではないでしょうか?洗濯機の洗濯槽の裏や底はカビや汚れが溜まりやすい部分でもあるため、こまめに掃除する必要があります。今回は、洗濯機の簡単な掃除方法についてご紹介していきます。

柔軟剤の洗濯以外の活用方法

Photo byjarmoluk

柔軟剤の効果や選び方、正しい使い方などを紹介しましたが、柔軟剤は洗濯以外にも使うことができます。柔軟剤を買ってみたものの、自分の好みの香りではなかったなど、柔軟剤が残ってしまった時にもおすすめです。いろいろな使い方ができますが、ここではおすすめの使い方を3例紹介しましょう。

窓拭きの仕上げ

フリー写真素材ぱくたそ

柔軟剤は窓拭きの仕上げにも使うことができます。きれいに窓を拭いたら、バケツに水と柔軟剤を入れ、ぞうきんを浸して数分待ちます。次にぞうきんを固く絞って、窓をきれいに拭き上げます。

すると柔軟剤の効果で窓がつるつる、ピカピカに仕上がります。また、柔軟剤は静電気の発生を防ぐ成分が含まれているので、窓にほこりがつきにくくなり、いつまでもきれいな状態を保つことができます。

この方法は窓ガラスだけではなく、テレビや鏡、ガラス棚などにも使うことができます。部屋にはほのかな香りが漂うので、ぜひ試してみてください。

スプレー

フリー写真素材ぱくたそ

次におすすめする柔軟剤の使い方はスプレーです。残ってしまった柔軟剤を活用したい時におすすめです。柔軟剤を適量、スプレー容器に入れ、部屋の消臭としてカーテンやソファなどにスプレーしてみましょう。

柔軟剤にはほこりや花粉を寄せ付けない効果が含まれているものもあるので、部屋がいつまでもきれいに保つことができます。また、触れると香りを発生するタイプのものがあり、カーテンにスプレーすると風に吹かれて爽やかな香りが広がります。

ヘアブラシ

フリー写真素材ぱくたそ

柔軟剤で意外な使い方がヘアブラシです。冬など静電気が多く発生する時期は、髪の毛がまとまらず困ってしまうことがあります。そのような時はブラシに柔軟剤スプレーを吹きかけてから使うと、髪の毛に静電気が起こらずまとまります。

また柔軟剤を水で薄めた液に数分、ヘアブラシを漬けてから使うのもおすすめです。髪の毛がまとまるだけではなく、髪の毛に柔軟剤の香りが付きます。長く持続するタイプの柔軟剤だと、1日中、髪の毛がいい香りになります。

柔軟剤は自分の好みに合った香りで選ぼう!

Photo bywilhei

柔軟剤には様々なタイプのものが販売されています。選び方のポイントとしては、香りや使い方などに合わせるといいでしょう。長時間香りが持続するものや、消臭・防臭効果があるものなどもあるので、生活に合わせて使い分けるのもおすすめです。

柔軟剤は正しく使わないと効果が少なくなってしまうので、使う際には適量を守って効果が長く続くようにしましょう。この記事を参考にして、いろいろな柔軟剤の中からお好みの柔軟剤を見つけてください。

Momoko
ライター

Momoko

シンプルでナチュラルな暮らしを目標に日々、勉強中です。自然派コスメやナチュラルフードに興味があり、情報のアンテナを張っています。毎日が楽しくなるような話題を皆様にお届けできたらと思います。趣味はカフェ巡り、中国茶、フラワーアレンジメント、ガーデニングなど。

関連するまとめ

人気の記事