子供が死ぬ夢を見る意味や心理状態まとめ!不吉に思えるが実は良い暗示?

子供が死ぬ夢を見る意味や心理状態まとめ!不吉に思えるが実は良い暗示?

子供が死ぬ夢を見たら、目覚めが悪く不安に感じてしまいます。特に自分の子供が死ぬ夢は、何か不吉なことが起こる前兆かと感じる人も多いでしょう。そこで今回は、子供が死ぬ夢の意味や心理、夢占いの信憑性についても解説していきます。

記事の目次

  1. 1.子供が死ぬ夢は不吉なわけではない
  2. 2.子供が出てくる夢を見る意味
  3. 3.子供が死ぬ夢を見る意味・心理状態【良い暗示】
  4. 4.子供が死ぬ夢を見る意味・心理状態【悪い暗示】
  5. 5.夢占いの歴史と仕組み
  6. 6.子供が死ぬ夢は意外にも良い意味が多い

子供が死ぬ夢は不吉なわけではない

Photo bycherylholt

もし「子供が死ぬ夢」を見てしまったら、目覚めが悪いのはもちろんですが嫌な暗示として、何か子供に起こるのでは?と不安に思ってしまう人も多いでしょう。

しかし、実は子供が死ぬ夢を見たからといって、すべてが悪い暗示ということではありません。そこで今回は、夢占いを通じて子供が死ぬ夢とはどんな意味を持つのか解説していきましょう。

子供が死ぬ夢は状況によって意味が変わる

Photo byaamiraimer

そもそも、子供が出てくる夢は子供の有無に関係なく見ることがあります。また、出てきた子供が必ず自分の子供であるとは限りません。

子供が出てきて死ぬ夢というのは夢見がとても悪いですが、すべての夢が悪いというわけではなく、良い意味を暗示していることもあります。当然、悪い暗示として見るということもあり、子供が死ぬ夢というのは夢の状況によって大きく異なるのです。

子供が出てくる夢を見る意味

Photo bysathyatripodi

そもそも、子供が出てくる夢を見るということ自体には、いろいろな意味があります。わが子でもまったく知らない他人の子であっても、子供が夢に出てくるということに暗示が含まれているので解説していきましょう。

未来の出来事を暗示している

フリー写真素材ぱくたそ

夢占いでは、子供は未来の出来事を暗示しているともいわれています。子供を象徴したイメージとして、もともと「明るい」「希望」などといったことがありますが、夢でも同じような意味として未来への暗示をもちます。

ただし、すべての子供の夢が明るい未来を暗示してるわけではありません。人間関係への警告を表す夢であることも多く、トラブルが起こると暗示している可能性もあります。

もし子供が出てくる夢を見て、それが生死にかかわらず不快感を持つようなものであれば、人間関係でトラブルや悩みを抱えることになると暗示している可能性が高いので注意しましょう。

自分の幼児性がなくなることを暗示している

Photo byStartupStockPhotos

子供が出てくる夢のなかでも、特に子供が死ぬ夢を見た場合は、「自分の幼児性がなくなる」という暗示でもあります。

子供が死ぬ夢は、基本的に自分の幼児性からの脱却という成長を意味することが多いといわれています。もちろん、先述したように状況によって暗示する内容は異なるので、一般的には「幼児性からの脱却」という認識にとどめておきましょう。

特に、子供がいないのに子供が死ぬ夢を見た場合は、自分が成長し大人になったと暗示している可能性が高いです。ただし、自分の子供が死ぬ夢を見た場合は、自分のことではなく「誰かが大人になった」という暗示の可能性もあります。

現在の精神状態を表している

Photo byivanovgood

子供が出てくる夢の場合、出てきた子供は自分自身を表していることもあります。子供は自分の精神状態を表すので、出てきた子供の感情やその子に対して思う感情によって、夢が暗示する内容が異なります。

簡単に言えば、子供がケラケラと明るく笑っているようであれば「良い夢」、ふさぎ込んで暗い顔をしていれば「悪い夢」といったような暗示と考えられるので、自分の精神状態がどうなのか確認してみましょう。子供に関する夢は以下の記事も参考にしてください。

子供に関する夢占いまとめ!子供と遊ぶ・子供を産むなどシーン別に意味を解説!のイメージ
子供に関する夢占いまとめ!子供と遊ぶ・子供を産むなどシーン別に意味を解説!
夢はあなたの深層心理を知る手掛かりです。中でも『子供の夢』は特別な印象がするかもしれません。夢占いでは、子供はあなたの未来や過去に通じ、明るい先々示すこともあれば、あなたへの警告を含むこともあります。夢占いで分析していきましょう
【夢占い】夢に出てくる人の意味31選!相手別の心理や暗示まとめ!のイメージ
【夢占い】夢に出てくる人の意味31選!相手別の心理や暗示まとめ!
夢に出てくる人は、自分に何を伝えようとしているのか気になるでしょう。夢には必ず意味があり、夢のおかげでトラブルが解決することもあるようです。今回は、夢に出てくる人の意味や、相手別に心理や暗示などについてご紹介していきます。

子供が死ぬ夢を見る意味・心理状態【良い暗示】

Photo byalteredego

子供が出てくる夢は、未来への暗示であったり自分の精神状態が関係してくるというお話をしました。では、子供が死ぬ夢とはどういった暗示なのか、自分の心理状態などまずは良い意味の暗示について解説していきましょう。

自分の息子が死ぬ夢を見る意味・心理状態

Photo byRondellMelling

自分の子供が死ぬ夢なんて見たくないものです。しかし、良い暗示で見る夢であれば夢見心地は悪くても救われるものでしょう。

自分の息子が死ぬ夢は、彼の成長を暗示している可能性があります。息子が成長して自立を始めたといった、親から一歩離れ成長をしているという意味を持っているともいわれています。

特に、子供が思春期に入ったときや、子供が巣立って家を出たとき、就職して独り立ちしたときなどに見やすい傾向があります。息子の成長を感じながらも、どこか寂しさを覚える自分の心理状態が働いて夢を見ているのかも知れません。

自分の娘が死ぬ夢を見る意味・心理状態

Photo byddimitrova

自分の娘が死ぬ夢も、息子が死ぬ夢場合と同じように「女性としての成長」を暗示していることが多いです。

ただ、もし母親が娘が死ぬ夢を見た場合、自分自身の成長を意味している可能性があります。母親となり、自分の親元から精神的にも独立したという心理が働いている可能性があります。

もし父親として娘が死ぬ夢を見た場合は、子供の成長を感じてるという心理もありますが、妻に対して異性としての魅力を感じられなくなっているということもあるので、自分の胸にきいてみましょう。

知らない子供が殺されてしまう夢を見る意味・心理状態

Photo byHaiRobe

知らない子供が死ぬ夢を見ることもあります。自分でも見覚えのない子供が死ぬ夢は、自分の幼児性や未熟さからの脱却の暗示ともいえます。

夢で死んでしまう子供は、自分のまだ幼い精神性を表していることが多く、その子供が死ぬということは、自分の未熟さがなくなるという意味もあります。

夢占いでは、見知らぬ子供というのは自分自身を表していることが多いといわれています。その子供が死ぬ夢というのは、自分自身の中で成長したという心理が働いていると考えられます。

自分の子供を殺す夢を見る意味・心理状態

Photo byBessi

自分の子供を殺す夢と聞いて、ゾッとする人も多いでしょう。しかし、これは良い暗示であることが多いです。

先述したように、夢に出てきた子供というのは自分の幼稚性や成長しなくてはいけない部分を表現しています。そのため、自分自身で子供を殺すということは、未熟さや過去の自分から自分の力で脱却したいという心理状態でもあります。

もし子供を殺す夢を見た場合は、自分のなかでは現状から抜け出し成長をしたい、もしくはすでに成長が始まっているという暗示でもあります。夢見はとても悪いですが、明るくとらえるようにしましょう。

子供が死ぬ夢を見る意味・心理状態【悪い暗示】

Photo bysasint

ここまで、子供が死ぬという夢は「成長」の暗示があるという良い夢だとお話ししてきました。しかし、中には悪い意味をもつ夢もあります。自分のみた夢がどちらなのか、きちんと見分けることが大切なので、詳しく解説していきます。

子供が死にそうで死なない夢を見る意味・心理状態

Photo byAlexas_Fotos

子供が死にそうで死なない夢を見た場合は、悪い夢である可能性があります。子供が死にそうで死なない状態の場合、その子供は苦しんでいたり、追い詰められているというシチュエーションであることが多いです。

夢占いでは、子供は自分を表しているというお話をしました。もし、夢の中で子供が死にそうで死なないという苦しい状態の場合は、自分のなかで悩みや苦しみを抱えているという暗示でもあります。

自分の心理状態があまりよくないという意味もあるので、ストレスの発散や原因を見つけて対策を取ることが必要でしょう。

Photo bySkitterphoto

もし、自分の子供が死にそうで死なないという夢であれば、現実の自分の子供との関係に問題を抱え、それに対して自分の精神状態が不安定であるという暗示の可能性もあります。

子供が死にそうで死なない夢を見た場合、その子供は自分の子供なのか、自分の心理状態はどういう状況なのかなど振り返るようにしましょう。

現実に病気中の子供が死ぬ夢を見る意味・心理状態

Photo byAnnieSpratt

子供が死ぬ夢でも注意してほしいのが、「現実に闘病中の子供が死ぬ夢」です。そもそも子供が死ぬ夢というのは、不吉に感じながらも良い夢であることが多いというお話をしました。

しかし、それは現実の子供が元気で遊びまわれるような場合をいいます。もし自分の子供が現実で闘病中であり、その子が死ぬ夢を見たという場合は注意してください。

そういった夢を見ること自体、親として耐え難いものですが、精神的に不安定になり安定していないという表れでもあり、現実でも何か良くないことが起こるという予知夢である可能性もあります。

Photo byFree-Photos

子供が闘病中の時点で、親としては不安を抱えるものです。ただ、あくまで必ず何か起こるという暗示ではありません。しかし、不安を払拭するためにも、より注意深く子供と寄り添うようにしていきましょう。

夢占いの歴史と仕組み

Photo byBessi

夢占いというのはどういったものなのでしょうか。子供が死ぬ夢を見た場合、「本当に死んでしまうのでは?」など不安を抱える人は多いでしょう。そもそも睡眠自体、起きているときに活躍した脳が休息をとる、記憶を整理するために行われるといわれています。

であれば、夢は脳が見せている映像ともいえ、それが何を意味するのか気になるという人も多いでしょう。「スピリチュアル的なものがあるのではないか」「深層心理ではそう思っているのでは?」など、見た夢の内容によって、夢が持つ意味が気になるところです。

そこへ目をつけたのが、夢占いを始めた精神医学者である「ジークムント・フロイト」です。夢占いとはどういったものなのか、解説していきましょう。

フロイトが始めた診断が始まり

Photo byAlarconAudiovisual

夢占いは、オーストラリアの精神医学者・精神分析学者であるフロイトの「夢診断」という著書をもとに作られたと言われています。精神医学を学んだことがあるという方や、夢占いに興味がある方のなかではフロイトは有名なので知っている人も多いでしょう。

脳と心的活動との関連性を研究していたフロイトは、精神分析学の創始者でもあるり、夢の構造についての研究もしていました。しかし、当時フロイトが研究していた夢診断は、ひどく曖昧なものという位置づけが強かったのです。

当時はまだ科学的な根拠はなかった

Photo bygeralt

フロイトが脳科学を研究していた当時、まだ医学が今ほど進歩していない状態だったので、科学的に証明する方法がありませんでした。そのため、当時の夢診断は、被験者が伝えてきた夢の状況やとった行動などを調書し、実際に考えられる行動を結びつけるというひどく曖昧なものでした。

しかも、その中にはフロイトの主観や被験者への誘導も入っていたため、信ぴょう性がないとしてスピリチュアルな領域として扱われていました。科学的根拠のない夢診断は信用できないとされていたのです。

ただ、今ではfMRIなどの開発により脳の動きが視覚的に判断できるようになったため、これから脳と夢の関係をより解明される日も近いでしょう。

夢は深層心理の表れと言われている

Photo byElisaRiva

科学的には、夢占いの信ぴょう性はないと断言されているので、見た夢は予知や何かの暗示といったことはないとされています。では、なぜ見たこともない景色や状況の夢を見るのでしょうか。

寝ているときに、脳は記憶の整理をするということは科学的に証明がされています。その整理をしてる最中に、夢を見ているといわれています。ただ、脳の記憶の整理の仕方は、現在やと過去など時系列を守ってといった整理の仕方をしません。

場当たり的に記憶を呼び起こし、そして整理していくので、その途中で見る夢は自分の記憶にないことであることが多いのです。本当であれば、夢に出てきた子供を知らないと思っていても、実は過去に1度見かけたことがある程度の面識で、ただ自分が忘れているだけという可能性もあります。

Photo byStergo

夢は、脳が記憶を整理しているときに見る映像であり、夢にそれ以上の意味はないとされています。科学的にいえば、もし闘病中の自分の子供が死ぬ夢を見た場合、子供の死を不安要素として想像した記憶が、忘れたころに見せているといえるのです。

しかし、夢占いによって自分の心理や状態に気づくという人もいます。それはどうしてなのでしょうか。その理由としては、占いでよくいわれている「確証バイアス」が理由とされています。

確証バイアスにより当たることもあると言われている

Photo byAlbanyColley

夢占いは、科学的根拠がなく信ぴょう性がないとされています。つまり、信じるも信じないも自由ということです。これは占いも一緒です。

夢占い・占いは、「万人に当てはまるようなことを言って、さも当たっているかのように思わせる」などという人がいるように、確証バイアスによって当たっている・当たっていないと個人で判断するといっても過言ではありません。

Photo byDarkWorkX

しかし、たとえ確証バイアスと言われる夢占いであっても、夢を見て不安に感じていた人が、実は良い暗示だとわかれば気分も落ち着くこともあります。また、悪い暗示であっても「そうだと思った」などと納得できることもあるでしょう。

受けとめ方で希望を持てる、成長できるのであれば、科学的根拠がない夢占いを信じてみるのもいいのではないでしょうか。

子供が死ぬ夢は意外にも良い意味が多い

Photo byddimitrova

いかがでしたか。子供が死ぬ夢が持つ意味や心理状態、また夢占いの信ぴょう性にも触れて解説しました。子供が死ぬ夢というのは、夢見が悪く不吉な夢としてとらえる人も多いでしょう。しかし、実際は良い夢であることが多いです。

子供の成長や自分自身の成長を暗示する夢であることがほとんどなので、安心しましょう。ただし、現実と夢がリンクしているような闘病中の子供が死ぬ夢の場合などは注意をしてください。悪い夢である可能性もあります。

夢占いは科学的には信ぴょう性もなく、夢とはそもそも記憶の整理中に見る映像として考えられています。しかし、特に悪い夢を見たときにはどういった意味なのか探りたくなるものです。不安を解消するためにも、夢占いはあるのかも知れません。

なーこ
ライター

なーこ

子どもが大きくなりフリーのWEBライターを始めて早数年。自分の語彙力のなさを持ち前の探求心でカバーし、日々奮闘中です。子育て・教育・生活・お寺・婚活・クレジットカードなどさまざまなジャンルの経験を活かしつつ、役立つ情報を正確にお届けします。

関連するまとめ

人気の記事