「ご芳名」を消すのはマナー!メール・葬儀・結婚式などの消し方まとめ!

「ご芳名」を消すのはマナー!メール・葬儀・結婚式などの消し方まとめ!

「ご芳名」という言葉を目にしたことしたことがありますか?主に結婚披露宴の招待状やお葬式の案内状の返信用はがきに書かれています。この「ご芳名」って一体何なのでしょう。どうして消すのでしょうか。そして「ご芳名」とはどのように消すのが正しいのかご紹介します。

記事の目次

  1. 1.ご芳名は消すのがマナーって知ってた?
  2. 2.ご芳名とは
  3. 3.ご芳名を消す理由
  4. 4.ご芳名の消し方
  5. 5.ご芳名以外の消すべき言葉・重ねるべき言葉
  6. 6.ご芳名を消すことで相手に敬意を示そう!

ご芳名は消すのがマナーって知ってた?

Photo by june29

結婚式・結婚披露宴の招待状やお葬式・ご葬儀の案内状などを受け取ったことがありますか?開催する日時や会場などのご案内のほかに、返信用のはがきが入っているのが一般的です。出欠や自分の住所、名前を書いて返信するものです。

その返信用のはがきで自分の名前を書くところには「ご芳名」と書いてあります。そこで自分の名前だけを記入して、「ご芳名」というところをそのままの状態で返信するのはマナー違反だということを、ご存知でしたでしょうか。

今回は結婚式・結婚披露宴の招待状や、お葬式・ご葬儀の案内状の返信用はがきに記載してある「ご芳名」を消す理由や消し方、その他のマナーについて、色々とご紹介していきましょう。冠婚葬祭はとても大切な儀式となります。マナーはたくさんありますがしっかりと身につけておきましょう。

ご芳名とは

Photo byijmaki

そもそも「ご芳名」とは一体どういう意味なのでしょうか?どうせ消して送るんだから、最初から「名前」とか「氏名」って書いてくれればいいのに、なんて感じたことはありませんか?しかし、その「ご芳名」という言葉にはちゃんとした意味があるのです。

ここでは結婚式・結婚披露宴の招待状やお葬式・ご葬儀の案内状の返信用はがきに書いてある「ご芳名」について、その意味をご説明していきましょう。なぜわざわざ「ご芳名」と記載するのかが分かれば、自然と返信はがきを書くときのマナーも身に付きやすくなります。

相手の名前に付ける敬称

Photo byqimono

結婚式・結婚披露宴の招待状、お葬式やご葬儀の案内状の返信用はがきに書いてある「ご芳名」とは、簡単に言ってしまえば相手の名前につける敬称なのです。ここでいう「相手」というのは招待状や案内状を出した人から見ての「相手」、要するに皆さんのことになります。

皆さんは、結婚式・結婚披露宴やお葬式・ご葬儀では「招かれる側」である「ゲスト」となりますので、「忙しいところ、ご列席またはご参列していただきありがとうございます」との敬意を込めて、皆さんのお名前を記入するところに「氏名」や「名前」などと書かずに、「ご芳名」と書くのです。

招待状などでよく使う

Photo by Matt Biddulph

結婚式・結婚披露宴やお葬式・ご葬儀を行う場合は、その殆どが会食を伴うものとなります。また結婚式・結婚披露宴やお葬式・ご葬儀を行う側は、引き出物や香典返しの準備もしなければなりません。ですので、前もって列席者や参列者の人数を、正確に把握しておく必要があるのです。

そのために結婚式・結婚披露宴の招待状やお葬式・ご葬儀の案内状には返信用のはがきが付いてくるのです。結婚式・結婚披露宴やお葬式・ご葬儀を行う側は、その返信されてきたはがきを基にして列席者や参列者の人数を確認して、会食や引き出物、香典返しなどの準備をするのです。

Photo byNietjuh

多忙な中、結婚式・結婚披露宴に列席、またはお葬式・ご葬儀に参列してくれようとしているゲストの手を、なるべく煩わせないように、記入してもらいたい事項を前もって、返信用のはがきに印刷しているというわけです。

お招きする側としては、出席してくれることは非常に嬉しいことですので、招待状や案内状を出す段階においても、その敬意を込めたいと考えているのです。その時に「ご芳名」ではなく、単に「名前」や「氏名」などと記入しては、お招きする相手に対して、とても礼を欠いたことになります。

以上のような理由から、結婚式・結婚披露宴の招待状や、お葬式・ご葬儀の案内状の返信用はがきの中で、お招きする方の名前を記載していただくところには、お招きさせていただくという敬意を込めて「ご芳名」と表記されるのです。

ご芳名を消す理由

Photo byFree-Photos

結婚式・結婚披露宴やお葬式・ご葬儀を行う側が、せっかく「ご芳名」と書いてくれているのに、なぜわざわざ消さなければならないのでしょうか。結局、こちらで消してしまう「ご芳名」なら初めから「ご芳名」などと書かなければ良いのではないのだろうか?

せっかく「ご芳名」と丁寧に書いてくれたものを消すほうが、かえって失礼にあたるのではないのだろうか、などと疑問に思ったことはないですか?ここでは、そのせっかく書いてくれた「ご芳名」を消す理由をご説明していきましょう。

自分に敬称は付けない

フリー写真素材ぱくたそ

前述の事を思い出してください。「ご芳名とは相手の名前につける敬称」という記載がありました。開催する側からすれば、結婚式・結婚披露宴へ列席、お葬式・ご葬儀に参列をする皆さんは「ゲスト」ですので敬意を込める必要があります。

ですが結婚式・結婚披露宴に招待された、またはお葬式・ご葬儀に案内をされた皆さんは、自分で自分に敬意を込める必要はありません。自分で自分に敬語を使うのはとてもおかしなことです。「ご芳名」の「ご芳」を消さないのは「私は~様です」と言っているようなものなのです。

マナーとして消す

Photo byHaseebPhotography

「ご芳名」というのは相手に対して敬意を込めて書くものですので、いわゆる敬語なのです。「ご芳名」という部分をそのままにした状態で返信するということは、自分の名前に敬称を付けている状態になります。

「ご芳名」のままの状態にしているということ、それは自分で自分に敬語を使って、自分で自分に敬意を込めているということにもなります。自分で自分に対し敬語を使うのは、とてもおかしい事ですし、マナーの問題として考えてみても間違えています。

そのような理由で、せっかく相手が敬意を込めて書いてくれた「ご芳名」という言葉でも、マナーとして消すようになっているというわけです。「ご芳名」はあくまでも「敬語」であり「相手に対する敬意の現れ」であるということを覚えておきましょう。

結婚式を欠席する場合の招待状の返信マナー・書き方を解説!失礼がないように!のイメージ
結婚式を欠席する場合の招待状の返信マナー・書き方を解説!失礼がないように!
結婚式の招待状をいただいたけれど欠席しなければならない時、どのような書き方で返信すべきでしょうか?せっかく招待状をもらったのに結婚式に出席できない場合もお祝いの気持ちは伝えなければなりません。欠席の際に気を付けるべきマナーや返信の例文を紹介します。

ご芳名の消し方

Photo bySamuelFrancisJohnson

ここまでのご説明で「ご芳名」の意味や、なぜわざわざ書いてくれた「ご芳名」を消さなければならないのかを理解していただけたのではないでしょうか。ここからは「ご芳名」の消し方について、詳しくご説明していきましょう。

最近ではメールで結婚式・結婚披露宴の招待状や、お葬式・ご葬儀の案内状が来る事もあります。メールでの「ご芳名」の消し方は、紙の招待状や案内状とはまた違ってきます。ここではメールでの「ご芳名」の正しい消し方も併せてご説明いたします。

最初の二文字に二重線を引いて消す

Photo bymarkusspiske

結婚式・結婚披露宴の招待状や、お葬式・ご葬儀の案内状の返信用はがきに書いてある「ご芳名」の消し方は、とてもシンプルです。「ご芳名」の最初の2文字の「ご芳」に二重の横線をひいて消すだけです。ただし勢い余って、最後の「名」まで消してしまわないように気を付けましょう。

「ご芳名」の「ご芳」を消すのを忘れてしまうと、自分で自分に敬語をつかっているということになり、マナー違反ですし恥ずかしい思いをしてしまいます。「ご芳名」の消し方は、二重線を引くだけです。しかし「ご芳名」の消し方のマナーは、単に二重線を引くだけではありません。

フリー写真素材ぱくたそ

「ご芳」の部分を二重線以外で消す事もマナー違反になってしまう事を忘れないようにしましょう。例を挙げると、×などの記号で消したり「ご芳」の部分を黒く塗りつぶして消すのはいけません。ちなみに文字が1文字の場合は二重の斜線で、2文字以上の場合は二重の横線で消すのが通例です。

横向きの線を引く

Photo bymaciej326

「ご芳名」の「ご芳」の部分は二重線をひいて消すわけですが、その時は必ず横線にするようにしましょう。横向きの二重線で消すのが正しい消し方です。結婚披露宴の招待状やお葬式の案内状などのほとんどは縦書きとなっていますが、最近では横書きとなっている場合もあります。

結婚式・結婚披露宴の招待状やお葬式・ご葬儀の案内状が縦書きでも横書きでも。「ご芳名」の「ご芳」を消すときには横向きの二重線で消すのが正しいマナーとなっています。くれぐれも縦の二重線で消さないように気を付けましょう。また定規を使って真っすぐな綺麗な線にしましょう。

メールの場合

Photo bygeralt

また最近では結婚式・結婚披露宴を中心に、招待状がメールで来ることも増えてきています。メールの場合は「ご芳名」の「ご芳」の部分をどのように消すのが正しいマナーなのでしょうか。ここではメールで招待状や案内状が来たときの返信のマナーをご説明をいたします。

メールの場合においても、印刷された結婚式・結婚披露宴の招待状や、お葬式・ご葬儀の案内状と同じように「ご芳名」の「ご芳」の部分をしっかりと消すのがマナーとなっています。もちろん横向きの二重線で消す事も可能ですが、メールではその方法はあえて使われていません。

Photo byPeggy_Marco

ではメールでの「ご芳名」の「ご芳」はどのように消すのが正しいマナーとなるのでしょうか。メールの場合は「ご芳名」の「ご芳」の部分に横向きの二重線をひくのではなく、「ご芳名」を「氏名」や「名前」に書きなおすのが正しいマナーとなります。

二重線で「ご芳名」の「ご芳」を消すのは、メールの場合では使われることはなく、あくまで紙の招待状や案内状の時のマナーとなりますので、メールで返信する場合には二重線を使わないように、十分気を付けるようにしましょう。

ご芳名以外の消すべき言葉・重ねるべき言葉

Photo byPexels

結婚式・結婚披露宴の招待状やお葬式・ご葬儀の案内状の、返信用はがきでの「ご芳名」の消し方についてのポイントをご説明してきました。招待状や案内状というものは、多くの人が差出人に返信するものです。

その中で自分のものだけ「ご芳名」の「ご芳」の部分などが消えてないというマナー違反をしていたら、非常に恥ずかしい目立ち方をしてしまいます。ところで招待状や案内状には名前以外の項目もありますが、それらの文字の消し方のマナーはどのようなものなのでしょうか。

Photo by matsuyuki

また、結婚式・結婚披露宴の招待状の返信はがきには「消すべき言葉」があるように「重ねるべき言葉」というものも存在しています。ここでは「ご芳名」の以外の項目の文字の消し方のマナーと、併せて結婚式・結婚披露宴の招待状の返信はがきで、重ねるべき言葉をご紹介していきましょう。

結婚式の場合

Photo byStockSnap

まずは結婚式・結婚披露宴の招待状についてご説明していきましょう。招待状の返信はがきでは「ご芳名」や「ご住所」、または皆さんのお名前に付いている「様」も同じようにに消すのが正しいマナーとなっています。

これは「ご芳名」の「ご芳」も「ご住所」の「ご」も、そしてもちろん名前に付いている「様」も敬称、敬語となっているからです。ですので、それらを消さないということは、自分で自分に対して敬意を込めている、自分で自分に敬語を使っているということになります。

それは非常におかしなことですし、とても恥ずかしいマナー違反となってしまいます。結婚式・結婚披露宴を開催する側、要するに「お招きする側」から「お招きする相手」に敬意を込めるのは当たり前となっています。

Photo bykgorz

ですが、招かれる側は「謙遜」するのがマナーです。要は、へりくだって返信用のはがきを書くのが正しい書き方となるのです。そのような理由で「ご芳名」の「ご芳」と同じように「御」や「ご」、「様」も返信はがきでは消すのが正しいマナーなのです。

また結婚式・結婚披露宴の招待状に記載されている「ご出席」「ご欠席」の「ご」の消し方のマナーには横向きの二重線ではなく「重ねて消す」というのがあります。この「重ねて消す」というのはどういうことなのか、ご存知でしたでしょうか。

「ご芳名」の「ご芳」や「ご住所」の「ご」などは、普通に横向きの二重線で消すのですが、「ご出席」や「ご欠席」の「ご」に関しては、「ご」の上から文字を重ねて書いて消すのが正しいマナーとなっています。

Photo byTakmeomeo

この時に使用する文字は「祝」や「寿」「賀」などの漢字を使いましょう。更に出席する場合には「ご欠席」を二重線で消して「出席」の部分を丸で囲みのが、正しいマナーとなります。また「ご出席」の「ご」を消した上の部分に「慶んで」と書き足すのも素敵なマナーとなります。

葬儀の場合

Photo byHeungSoon

次にお葬式・ご葬儀の場合についてご説明いたしましょう。お葬式・ご葬儀の場合にも「ご芳名」の「ご芳」、「ご住所」の「ご」を消すのはもちろん、皆さん自身のお名前に付いている「様」を消すのは、結婚式・結婚披露宴の場合と同じです。

ただし「ご出席」の「ご」は普通の二重線で消しましょう。結婚式・結婚披露宴の招待状の返信のように「ご」を消すための漢字は、お葬式・ご葬儀の場合にはありません。普通の二重線で消すようにしましょう。

ご芳名を消すことで相手に敬意を示そう!

Photo byjackmac34

今回は結婚式・結婚披露宴の招待状やお葬式・ご葬儀の案内状の返信用はがきに記載されている「ご芳名」の「ご芳」を消す意味や、その消し方、またはその他の注意すべき点についてご説明してきました。いかがでしたでしょうか。

お祝い事にせよ、お悔み事にせよ、迎える側も招待された側もとても気を遣わなくてはいけないシーンとなります。日本において冠婚葬祭のマナーというものは、失敗は許されないものだという認識が広く根付いています。

いざという時に恥ずかしい思いをしないためにも、結婚式などのお祝い事やお葬式などのお悔み事の招待状、案内状に返信する際には、そのマナーの数々をしっかりと確認して細心の注意をもって記入するように心がけましょう。

しまねこ
ライター

しまねこ

現在、登録販売者として勤務しているパート社員&ライターです。趣味は昔の洋楽観賞とアニメ、漫画、英会話です。曲がったことが大嫌い、楽しいことが大好きです。皆様に少しでも楽しんで読んでいただけるように頑張ります!どうぞよろしくお願いします。

関連するまとめ

人気の記事