幸甚の意味・読み方は?ビジネスでの使い方や類語・例文・英語表現もチェック!

幸甚の意味・読み方は?ビジネスでの使い方や類語・例文・英語表現もチェック!

「幸甚」という言葉は日常生活の中では滅多に使われないため、読み方も意味も知らない人も多いでしょう。ビジネス文書などで使われることが多い「幸甚」について、その意味や読み方や使い方、類語や例文や英語表現などご紹介していきましょう。

記事の目次

  1. 1.幸甚の意味と読み方
  2. 2.幸甚(読み方:こうじん)はどんな相手に使うか
  3. 3.幸甚(読み方:こうじん)の使い方
  4. 4.幸甚(読み方:こうじん)の類語・言い換え
  5. 5.幸甚(読み方:こうじん)の対義語
  6. 6.幸甚(読み方:こうじん)の英語表現
  7. 7.幸甚(読み方:こうじん)の注意点
  8. 8.幸甚は依頼や感謝の表現に使う

幸甚の意味と読み方

Photo byFree-Photos

日本語の中には、日常生活ではほぼ全くと言っていいほど使われない、ちょっと難しい表現の言葉がかなりたくさんあります。たとえばビジネスメールで「旧年中は格別のご高配を賜り」などといった小難しい言葉を使いますが、このように普段の日常生活ではほとんど使われない言葉の中に「幸甚」という言葉があります。

Photo byStockSnap

「幸甚」という言葉は日常生活で友達などに対して使うことはありませんが、ビジネスシーンにおいては得意先へのメールなどで結構使われています。ですが社会人であっても得意先と連絡を取り合ったりする部署にいない場合などには、「幸甚」という言葉は使ったことがないという人もいます。

日常生活ではあまり使われないけれどビジネスシーンでは結構使われることのある「幸甚」という言葉について、まずはその読み方と意味からご紹介していきましょう。

幸甚の読み方は「こうじん」

Photo byFree-Photos

それではまず、「幸甚」の読み方からご紹介していきます。「幸甚」の「幸」の読み方は「こう」で、「甚」の読み方は「じん」です。「幸」の読み方には「さち」などといった読み方もありますがここでは「こう」の読み方を使います。なので「幸甚」の読み方は「こうじん」です。

意味①この上もない幸せ

Photo byFree-Photos

「幸甚」の意味の一つ目は、「この上もない幸せ」です。「幸甚」の「幸」の字はそのまま「幸せ」の意味ですが、「甚」の字は「甚だしい(はなはだしい)」の意味です。「甚だしい(はなはだしい)」には、「普通の程度をはるかに超えているさま」「たいへん」「非常に」といった意味があります。

なので「幸甚」は「普通の程度をはるかに超えて幸せ」「たいへん幸せ」などという意味を含むと言えます。

意味②大変ありがたいこと

Photo byGingerQuip

「幸甚」の意味の二つ目は、「大変ありがたいこと」です。「幸甚」の漢字のそれぞれの意味は先にご説明しましたが、「幸甚」という言葉として使う場合、「幸」の字の意味は「ありがたい」という意味にもなります。相手に対して「大変ありがたいことです」という感謝を伝える時にも「幸甚」という言葉を使うことができます。

「普通の程度をはるかに超えているさま」「たいへん」「非常に」という意味を持つ「甚だしい(はなはだしい)」が「幸」につくので、「とても感謝している」「深く感謝している」というかなり重い意味で感謝を伝える使い方になります。

幸甚(読み方:こうじん)はどんな相手に使うか

Photo byrawpixel

「幸甚」の読み方や意味がわかれば、どんな時に使えば良いのかは何となくわかりますが、どのような相手に使えば良いのかというのがわからない人もいるでしょう。「幸甚」という言葉を普段の日常生活の中で目にする機会はあまりありません。というのは、「幸甚」は使う相手が限られる言葉だからです。

Photo byPexels

「幸甚」というのはビジネスシーンなどで使う言葉なのだろうとだいたいの予想はできる人が多いですが、社会人として会社などで働いている人すべてが使うという言葉ではありません。「幸甚」は誰にでも使える言葉ではないからです。「幸甚」という言葉はそれほどに、使う場面や相手が限定される言葉であると言えます。

使う相手が限定される「幸甚」という言葉は、いったいどのような相手に対して使うことができる言葉なのかをご紹介しましょう。

目上にも使える敬語表現

Photo by089photoshootings

「幸甚」という言葉はちょっと改まった表現なので、親しい間柄では使うことはありません。改まった言葉なので、あまり近しい間柄でない目上の人にお礼を言う時などに使うことができます。ですが、初めてお会いする人などに「お会いできて幸せです」という気持ちを表現する際には「幸甚」という言葉は使えません。

年齢が離れていても気さくに付き合えるような「年の離れた友達」などに対して「幸甚」という言葉を使うと、相手が困惑することもあります。「幸甚」という言葉を使うには、使う相手をしっかりと見定める必要があります。

社内よりは社外で使う

Photo byFree-Photos

「幸甚」という言葉は主にビジネスシーンで使われますが、その相手は社内の上司などではなく、社外の取引先などです。取引先の相手に対してお礼を述べたりする場合に「幸甚」という改まった言葉を使うことができます。「幸甚」という言葉は電話ではあまり使われませんが、ビジネスメールやビジネス文書では結構よく使われます。

ビジネス文書などにおいて、「幸いに存じます」などという言葉を使うことはかなり多いですが、「幸甚」も「幸いに存じます」と同じように使うことができるので、ビジネスシーンで使用されることが多いです。

幸甚(読み方:こうじん)の使い方

Photo byhamonazaryan1

次に「幸甚」の使い方についてご紹介します。「幸甚」という言葉はどのような相手に対して使うかを先にご紹介しましたが、実際どのようにビジネスメールやビジネス文書の中で使えば良いのか、具体的な使い方がわからないという人も少なくないでしょう。ですが「幸甚」の使い方はそう難しくありません。

自分とどのような関係にある相手に使えば良いのか、どのような文章の中で使えば良いのかさえわかれば、「幸甚」の使い方は意外に簡単であると言えます。「幸甚」のビジネスシーンでの使い方と、使い方の例文をご紹介しましょう。

ビジネスシーンでの使い方

Photo byFree-Photos

それでは「幸甚」のビジネスシーンでの使い方についてご紹介します。ビジネスにおいて取引先はとても大切な存在ですので、取引先などにお礼を述べたい場合などに「幸甚」という言葉を使います。「幸甚」の意味は「この上ない幸せ」「大変ありがたい」ですので、こういった言葉を使いたい場合に「幸甚に存じます」といった使い方をします。

Photo byrawpixel

「大変ありがたいです」という言葉でも、ビジネスメールなどにおける使い方としては間違っていませんが、ビジネスシーンではもう少しかっちりとした言葉を使った方が良いので「幸甚に存じます」という言葉を使った方が良いです。「幸甚」などという言葉の使い方次第で、取引先からの見る目が変わることもあります。

次はいくつかの例文を使って、「幸甚」を実際にビジネスシーンなどで使う場合の使い方をご紹介します。

依頼で使う例文

Photo byrawpixel

それでは「幸甚」を使った例文をいくつかご紹介しましょう。まずは依頼で使う例文です。「来月はもう少し早めにご報告いただければ幸甚に存じます」という例文は、取引先などにお願いをする場合に使える例文です。また「御社と引き続きお取引頂けますと幸甚に存じます」という例文も、取引先にお願いをしたい旨を伝える時に使える例文になります。

「幸甚に存じます」の部分は「幸いに存じます」に変えても構いませんが、「幸甚」という言葉を使った方が改まった文章になりますので、取引先などには「幸い」より「幸甚」を使うことをおすすめします。

感謝で使う例文

Photo byFree-Photos

次に、「幸甚」を感謝で使う例文をご紹介します。「先日の会合におきまして濃密な話し合いの場を設けていただきまして、誠に幸甚に存じます」という例文は、「本当にありがとうございました」という意味で「幸甚」を使う例文です。他に「今月もまた厳しい納期であったにも関わらずご納品頂きまして、誠に幸甚に存じます」という例文もあります。

こちらも感謝の意を伝える例文で、納期に間に合わせてもらってとても感謝しているという気持ちを最大限に伝える例文になります。「幸甚」という言葉を使うことで、どれほど感謝しているのかを相手に伝えることができます。

幸甚(読み方:こうじん)の類語・言い換え

Photo byAymanejed

次に「幸甚」の類語や言い換えについてご紹介していきます。「幸甚」の意味は「この上ない幸せ」「大変ありがたい」ですので、これらに近い意味を持った言葉が「幸甚」の類語となります。「この上ない幸せ」「大変ありがたい」に近い意味を持つ類語は意外に多いです。

実際に「幸甚」という言葉を使ったことがないという人でも、「幸甚」に似た意味を持つ「幸甚」の類語と言える言葉を使ったことがあるという人は少なくありません。そんな「幸甚」の類語や言い換えについてご紹介しましょう。

似た意味①幸いです・ 幸いに存じます

Photo byTeroVesalainen

「幸甚」の類語や言い換えの一つ目は「幸いです」「幸いに存じます」です。これらは意味的には「幸甚」に極めて近い意味を持つ類語です。少し違うのは「幸甚」が「幸い」に「甚だしい」がつくことで最大級の表現になっているのに対して、「幸いです」「幸いに存じます」は「幸い」だけだという点です。

その点では「幸甚」と「幸いです」「幸いに存じます」という言葉はちょっと違う意味になりますが、基本的に相手に伝えたい気持ちは同じ意味になります。

通常「幸甚」より「幸いです」「幸いに存じます」という言葉の方が使用頻度が高いですが、「幸い」の部分を「幸甚」と言い換えることもできますので、「幸いです」「幸いに存じます」は「幸甚」の類語であると言えます。

似た意味②ありがたい・ありがたく存じます

Photo bykaboompics

「幸甚」の類語や言い換えの「ありがたい」「ありがたく存じます」です。こちらも「幸いです」「幸いに存じます」と同じくビジネスシーンで使用されることが多く、「幸甚」の類語であると言えます。「幸甚」を感謝の気持ちを表す意味で使う場合の言い換えとして「ありがたい」「ありがたく存じます」を使うことができます。

こちらも「幸甚に存じます」と言い換えることができますので、「ありがたい」「ありがたく存じます」も「幸甚」の類語であると言えます。

似た意味③光栄です

Photo byFree-Photos

「幸甚」の類語や言い換えの三つ目は「光栄です」です。「光栄です」という言葉は、とても偉い人などに会った時や褒められた時などに使う言葉なので、一般的な人に会った時や褒められた時などに使う言葉ではありません。「幸甚」は目上の人や大切な取引先などに対して使う言葉なので「光栄です」は「幸甚」の類語であると言えます。

ですが、「光栄」という言葉は単にお礼を述べる言葉ではありません。「光栄」という言葉は、誰かに会ったり褒められたりしたことを名誉であると感じる場合に使われる言葉だからです。なので「光栄です」は「幸甚」の類語であるともないとも言えます。

似た意味④至福

Photo byjaneb13

「幸甚」の類語や言い換えの四つ目は「至福」です。「至福」の意味は「この上ない幸せ」なので、「幸甚」とほぼ同じ意味を持つ言葉です。なので「至福」は「幸甚」の類語であると言うことができます。「幸甚に存じます」と言いたい場面で「至福の至りです」などと言いかえることもできます。

似た意味⑤恐縮です

Photo bykaboompics

「幸甚」の類語や言い換えの五つ目は「恐縮です」です。「恐縮」の意味は「相手から厚意を受けた時に申し訳なく思うこと」「畏れ入る(おそれいる)こと」なので「幸甚」とは少々意味が違いますが、「恐縮」という言葉も「幸甚」と同じく目上の人などに対して使う言葉ですので、「幸甚」の類語であるとも言えます。

ただ「幸甚」は「この上ない幸せ」「大変ありがたい」と、素直に相手に喜びや感謝を伝える意味を持っているので、「幸甚」の言い換えに「恐縮」を使うと多少意味が違ってきます。「恐縮です」は「幸甚」の類語ではありますが、言い換えに使うことはできません。

幸甚(読み方:こうじん)の対義語

Photo bykaboompics

「幸甚」の類語についてご紹介しましたので、次は「幸甚」の対義語をご紹介します。「幸甚」の意味は「この上ない幸せ」「大変ありがたい」なので、この意味とは反対の意味を持つ言葉が「幸甚」の対義語になります。「幸甚」は相手に対して感謝などを伝える言葉なので、この逆の意味の言葉が対義語として挙げられます。

「この上ない幸せ」「大変ありがたい」の逆の意味を持つ言葉はあまり見当たりませんが、「幸甚」の対義語と言える言葉をご紹介しましょう。

①ありがた迷惑

Photo byjarmoluk

「幸甚」の対義語の一つ目は「ありがた迷惑」です。「幸甚」は相手の厚意などに感謝していてその気持ちを伝えるために使われる言葉です。ですが、見当違いな厚意は逆に迷惑になる場合もあります。そういった時に「ありがた迷惑」という言葉が使われますが、この言葉は「幸甚」と反対の意味を持っている言葉であると言えます。

他人が自分のために何かしてくれること自体はありがたいことですが、それが結果として役に立たないどころか迷惑することもあります。そういった時に使われる「ありがた迷惑」は「幸甚」の対義語になります。

②よけいなお世話

Photo byComfreak

「幸甚」の対義語の二つ目は「よけいなお世話」です。こちらも「ありがた迷惑」と同じく、人が自分のためにしてくれた何かが、役に立つどころか逆に迷惑になるといった場合に使われます。「幸甚」の意味が「この上ない幸せ」「大変ありがたい」なら、してくれたことが逆に迷惑になる「よけいなお世話」は「幸甚」の対義語と言えます。

また、「ありがた迷惑」と「よけいなお世話」は類語に当たりますので、「ありがた迷惑」と「よけいなお世話」はどちらも「幸甚」の対義語であると言うことができます。

幸甚(読み方:こうじん)の英語表現

Photo byFree-Photos

「幸甚」という言葉は他の難解な日本語と同じく、英語表現が難しいイメージがある言葉です。日本語はとても繊細で複雑なので、英語表現する場合は意訳が必要になることが多いです。「幸甚」という言葉の英語表現も、他の日本語のように英語表現するのが難しそうですが、実はそうでもありません。

「幸甚に存じます」は「幸いに存じます」などと言い換えられますが、「幸いに存じます」に当たる英語表現は意外にたくさんあります。英語表現の中にも、目上の人などに敬意を表する言い方がちゃんとあるからです。

英語表現するのがちょっと難しそうな、「幸甚」の英語表現についていくつかご紹介しましょう。

ビジネスシーンにおすすめの英語表現

Photo byPexels

「幸甚」に当たる英語表現はいくつか存在します。まず「would be greatly appreciated if 」という英語表現です。「would be greatly appreciated if 」は「何かをして下さったら感謝します」という意味の英語表現で、「if」の後ろに「何か」を入れて使います。「何か」の部分に「来月も早めの納品」と入れれば「幸甚」と同じ使い方になります。

「幸甚」の英語表現として他に、「be greatly appreciated if」という英語表現も挙げられますが、こちらは先に挙げた「would be greatly appreciated if 」よりやや砕けた英語表現になります。

英語表現では「would」を使うことで丁寧な言い回しになりますので、ビジネスシーンでは「would be greatly appreciated if 」の方がふさわしいです。

幸甚(読み方:こうじん)の注意点

Photo bylukasbieri

ここまで「幸甚」の意味や使い方、類語などをご紹介してきたので、「幸甚」の意味などがわかったからといって早速使ってみようと考える人もいるでしょう。ですが「幸甚」という言葉の使い方には注意点もあります。意味が分かって使い方がわかれば、「幸甚」という言葉をどんどん使っても良いというわけではありません。

「幸甚」という言葉は、使いどころや使う相手などを選ぶ言葉です。「幸甚」は「この上ない幸せ」「大変ありがたい」という良い意味を持った言葉なので、相手に感謝を示したい時にどんどん使いたくなりますが、使い方には注意が必要です。

「幸甚」という言葉を使う際に気をつけなければならない注意点について、いくつかご紹介しましょう。

多用・乱用をしない

Photo byandrewlloydgordon

「幸甚」を使う際の注意点の一つ目は、多用や乱用をしないということです。確かに「幸甚」という言葉は「この上ない幸せ」「大変ありがたい」といった意味を持つ言葉なので、相手に最大限の感謝の気持ちを伝えたい時などに使う言葉としてふさわしい言葉であると言えます。

ですがあまりに多用してしまうと、「幸甚」という言葉の「この上ない幸せ」「大変ありがたい」という意味が重みを失ってしまいます。ひとつのビジネス文書の中に「幸甚に存じます」という言葉がずらっと並んでいるととてもしつこくなります。

そして「実はたいして感謝されていないのでは」などと相手から思われてしまう可能性もあります。なので、「幸甚」という言葉はあまり多用しないように注意しましょう。

親しい間柄では使用しない

Photo byStockSnap

「幸甚」を使う際の注意点の二つ目は、親しい間柄では使用しないということです。「幸甚」という言葉は目上の人や取引先の相手などに対して使われる言葉ですが、たとえ目上の人であっても、昔からの古い付き合いでとても親しく付き合っているという人に対してはあまり使われません。

年が離れていても普段からフランクな付き合いをしている相手に対して「幸甚」という言葉を使ってしまうと、相手は「他人行儀だ」などと困惑してしまうこともあります。

「幸甚」という言葉はどのような相手に使うのかを判断するには、相手との距離感や関係性を見定めなければなりません。相手にとっての自分や自分にとっての相手の関係を見て、「幸甚」という言葉を上手に使いましょう。

何に対して幸せなのかをハッキリする

Photo byStartupStockPhotos

「幸甚」を使う際の注意点の三つ目は、何に対して幸せなのかをハッキリするということです。やたら「幸甚に存じます」と言うだけで、一体何に対して幸せを感じているのか、何に対して感謝しているのかを伝えなければ相手には何に感謝されているのかさっぱりわかりません。

「幸甚」という言葉をビジネス文書やビジネスメールで使う場合は特に、何に対しての幸せなのか何に対しての感謝なのかを明確にする必要があります。

ビジネスシーンなどで「幸甚」という言葉を依頼の意味で使う場合にも、感謝の意を述べる意味で使う場合にも、幸せや感謝を何に対して向けているのかを相手に対してきちんと伝えることが大切です。

幸甚は依頼や感謝の表現に使う

Photo byFree-Photos

「幸甚」という言葉の意味や使い方などをご紹介してきましたが、如何だったでしょうか。主にビジネスシーンなどで多く使われる「幸甚」は、相手に対する依頼や感謝の表現に使われます。「幸甚」という言葉は、どんな相手に対してどんな時に使うべきなのかをしっかりと把握して正しく使いましょう。

モモ
ライター

モモ

女性向けの美容関係の記事や心理関係の記事、難解な言葉の解説の記事などの作成を得意としていますが、ダイエット関連は自分自身でも色々試していますので、特に得意だと言えます。その他にも興味のあるものがたくさんありますので、お役に立てて楽しめる色々な記事を提供していきたいです。

関連するまとめ

人気の記事