社長様や会長様という言い方は間違っている?宛名の正しい使い方を解説!

社長様や会長様という言い方は間違っている?宛名の正しい使い方を解説!

社長や会長の正しい呼び方をご存知でしょうか。社長であれば「社長」と「社長様」の二択で迷う人が多いと思いますが、実は「社長様」や「会長様」はおかしい言い方になります。本記事ではビジネスシーンでの「社長様」や「会長様」の正しい言い方について解説します。

記事の目次

  1. 1.社長様・会長様は正しい使い方?
  2. 2.社長様・会長様の電話での正しい呼び方
  3. 3.社長にメールを送る場合のマナー
  4. 4.社長に初めてメールを送る場合
  5. 5.社長からのメールに返信する場合
  6. 6.社長様という呼称が正しくなる場面
  7. 7.「社長様」は間違った使い方のため注意しよう!

社長様・会長様は正しい使い方?

Photo byFotografieLink

勤め先や取引先の社長や会長に電話をかける、あるいは社長や会長宛にメールを送らなければならないという場面に直面したことはあるでしょうか。入社したばかりの新社会人であれば、こういう場面に出くわす機会は少ないかもしれません。

しかし、社長や会長が出席するような飲み会、懇親会の幹事を新人に任せるような企業もあります。そんな時、社長や会長の名前を正しく呼べなければ恥をかいてしまいます。「社長」とお呼びするのが正しいのか、「社長様」とお呼びするのが正しいのか、皆さんはご存知でしょうか。本記事では社長や会長などの呼び方について解説します。

社長様はおかしい言い方

Photo byFotorech

結論から言うと、「社長様」というのはおかしい言い方になります。正しい言い方は「社長」です。同様に、「会長様」というのもおかしい言い方になります。正しい言い方は「会長」です。これは直接面と向かって話す場合でも、メールの宛名でも電話で取り次いでもらう場合であっても同じです。「社長様」という表現はしません。

社長様は二重敬語

Photo byrawpixel

「社長」や「会長」というのは役職名ですが、敬意を含んだ呼び方、つまり敬称になります。つまり、「社長様」や「会長様」という言い方をすると二重敬語となってしまうため、おかしい言い方になってしまうのです。

例えば、学校で先生の名前を呼ぶとき「A先生様」とは言いません。「先生」も敬称であるため、社長や会長と同様、様をつけると二重敬語となり、おかしい言い方になります。特別な事情がない限り、「社長様」とは呼ぶべきではありません。

部長様や課長様も間違い

Photo byTumisu

社長や会長と話す機会も電話をする機会も絶対にないと言い切れる方も油断は禁物です。なぜなら身近な上司である部長や課長、係長も役職名であり敬称であるからです。よって、「社長様」と同様、「部長様」や「課長様」もおかしい言い方になります。正しい表現は「部長」、「課長」になります。

社長と話す機会がなくても、部長や課長と話す機会は多いはずです。「社長様」と同様、敬称に様をつけると誤った表現になりますので注意して下さい。

「貴社様」は正しい使い方?「御社」との違いや正しい敬語表現などを紹介! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
貴社様という言葉の使い方や、そもそも「貴社様」と「様」を付けて表現しても間違いではないのか、貴社と御社の違いは等々。貴社様という言葉を巡る様々な疑問を解決しましょう。又、貴社様と一緒に覚えて起きたい敬語の種類や使い方の違い等も紹介します。

社長様・会長様の電話での正しい呼び方

Photo byJESHOOTS-com

さて、取引先の社長や会長に電話をかけなければならない場合、どういう呼び方で取り次いでもらうのが正しいのでしょうか。ベンチャー企業など、社長との直接やりとりが多い会社も昨今珍しくありませんが、大企業の社長ともなれば、秘書などを通して取り次いでもらうのが一般的です。下記では電話での社長様・会長様の正しい呼び方について解説します。

「社長様」という取り次ぎは間違い

Photo byPatrice_Audet

先にも述べたように、「社長様」という言い方は正しくありません。電話で取り次いでもらう場合にも、「XX社長にお取次ぎいただけますでしょうか」などとするのが正しいと言えます。「会長様」も「社長様」と同様、誤りです。

あるいは「社長のXX様にお取次ぎいただけますでしょうか」という言い方が考えられます。「様」をつけたい場合には、「社長様」ではなく二番目に紹介した言い方がより適切です。

自社・他社とも役職名の社長・会長

Photo byFree-Photos

社長や会長という役職名は、自社であっても他社であっても、敬意を含んだ言い方、つまり敬称となります。よって、役職名の後に「様」をつける「社長様」は二重敬語となり、おかしい表現となります。

しかし、どうしても「様」をつけないと失礼な気がして耐えられないという人には、上記でも紹介した「社長のXX様」という言い方をおすすめします。この言い方であれば、「社長様」とは異なり二重敬語を回避でき、おかしい表現でもありません。

自社の社長宛の電話の場合

Photo byAlexas_Fotos

自社の社長の場合、直接電話をかけられる場合もあるかもしれませんが、秘書などを通して取り次いでもらう場合が最も多いのではないでしょうか。この場合にも、他社の社長へ電話を取り次いでもらう場合と同様、「社長様」とするのではなく、「社長」と呼び取り次いでもらうのが正しいです。

直接呼ぶ場合にも、「社長様」と呼ぶのではなく、「社長」と呼ぶのが正しく、また失礼でもありません。

社長にメールを送る場合のマナー

Photo byribkhan

社長宛てに電話をかける機会はなくても、メールを送る機会はあるかもしれません。例えば社内の飲み会や懇親会では、社長や会長が出席することも珍しくありません。そのような会の幹事を任された場合、会場や日時、会費の連絡の為に社長とメールでやり取りをする可能性があります。

規模の大きな会社であれば直接メールを送ることはせず、必ず秘書を通すなどのルールがある可能性もあります。

しかし、営業職など他社とも接点を持つ機会が多い職種であれば、たとえ自身が大企業に所属していたとしても、取引先の社長や会長に直接メールをしなければならないことがあります。下記ではメールにおける社長様や会長様の正しい呼び方や宛名の書き方について解説します。

メールの宛名は役職名の社長・会長

Photo byrawpixel

ビジネスメールでは最初に、宛名を書きます。例えば、「KURANEO株式会社XX様」というような宛名が考えられます。社長や会長にメールを送る場合、宛名は「KURANEO株式会社XX社長」や、「KURANEO株式会社XX会長」とします。

「様」の代わりに役職名である「社長」や「会長」を名前の後につけます。「社長様」や「会長様」とする必要はありませんし、かえっておかしい言い方になります。

より丁寧にしたい場合

Photo byrawpixel

より丁寧に表現したい場合には、先ほど電話をかける場合について説明したのと同様、「社長様」の代わりに役職名である「社長」などの後に、個人名+「様」をつける言い方があります。例えば上記の宛名であれば、「KURANEO株式会社社長XX様」という言い方ができます。

どうしても「様」をつけたいという人は「社長様」ではなく、この表現を使用することをおすすめします。また、個人名は名字だけでなくフルネームで記載する方が、ビジネスの場ではより好ましいと言えます。

封書・ハガキの書状の場合

Photo bySimpleMediaKit

封書やハガキなどの書状を社長宛てに送る場合の宛名の書き方については、「会社名」+「役職名」+「個人名」+「様」とするのが良いでしょう。わざわざ書状を送るということは、その内容が重要である、あるいは誠意を伝えたい場面であることなどが想像されます。より丁寧な表現を使うことが好ましいと言えます。

封書やハガキであっても「社長様」や「会長様」という表現は一般的には誤りであり、通常用いません。

例:取引先社長宛てのメール

Photo bystevepb

取引先の社長宛てにメールを送る場合、宛名は下記のようなものが考えられます。「KURANEO株式会社XX社長」または、「KURANEO株式会社社長XX様」。

余談になりますが、株式会社が社名の前後どちらにつくかは会社毎に違い、間違えると失礼になります。「社長様」とするよりもそちらの方が問題ですので、相手の会社名は正しい表記をするようにしてください。

例:自社の社長宛てのメール

Photo byPexels

自社の社長宛てにメールを送る場合、宛名は下記のようなものが考えられます。「XX社長」または、「社長XX様」。非常にシンプルですが、同じ会社に所属している人間に対しわざわざ会社名を表記したりすることの方が稀です。

また、メールの場合、宛名に続いて自身の所属を記載しますが、自社の社長相手であれば社名は不要です。所属部署と自身の名前、役職があれば役職を記すのが良いと思われます。例えば、「営業部第二課課長YYです」というような書き方です。

例:取引先の会長宛ての書状

Photo byandrewlloydgordon

取引先の会長宛てに書状を送る場合の宛名でも「会長様」は誤りです。正しい書き方としては下記のようなものが考えられます。「KURANEO株式会社会長XX様」。また、電話で取り次いでもらうような場面であれば、XXに入る個人名は名字だけで構いませんが、書状の宛名を書く際にはフルネームで記載する方が、より丁寧だと言えます。

社長に初めてメールを送る場合

Photo by3D_Maennchen

社長に初めてメールを送る場合には、普段より丁寧な表現を心がけるようにします。「社長様」や「会長様」という表記は丁寧さを意識し過ぎたために生じた明らかにおかしい表現です。しかしその一方で、丁寧な文章を書くという意識は重要です。正しい知識を身に着けた上で、丁寧な表現を心がけましょう。初めて連絡を取る場合には特に注意が必要です。

ビジネスの場での第一印象は重要です。一度相手に認識された印象を塗り替えるのは非常に難しいからです。初めて送ったメールで「こいつは失礼な奴だ」というような印象を与えないよう、気をつけましょう。

宛名の書き方

Photo bylethutrang101

初めて社長や会長にメールを送る場合、取引先など他社であれば「KURANEO株式会社社長XX様」という表現を使います。自社であれば「社長XX様」とします。個人名はフルネームで記載します。

また、会社によってはこれらの表現ではなく「XX社長」や別の独自表現方法が存在する可能性もあります。相談できる上司や先輩がいるのであれば、一度確認することをおすすめします。

本文中での相手の呼び方

Photo byFlitsArt

本文中での相手の呼び方は、宛名と統一するとよいでしょう。「XX様」や「XX社長」など、複数の呼び方を織り交ぜて表現するのは避けるべきです。敬称として問題はなくても、文章としての統一感が損なわれてしまいますし、段落ごとに敬称が変わると、複数人によって書かれたような印象を与えてしまいます。

また、「様」を「さま」とひらがなで表現するのも「社長様」同様、避けた方がよいです。親しい間柄であれば問題ないかもしれませんが、くだけた表現はビジネスの場では避けるべきです。

ただし、宛名ではフルネームで個人名を記載しましたが、本文中では名字のみでよいです。いちいちフルネームで記載するのはかえって鬱陶しい表現になります。

社長宛の初メールの例文

Photo byFree-Photos

社長宛の初メールの宛名から導入部分についての具体例を挙げます。宛名は上記の通り、「KURANEO株式会社社長XX様」とします。次に、「いつも大変お世話になっております。株式会社クラネオのYYと申します。」など、通常のビジネスメールでの挨拶・導入へとつなげていきます。特に難しいことはありません。

社長からのメールに返信する場合

Photo byTeroVesalainen

自分から社長へメールを送ることはなくても、ある日突然社長からメールが送られてくる可能性も否定できません。返信メールであっても、ビジネスメールであれば宛名は必須であり、本文中にも社長の名前を書かなければならないこともあるでしょう。下記では返信メールを想定して社長様に代わる正しい書き方を解説します。

2回目以降は名字+役職名

Photo bygeralt

初めて返信する場合には、宛名は「社長」+社長のフルネーム+「様」とするのがよいでしょう。2回目以降は社長の名字+「社長」で問題ありません。また、本文中の表記は「社長」だけとするか「XX社長」、「XX様」とすれば問題ありません。先にも述べましたが、本文中では社長の名前は名字だけで十分です。「社長様」はNGです。

自社の社長にメールを送る時

Photo byrawpixel

自社の社長であっても、他社の社長と同様敬意を払う必要があるのは言うまでもありません。他者の社長の場合との違いは、宛名を書く際に社名の要不要が第一に挙げられます。

また、自身の所属を説明する際に、自社の社長であればある程度の省略が許される場合もあります。これは所属する会社によって異なってくる部分ですので、ご自身の上司や先輩に相談して確認しておく必要があります。

社長様という呼称が正しくなる場面

Photo byPaule_Knete

これまでに「社長様」や「会長様」という言い方がおかしいということについて解説してきました。しかしこれは世間一般でのビジネスルールであり、時として「社長様」や「会長様」という表現が正しくなる場合があります。以下では「社長様」という言い方が正しくなる場面について解説します。

所属する会社の風土

Photo byrawpixel

所属する会社によっては社長のことを「社長様」と表現することを是とする場合があります。そのような風土の会社においては、「社長様」と呼ぶのが正しいと言えます。「郷に入っては郷に従え」ということわざがあるように、その会社のルールに従うことをおすすめします。

このような会社にあって、逆に「社長様という表現はビジネスルールに反する」として異を唱え、「社長様」と呼ぶのを拒否すると反感を買うおそれがあります。上司や先輩が社長をどのように呼んでいるか、確認しておくとよいでしょう。

特別な場での一時的ルール

Photo byconan_mizuta

普段の仕事では「社長様」と呼ぶことはなくとも、飲み会や接待などの場ではあえて「社長様」と呼ばなければならない場面に出くわす可能性もあります。このような場では、周囲に合わせて「社長様」と呼んでも問題ないでしょう。

しかし、その場限りの一時的ルールであることに注意が必要です。実際のビジネスの場まで引きずられて「社長様」などと呼ぶことがないよう気をつけましょう。たとえオフの場で「社長様」と呼ぶことがあっても、オン・オフの切り替えは大切です。

「社長様」は間違った使い方のため注意しよう!

Photo byJillWellington

以上、「社長様」の正しい言い方について解説してきました。一部例外についても説明しましたが、ビジネスの場では原則的に、「社長様」という呼び方はおかしい言い方になります。「社長様」含め、誤ったビジネスマナーを正し、きちんとしたビジネスマナーを身につけましょう。

ビジネスマナーを身に着ける上で、本記事が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

salmoJ
ライター

salmoJ

salmoJです。よろしくお願いします。

関連するまとめ

人気の記事