有線ルーターとは?無線ルーターとの違い
家にインターネット回線を引いて、複数の端末で回線を使うとき、必要になるのがルーターです。スマホやタブレット用にはWi-Fiが使える無線ルーターが人気のようで、有線ルーターは押され気味の傾向があります。
しかし、ケーブルを接続して使う有線ルーターにはさまざまなメリットがあります。ただし「インターネット接続とは」などと語り始めると苦手意識を持つ人もいるでしょう。
有線ルーターとはWi-Fiルーターと比べて設定が簡単なおすすめのルーターです。後述する有線ルーターのランキングを参考に、有線ルーターの導入を考えてみませんか?
インターネット回線への接続に必要
ランキングを語る以前に、そもそもルーターとはどういった役目があるのでしょうか?ルーターの機能は、接続されている端末機器を外部のインターネット回線に接続したり、端末同士で通信したりできるようにするものです。
ルーターとはインターネット回線を引いた場合、機器同士を繋げ、ホームネットワークを確立するために、なくてはならないものです。
有線ルーターに付いた「接続ポート」の役割
有線ルーターには接続ポートが付いています。接続ポートとは、どういった役割があるのでしょうか?接続ポートとはインターネット回線を使う機器と有線ルーターとモデムを繋げるためのものです。インターネットに接続するためにモデムとつなぐポートをWANポート、パソコンなどの端末機器とつなぐポートをLANポートと呼びます。
有線ルーターと無線ルーター(Wi-Fi)は何が違う?
有線ルーターとはWi-Fiを使った無線ルーターとどういう点が違うのでしょうか?有線ルーターとはルーターと端末がケーブルで繋がっているものを指します。無線ルーターはルーターとケーブルが繋がっていません。簡単に説明するなら、ケーブルが繋がっているか、繋がっていないかの違いと言えるでしょう。
有線ルーターのメリット・デメリット
スマホやタブレットを利用するのに公衆Wi-Fiを利用する時代に、有線ルーターは時代遅れなのでしょうか?確かにいろいろなシチュエーションで無線ルーターを勧められる機会は多いことでしょう。
しかし、有線ルーターにはWi-Fiを使う無線ルーターにはないメリットがあります。と同時に、近年便利に使われている無線ルーターと比べてデメリットもあることは事実です。
有線ルーターのメリット、デメリットを知って、あなたのインターネット環境にどちらのルーターが合っているのか確認しましょう。
メリット①安定的な通信が望める
有線ルーターのメリットの1つ目は、通信速度が安定しているという点です。有線ルーターとは、ケーブルでつないでインターネット回線を使用するものです。
Wi-Fiを使った無線ルーターはさまざまな環境の影響を受け、通信速度が遅く、安定しないというデメリットがあります。Wi-Fiルーターと端末の間に天井や壁などの障害物があると、通信速度が大きく落ちる場合があります。
いっぽうで、ケーブルを使った有線ルーターは外部の影響をほとんど受けず、早い通信速度を実現できます。また、通信速度が極端に落ちたりするデメリットがない点もおすすめのポイントです。
メリット②無線ルーター(Wi-Fi)とは違い設定がしやすい
有線ルーターのメリットの2つ目は、Wi-Fiと違って、設定が簡単という点です。Wi-Fiで接続する場合、セキュリティの面からも、設定がいろいろと面倒です。設定方法がわからず、業者に頼む場合もあるのではないでしょうか?
その点、有線ルーターの設定はパソコンの画面上で簡単にできます。Wi-Fiでも有線ルーターでも特にこだわりがなく、設定が簡単なものがいいと考えるなら、有線ルーターはおすすめです。
デメリット①ケーブルが損傷を受ける可能性
それでは有線ルーターのデメリットとは何でしょう?デメリットの1つ目は、ケーブルが損傷を受ける可能性があるということです。Wi-Fiルーターと違い、部屋から部屋へとケーブルを伸ばすと、どうしても長いケーブルになってしまいます。
ケーブルが長ければ、それだけ損傷のリスクがあると言えるでしょう。有線ルーターに使われるLANケーブルの耐用年数は20年から30年と言われています。ただし、無理に捻じ曲げたり、踏まれたり、引っ張られたりすると、数年で劣化してしまう危険性があります。
デメリット②ケーブル内の導線が損傷する
有線ルーターのもう1つのデメリットは、ケーブルの中の導線の劣化です。直射日光を長期間浴びる環境にあると、ケーブルの被膜が破れたり、剥がれたりする危険性があります。その結果、中の導線が悪影響を受けてしまう場合があります。
また、油分や水分が被膜の中に染み込んでしまうと、通信障害が起こるリスクもあります。一度構築した有線LANのどこが原因で通信ができなくなっているのか、大きなLAN構築をしていればいるほどわからなくなります。
最悪の場合、配線を全て取り換えなければならなくなるケースも出てくるでしょう。さらに、ケーブルを白アリがかじってしまうリスクもあります。
有線ルーターを選ぶ際のおすすめポイント
ここまで有線ルーターと無線ルーターの違いについて見てきました。さらに、有線ルーターにはさまざまなメリットとデメリットがあることも理解できたことでしょう。その点を考えたうえで、有線ルーターを導入しようと考えた場合、どういったポイントに注意をすればいいのでしょうか?次に有線ルーターのおすすめポイントを見ていきましょう。
おすすめ①回転速度が速い
有線ルーターを選ぶ場合のおすすめポイント1つ目は、回転速度です。ルーターの回線速度はMbps(メガビット)やGbps(ギガビット)といった単位で表します。有線ルーターの回転速度は、この回線速度の単位が高いほど速くなるという特徴があります。本格的なオンラインゲームなど、ラグの影響を受けたくない場合、高い回転速度のものがおすすめです。
おすすめ②セキュリティー面
有線ルーターを選ぶ場合のおすすめポイント2つ目はセキュリティの問題です。有線ルーターは一般的なもので、不正アクセスを防ぐファイヤーウォール機能がついています。
さらに、通信セッションを終了すると、全ポートが閉じる機能も付いています。無線ルーターはWi-Fiへの外部からの不正アクセスや、ただのりといったリスクがありますが、有線ルーターはその心配はないと言えるでしょう。
インターネットを利用する上で、セキュリティの問題は外せません。有線ルーターの中でもセキュリティの問題に重きを置いた製品は、問題が発生した場合にメールで知らせてくれるという機能が付いているものもあります。
おすすめ③ポートの数が多い
有線ルーターを選ぶ場合のおすすめポイント3つ目は、ポートの数の多さです。ポートはLANケーブルを差し込む部分です。ポートの数が多ければ、それだけ多くの端末を接続できます。
しかし、最近は有線ルーターの販売数が減っており、ポートの数が4つという製品で占められているようです。ポートの数が足りない場合は、スイッチングハブという機器を用意すれば、多くの端末を有線ルーターに接続することができるでしょう。
おすすめ④Gigabitに対応している
有線ルーターを選ぶ場合のおすすめポイント4つ目は、ルーターの速度です。プロバイダー契約で1G(ギガ)コースを選んでいる場合は、Gigabit対応の有線ルーターを選びましょう。
Gigabit対応の有線ルーターは「1000Mbps」や「1000BASE-T」と表記されています。bpsとは1秒間に通信する量のことです。bpsが大きいほど、大量のデータのやり取りができます。
ネットゲームの利用など大量のデータ通信をする場合、特に重要になります。とにかく速度重視の場合は、スループットにも注目しましょう。これはルーターが対応できる通信速度のことで、数値が大きいほど高速通信に耐えられます。
有線ルーターにおすすめのLANケーブルは?
有線ルーターを導入する場合、LANケーブルが必要となります。どれも似たようなものだと考えていませんか?LANケーブルの選び方を間違えると、ネットが遅くなる原因にもなります。
LANケーブルは7つの「カテゴリ」と呼ばれる規格に分かれています。それぞれに通信速度と周波数が異なります。
日常使いにはカテゴリ5eで充分ですが、快適にネットを使いたい場合はカテゴリ6を利用しましょう。業務用やオンラインゲーム用にはカテゴリ7が適当でしょう。
その他、速度ではなく、LANケーブルを使用する環境、他のケーブルの干渉の有無を考えた場合、素材と形状で選びましょう。
UTPケーブルはLANケーブルの基本形状です。外部の電波と干渉しないようシールドがなく、芯線が2本の動線をより合わせて1本になっているものです。
STPケーブルはシールドで保護され、ノイズに強いケーブルです。ネットワークが混線する環境に向いています。2重シールドケーブルはさらにノイズに強く、安定感と高速通信を求める場合に向いていると言えるでしょう。
PoEケーブルはデータの送受信の他、LANケーブルでPoE対応機器に電力を供給する場合におすすめのものです。フラットケーブルは薄くて踏みつけに強いケーブルなので絨毯の下などを通す時におすすめです。
巻取りケーブルはコンパクトに収納可能なので携帯に向いています。高屈曲ケーブルは曲げや動きに強いので、複雑な配線をする時に利用しましょう。その他屋外で使用する屋外ケーブルもあります。
有線ルーターのおすすめをランキング形式で紹介!
有線ルーターの仕組み、メリットとデメリットを見てきました。安定した速度を誇る、セキュリティの上でも安心な有線ルーターを見直すことができたなら、次に紹介するランキングを参考に、購入を決めることをおすすめします。ランキング内にある有線ルーターはどれも無線ルーターに比べて、価格が抑えられている点もおすすめポイントです。
ランキング4位: BBR-4HG【バッファロー】
有線ルーターおすすめランキング第4位はバッファローのBBR-4HGです。バッファローで発売されている有線ルーターの中でも高いセキュリティを搭載しています。ハイエンドモデルでありながら2000円台と安価な点も魅力です。
ファイアーウォールとセッション終了時に全ポートを閉じる機能の他、Dos攻撃を検出する機能が搭載されています。企業で使う場合、悪意あるDos攻撃を自動で検出してくれる機能はおすすめです。
ただしこの有線ルーターはGigabitには対応していない点に注意が必要です。設定は付属のCD-ROMの指示に従うと簡単に行うことができます。
ランキング3位:BBR-4MG【バッファロー】
有線ルーターおすすめランキング第3位はバッファローのBBR-4MGです。この有線ルーターはバッファローから発売されているなかでも一番低価格で購入できるものです。
自宅で使う場合はDos攻撃の心配は少ないとされるので、このエントリーモデルでも問題ないでしょう。ただしGigabitに対応していません。壁掛けにもできるので、設置場所に困っている人にもおすすめです。
ランキング2位:ETG3-RA【アイ・オー・データ】
有線ルーターおすすめランキング第2位はアイ・オー・データのETG3-RAです。この有線ルーターはGigabitに対応しています。プロバイダーで高速な回線を利用している場合、おすすめです。
スループットも620Mbpsあるので、4K動画のような大容量の動画もスムーズに見ることができます。EEE技術による省電力モデルなのでLANケーブルはIEEE802.3azに対応したものを利用しましょう。
ランキング1位:BHR-4GRV2【バッファロー】
有線ルーターおすすめランキング第1位はバッファローのBHR-4GRV2です。Gigabit対応でありながら、コスパのいい製品になっています。その上、スループットは839Mbpsもあって、販売されている有線ルーターの中でも特に高速を誇ります。
リモートアクセス機能もついていて、自宅のパソコンのデータを会社でアクセスして送ることもできます。初期設定にCD-ROMは必要ありません。パソコンとつないでブラウザーを起動するだけで簡単に設定ができます。
有線ルーターの設定方法
どのような有線ルーターを選んだらよいか、ランキングで説明してきました。あなたのインターネット環境に合った有線ルーターを購入したら、いよいよ設置です。Wi-Fiの無線ルーターと比べて、設定は楽とはいえ、何もしなければつながりません。次に有線ルーターとケーブルをつなげる方法について見ていきましょう。
有線ルーターとケーブルを繋げる方法
まずモデムのLAN端子にストレートケーブルを接続します。次に有線ルーターのWAN端子にこのケーブルを接続します。WAN端子はInternetの表記の場合もあります。次に各ポートにLAN端子にケーブルを接続します。それぞれのLAN端子には、コンピューターに接続した様子をあらわしたアイコンが付いているので、それを目印にしましょう。
有線ルーター側の設定
モデム側がPPPoE接続を利用していなければ、モデム、ルーター、各機器の順に電源を入れていけば終了です。プロバイダからの資料にPPPoE接続を利用していると記述がある場合は、ルーター側の設定が必要です。
Windows10の場合、windowsマークから「コントロールパネル」をクリックし「ネットワークと共有センター」を選びます。「アダプターの設定と変更」を選び、「Wi-Fi」もしくは「イーサネット」アイコンを右クリックし「プロパティ」を選択します。
「この接続は次の項目を使用します」の中の「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)から「プロパティ」をクリックします。
「IPアドレスを自動取得する」と「DNSサーバーのアドレスを自動取得する」にチェックを入れて「OK」を押します。これで設定完了です。
選び方のポイントを抑えて安定した通信環境を!
有線ルーターは無線ルーターにおされて、現在では販売数が減ってしまっています。しかし今回ランキングで紹介したように、大手のバッファローとアイ・オー・データの2社からは引き続き発売されています。無線ルーターと違い、不正アクセスなどに使われる心配がなく、セキュリティ面でも安心な有線ルーターをぜひ使ってみてください。