南部鉄器のフライパンおすすめ11選!手入れの方法もわかりやすく解説!

南部鉄器のフライパンおすすめ11選!手入れの方法もわかりやすく解説!

南部鉄器フライパンをご存知でしょうか?正しい手入れをすれば南部鉄器フライパンは長期間使うことができます。南部鉄器フライパンのおすすめを11選して紹介します。手入れの方法もわかりやすく解説しますので、あなたも南部鉄器フライパンを使ってみませんか?

記事の目次

  1. 1.おすすめの南部鉄器のフライパンやお手入れ方法を紹介!
  2. 2.そもそも南部鉄器フライパンとは
  3. 3.南部鉄器フライパンの特徴
  4. 4.人気メーカーのおすすめ南部鉄器フライパン11選
  5. 5.南部鉄器フライパンの使い方&お手入れの注意
  6. 6.おすすめの南部鉄器フライパンを使ってみよう!

おすすめの南部鉄器のフライパンやお手入れ方法を紹介!

Photo by uhoxu

南部鉄器のフライパンをご存知でしょうか?岩手県盛岡市で伝統工芸品として作られている南部鉄器は正しい手入れをして使うと長く使える鉄器です。

おすすめの南部鉄器フライパンを紹介し、「IHでも使えるのか?」「軽い南部鉄器フライパンはあるの?」といった疑問にもお答えします。

そもそも南部鉄器フライパンとは

Photo by uhoxu

そもそも南部鉄器フライパンとはどういうものなのかを歴史や南部鉄器が作られた経緯を紹介し、南部鉄器の性能を活かしたフライパンがなぜ人気になっているのか?ということをそれぞれ分けて解説します。

南部鉄器とは

南部鉄器の歴史は江戸時代頃にまで遡ります。「南部鉄器」の「南部」は「南部氏」が統治していた「盛岡藩」にそのルーツを持ち、南部氏が鋳物の生産に庇護してきました。

南部鉄器は茶釜や鉄瓶を作り続けていく中で兵器である大砲や鍋、燭台や鉄分補給用の調理用品として鉄玉子などが製造されています。

南部鉄器と総称されていますが、南部鉄器は二つに分かれており、それぞれ歴史の経緯が異なります。水沢と盛岡の南部鉄器はルーツが異なります。

水沢の南部鉄器

水沢の南部鉄器は奥州藤原氏の時代からも鋳型が見つかっており、盛岡の南部鉄器よりも長い歴史を持っています。近江国より鋳物師を招聘して作り始められたと言われています。奥州藤原氏の滅亡後も細々と鉄器の製造が続けられました。

盛岡の南部鉄器

盛岡の南部鉄器は先にも紹介したように江戸時代頃から始められ、有坂・鈴木・藤田・小泉の四氏が盛岡藩の庇護の元に南部鉄器の製造が行われてきました。

明治時代以降は歴史を同じくし、衰退の時期もありましたが、現在ではニーズに合った軽い南部鉄器が作られ外国にも輸出されるようにもなっています。

南部鉄器の性能を活かしたフライパンが人気

南部鉄器の高い性能を活かしたフライパンが人気となっています。南部鉄器のフライパンは正しい手入れしながら使うと長期間使えますのでおすすめです。

最近普及している​​​​​​IHヒーターでも使うことができ、複数のメーカーから現代にマッチした軽いフライパンが販売されています。

南部鉄器フライパンの特徴

南部鉄器フライパンの特徴をここでは紹介します。テフロン加工のフライパンと比べると重みがあるものの、南部鉄器フライパンにはメリットとなる特徴がたくさんありますのでそれぞれに分けて紹介します。

油なじみがよく焦げ付きにくい

南部鉄器のフライパンは油なじみがよく焦げ付きにくいのが特徴です。南部鉄器のフライパンには製造段階でできる穴がたくさんあり、この穴からフライパンに油がなじんで行きますので、使う事に焦げ付きにくくなっていきます。

重みがあり安定して調理が可能

南部鉄器フライパンはよくあるフライパンと比べると重みがあります。重みがあるということは安定した調理をすることができると言うことに繋がります。

人によってメリットにもデメリットにもなってしまいますが、購入前に南部鉄器フライパンの重量をよく確認しましょう。実店舗であれば手に取ってから買うようにすると良いでしょう。

重さが気になる人はなるべく軽いものを選ぼう

通常のフライパンが1kg弱の軽い重量なのに対し、南部鉄器フライパンは2kg程度のものが多く販売されています。しかし、メーカーによって大きさの種類や軽い南部鉄器フライパンの販売もあります。

重さが気になる人は南部鉄器フライパンの重さや持った時の感触を比較してなるべく軽い南部鉄器フライパンを選ぶようにしましょう。

熱を逃がさず冷めにくい

南部鉄器のフライパンはフライパン自体の厚みがありますので、熱を逃さず冷めにくいという特徴があります。

他にも熱伝導がよく、フライパンを均等に温めるので調理時にも温度ムラができずに美味しく食材を調理することが可能です。

IH調理器にも対応している

南部鉄器フライパンはその名の通り鉄でできていますのでIH調理器にも対応し、今使っているフライパンと変わりなく使うことができます。熱伝導効率が非常に良く、電気代の節約に繋がる場合もあります。

丈夫で寿命が長い

南部鉄器のフライパンは高温にも耐える鉄製で、熱ダメージが少なく、こまめなお手入れをすると一生使うことができるほど丈夫で寿命が長いフライパンと言えます。一般的なフライパンが消耗品なのに対し南部鉄器フライパンは育てるフライパンです。

貧血の予防や改善にも◎

鉄分不足には鉄のフライパンと言われていますが、南部鉄器のフライパンにも、もちろんその効果があります。

普段の食事で不足しがちな鉄分を調理器具を南部鉄器フライパンに変えるだけで補給することができますので鉄分不足にお悩みの人におすすめのフライパンです。

併せて煮物料理や漬物には南部鉄器で作られている鉄玉子を使うとより効率的に鉄分を食生活に取り入れることができます。

人気メーカーのおすすめ南部鉄器フライパン11選

Photo byClker-Free-Vector-Images

人気メーカーのおすすめ南部鉄器フライパンを11選して紹介します。それぞれの南部鉄器フライパンの特徴や、メーカーごとのおすすめポイントを紹介しますので南部鉄器フライパン選びの参考にしてみて下さい。

①岩鋳/南部鉄 ファミリーパン 17cm 24015

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人気メーカーおすすめ南部鉄器フライパン①は岩鋳の南部鉄ファミリーパン17cmです。少し小さめながら南部鉄器フライパンとしては軽いフライパンですので扱いやすさを重視する人におすすめできる南部鉄器フライパンです。

②釜定/シャロウパン

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人気メーカーおすすめ南部鉄器フライパン②は釜定のシャロウパンです。縁が浅いのでクレープなどを作る時におすすめのフライパンです。シンプルでおしゃれな見た目なのでキッチンが華やかになる南部鉄器フライパンとなります。

③柳宗理/南部鉄器 ミニパン 16cm フライパン

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人気メーカーおすすめ南部鉄器フライパン③は柳宗理の南部鉄器ミニパン16cmフライパンです。小ぶりで軽いミニパンですので小家族や一人暮らしに最適な南部鉄器フライパンです。コンパクトサイズなので調理後そのままテーブルに並べることが可能なフライパンとなります。

④釜定/イグ鍋

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人気メーカーおすすめ南部鉄器フライパン④は釜定のイグ鍋です。取手が特徴的なデザインとなっており、玉子を「イグ」と言い間違えたことから名付けられたそうです。

イグ鍋は玉子料理に使いやすくなるように設計されていますが、サイズも小さく軽い為、アウトドアでスキレット代わりに使うこともできる南部鉄器フライパンとなっています。

⑤及源(Oigen)/南部鉄器 フライパン 15cm

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人気メーカーおすすめ南部鉄器フライパン⑤は及源(Oigen)の南部鉄器フライパン 15cmです。コンパクトで軽いフライパンです。

職人の精密な仕事でできた及源のフライパンは食材の美味しさをより引き出してくれる南部鉄器フライパンと言えます。

⑥岩鋳/玉子焼 木柄付

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人気メーカーおすすめ南部鉄器フライパン⑥は岩鋳の玉子焼木柄付です。岩鋳のフライパンは取手まで鉄で成形されていますが、玉子焼は持ち上げて調理する事を前提に木柄が付けられています。

玉子焼を作る時にくっつきが気になる人は使うたびにフライパンに油がなじみくっつきにくくなっていきますので頻繁に玉子焼を作る人におすすめの南部鉄器フライパンです。

⑦及源(Oigen)/南部鉄器 フライパン 24cm

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人気メーカーおすすめ南部鉄器フライパン⑦は及源(Oigen)の南部鉄器フライパン24cmです。丸みと深みがある大きいサイズのフライパンは大人数の料理にも向いており、チャーハンや煮物作りにも活躍する南部鉄器フライパンです。

⑧岩鋳/フライパン24 24012

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人気メーカーおすすめ南部鉄器フライパン⑧は岩鋳のフライパン24cmです。深さがあるフライパンと蓋も南部鉄器でできており、調理の際に高い気密性を持ちますので、食材に旨味を閉じ込めた料理を作ることができる南部鉄器フライパンとなっています。

⑨Shin Hirose/NakedPan フライパン24深型

人気メーカーおすすめ南部鉄器フライパン⑨はShin HiroseのNakedPanフライパン24深型です。名前にも「Naked」=「裸」とあるように塗装をしておらず、食材の味や香りを引き出すクオリティは多くの料理人に指示されている南部鉄器フライパンです。

⑩及源(Oigen)/陸兆 フタ付ミニパン 14cm

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

人気メーカーおすすめ南部鉄器フライパン⑩は及源(Oigen)の陸兆フタ付ミニパン14cmです。可愛らしいフォルムと蓋のデザインがおしゃれなフライパンです。

小さく、軽いフライパンですが一人暮らしの人であればおかず作りからスープ作りまでこのフライパン一つでこなせてしまう南部鉄器フライパンです。

⑪ASK TRADING/南部鉄器 深型 26cm

人気メーカーおすすめ南部鉄器フライパン⑪はASK TRADINGの南部鉄器深型26cmです。とても大きなフライパンですのでたくさんの料理を一度に調理することができます。

木製の取手は取り外すこともできますのでコンロ以外の調理にも使うことができる南部鉄器フライパンとなります。

南部鉄器フライパンの使い方&お手入れの注意

南部鉄器フライパンの使い方と使い始めの手順、日々の南部鉄器フライパンのお手入れのポイントと注意を紹介します。しっかりと正しい使い方を覚えて手入れしていくとこの世に自分だけの南部鉄器フライパンを育てて、長く使うことができるようになります。

使い始めの焼き込みと油ならしの手順

通常、鉄のフライパンを最初に使う時には焼き込みをして油のなじみを良くする手順を踏みますが、南部鉄器フライパンにはその必要はありません。

しかし、水かお湯でフライパンを洗い、コンロで熱して水を蒸発させます。その後に油を引いて南部鉄器フライパンに油をなじませるだけで使い始めることができます。

使い方

南部鉄器フライパンは調理する時の使い方も通常のフライパンと少し異なります。空焚き、油をフライパンに入れるタイミング、IHクッキングヒーターを使う場合の火力の加減をそれぞれに分けて紹介します。

空焚きはしなくてOK

フリー写真素材ぱくたそ

通常のフライパンでの調理ですとフライパンを火にかけて温めておくことで油をなじみやすくする為に空焚きをしますが南部鉄器フライパンの場合は空焚きはしなくても大丈夫です。油ならしだけで使うことができます。

油は熱している途中で入れる

Photo by mersy

南部鉄器フライパンで料理する場合は火にかける前に油を入れるよりも火にかけてフライパンを熱している途中で油をフライパンになじませるように加熱していきましょう。

フライパンに熱をムラなく行き渡らせることによってムラなく調理をすることができます。目安としては水滴を熱したフライパンに振ってすぐに蒸発するくらいの温度まで加熱してから調理しましょう。

IHの場合は火力を中火以下に

南部鉄器フライパンはIHクッキングヒーターでも使うことができます。しかし、直火とIHの場合では火力を気をつけるポイントが異なります。

IHの場合、IHに接している部分を加熱しますが、その中でも限られた部分を加熱することで全体の温度を上げています。

IHで強火にすると急な温度上昇を一部にかけてしまうことになり、フライパンが歪んでしまう可能性があります。IHクッキングヒーターで南部鉄器フライパンを使う場合は中火以下にすると覚えておいて下さい。

お手入れの注意点

南部鉄器フライパンで調理するときのポイントを押さえましたので、ここでは南部鉄器フライパンのお手入れの注意点を洗剤の使用、水につけっぱなしにしない、乾燥方法、焦げ付いた時の対処法に分けてそれぞれ解説します。

洗剤で洗うのはNG

フリー写真素材ぱくたそ

南部鉄器フライパンを洗剤で洗うのはNGとなります。洗剤を使うと南部鉄器フライパンになじんだ油も分解し、落としてしまうことになります。

洗う時は亀の子たわしを使うことをおすすめします。金たわしはフライパンの表面を傷付けますのでおすすめできません。南部鉄器フライパンを洗ったらすぐに火にかけて水分を飛ばし、冷ましてから保管するようにしましょう。

水につけたままにしない

Photo byRonPorter

南部鉄器フライパンは使ったら水につけたままにせず、フライパンが熱いうちにすぐに洗うようにしましょう。

調理後、時間が経つと汚れが南部鉄器フライパンにくっついて洗っても落ちにくくなりますので水につけたままにしないようにしましょう。

自然乾燥はしない

フリー写真素材ぱくたそ

南部鉄器フライパンを洗ったあと、自然乾燥で乾かすことはやめましょう。自然乾燥させようとするとサビの原因となってしまいます。

南部鉄器フライパンを洗ったあとはすぐに火にかけて水分を飛ばすようにしましょう。しっかりと洗った時は火にかけて乾燥させる時に少量の油をなじませておくと安心です。

焦げ付きは煮立たせてから洗うと◎

Photo byMyriams-Fotos

南部鉄器フライパンをうっかり焦げ付かせてしまった時はフライパンにお湯を張って、煮立たせてから洗うと焦げ付きが良くおちます。洗ったあとはもちろん火にかけて、乾かしてから直すようにしましょう。

おすすめの南部鉄器フライパンを使ってみよう!

Photo by uhoxu

南部鉄器は古い歴史を持ちます。南部鉄器フライパンは南部鉄器の特徴を活かしたフライパンで正しい手入れと使い方をすれば一生使うことができると言われています。

通常のフライパンが消耗品のような位置付けなのに対して、南部鉄器フライパンは「育てていくフライパン」といえます。

少しの手間と手入れが必要ですが、熱伝導効率も良く、美味しく調理もでき、おまけに鉄分補給もできると良いことづくめです。

様々なメーカーから特色のある南部鉄器フライパンが販売されていますので自分にあった南部鉄器フライパンを探して使ってみましょう!

サム
ライター

サム

皆さんの生活に役立つ情報をわかりやすく発信していきます!

関連するまとめ

人気の記事