みずほプレミアムクラブとは
みずほプレミアムクラブとは、みずほ銀行が行っている上位顧客のためのサービスです。上位顧客が相手のサービスだけに、高島屋をはじめさまざまな優待特典があります。その充実した優待特典については後程取り上げますが、対象の人は大きな恩恵を受けられます。ただ、残念ながら普通のお客さんは利用できません。
特定の顧客に対する会員制サービス
みずほプレミアムクラブは、一部の顧客に対してのみ行われているサービスで、会員制です。どちらかというと富裕層向けのサービスで、一般客には利用できない優待特典を利用できるようになっています。それだけに入会条件が厳しく、誰にでも利用できるサービスではありませんが、会員になれれば非常に得をします。
みずほプレミアムクラブの入会条件
みずほプレミアムクラブには、厳しい入会条件があります。その条件を満たさない客は、どんなに希望をしても、みずほプレミアムクラブの会員にはなれません。では、どんな入会条件があるのか詳しく見ていきますが、一般顧客にはあまり縁のない条件となっています。つまり、富裕層向けのサービスなのです。
みずほ銀行から対象顧客を招待
みずほプレミアムクラブの入会条件を満たした顧客には、みずほ銀行から招待状(インビテーション)が送られてきます。したがって、自分で条件を満たしたから、申し込みをしましょうというわけにはいかず、招待状が届くまで待たなければいけません。それだけ大事な顧客に対するサービスなのです。
資産合計1000万円・預金額50万円以上
肝心のみずほプレミアムクラブの入会条件ですが、預入資産の合計が1000万円以上、預金残高が50万円以上となっています。預金残高の50万円は達成しやすい数字でしょうが、預入資産1000万円以上というのはハードルが高い条件です。資産については金融資産も含まれますが、それでも一般人には手が出しにくいサービスです。
入会条件の内訳
預入資産の合計が1000万円以上と言った場合、預金、みずほ銀行に預けた株式、投資信託などを含めることができます。また、みずほ信託銀行とみずほ証券に預けた資産も合わせることができますが、所定の手続きが必要です。一方、預金残高50万円以上には、総合口座(普通預金)、定期預金などを組み入れられますが、普通預金(無利息型)は対象外です。
判定時期は12月
みずほ銀行の顧客がみずほプレミアムクラブの入会条件を満たしているかの判定は、毎年12月に行われます。その結果がOKとなれば、招待状を送付するようになっています。ただし、条件を満たしている人が自分から申し出ると、早目に対応してくれる場合もあるようです。したがって、その場合は、待ち時間が少なくなります。
毎年加入条件の見直しが行われる
いったんみずほプレミアムクラブの会員になれば、ずっと継続して会員でいられるというわけではありません。毎年、加入条件の見直しが行われ、その時点で条件を満たさなくなったら、会員資格を失います。したがって、連続して会員でいたければ、常に加入条件を満たせるように預入資産や預金残高を管理しなければいけません。
招待状とは?
招待制の上位クレジットカードに招待されたことがある人にはおなじみでしょうが、一定の条件を満たすと金融機関側から招待状が送られてきます。その招待状が送られてきて、内容を確認すれば、審査通過となり、サービスを利用できるようになります。招待制のサービスでは、招待状なしでは活用できません。
みずほプレミアムクラブの年会費
みずほプレミアムクラブの年会費がいくらなのか見てみましょう。みずほプレミアムクラブは、上位顧客を相手にしたサービスだけに年会費も高そうに思えますが、実際はどうなのでしょうか。もし年会費が高いと、入会条件を満たして招待状が来ても、入会したくないという人も出てきそうですが、その年会費がいくらなのか示しましょう。