内定承諾のメールの送り方まとめ!返信の書き方のポイントや例文も紹介!

内定承諾のメールの送り方まとめ!返信の書き方のポイントや例文も紹介!

企業に内定承諾のメールをするときには、どのように連絡をしたらよいのか悩む人も多いのではないでしょうか。そこで、内定承諾のメールの返信の書き方や例文をご紹介しましょう。さらに電話で内定承諾の連絡をするときの例文やマナーについても解説します。

記事の目次

  1. 1.内定承諾のマナー
  2. 2.内定承諾メールを書くポイント
  3. 3.内定承諾メールは「お礼と内定承諾の意思を伝える」
  4. 4.「内定承諾」は電話とメールどちらでする方が良い?
  5. 5.内定承諾のメールや電話は早くしよう

内定承諾のマナー

Photo byFree-Photos

就職活動もしくは転職活動をして企業から内定を貰った場合、内定承諾の返信メールの書き方や電話での伝え方が分からないという人は多くいます。そこで、企業から内定をもらったときのメールや電話の内定承諾のマナー、そして例文について解説をしましょう。

これから入社して長い付き合いになるからこそ、メールの書き方のマナーをしっかりと守り良い印象を相手に与えられるように心がけることが大切です。

内定承諾メールはいち早く返信をする

Photo byrawpixel

企業から内定のメールが届いた場合、内定の承諾メールは早めに返信をするよう心がけましょう。返信が遅くなってしまうと、「メールがちゃんと届いているのか」「内定を受けてもらえるのかどうか」と企業の方も不安になってしまいます。また、あなたが内定を断った際に他の方へ内定を出そうかと検討する企業もあるでしょう。

出来る限り内定のメールを受け取った当日中に承諾のメールを出すことが望ましいですが、少し迷っている場合は数日以内、どれだけ遅くても1週間以内には返信をするようにしてください。

内定承諾を保留する場合

Photo byTeroVesalainen

内定承諾の連絡はなるべく早くに返信することが一般的なマナーです。しかし、すぐに内定承諾の返事ができず一旦保留したい場合には、正直に内定の承諾を保留したい旨を連絡し、少し返事まで時間を頂きたいことを伝えるようにしましょう。

このときにはメールや電話の片方だけでは済ませず、必ずメールと電話の両方で連絡をするようにしてください。まずは電話にて内定承諾を保留したい旨を伝え、その後メールでも同様に伝えましょう。メールは記録として残す役割もあるので、何か重要なことをメールに残しておくことはとても大切です。

なお、内定保留の連絡をするときにはいつまでに返事をするのか、明確な期日も相手に伝えるようにし、必ず期限内に再度連絡をするようにしてください。期日はメールにも記載し、記録として残しておくようにしましょう。

内定承諾メールを書くポイント

Photo byClker-Free-Vector-Images

内定の承諾メールを企業に送るときのポイントがいくつかあります。件名・宛名・メールに記載する自分の情報・メール本文の長さについてそれぞれポイントを解説します。これからお世話になる企業なので、ポイントはしっかりと押さえて印象が良くなるようにしておきましょう。

件名

Photo byrawpixel

内定の通知をメールで受け取った場合、件名は修正せずそのままにして返信をするようにしましょう。このとき、件名の頭に「Re:」がつきますが、この場合はつけたまま返信して構いません。

なお、電話で内定承諾の連絡した際に担当者が不在だった場合にも、メールで内定承諾の旨を連絡します。この時のメールの件名は件名を見ただけでも内容が分かるようにし、件名の最後に名前を付け加えておくと採用担当者にも分かりやすいでしょう。

例えば「内定承諾のご連絡(氏名)」や「採用内定の御礼(氏名)」のようなシンプルな件名にすることをおすすめします。

宛名

Photo byjaneb13

メールを送るときの宛名は社名・部署名・相手(担当者)の名前の順に記載をします。この宛名の書き方は、今後ビジネスメールを送るときにも当てはまる順番なので覚えておくとよいでしょう。

宛名を記載するときには省略せず、相手からのメールに返信する場合には相手の署名をコピーペーストするなどして間違えないよう注意してください。

自分の情報

Photo byStartupStockPhotos

メール本文の最後には自分の情報を記載した署名を入れておくようにしましょう。署名には自分の名前と連絡先(メールアドレスや電話番号)、学校名・学部・学科を記載します。自分の名前には間違えられないように、ひらがなやローマ字でふりがなを入れておくことをおすすめします。

なお、署名の上下には「—」や「*」などで線を入れるようにし、本文と区切るように記載することが一般的です。署名はどのメールにも使用するので、テンプレートを作成しておくと良いでしょう。

内容の長さ

Photo byrawpixel

内定承諾のメールを送る場合、メール本文をだらだらと長く書く必要はありません。伝えたいことを簡潔にまとめて記載するようにしましょう。無駄に長いメールはあまり印象が良くありません。また、「仕事が出来なさそう」と思われてしまう可能性もあるので気を付けてください。

内定承諾メールは「お礼と内定承諾の意思を伝える」

Photo byrawpixel

これまで内定承諾メールの書く時のポイントについてご紹介しましたが、続いては本文の書き方について解説しましょう。

内定承諾メールは「内定を出してもらったことに対するお礼」と「自分が内定を承諾する意思」をしっかりと伝えることが大切です。特に内定承諾の意思は曖昧な返信をせず、はっきりと承諾する旨を伝えるようにしましょう。

また、内定承諾を電話で連絡した際に相手が不在だった場合は、その旨も付け加えてください。

内定承諾メールの書き方・例文

Photo by27707

内定承諾メールの書き方・例文をいくつか紹介します。内定承諾メールの本文は、内定のお礼と内定を承諾することをなるべく簡潔に分かりやすく書くようにしましょう。

例えば「この度は内定のご連絡をいただき誠にありがとうございました。喜んでお受けしたいと思います。」や「この度は内定のご連絡をいただきありがとうございます。内定をお受けいたしますこと返信申し上げます。」と書きます。

また、本文の最後には「貴社で一日でも早く貢献できるよう、努力してまいります。」「皆様と一緒に働ける日を大変楽しみにしております。」などと前向きな言葉を付け加えても良いでしょう。

入社承諾書(内定承諾書)の添え状の書き方!返信メールのテンプレートも紹介! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
入社承諾書(内定承諾書)という書類があり、ご存知の人もいるでしょうが、内定通知後に提出します。この書類には添え状というものを添えて送付します。この添え状の書き方についてテンプレートを参考に説明するとともに、入社承諾書のメールでの返信方法も見てみます。

「内定承諾」は電話とメールどちらでする方が良い?

Photo byTeroVesalainen

企業から内定を貰った場合、内定承諾の連絡は電話とメールのどちらでするのが一般的なマナーなのか迷う人もいるのではないでしょうか。

企業から内定の連絡がメールであった場合や電話で内定承諾の連絡をしようとして相手が不在だった場合には、メールで内定承諾の連絡をしても問題ありません。電話などその他の方法で内定の連絡が来た場合は、メールではなく電話で内定承諾の旨を伝えるのが一般的です。

電話でする時のマナー

Photo byFirmBee

電話で内定承諾の連絡をする際にはいくつか注意する点があります。まずは電話をする時間帯です。出社後すぐや退社時間ぎりぎり、お昼時に連絡をするのは止めましょう。相手に迷惑がかからない時間帯を選んで連絡をするようにしてください。

また、電波状況の悪い場所や周囲の音が気になる場所から電話をするのは避けましょう。お互いの声が聞き取りやすい場所で、落ち着いて会話のできるところを選んで電話をするようにしてください。

内定承諾の連絡に限らず企業へ電話をするときには、メモができるよう準備をしてから電話をかけましょう。内定承諾の連絡をした際に今後のスケジュールや必要なことはメールで連絡がくることがほとんどですが、念のためメモの準備をしておくことをおすすめします。

内定承諾の電話をかける場合の例文

Photo bynastya_gepp

電話で内定承諾を伝えるときもメールで連絡をするときと同様に、お礼と内定承諾をする意思を簡潔に伝えることが大切です。そこで内定承諾の電話をかけるときの例文をご紹介しましょう。

「この度は内定のご連絡を頂きありがとうございました。御社からの内定をありがたくお受けさせていただきたいと思い、お電話させていただきました。」と簡潔に伝え、さらに「一日でも早く御社に貢献できるよう努力いたしますので、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。」と一言、意気込みもあわせて伝えるようにしましょう。

もし不明点がある場合は「確認させていただきたいことがあるのですが、よろしいでしょうか?」「今後の入社までの手続きや書類について教えていただけますでしょうか。」と聞いてください。この時には必ずメモができるようにしておきましょう。

内定承諾の電話をするときのポイント

Photo byFree-Photos

内定承諾の電話を企業にするときには、誰しもが緊張します。緊張するとついつい早口になってしまいがちですが、内定承諾の電話をするときには落ち着いてゆっくりと話すようにしましょう。一方的に話すのではなく会話の中に「間」を作るようにして、相手からも話しやすくなるようにしてください。

多少緊張していても、丁寧に対応すれば企業の方から悪い印象を持たれることはありません。入社してからの関係を円滑にできるよう、できるだけ丁寧な対応をするよう心掛けましょう。

内定承諾のメールや電話は早くしよう

Photo byrawpixel

内定承諾の連絡をするときには、メール・電話でどちらの方法で連絡するにしてもなるべく早く連絡するようにしてください。早くに連絡をした方が、相手にも誠意ややる気が伝わります。入社してからの関係を円滑にするためにも、メール・電話をするときにはマナーやポイントはしっかり押さえておきましょう。

かな
ライター

かな

医療機関で研究のサポートをする傍らライターとしても日々頑張るアラサー。スポーツ観戦が好きで休みの日は専らスポーツ観戦、と時々映画と海外ドラマ。最近は少しずつ料理のレポートリーを増やしたくて奮闘しています。

関連するまとめ

人気の記事