ムードメーカーの特徴は?周囲を明るくする人の性格やなる方法も!

ムードメーカーの特徴は?周囲を明るくする人の性格やなる方法も!

その場にいるだけで職場の雰囲気を明るくするムードメーカー。今回はそんなムードメーカーの特徴、長所、性格などについて解説していきます。またそういった特別な存在であるムードメーカーになるための方法やポイントもご紹介していますので参考にしてみてください。

記事の目次

  1. 1.あなたの職場にムードメーカーはいますか?
  2. 2.ムードメーカーの意味
  3. 3.ムードメーカーな人の性格・特徴
  4. 4.ムードメーカーな人の長所
  5. 5.ムードメーカーな人の短所
  6. 6.ムードメーカーになる方法
  7. 7.周囲を明るくするムードメーカーを目指してみよう!

あなたの職場にムードメーカーはいますか?

フリー写真素材ぱくたそ

暗く落ち込んだ雰囲気をガラリと明るく変えてくれる「ムードメーカー」。自然と人が集まり、そのポジティブな性格から周囲には笑顔があふれる存在です。常に周囲のことを気にかけ他者を第一に考えた行動をとるため、信頼され頼りにされたりもします。

今回は、そんな「ムードメーカー」の「特徴」「性格」「長所」などについてご紹介しましょう。また、ムードメーカーになる方法やポイントなど、合わせて解説していきますので、参考にしてみてください。それではまず、ムードメーカーの意味からご覧ください。

ムードメーカーの意味

フリー写真素材ぱくたそ

職場や学校に必ず一人はいて、周囲を盛り上げたり鼓舞したり、さまざまなシーンでチームを引っ張っていく「ムードメーカー」。

ムードメーカーといえば、愛嬌がありいつも笑顔で明るく振舞っているというイメージを持ちますが、実際はどういう人を指すのでしょうか。まずは、「ムードメーカー」の正しい意味を知り、「ムードメーカー」について意味を深めていきましょう。

その場の雰囲気を明るくする人

フリー写真素材ぱくたそ

ムードメーカーとは「その場の雰囲気を明るくする人」のことをいいます。その場の雰囲気を良い意味で好転させるという意味合いもありますが、意図的に雰囲気を変えるというよりも、その人がいるだけで「自然と周囲が明るくなる」といった解釈をします。

職場や学校など、様々なシーンで集団を牽引するという意味も含んでおり、「チームリーダー」や「まとめ役」といった人達もムードメーカーと解釈されることもあります。

ムードメーカーな人の性格・特徴

Photo bykaboompics

次は、ムードメーカーな人の性格・特徴をご紹介しましょう。その場を盛り上げ、明るくする「ムードメーカー」には、それぞれ生まれ持った性格や特徴があります。そのほとんどに共通していることは「信頼できる人」やいざとなったときに「頼りになる人」です。

複数の性格や特徴が当てはまれば、十分ムードメーカーの素質があります。これからムードメーカーとして「チームを引っ張っていきたい」「みんなに頼られ集団でも目立つ存在になりたい」と考えているのなら、これからご紹介する性格や特徴を参考にしてみてはいかがでしょうか。

リアクションが上手い

フリー写真素材ぱくたそ

ムードメーカーな人というのは、会話の相手を楽しませることができる人です。そういったムードメーカー的存在の人に共通している特徴は「リアクションが上手い」ということです。

リアクションとは、反応するということを指しますが、ムードメーカーな人は、このリアクションが抜群に上手いです。普通の人からしたら「そうなんだ」で終わるような他愛のない内容でも、身振り手振りを交えてみたり、感情を豊かに表しながら、楽しそうに話します。

結果的にムードメーカーと言われるような人は、しっかり聞いてくれる話し甲斐のある人と思われるようになり、自然に学校や職場でも中心的人物になっていくのです。

人の話を聞いて共感できる

Photo byFree-Photos

ムードメーカーの人の周りは常に明るい雰囲気で活気があります。しかし、ムードメーカーな人は、ただ単にその場を盛り上げるだけの存在ではありません。状況に応じて、相手の気持ちを感じ取り「話を聞いて共感できる」こともムードメーカーな人の特徴のひとつです。

例えば、誰かが悩みを抱えていた場合、「一緒に頑張ろう」と励まし寄り添いながら解決策を探します。良い意味でお節介な性格をしているため、損得勘定抜きに話しを聞くことができます。

また、こうした状況では、まずは相手の痛みを和らげることを第一に考え、自分の意見を押し売りしたりはしません。相手を思いやり、人の話に共感できるからこそ「心強い味方」として信頼されるようになるのです。

いつも笑顔で対応

Photo byelijahssong

ムードメーカーの人は、基本的に怒ったり落ち込むことはありません。例えあったとしても、そういったネガティブな感情を表に出すことはせず「いつも笑顔で対応」できるのもムードメーカーな人の特徴といえます。

ムードメーカーは盛り上げ役として、時には「いじられキャラ」になることも多々あります。時には、「ただの悪口では?」と周囲が思うような冗談でも、広く寛容な心で笑いに変えることができるため、「器の大きい人」と好印象をもたれます。

空気が読める

Photo byRobinHiggins

どんなに明るくポジティブな性格をしていても、空気を読めない発言をしてしまえば、雰囲気がしらけてしまったり、悪くなってしまいます。ポジティブ思考な発言や行動だけでなく、その場に応じて「空気が読める」こともムードメーカーな人の特徴です。

ムードメーカーな人は、ただ単に明るくポジティブなだけではありません。「今ここに足りないのものは何があるのかな」といったように常に周囲を観察し、空気を読んだ上で行動します。

あえて一歩引いて見せたり、ここぞという時はしっかりと場を盛り上げられるなど、ムードメーカーはこういった「空気を読める」能力が長けているのです。

フリー写真素材ぱくたそ

また、周囲を観察する洞察力に長けたムードメーカーは、気配りも上手です。人によって個性や性格はさまざまで、中には自分から中々発言できない人や奥手で自分から輪に入るのが苦手という人も中にはいます。

「空気を読める」ムードメーカーは、こういった人に話しを振るのも得意です。バランス良くみんなが輪に溶け込むことができるため、結果的にチームワークが良くなり、学校や職場の雰囲気が良くなるでしょう。

メンタルが強く前向き

フリー写真素材ぱくたそ

ムードメーカーな人は、「メンタルが強く前向き」です。人は、多かれ少なかれ嫌なことや辛いことはあるものですが、ポジティブ思考が強いムードメーカーは、何事もプラスに捉えます。

例えば、影で悪口を言われたり、仕事で大きなミスをして叱られても、「自分の悪い部分を気づかせてくれた」「次は必ず成功させる」といった具合に、決して落ち込んだり引きずることをせずにパワーとモチベーションに変えます。

Photo byRoyalAnwar

ムードメーカーと言われる人に「メンタルが強く前向き」の方が多いのは、こういった理由です。切り替えが早く、笑顔を絶やすことがないため、職場の先輩や上司からは根性があると可愛がってもらえるのもムードメーカーの特徴といえます。

愚痴や悪口を言わない

Photo bymohamed_hassan

リアクションが上手くて、常に周囲の気配りができ、雰囲気を明るくしてくれるムードメーカー。そんなムードメーカーが唯一口にしないものが「愚痴や悪口」です。

盛り上げ役と言われるムードメーカーは、「愚痴や悪口」を言うことによって、人との確執や雰囲気の悪化を招くことを誰よりもわかっています。また、ムードメーカーと言われる人は、切り替えが早く基本的に根に持つことをしないのため、ネガティブな発言をすることもないのです。

努力家

Photo bygeralt

集団の中でも一際人気で中心的な存在で誰もが憧れたり、羨むムードメーカーは「努力家」の一面も持ち合わせています。その場の雰囲気を変えるムードメーカーは、グループのリーダーやまとめ役に抜擢されることも多いため、おのずと仕事量が増えます。

例えば、学生であれば文化祭や体育祭のチームリーダー、社会人であれば、職場で大きなプロジェクトの仕切りを任されるなどがあります。

ネガティブな気持ちを引きずらない

フリー写真素材ぱくたそ

基本的には前向きでポジティブなムードメーカーですが、深く傷つくこともあれば、落ち込んでしまうこともあるでしょう。しかし、ムードメーカーの凄い所は、普通であれば、何日も引きずってしまうネガティブな感情でも、すぐに切り替えてしまうことです。

ネガティブな気持ちには、人間関係のトラブルも含まれます。性格上の不一致や仕事でのやり取りがヒートアップし、口論になってしまうこともあるでしょう。しかし、ギクシャクするのは、ほんの数十分。

ついさっきまで、口論をしていた相手でも気がつけば世間話で盛り上がっていたという姿を目にすることも珍しくありません。職場の雰囲気を第一に考えられるムードメーカーだからこそできるスキルだといえます。

ムードメーカーな人の長所

Photo bygeralt

ムードメーカーといわれる人には、いくつか共通した長所があります。例えば、「その場にいるだけで安心する存在」であったり、「周囲から信頼されやすい」「誰とでも親しくなれる」などムードメーカーならではの長所があります。

すでに周囲からムードメーカーといわれている人やこれからムードメーカーになりたいと考えている人は、今後その長所を最大限に活かせるように確認していきましょう。

周囲から信頼されやすい

Photo byAnemone123

ムードメーカーな人は「周囲から信頼されやすい」のが長所のひとつです。ムードメーカーな人は、会話に入ってこれない人がいれば話題を振ってみるなど、その場にいる全員が会話に参加し、楽しめる雰囲気を作ります。

ムードメーカーな人は、偏った人だけでなく周囲のすべての人が楽しむことができ、幸せになってほしいと考えているからです。こうした信念に基づいた言動や行動を自然と行なえるため「周囲から信頼されやすい」存在となるのです。

誰とでも親しくなれる

Photo bygeralt

ムードメーカーは、誰に対しても差別やひいきをせず平等に接することができます。学校や職場でも色々な性格の人がいますが、選り好みをせず、自分から積極的にコミュニケーションをとるため、「誰とでも親しくなれる」習慣が自然と身についているのです。

そのため、初対面の人でもすぐに打ち解けることができます。様々なタイプの人と関わりを求めてきたムードメーカーならではのスキルであり長所といえます。

いるだけでホッとする雰囲気になる

Photo bysweetlouise

ムードメーカーと言われる人は「いるだけでホッとする雰囲気になる」そういった安心感を感じる人でもあります。職場でなにかトラブルが起きたとしても、「この人と一緒なら乗り切れる」そんな魅力をもっているのもムードメーカーの特徴であり長所です。

それは、常にポジティブで自信に満ち溢れているムードメーカーだからこそこういった好印象を相手に与えるのでしょう。

ムードメーカーな人の短所

フリー写真素材ぱくたそ

ムードメーカーな人には、とても魅力的な長所がありましたが、長所と短所はいわばコインの表と裏といわれるように短所の要因にもなっています。いつも気さくで誰とでも仲良く接しているために、「能天気」であったり「楽天的」という印象を与えてしまうこともあるのです。

ここでは、長所に続いて「ムードメーカー」といわれる人には、どういった短所があるのかその理由と特徴を合わせてお伝えしていきます。

悩みがないと思われる

フリー写真素材ぱくたそ

ムードメーカーな人は、いつも明るく笑顔を絶やしません。また、基本的には常にポジティブ思考で前向きです。たとえ落ち込んだとしても表には出さず、すぐに切り替えてしまいます。こういった理由で、周囲の人からは「悩みがないと思われてしまう」傾向にあります。

人の見方によっては順風満帆に見えることもあるでしょう。実際は、ストレスと上手に向き合い、前向きな人生を楽しもうと努力をしているにも関わらず、妬まれたり僻みをもたれる可能性もあります。

無茶振りをされやすい

フリー写真素材ぱくたそ

ムードメーカーな人は、いつも明るく、時には自虐ネタを用いて周囲を盛り上げます。会話もムードメーカーな人を中心に回ることも多いため、話題やネタにされることも度々あるでしょう。

場の雰囲気を明るくしようと、どんな振りやいじりに対しても、面白おかしく答えてしまうため、「この人は何をいっても許してくれる」と認識されるようになり「無茶振り」されやすい傾向にあります。

また、「無茶振り」でもNOとはいえず引き受けてしまうため、次第に要求がエスカレートしてしまうこともあるでしょう。優しくてお人好しな性格であるムードメーカーだからこそ、言い方によっては「なめられやすい人」となっている可能性もあります。

恋愛対象として見られないことも

フリー写真素材ぱくたそ

男性・女性に関わらず、盛り上げ役であるムードメーカーは「いじられキャラ」や「お笑いキャラ」の立ち位置になりやすいです。そのため、ネタを振られてからかわれたり、いつも笑いの対象となってしまうため「恋愛対象」になりづらいという短所もあります。

時には体を張ってまで場を盛り上げようとするムードメーカーですが、上記の理由から合コンや出会いの場でも「友達止まり」で恋愛に発展しないまま終わることもあるでしょう。

同姓にとってムードメーカーは、その場を明るく盛り上げ、仕切ってくれるありがたい存在です。しかし、「お調子者」や「テンションが高すぎる」といった理由から、異性に対して必ずしも好印象を残せるわけではなく、恋愛対象から外されてしまうこともあるということです。

ムードメーカーになる方法

Photo byPublicDomainPictures

次は、ムードメーカーになるための方法をご紹介しましょう。ムードメーカーというのは、天性の才能や、生まれ持った性格のように思われがちですが、彼らや彼女らと、同じ思考や習慣を取り入れることで、ムードメーカーになるのはそこまで難しくはありません。

職場で、部下ができたり、昇進によって牽引する立場になれば、ムードメーカーにならざるおえない場面も今後でてくるかもしれません。ここでは、ムードメーカーになるための大切なポイントを4つお伝えしていきます。

ここでご紹介する方法を習慣にすることで、ムードメーカーとしての第一歩を踏み出すことができるはずです。いきなりすべては難しいという方は、まずはあなたが取り組みやすいものから始めてみましょう。

自分から話しかけて距離を縮める

フリー写真素材ぱくたそ

学校や職場でムードメーカーになるためには、性別問わず誰とでも仲良くできて、円滑なコミュニケーションが取れる人でなくてはいけません。そのために、まずは「自分から話しかけて距離を縮める」ことから始めてみましょう。

人は大なり小なり警戒心をもっています。警戒心が強い人の場合、始めは打ち解けるのに時間がかかるかもしれません。会話の内容が思い浮かばないのであれば、「挨拶」「相手のことを褒める」「質問する」など無難なものからスタートしてみてください。

「共通の趣味や話題」が自然とできるようになれば、相手も心を許しているサインです。親しい人が増えれば増えるほど、その場の雰囲気が良くなるということですので、ムードメーカーとして認めてもらいやすくなります。

嫌な面より良い面を見る

Photo by5688709

ムードメーカーになるためには、相手の「嫌な面より良い面を見る」スキルを磨くようにしましょう。ムードメーカーとは、雰囲気を明るくすると同時に職場のまとめ役や仕切り役を任されることも多いです。

相手の良い面や長所を見抜き、仕事を割り当てることで、職場全体が最大限のパフォーマンスを行える環境を作り上げるのも、まとめ役であるムードメーカーの務めといえます。

日本人においては、約八割の人がネガティブ思考だといわれており、こういった良い面や長所を見れる人はとても貴重な存在です。相手の長所を伸ばし、人間関係を好転させ、自分自身も成長できるからこそ、ムードメーカーとして信頼されるようになります。

メンタルを強くする

フリー写真素材ぱくたそ

ムードメーカーの人は、その場の感情や空気に流されず明るく雰囲気を盛り上げなければいけません。そのためには、周りに流されず、落ち込まない強い気持ちをもつことが大切です。その有効な方法として、「メンタルを強くする」ことから始めてみましょう。

どうやってメンタルを鍛えればわからないという方は、まずは「日頃からポジティブな言葉のみを使うようにする」ことから実践してみてください。反対にネガティブな言葉は使わないようにします。

そうすることによって、思考がポジティブになり、少しずつ自信がついてきます。明るく前向きな言葉だけを使うことによって、周囲から信頼されるようになり、自己肯定感があがり、さらに大きな自信へとつながります。

Photo byFree-Photos

こうして「メンタルを強くする」ことで、職場でトラブルが発生し、暗い雰囲気になってしまった時でも、感情やその場の雰囲気に左右されることはなくなります。

明るく前向きな思考なので、「ドンマイ」「今度はこうしてみよう」といった具合に、周囲に呼びかけ、少しずつ雰囲気を盛り上げられるようになります。その前向きで明るい姿勢に、周囲も自然と活気や明るさを取り戻していくでしょう。

仕事でもきちんと結果を出す

Photo by089photoshootings

ムードメーカーになるためには「仕事でもきちんと結果を出す」ことも重要です。単なる「お調子者」や「能天気」と言われる人とムードメーカーの違いは、まさに結果を出している人かそうだない人かの違いです。

前述しましたが、ムードメーカーな人は「とても努力家」です。責任感が強く、何事にも全力で、厳しい課題でも最後までやり遂げます。また、メンタルが強く失敗やリスクを恐れずチャレンジしようとします。

仕事でもきちんと結果を出し職場でも一目置かれる存在になることで、初めて周囲が「頼りになる」と認識して、ムードメーカーと言われる存在になっていきます。

話題となるネタをたくさん集める

フリー写真素材ぱくたそ

ムードメーカーな人は、会話の引き出しも豊富で、いつも面白い話で周囲を笑顔にさせているからこそ自然と人が集まってきているのです。そのため、会話の「話題となるネタをたくさん集める」ことも大切です。

チャレンジ精神が旺盛なので、他人が体験したことがなく、好奇心を掻き立てるような面白い話題をいくつも持っています。そういった話題やネタがないのであれば、まずは自分の趣味や得意なことについて深めていきましょう。

メンタルを強くする方法11選!心が強い人・弱い人の特徴や鍛え方をレクチャー!のイメージ
メンタルを強くする方法11選!心が強い人・弱い人の特徴や鍛え方をレクチャー!
気が弱いため、メンタルを強くする方法があるなら知りたいという人は少なくありません。メンタルを強くする方法11選や、心が強い人や心が弱い人の特徴、メンタルを強くすることによって生じるメリットなどについて色々とご紹介します。

周囲を明るくするムードメーカーを目指してみよう!

Photo byFree-Photos

ここでは、「ムードメーカー」の「特徴」「性格」「長所」などについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。「ムードメーカー」素質や才能など生まれ持ったものといえるでしょう。

しかし、ムードメーカーと言われる方は、普通の人の何倍も努力ができる「努力家」でもあります。つまり、あなたの努力次第では周囲を明るくするムードメーカーになれるということです。

「みんなに頼られる存在になりたい」「周囲の雰囲気を明るく変える存在になりたい」という方は、今回ご紹介したムードメーカーになる方法を参考に、ムードメーカーを目指してみてください。

kazuhiro asagi
ライター

kazuhiro asagi

こんにちは。都内在住の30代男です。 体の不調をきっかけに退職し、ライターとして活動しています。 趣味は記事を書くこと、スマホゲーです。 kuraneoがユーザーに愛されるサイトとなるよう、精進して参りますので今後ともよろしくお願いします。

関連するまとめ

人気の記事