早退の理由・言い訳21選!会社や仕事でおすすめの伝え方のコツや注意点とは?

早退の理由・言い訳21選!会社や仕事でおすすめの伝え方のコツや注意点とは?

急に会社を早退したくなってしまった時にどんな理由で説明しようか。悩んだ挙句に考えつけず、結局、定時まで会社に居続けてしまった経験はありませんか。次に早退したいと思った時に悩まずに意思を伝えられるよう、事前と当日に説明するための理由を紹介します。

記事の目次

  1. 1.早退したい時のおすすめの理由をご紹介!
  2. 2.早退するのはダメなこと?
  3. 3.早退理由を伝える時のコツ
  4. 4.早退理由や言い訳9選【計画的の場合】
  5. 5.早退理由や言い訳7選【突然の場合】
  6. 6.早退理由や言い訳5選【おもしろ系】
  7. 7.早退した次の日にするべきこと
  8. 8.早退理由は状況にあった伝え方をしよう!

早退したい時のおすすめの理由をご紹介!

フリー写真素材ぱくたそ

いつも会社で仕事が忙しく、やることもたくさんあってスケジュール帳がビッシリ埋まっている方も多いのではないでしょうか。

そんな方でも、翌日の予定を確認したら仕事の打合せがなくなりスケジュールがポッカリ空いている日を発見したり、出社後、予定していた業務が思いのほか早く終わったことで「早退したい」と考えることはありませんか。会社で仕事をしていると、時折、この様に感じる機会があるものです。

しかし、いざ「早退したい、出来るかもしれない」と考えても、怪しまれない早退理由が考えつかずに断念することも多いのではないでしょうか。思いのほか、怪しまれない早退理由を思いつくのは難しいものです。

今回は、急に早退できそうなときに困らない、怪しまれない早退理由のバリエーションを紹介します。頭の片隅に入れておき、次の早退のチャンスに引っ張り出してください。

早退するのはダメなこと?

フリー写真素材ぱくたそ

早退するための「言い訳」をするのに近い感覚で、上司に拒否されないような理由を考えなければ早退しにくいと感じている方も多くいらっしゃいます。しかし、そもそも早退することは悪いことなのでしょうか。

一般的に、海外の企業と比較して日本の企業(日本人)は仕事に対して真面目であり、決められた時間は会社に居なければならないし、自分の仕事がなかったとしても他の人が残っているから帰らない、という社風の企業も少なくありません。

「会社は休まない」「遅刻、早退は絶対にダメ」この様に、会社にはきちんと出勤し、定時まではしっかりと働き続けることを美徳とする一方、定時への認識は甘い会社も多いように見受けられます。

そのような中、ストレスと上手く付き合いながら仕事をする人は、オンとオフの切り替えや割り切りがハッキリしていることも多く、権利として早退を取得することも行っているようです。

会社が暇なら問題ない

Photo byRobinHiggins

働き方改革が推進されている昨今では、依然と比較して仕事の効率化と休暇取得が推奨されています。会社により様々ですが、フレックス勤務や在宅勤務、テレワークなど、多様な働き方が取り入れられ、勤務形態も働き方改革の進捗とともに広がってきています。

これまで取得しにくかった夏休みなどの長期休暇や連続休暇なども、最近では積極的な取得を推奨する会社が増え企業が増えていますし、早退や時短勤務、シフト制勤務など、定時にこだわらない働き方をする方もたくさんいます。

このような変化を背景に、経営者の中には会社での業務が暇な時には「早退」して、自分の趣味の時間を作ったり、体を休めることに時間をつかうべきと考える人も出てきています。

一方、あまり甘くしすぎると会社の風紀が乱れる恐れもあることから、嘘でも良いので「納得できる早退理由」を言って欲しいと考えている方が多いようです。

自分の人生を犠牲にしたくない

Photo byserrano1004

早退を正当な理由でとらなければならない多くの理由として「家族の具合が悪い」「子供の入学式など重要な行事がある」などが挙げられます。この様な「プライベートの重要な日」は何よりも優先すべきと考える方は多くいます。

この考えは、従業員だけではなく経営者も同じです。かりにこの様な大事な日に、どうしても外せない仕事があるとした場合、どちらを優先すべきでしょうか。ほとんどの方は「プライベートを優先すべき」と考えるのではないでしょうか。

どちらを重視したいかは人それぞれではありますが、自身がどちらを重視したいかという判断に基づいて行動した方が良いでしょう。子供の入学式や卒業式などは、もう二度と出席することはできませんので、後悔のない判断を心掛けるべきです。

早退理由を伝える時のコツ

フリー写真素材ぱくたそ

プライベートを優先するにしても、やはり会社を早退するためにはその理由をきちんと説明した方が得策ですし、仕事をしている同僚に対する言い訳も説得力があるに越したことはありません。

そこで、会社を早退する理由の伝え方のコツ、ポイントを紹介します。このコツをつかんでおけば周囲への説得力もあり、気持ちよく早退することができます。

翌日以降も会社での仕事は続きますので、伝え方のコツをつかんでおくと良いでしょう。早退を理由に会社に行きにくくなるようなことのないよう、ただし、節度を守って活用するようにしましょう。

直接上司に理由を伝える

フリー写真素材ぱくたそ

上司には部下の健康管理を含めた労務管理を行う責務があります。早退は体調不良やその他の事情で定時よりも早めに帰宅することが大半ですので、早退する際は、自身の労務管理を行っている上司に直接伝えることが最初のコツです。

体調が著しく悪く、上司が打合せや外出等で不在の場合は伝言でも良いですが、在籍しているような場合は必ず、上司に直接早退理由を添えて報告するのがコツ。直接言うのが気まずいからと、メールで伝えたり同僚に伝言を依頼するようなことは避けましょう。

上司も現社会情勢から、休暇取得や早退を許可しないことは減っていますし、社会人のマナーとしても上司に直接報告するのが最善ですし、いらぬ社内トラブルを避けることにもつながります。

仮に外出先から早退(直帰)するような場合も、メール等ではなく電話で伝えるのがコツ。その際、上司が不在であれば伝言を依頼するのがマナーです。

堂々とした伝え方

フリー写真素材ぱくたそ

早退を希望する際、本当に何らかの理由で早退したい場合と、仕事に余裕があることから早退したい場合の両方の場合があります。特に後者の場合、早退することに気まずさを感じることも多いでしょう。

そのような場合は、上司に早退理由を告げる際の態度も自然とビクビクした様子になりがちです。しかしここがコツです。ビクビクした様子で早退理由を告げた場合、大抵の上司はうそを疑いつつ話を聞いているでしょう。
 
あまりにビクビクした様子が表に出てしまっていると「本当に早退しないとダメなのか」等と問われ、早退できなくなってしまうことがあります。特に嘘の理由で早退を希望するときこそ堂々としているのがコツです。

予定がある場合に理由を伝えておく

フリー写真素材ぱくたそ

早退したいと思った当日に「早退したい」と伝える場合は先に紹介したポイントを押さえておくことが必要ですが、前々から早退したい日が決まっている場合は、早めに早退したい旨を理由を添えて上司に相談しておくのがコツ。

その場合、上司も他の社員等と仕事の調整をして業務に支障が無いように調整してくれますし、周囲も事前に早退することが分かっているので、当日早退することに対して何も思うことはありません。

事前に早退することが分かるような理由で早退するにもかかわらず、当日早退の意を告げられた場合、上司は業務の調整等を急にしなければいけなくなることから困ってしまうことになります。上司の心証を悪くしないためにも、早退する日が決まっている場合は早めに伝えておくのがコツです。

仕事はしっかりおこなう

Photo byStartupStockPhotos

続いての早退の伝え方のコツは『早退する前までは、自分の仕事をいつも以上にしっかりとやる』ことです。早退する場合、仮に自分の仕事が残っているようなときは、同僚が自分の残った仕事を処理してくれることがほとんどです。

本当に具合の悪い時は、仕事がはかどらなくても仕方ないかもしれませんが、そうで無く早退するような場合は自分の仕事は早退前まではとにかくしっかりこなし、同僚に迷惑をかけないようにすることがコツでもあり、礼儀でもあります。

なお、早退するときに仕事を残して早退するのときは、引継ぎをしっかりすることが業務を滞らせないコツです。言い訳や伝え方を考えるのと同時に、引継ぎの仕方も考えるようにしましょう。

早退を悪く思うより、引継ぎがしっかりしていないことで業務に手間取らせてしまった方が早退後の印象が悪くなりがちです。

会社の近くでウロウロしない

フリー写真素材ぱくたそ

続いてのコツは、早退後に気を付けておくべきことです。せっかく上司に早退理由を伝えることができ、同僚へも言い訳できる状態を作り上げて早退できたのに、早退後しばらく時間が経った後に、会社近くで同僚に見られるのは言い訳がしにくい状況になってしまいます。

早退後の時間は、本来は自分の自由な時間ではあります。しかし「体調が悪い」等の言い訳で仕事を早退しているのですから、大量の買い物袋を持っていたり、カフェでくつろいでいる姿を同僚に見られてしまった場合、そのことは瞬く間に社内に広まる危険があります。

翌日の出勤後は同僚の冷たい視線にさらされるリスクがあります。何らかの言い訳で早退した後は、会社付近での行動は避けるようにしましょう。

お礼も伝える

フリー写真素材ぱくたそ

早退は、理由をきちんと伝えて取得すれば悪いことではありません。しかし、何らかの仕事を同僚に依頼しているケースがほとんどですので、翌日会社に出社したあとは、仕事を始める前に「昨日はありがとうございました」等のお礼を言ってから仕事を始めるようにしましょう。

どの様な理由で早退したのであれ、お礼の一言があるだけで心証は変わります。次に早退したいと思った時も、理由に関わらずイヤな顔をされにくくなるでしょう。

早退する時の理由や言い訳、伝え方のコツをまとめましたが、時々はリフレッシュすることが良い仕事を生むこともあります。これらのコツを上手に使い、上司や同僚にうまく理由を伝えて早退を活用しましょう。

遅刻魔な人の特徴や心理とは?改善策や言い訳をする人への対処法まとめ!のイメージ
遅刻魔な人の特徴や心理とは?改善策や言い訳をする人への対処法まとめ!
いつも仕事などに遅刻ばかりする遅刻魔の人がどういう特徴を持ち、どのような心理状態にあるかを解説します。また、遅刻魔という状態をいかに改善したらいいか、遅刻ばかりして言い訳を繰り返す人へどう対処したらいいのかなどについても考えてみましょう。
伝え方が下手な人必見!相手に伝わる上手な話し方のコツやトレーニング方法は?のイメージ
伝え方が下手な人必見!相手に伝わる上手な話し方のコツやトレーニング方法は?
伝え方が上手な人と下手な人にはどんな違いがあるのでしょうか。上手な伝え方には構造・聞き手の注意を惹きつける・具体的に話す・資料を作る・人の心理・話し方といった点に特徴があります。それらの点をトレーニングで身につけることで、伝え方の上手い人になることができます。

早退理由や言い訳9選【計画的の場合】

フリー写真素材ぱくたそ

ここまで早退の理由や言い訳、伝え方のコツを紹介してきました。しかし伝え方のコツを知っても、具体的にどの様な言い訳をすれば上司や同僚に納得してもらえるのか。自分で考えた言い訳に自信が持てない方も多いのではないでしょうか。

伝えた理由や言い訳によって、早退できるか、もしくは早退が許可されにくいかが別れてしまうこともあります。そこでここからは、早退するときに許可されやすい理由や言い訳を具体的に紹介していきましょう。

まずは、計画的に早退する時に使える理由や言い訳を紹介します。コツをつかんで自分のものにし、伝え方も気を付ければ許可される可能性はかなり上がります。

ガス・水道点検

フリー写真素材ぱくたそ

最初に紹介する早退理由は『ガス・水道の点検』です。ガスや水道の点検は1回/年程度が一般的ではありますが、家族や管理人が点検に立ち会えない場合は自分が立ち会う必要があります。

点検は事前に日程が確定していますので、事前に上司に対し「〇日にガスの点検がくるので〇時に早退します」と言っておけば、ほぼ了承されます。稀に「通知の紙を見せろ」と言う上司の方もいますので、その心配がある方はこの言い訳は避け、他の言い訳を活用するようにしてください。

正直に言う

Photo by quinn.anya

次に紹介する早退理由は言い訳ではありません。ズバリ『正直に理由を伝えてしまう』ことです。例えば「その日は夕方から野球観戦に行きたいので早退させてください」というようなカタチで、正直に言ってしまうことです。

働き方改革が推進され、有給消化すら義務化される昨今の日本において、従業員の休暇取得や事前に予定されている遅刻、早退を許可しないということは減少傾向にあります。バレやすい早退理由を伝えることで雰囲気を悪くするよりも、正直に伝える方が良いかもしれません。

本当のことを伝えるので、伝え方も後ろめたさがないことから自然な口調や雰囲気で話すことが出来るのもポイントです。

記念日

フリー写真素材ぱくたそ

最近では、仕事よりも家庭の行事等を優先することに対する理解もだいぶ進んできています。昔は家庭よりも仕事を大切にすることが美徳とされているような風潮もありましたが、最近ではそれも変化しているようです。

その為、家庭の大事な行事や予定を早退の理由として伝えることで、早退の許可を貰うというものです。「結婚記念日」や「子どもの誕生日」などの理由で早退を希望した場合、理解ある上司は微笑みながら許可してくれるでしょう。

ただし、今でも仕事最優先の上司もいますので、上司の人となりを考慮し、伝え方には十分に気を付けてください。

病院や健康診断

Photo by sabamiso

4つ目の早退理由は『健康診断や病院の受診』です。先ほどの記念日同様、伝え方が簡単なのもこの早退理由をお薦めする一因です。健康診断は会社では義務となっていますので、使いやすいのがポイント。 

「健康診断」は自社もしくは指定の病院で行うことが多い為、ストレートに健康診断を理由にすることは難しいかもしれませんが、ここで一工夫。

「最近、ちょっと体調が優れない」ことを先に伝えたうえで「不安なので、病院で調べてもらう」という伝え方をすることで、ほぼ確実に了承を得ることができます。

ただしこれを嘘の理由として使うと、周囲は本当に心配していることから、後日、検査結果はどうだったのを聞かれることが大半ですので、早退した翌日以降もこの理由で早退したことは覚えておきましょう。

歯医者

フリー写真素材ぱくたそ

続いて紹介する早退の理由は『歯医者の予約』です。歯が痛い状態が続くと仕事に集中できませんし、歯に悪いところがあると、体の他の部分にも影響が出ることもあると言われるくらい、歯の健康は大切です。

そのため、早退理由として「歯医者の予約がどうしても、この時間にしか取れなかった」ということに加え、歯が痛くて集中できないこともあるのでこの機会にしっかり治して業務効率を上げたいという伝え方をすることで、前向きに仕事に取組む姿勢を加えると最善です。

歯医者の場合、健診やクリーニングなどの施術も考えられますが、やはり『業務効率改善のため』という伝え方をするのが良いですので、『治療』を理由にするのが良いでしょう。

役所・銀行

Photo byHans

続いての理由は「役所や銀行、免許の更新に行く」という伝え方です。土日休みの仕事をされている方は、何らかの要件で一度は「役所に〇〇を取りに行く期限が迫っているのに、もう時間が平日しか残されていない」という経験をされているのではないでしょうか。

上司や同僚も大抵は同様の経験をしていることから、「役所や銀行に行く/免許の更新をする」という伝え方をすることで、承諾してもらえることが多いようです。

ただし役所や銀行の要件というのは、短時間で終了することがほとんどですので、上司の性格によっては「終わったら戻ってきて仕事をしろ」と言われてしまうリスクがあるので要注意です。

この理由を使う場合の伝え方のコツは、行かなければならない銀行や役所が会社から遠い設定にするということ。

結婚式

Photo by torisan3500

土日休みの仕事をしていると同僚の結婚式は土日に行われることも多いですが、職種によって休日に指定されている曜日が土日に限られているわけではありません。

そこで意外に使える早退理由として『友人や兄弟、親戚の結婚式』を紹介します。一般的に、冠婚葬祭はできる限り参加した方が良いという認識は広く持たれていますし、結婚式に出るな、という上司も少ないでしょう。

ただ、身近な身内の結婚式を嘘の理由として使った場合、ふとした会話の中で「独身」であることがバレてしまうようなことが発生するリスクがあります。相手は意外に覚えているものなので、リスクヘッジのために会社の人達が知らない友人の結婚式ということにするのが良いでしょう。

子供の学校行事

Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

早退が許可されやすい伝え方で、お子さんがいらっしゃる方限定になってしまいますが『子供の学校行事』はほとんどの場合、許可されるようです。授業参観や運動会などの学校行事を平日に行う学校も増えてきていますし、これらの行事には夫婦そろって参加する家庭も増えています。

上司が独身であっても、既にお子さんが大きくなっていたとしても、現在の子育て事情が変化しているということは認識している方が多いので、男性であっても女性であっても、この理由を使うことで早退は可能でしょう。

ただし運動会にせよ授業参観にせよ、春か秋かの違いはあれど大よその実施時期は変わらないものですので、この伝え方を採用する場合は使う時期には注意した方が良いでしょう。

法事

Photo by Kentaro Ohno

最後に紹介する伝え方は、法事を理由に使う事です。日本人は法事を重視する人が多く、「法事なら仕方がない」と考えてくれる上司も多いのが実情です。

ただ、一般的に法事は(葬儀と異なり)土日に執り行われることが多いので、土日出勤の際に早退する場合に使える伝え方かもしれません。平日勤務の方がこの理由を使う場合は、「喪主の都合」や「命日」などの理由を添えた伝え方がベターでしょう。

この場合、非常に親しい間柄で合ったり、親や兄弟などの身近な方の法事ということでないと説得力はやや弱いかもしれません。葬儀と異なり、法事は最悪行けなくても、という感覚もないわけではありませんから。

早退理由や言い訳7選【突然の場合】

フリー写真素材ぱくたそ

ここまで、事前に早退が分かっているときに使える早退理由を紹介してきましたが、事前に分かっている体裁で伝えるよりも、突然帰りたくなった時に早退を切り出す方がハードルは高いものです。早退を言い出すための自分の勇気も含めて。

そこでここからは、当日に会社を早退したくなった時に使える早退理由を紹介します。早退するためにはどうしても上司への言い訳が必要ですので、突然言い出しても許可してもらえるような理由としていくつか事例を紹介するので、アレンジして使ってみてはいかがでしょうか。

仮病

フリー写真素材ぱくたそ

まずはテッパンの早退理由として『体調不良』を理由にすること。ダルイ、気持ちが悪い、吐き気がする、頭痛など、本人にしかわからない体調問題なので、上司も許可しないわけにはいきません。

特に冬はインフルエンザへの警戒が強まってもいますので、『インフルエンザの可能性』を臭わせることで『とにかく早く病院に行って検査してこい』と言われる可能性は非常に高いです。

早退後、ある程度の時間が経過してから『インフルエンザではありませんでした。休んでいたら、だいぶ回復してきたので明日は問題ないと思います』と電話等で一報入れておけば完璧です。翌日ピンピンして出社しても全く問題ありません。

生理痛

フリー写真素材ぱくたそ

突然の早退理由として使えるのが(女性限定ですが)『生理痛を理由にする』ことです。特に上司が男性の場合は、生理痛の辛さを理解できませんので許可してくれることがほとんどでしょう。

参考知識になりますが、実は生理痛による休暇等は法律にも定めがあるのです。ご自身の会社の就労規則を確認いただくと、休暇の中に「生理休暇」という項目を発見することができます。

生理休暇は、労働基準法第68条で『使用者は、生理日の就業が著しく困難な女性が休暇を請求したときは、その者を生理日に就業させてはならない。』と定められているのです。

つまり、生理痛がひどい時は『生理休暇』を使って休むことが可能なのです。仮に上司に生理痛による早退を却下されたら「労働基準法で生理休暇を認めているのに」と呟いてみましょう。

家族の体調不良

Photo byExploreMoreUK_com

突然の早退理由として自分の体調を理由にすることを紹介しましたが、家族の体調不良を理由にする方法もあります。「先ほど学校(妻)から電話があり、子供が学校で熱を出したようだが、家で看病する人がいないので帰りたい」などの伝え方です。

この理由も大抵の場合、許可されます。重要なのは、自分が帰らなければならない理由をもっともらしく補強しておくことです。ただしあくまでも、軽い病気を理由にしましょう。この理由を使うときに体調が悪くなるのは大抵、配偶者や子供です。重病だと心配されすぎてしまいますので。

代替え案

Photo bygeralt

続いて紹介するのは、フレックスタイムを導入している企業の場合のおすすめ案です。「今日は帰りますが、フレックス不足になる時間は、明日の残業で埋めます」や「週末勤務があるので、今日は早退します」というような伝え方です。

総労働時間の管理も、上司の重要な役割です。フレックスタイムを導入している場合、コアタイムに勤務していれば良いという前提で、それ以外の時間は各自の働き方に自由度が認められています。

1ヶ月の総労働時間が規定に達していれば問題ありませんので、先ほど紹介した理由は、その観点で理にかなった理由だと言えるでしょう。下手な嘘をつかないので、気持ちも楽です。

身内の不幸

フリー写真素材ぱくたそ

早退の理由として使い古されている感のある「身内の不幸」ですが、他の言い訳を、何らかの理由があって使えないというような場合を除いては、あまり使わない方が良いでしょう。

嘘だとバレたときに、身内を殺してでも休もうとする人間とのレッテルを貼られてしまうリスクがあります。このリスクは想像以上に大きく、自身の人間性を疑われてしまうことになります。

この言い訳は、どうしようもない時に使うのは否定しませんが、そのような状況にならない限りは、むしろ使わない方が良いでしょう。

頭痛や微熱

フリー写真素材ぱくたそ

最初に紹介した仮病と近い理由ですが、より具体的に『微熱があって体がだるい』『頭痛がひどい』などの、本人しか分からない症状を前面に出してアピールすることで早退の許可を得るという方法。基本的に「体調不良」の人に早退を許可しない企業はないはずです。

食あたり

フリー写真素材ぱくたそ

頭痛・微熱に続いては『食あたり』『腹痛』です。例えば、「昨晩食べた〇〇が変な味がしたと思ったのですが、朝からお腹の調子が悪く、トイレに〇回も行かなければならないほど」というような伝え方をすることです。

本当の場合は良いですが、嘘の場合は結構な演技力を求めれることになるので、演技に自信のある方はトライしてみてはいかがでしょうか。

早退理由や言い訳5選【おもしろ系】

Photo byPerlenmuschel

仕事を早退したい時の言い訳を紹介してきました。ここでは、実際には言えないけど面白い早退理由を紹介します。学生時代、ユーモアのセンスのある友人が面白い遅刻理由を言って怒られていたりしましたが、その系統の言い訳です。

会社で上司に言うにははばかられますが、同僚に「どうしたの、昨日早退して?」と聞かれたときにジョークといて使うのには適しているかもしれません。

メンタルが崩壊

Photo bygeralt

例えば、精神的な消耗が激しすぎることにより仕事ができない状態=メンタルが崩壊したことを理由に使うものです。ひとそれぞれ、精神のタフさや傷つき方は様々です。例えばちょっとした仕事のミスかもしれませんし、耐えきれないほどの恥ずかしさを感じたことかもしれません。

面白い言い訳だとは思いますが、本当に精神的なショックを受けて早退しなければいけないほどであれば、上司や同僚からの心配も大きくなることが予想されます。この言い訳は、あくまでもジョークとして使うことをお薦めします。

明日遅刻しないために

Photo bycongerdesign

続いては、『明日遅刻しないように』です。明日、何か大切な案件があるから遅刻できない。だから今日は早退する、という不思議な理由です。今日遅刻してきたときに使ってみると、良いかもしれません。

上司がユーモアの通じる人ならば、勇気をもって「明日遅刻しないように早退します!」を使ってみては。もしかするとこれをきっかけに「本当に早退するの?」と早退の理由を言えるきっかけになるかもしれません。

帰りたいのではなく帰らなきゃいけない

フリー写真素材ぱくたそ

続いての早退理由は、断固たる決意、使命を感じさせる理由です。私は「帰りたいんじゃなくて帰らなきゃいけない」のです。自分が帰りたいと思っているのではなく、あくまでも帰らなくてはいけない。何らかの義務や使命によって帰ることを余儀なくされた状況なのです。

この言い訳は、後のことを考えておけば話の切り出し方としては使えなくもありません。「なぜ帰る必要があるのか」を考えておけば、流れで早退が許可される可能性は十分あります。ただし、それを考える労力よりも最初から言い訳を考えた方が早いということはありますが。

空が青いから帰るべき

Photo by Cool-Rock.com

青空は人の心を晴れやかにしてくれます。こんな青空が見られる日は公園のようなゆったりした場所で空を眺めていたいものです。そんな気持ちを早退の言い訳に使うのが、この「空が青いから帰ります」です。

完全にジョークでしかない言い訳ですが、同僚とランチに出かけた際にこんなことを言う同僚もいるのではないでしょうか。実際にこの理由で早退が許可されたという話は聞いたことがありませんが。

門限がある

Photo byAbsolutVision

「門限に間に合わないから早退します」シンデレラ風な言い訳です。そもそも他の日は門限関係なく仕事をしているでしょうし、早退しなければ守れない門限とはいったい何時なんでしょうか。

学生が使う場合でも、授業時間を全うできない門限は有り得ません。どこまでの笑いになるかは別として、多少なりともユーモアを効かせたことを言いたい場合の最終手段として使う程度でしょうか。

早退した次の日にするべきこと

Photo by Hiroyuki Tsuruno

様々な理由はあるにせよ、嘘の理由で早退した翌日は何となく気まずい心持で出社することも多いですが、必要以上に周囲への気遣いを見せてしまうと、逆に周囲は違和感を感じてしまうかもしれません。

そこで最後に、早退した翌日にどのように振舞えばよいのかを簡単に紹介します。アフターケアを怠らないようにしておくことで、次の早退機会のハードルを下げておきましょう。

上司へのお詫び

フリー写真素材ぱくたそ

まずは、早退を許可してくれ、残った業務の振り分け等をしてくれた上司にお詫びとお礼を伝えましょう。迷惑をかけてしまったことを詫び、使用した早退した理由と結果がどうだったのかを伝えつつ、最後にお礼で締める。

ここまでやっておけば上司は問題ないでしょう。しっかりした報告をしてきたことによって、むしろ良い印象を与えることすらできるかもしれません。

周囲にお礼

フリー写真素材ぱくたそ

続いては、自分の仕事を引き継いでくれた先輩や同僚たちへのお礼です。彼らにも早退したことのお詫びと、仕事を補ってくれたことに対するお礼の言葉を伝えます。引き継いだ仕事は面倒だったかもしれませんが、このお礼で個人的な文句にはつながらないはずです。

いつも通りの対応

Photo byStartupStockPhotos

嘘をついて早退した場合は特に、変に気を使ったりと不自然な態度が出てしまうことがあります。特に感情が表に出やすい人は要注意。上司や同僚にお詫びとお礼をしたら、あとはいつも通りの対応を意識するようにしましょう。

段取り良く仕事をする

Photo byTeroVesalainen

いつも通りの対応を心掛けつつ、仕事そのものはいつも以上にテキパキこなすようにしましょう。とにかく段取り良く、効率よく仕事をこなしていくようにしましょう。どんな理由にせよ早退したことにより勤務時間は短くなったので、その分を効率で取り戻すイメージで取組んでください。

早退理由は状況にあった伝え方をしよう!

フリー写真素材ぱくたそ

どんな言い訳や事情で早退するにしても、上司の性格、周囲からの自分の見られ方、それに対する自分の気持ち等、様々な事情や状況を加味した理由や言い訳を使って早退希望を伝えるようにしましょう。

そして早退翌日は、周囲への心配りを忘れずに。それがマナーでありルールでもあります。自分を含めた会社の全員が、気持ちよく仕事が出来るよう、マナーはしっかり守り、毎日の仕事を頑張りましょう。

Randkin
ライター

Randkin

世の中の様々な事に興味を持ち、自分から積極的に情報収集を行っています。読者の皆さんが、知っているようで知らない言葉や知識。今の生活がもっと便利になるアイデアをたくさん紹介していきます。

関連するまとめ

人気の記事