面接の日程調整のメールはどう返信する?書き方・例文やマナーを解説!

面接の日程調整のメールはどう返信する?書き方・例文やマナーを解説!

面接の日程調整メールは、どのように送ればよいか迷うポイントの一つです。面接の日程調整メールは、企業側に良い印象を与えることもできるやり取りで、マナーが大切となります。面接の日程調整のメール返信の書き方や例文などを解説します。

記事の目次

  1. 1.面接の日程調整のメール返信について!
  2. 2.面接の日程調整メールとは
  3. 3.面接の日程調整メールの基本マナー
  4. 4.面接日程調整のメールの書き方
  5. 5.面接日程調整メールの例文
  6. 6.面接日程調整のメールを送る際の注意点
  7. 7.面接の調整メールの返信は敬語の使い方にも注意
  8. 8.面接の日程調整メールを送る前に再度確認
  9. 9.面接は日程調整メールから始まっている!

面接の日程調整のメール返信について!

Photo by David Davies

書類選考やWEB選考が1次試験の場合、合格の際、面接の日程調整メールが応募先企業から送られてくることがあります。面接の日程調整メールには、人事の担当者の名前から、面接の日程等、大事なことが細かく書かれています。

そしてビジネスマナーをわきまえていても難しいのが、面接の日程調整に対しての、メール返信です。特に新卒の場合は、どのように返信したり、書き方がわからない方が多くいます。ここでは、面接の日程調整のメールに対しての返信の仕方から、書き方、例文やマナーをご紹介させていただきます。

派遣の面接(顔合わせ)の流れは?服装や基本的なマナーなど詳しく解説! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
面接には特有の服装やマナーがあります。特に派遣の場合は正社員とは事情が違うので、面接における注意点も違っています。そこで、派遣の面接では、何を準備すればいいのか、どういう服装で臨めばいいのか、どのようなマナーで面接官に対するべきかなどについて詳しく解説します。

面接の日程調整メールとは

Photo by SportSuburban

面接の日程調整メールとは、応募先企業から面接の日程等を伝えられるメールの事です。1次選考が書類選考の場合、1次選考が合格したことになります。そして応募先企業とのメールをやり取りすることになり、面接と同じくらい大切になってきます。面接の日程調整メールのやり取りも、第一印象が決まるとも言われています。

マナーを正しく把握しておくと、印象アップのチャンスにもなるのです。そのため面接が決まったと油断せず、面接同様マナーに気をつけましょう。社会人として大切なマナーの一つでもあり、面接の日程調整メールへの返信は、慎重に行うことです。

応募先企業から面接日程を打診するメール

Photo bystyles66

面接日程調整メールは、応募先企業から面接日程を打診するメールのことです。しかし応募先企業から面接の日程を打診する内容のメールが来たが、どのような書き方をすれば良いか、迷う方も多いです。面接日程調整メールが来た際は、今後応募先企業とメールでのやり取りをしなければなりません。

Photo byalda2

そのためビジネスマナーを心得ていないと、第一印象が悪くなってしまうこともあります。応募先企業から面接日程を打診するメールが来た際は、油断せず、面接同様マナーに気をつけながら、慎重に行いましょう。ここでは、面接日程調整のメールはどのような書き方をして返信するのか?例文等を紹介させていただきます。

メール連絡で不採用になることも

Photo byrawpixel

面接の日程調整メール連絡で不採用となってしまうこともあります。人事担当者とのメールでのやりとりは、自分自身の印象を左右するものです。応募先企業の担当者は、返信が早く、分かりやすいメールを送信してくる応募者には、「仕事ぶりに期待できそう」というイメージを持ちます。

反対になかなか返信が来なかったり、読みづらいメールを送信してくる応募者には、不安を抱かせてしまいます。ビジネスマナーをわきまえていない書き方のメールを送信してしまうと、メール連絡で不採用となってしまうこともあるのです。

面接の日程調整メールの基本マナー

Photo byTeroVesalainen

書類選考やWEB選考が合格し、面接の段階になると、応募先企業の担当者から面接の日程調整メールがくる場合があります。応募先企業の担当者とのメールは、自分自身の印象を左右するものです。担当者は、返信が早く、わかりやすい内容を返信してくる応募者には、好印象を抱きます。

反対に基本マナーがなっていなかったりすると、採用に対する不安を抱かれる可能性があります。ここでは、面接日程調整メールの基本マナーをご紹介させていただきます。では詳しく、面接の日程調整メールの基本マナーを見ていきましょう。

返信は早めにする

Photo byTeroVesalainen

面接の日程調整のメールが来た際は、返信を早めにしましょう。遅い返信にマイナス印象を持つ人がほとんどですが、早い返信に対してマイナス印象を持つ人はいないです。メールによっては、「いつまでに返信をお願いします」と書かれている場合がありますが、メールを確認したらすぐにという意識で、返信をしましょう。

メールの返信は、応募先企業の就業時間内に送信するのがマナーです。また返信がすぐにできない場合は、「連絡ありがとうございます。〜日までにご返信致します。」という取り急ぎの連絡をしておきましょう。

その日が無理な時は理由をしっかり伝える

Photo byrawpixel

応募先の企業から面接の日程を調整されたが、調整された日がどうしても時間の調整ができない場合も考えられます。その場合、「時間がとれず申し訳ありません」という気持ちを表し、日程を提示して改めて調整をお願いするようにしましょう。

日程の提示は、応募先企業から提示された日にちと出来るだけ近い日程や、最短の日程を提示するようにします。また諸事情により等、曖昧な内容の理由にならないように、調整ができなかった理由を簡潔に添えておくのが良いでしょう。

件名は「用件・名前・Reは残す」

Photo bywww_darkworkx_de

メールを受信した際、用件や名前、Reは残しましょう。用件や名前、Reが簡潔に書かれていると、「連絡の内容」、「誰からの連絡」というのが把握しやすいというメリットがあります。応募先企業からのメールに返信する時は、Reの扱いに悩みがちです。

Reは、付けたまま返信するのが正解になります。どの用件に対しての返信かが、一目でわかるためです。応募先企業とのやり取りが続いて、Reが増えてきた場合は、1個〜2個削除しても問題ありません。件名に関しては、変えてしまうと過去の履歴を遡りしずらくなってしまうので、そのままにしておきましょう。

面接日程調整のメールの書き方

Photo bygeralt

ここからは面接日程調整のメールの書き方を解説させていただきます。面接日程調整メールの書き方の基本は、宛先、あいさつ、内容、締め、署名です。宛先には、応募先企業名と担当者の氏名を記載します。内容に入る前に大切なのは、あいさつです。

あいさつが無いと、唐突な内容となってしまいます。内容は、シチュエーションごとに書く内容が異なります。締めでは、挨拶同様、締めの挨拶をします。最後のあいさつもきちんとしておかないと、中途半端な内容となってしまいます。最後に自分の氏名や電話番号等、署名を書くことが、面接日程調整メールの書き方です。

①宛先

Photo byFree-Photos

メールの初めに書くのは、宛先です。基本的な書き方は、応募先会社名、部署名、役職名、氏名、敬称です。例文として、◯◯株式会社の人事担当者にメールを送信する場合は、◯◯株式会社、人事担当者◯◯様となります。

応募先の会社名や名前は、省略せずにフルネームで書きます。また株式会社を「株」に略することはNGです。また4名以上の団体に送信する場合は、「御中」を使うのが一般的となっています。同じ会社に所属する方全員に宛てる場合の書き方は、◯◯株式会社御中と書きましょう。

②あいさつ

Photo byFree-Photos

書き出しのあいさつは、「お世話になっております」が基本です。初回の返信のみ「お世話になります」としましょう。あいさつの後に自分の名前を名乗ります。働いている状態で転職活動をしている方も、現職の社名は記載しなくても問題ありません。

選考状態の段階で、「○日に面接して頂いた◯◯です。」等、付けるのもおすすめです。用件に入る前に、挨拶のと名乗りから始まるのが、ビジネスメールのマナーです。気持ちがいい挨拶とともに、だれからのメールかすぐわかるように、会社名や学校名と一緒に名前を書いて名乗ります。

③内容

Photo byGingerQuip

面接の日程調整のメールの返信の内容は、改行や段落をうまく利用し、簡潔にわかりやすく、伝えられるようにしましょう。そして内容は、シチュエーション別によって異なります。内容を書く時に大切なことは、わかりやすく書くことです。

せっかく時間をかけて良い長文を書き上げても、中身が伝わらないメールだと意味がありません。自分が相手に何を伝えたいのか、を明確にしてからメールを作成するようにしましょう。ダラダラとした文章は相手に不快な印象を与えてしまいます。書き終えたら読み返して見ながら、確認してみましょう。

④締め

Photo bywww_darkworkx_de

面接日程調整メールの返信の締めには、応募先企業が忙しい中、内容を読んでくれたことに対する感謝が伝わる言葉を入れ締めましょう。「ご多忙の所、恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます」等です。

面接の日程調整メールに限らず、ビジネスメールでは、文末の結びや締めも大切です。ビジネスメールは、挨拶で始まり、挨拶で締めるのが基本的です。最後に締めの挨拶がない場合、中途半端な内容となってしまいます。面接の日程調整メールでは、印象をよくするために、締めの言葉を入れるようにしましょう。

⑤署名

Photo byrawpixel

最後に自分の名前や住所、電話番号、メールアドレス等を署名します。署名にも現職の社名を書く必要はありません。自分の氏名には、読み方がわかるように、平仮名やローマ字表記でふりがなを入れておくのが、おすすめです。

メールアドレスは、自分が普段から使っているものがおすすめです。普段から使っているメールアドレスの場合、見落としがないので安心です。電話番号も、普段日中に連絡がとれるものを記載知るようにしましょう。応募先企業と郵送でやりとりをする場合は、郵便番号や住所が記載しておきましょう。

面接日程調整メールの例文

Photo byrawpixel

ここからは、面接日程調整メールの例文を紹介させていただきます。面接の日程調整のメールの例文は、シチュエーションにより異なります。さらにシチュエーションによって、例文の書き方も変わってきます。

自分から面接希望日を送る場合もあれば、応募先企業の面接の日程から選ぶ場合があります。またここでは、提示された面接予定日が無理な場合や、調整済みの日程を変更したい場合の書き方の例文もご紹介させていただきます。相手先に失礼がないようにぜひ例文をチェックしながら、面接の日程調整メールを作成しましょう。

面接日程調整のメール返信

Photo byAndrys

面接日程調整メールへの返信は、まず応募先企業名と人事部の氏名を書きましょう。例文は、株式会社◯◯、人事部◯◯様です。そして「お世話になっております。◯◯と申します。」「面接のご連絡ありがとうございます。

お送りいただきました日程の中で、下記でお伺いさせて頂いてよろしいでしょうか。と記載し、◯月◯日◯時〜◯時と書きましょう。そして「お忙しい中恐れ入りますが、何卒よろしくお願い致します。」と書き、最後に署名するのが例文になります。署名には、名前や、電話番号、メールアドレス等を記載します。

自分から面接希望日を送る時

Photo byBasti93

初めに応募先企業名を書きます。株式会社の場合は、株式会社◯◯と書きましょう。そして人事部の方の名前を記載します。人事部◯◯様という形です。そして「お世話になっております。◯◯と申します。」「面接の希望日程をお送りしますので、よろしくお願いします。」等と書きましょう。

希望日程日は3つほど記載しておくことをおすすめします。◯月◯日◯時〜◯時と、希望日と希望時間帯を記載します。お忙しい中申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。と付け加えます。最後に名前と郵便番号、住所、電話番号等を記載します。

面接の候補日をいくつか提案された時

Photo bywebandi

応募先企業から面接の候補日をいくつか提案された時の例文は、提示された日程候補の中から、選んだ日時を伝えます。もし候補日の中に、自分の都合がつく日程がない場合は、こちらから面接日程の候補日をいくつか示すようにしましょう。例文として、お世話になっております。

面接の日程の連絡をいただき、ありがとうございます。面接の日程ですが、下記の日時で面接をお願い出来ますでしょうか。◯月◯日◯時〜、お忙しい中、申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。最後に署名してメールを送信します。

提示された面接日が無理な時

Photo by duvsbefilmoc

提示された面接日が無理な場合、件名に面接の日程調整のお願いと書きましょう。例文は、◯◯株式会社、人事部、採用担当◯◯様と貴社名と採用担当者の名前を記載します。例文の内容には、お世話になっております。◯◯と申します。この度は面接のご連絡をいただき、ありがとうございます。

Photo byPexels

◯月◯日の◯時より、貴社にて面接の予定でしたが、当日は、◯◯と重なってしまうため、面接の日程を調整していただくことは可能でしょうか。と記載し、希望日程と希望時間帯を記載しましょう。最後に、ご多忙の所、大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します。と書き、最後に署名をするのが例文になります。

調整済の日程を変更したい時

Photo bygeralt

ここからは、調整済みの日程を変更したい時の例文を紹介させていただきます。例文は、「お世話になっております」「先日は、面接の日程の連絡をいただきありがとうございました」「この度は面接の日程を変更をお願いしたく、連絡させていただきました」などと書きましょう。

また「こちらの都合により大変恐縮でございますが、◯月◯日以降に改めて面接の日程を調整させていただくことが可能でしょうか」等が例文です。

面接日程調整のメールを送る際の注意点

Photo byrawpixel

ここからは、面接日程調整メールを送る際の書き方の注意点やマナーを紹介させていただきます。面接日程調整メールを送る際の注意点やマナーはいくつかあり、どれも大切な事です。面接の際、印象を悪くならないよう、注意点やマナーをしっかりとチェックしてください。

応募先企業の担当者は細かい書き方までチェックしている場合があります。小さな書き方のミスで悪い印象を抱かれないように気をつけましょう。注意点を守っていると印象をアップさせることができる可能性が高まります。

メールはプライベート使用のものを使う

Photo byrawpixel

面接の日程調整メールを送る際は、プライベートで使っているメールを使用するようにしましょう。応募先企業の就業時間内に返信しようとし、社用のメールから送信するのはNGです。場合によっては、現在働いている企業から処分が下されることもあります。

企業は、パソコンなどの所有権はすべて会社側にあると主張するため、面接の日程調整メールを、社用のメールから送信しないことが鉄則です。また相手先企業も、社用のメールで送信してきたことが判明した場合は、良い印象を持たれることはありません。

件名は簡潔に

Photo bykaboompics

件名は簡潔にわかりやすい書き方にしましょう。人事担当者は、日々、膨大のメールを処理しているケースが考えられます。また採用の時期は、通常のメールの他、応募者のメールも受信している場合があります。そのため件名は、わかりやすく簡潔にし、自分の名前をしっかり入れましょう。

「面接日程の調整につきまして」等、メールの中身を見なくても内容がわかるように工夫する必要があります。応募先企業からのメールに返信する場合は、件名を変えずに返信し、Reは付けたままにしておきましょう。

返信するメールは本文を消さない

Photo byPexels

面接の日程調整のメールに返信する場合は、本文は消さず、残しましょう。応募先企業の担当者も、どんなメールをしていたのか、メールですぐに確認できるためです。頂いたメールの内容を付けて返信することは、ビジネスメールでマナーとされています。

相互の意識確認の意味でも、引用は大切です。しかし、先方とメールの履歴が長期化してしまい、繰り返される場合には、古い引用は削除していきましょう。メール自体も重くならず、スムーズなやり取りができるようになります。また状況によって内容を引用して、部分引用するのも有効な手段です。

署名を必ずする

Photo byFree-Photos

面接の日程調整メールに返信する際や、応募先企業にメールを送る時は、署名をしましょう。署名がない書き方の場合、応募先企業が誰からのメールかわからず、困らせてしまう場合があります。署名には「メールはここで終了します」という意味もあります。

署名には、自分の名前や、メールアドレス、電話番号を記載して、間違いがないか見直しをしましょう。メールではなく、郵送する場合は、郵便番号と住所も忘れずに記載しておきましょう。入れ忘れがないように、メールソフトを使い、自動挿入にしておくと便利です。

アドレスはシンプルなものを使う

Photo byrawpixel

面接の日程調整メールの返信には、シンプルなアドレスなものを使用しましょう。就活や転職にふさわしくない、プラィベート感の強いアドレスは避けるのが無難です。

恋人の名前やアーティスト名、顔文字などに見えてしまう記号が使われていると、カジュアル感が増してしまいます。細かいことですが、企業は、普段どんな人物化をみたいため、アドレスにも目を配っている可能性があります。

おすすめのアドレスは、名前と誕生日だけのアドレスです。短くてわかりやすく、シンプルです。短いアドレスで、必要最低限の情報だけが記載されているようにしましょう。

文字は装飾をしない

Photo byTumisu

面接の日程調整メールに限らず、ビジネスメールでは、文字を装飾する書き方はNGです。太文字にしたり、色文字にするのはNGと覚えておきましょう。文章の一部だけに使用する書き方もNGです。

また絵文字や顔文字等も、NGで悪印象に繋がってしまいます。面接の日程調整メールの基本は、文章のみで、使う記号や句読点は「?」程度です。

「!」も使うことはありません。さらに文字装飾は、文字化けを起こす可能性があります。せっかくいい内容を書いても、文字装飾で文字化けしてしまっては、相手にいい印象を持たれません。

本文は段落を付けて読みやすくする

Photo byPexels

面接の日程調整のメールは、読みやすいことが大切です。そのため全体のバランスを確認しながら段落を付けて読みやすくしましょう。文章を連続して打ち込むと凝縮され、コンパクトになりますが、実際には読みづらくなってしまいます。

1文ごとに段落を入れる必要はありません。目安は、2〜3文に1回段落をすると読みやすくなります。またスマートフォンでメールを作成する際は注意が必要です。

パソコンで表示された場合の時を考えて、段落も多めにしておきましょう。読む相手のことを考えてメールを作成しているかという部分も評価に繋がるため、段落は多めにとりましょう。

お礼の言葉を忘れない

Photo byRyanMcGuire

面接の日程調整のメールに返信する時は、お礼の言葉は忘れずに入れるようにしましょう。お礼の文面を入れることで、応募先企業の担当者に好印象を持たれます。

「面接の日程調整をしていただき、ありがとうございます」、「お忙しい中、ご返信いただき、誠にありがとうございます」と言った文面を加えましょう。

このようなお礼の言葉を入れることによって、人柄やビジネスマナーがある人だというアピールにもなります。ビジネスメールでは、「取り急ぎ、お礼まで」という言葉がよく見かけますが、場合によっては失礼にあたることもあります。

面接の調整メールの返信は敬語の使い方にも注意

Photo byFirmBee

面接の調整メールの返信には、敬語の使い方に注意が必要です。敬語は、普段使用していないと、間違った表現になりやすいです。就活や転職時は、言葉使いや敬語も評価対象です。メールでの場合も正しい敬語や正しい言葉使いが求められます。

間違った言葉使いや敬語を使用していると、印象が悪くなってしまうことがあります。またメールならではの書き言葉での表現にも注意が必要です。

例文として、「御社」という言葉があります。話し言葉では正しいですが、メールでの書き言葉での表現は、「貴社」になります。

面接の日程調整返信メールで間違えやすい敬語

Photo bycongerdesign

面接の日程調整返信メールで間違いやすい敬語は、「お世話になります」です。「お世話になります」は、未来系の言葉ですので、日程調整返信メールでは、間違った敬語になります。正しくは、「お世話になっております」です。

「お世話になります」は、これからお世話になる場合等の挨拶で使用するのがふさわしいです。「貴社へお伺いいたします」「貴社へお伺いさせていただきます」は二重敬語やくどい表現となってしまうので、注意しましょう。正しくは、「貴社へ伺います」「貴社へお伺いします」です。

クッション言葉を上手に使用

Photo byFree-Photos

相手に依頼をする場合は、クッション言葉を使用すると、ビジネスメールらしくなり、おすすめです。クッション言葉とは、本題を伝える前に、一言気遣いを示す言葉の事です。衝撃を和らげるクッションの役割をしてくれる大変便利な言葉です。

「お手数をお掛けしますが」、「ご多忙の所、恐れ入りますが」「差し支えなければ」等です。依頼する場合には、「ご都合がよろしければ」「お忙しいところ申し訳ありませんが」等もクッション言葉です。クッション言葉葉、ビジネスメールを作成する際に、上手に利用していきましょう。

面接の日程調整メールを送る前に再度確認

Photo byhamonazaryan1

面接の日程調整メールの返信を書き終えた際は、再度確認することが大切です。メールの返信を書き終え、安心してしまいがちですが、人間だれにでもミスはあります。特に誤字脱字に関しては、書いている途中に気づきにくいので、最後に内容をしっかりとチェックしてから送るのが安心です。

返信を書き終え、すぐに送信ボタンを押さないようにしましょう。またレイアウト構成や、宛先の間違い、日程などにミスは無いか等も確認しましょう。チェックを行い、間違いがなければ送信して完了です。印象の良い、面接日程調整メールを送りましょう。

宛先確認

Photo byRobinHiggins

面接の日程調整メールの返信をする際、宛先が正しいか、送信する前にもう一度確認しましょう。宛先を間違えてしまうと、お詫びもしなくてはならなくなりますし、事態の収拾に時間がかかってしまいます。メールの文章が完成したら、まず宛先からチェックしていきましょう。

メールアドレスに誤りがないか、同姓同名にも注意が必要です。またTo・Cc・Bccは適切に使われているか、氏名には敬称が付いているか等を確認しましょう。宛先を確認した後は、レイアウトの確認をしていきましょう。

レイアウト確認

Photo bycoyot

メールの内容はもちろん、レイアウトも大切です。なぜなら人が読みたいと感じるメールは、視覚的な要素に大きく影響されているためです。読みにくいメールというのは、空白の行がない、改行がない、文章が5行以上続いている等があります。

ポイントとして、メールの文章を読みやすくするには、20〜30文字程度で改行をすることです。また文章のまとまりごとに、段落を作ることで、読みやすいビジネスメールになります。段落は5行以内でまとめることが理想的とされています。もし5行以内に収まらない場合は、出来るだけ短くしてみると良いでしょう。

誤字脱字確認

Photo byFree-Photos

誤字脱字は、評価が減点されてしまうので、しないことが基本です。そのためにも誤字脱字がないように、しっかりとチェックしましょう。またメールでの誤字脱字は、その人の仕事の正確さが低いと捉えられてしまうこともあります。

特に、応募先企業の会社名や人事担当者の名前の間違いはNGです。メールを送る相手先の会社名や名前を間違ってしまう人は、信用されません。内容はもちろん、会社名や名前もしっかりと誤字脱字がないか確認しましょう。誤字脱字が無いことを確認した後は、日時の確認もしていきましょう。

日時の確認

Photo byPexels

誤字脱字等を確認したあとは、日時の確認も大切です。面接の日程が本当にあっているのか、もう一度確かめてみましょう。万が一、間違った日時を先方に伝えてしまった場合、お詫びのメールを送らなくてはならなくなり、印象も悪くなってしまいます。

確認がしっかりとしていない人だと思われないためにも、面接の日程の日時は、しっかりと確認することが大切です。また自分が面接の日程をお願いした場合、面接の日程を忘れないように、メモ帳等に書き込んでおくことがおすすめです。日時の確認とメモは忘れないようにしましょう。

パソコンの設定日の確認

Photo bytigerlily713

パソコンの設定日もきちんと確認しておきましょう。パソコンの設定日がズレていた場合、相手先に日付がズレた状態で送信される恐れがあります。応募先企業の担当者を困惑させてしまう場合があるので、パソコンの設定日は、しっかりと確認しましょう。

パソコンの設定日の確認方法は、Windows10の場合、スタートボタンをクリックし。アプリ一覧から、コントロールパネルを選択します。日付と時計シートで日付と時刻を確認することができます。異なっている場合には、日付と時刻の変更をクリックして修正します。

面接は日程調整メールから始まっている!

Photo byniekverlaan

ここまで面接日程調整のメールにはどう返信すれば良いのか?、書き方や例文、マナーなどをご紹介させていただきました。日程調整メールは、面接がすでに始まっているとも言えます。きちんとしたビジネスメールを送れる応募者は、担当者から見て安心します。

しかし書き方が間違っていたり、マナーが守れていない応募者は、日程調整メールの時点で不採用となってしまう可能性もあります。面接でもいい印象を与えることができるように、この記事の例文を参考に面接の日程調整メールを作成してください。

村上 貴洋
ライター

村上 貴洋

関連するまとめ

人気の記事