あなたの周りに覇気がない人はいませんか?
職場や友達の中で、「なんとなくやる気を感じることができない」や「しゃべっていても気持ちが伝わってこない」など、覇気がないと感じるような人はいないでしょうか?一緒にいて楽しいのか、少し不安に感じてしまうことが多くなってしまう「覇気がない人」について詳しく解説していきます。
そもそも「覇気」の意味とは
なんとなく元気がない、一緒にいて楽しくなさそう、といった印象がある「覇気がない人」ですが、そもそも覇気がないの「覇気」とはどのような意味なのでしょうか?「覇気がない」という意味について解説しましょう。
「野心」「意気込み」
覇気には2つの意味があります。まずひとつめは「野心」という意味です。大きな野望や強い意思を意味します。人の上に立ったり、お金持ちになりたい、成功したいといった志しが大きなことです。
ふたつめは「意気込み」という意味です。意気込みとは積極的に物事を取り組んだり、張り切って行動するという意味です。いずれもはつらつとし、生き生きしたようなイメージがあります。
「覇気がない」とは?
「覇気」には「野心」や「意気込み」といった意味があります。したがって「覇気がない」とはそういった「野心」や「意気込み」がないという意味になります。
積極的に行動しない、大きな野望や志がないといった意味になります。悪い意味で例えると、やる気のない性格の人を指すといっていいでしょう。いずれにしても「覇気がない」とは、あまりいいイメージをもつ意味ではありません。
覇気がない人の特徴
覇気がないという意味は、野心や意気込みがないという意味だということがわかりました。では、「覇気がない人」とはどのような特徴があるのでしょうか?覇気がない人の具体的な特徴について解説していきます。
元気がない
はじめに、覇気がない人には元気がないという特徴があります。いつも元気がなく、暗い印象があります。元気がないと生き生きした姿には到底見えず、野心や野望があるとは思えません。
元気がない人は暗く見えますし、暗い性格の人には人の上に立ちたいという意気込みや野心はありません。覇気がない人の一番の特徴といえるでしょう。
姿勢が悪い
姿勢が悪い人も覇気がない人の特徴のひとつです。姿勢が悪く、背中が丸まっていると小さく見えます。姿勢が悪くなる原因は筋肉の問題など様々な要因がありますが、一番の原因は自分を小さく見せたいという心理が働くからです。
自分を小さく見せたいと思うのは自信のなさの表れです。姿勢が悪い人と姿勢が良く堂々としている人を比べると、差は歴然です。姿勢が良い人には自信が満ち溢れ、覇気がないようには見えません。
姿勢が悪いと他にも様々なデメリットが起こります。姿勢が悪いと肩がこってしまい疲れやすくなります。疲れやすいと先ほどご紹介したように元気がなくなり、覇気がないと思われる原因ともなるのです。
自分から話さない
自分から話をしない人も覇気がないといわれる人の特徴です。自分から話をしない人は自分の意見がないと思われ、意気込みがないと感じてしまうからです。積極的に自分から話をしないということは、野心や野望もなく協調性もないので覇気がない人の特徴といえるでしょう。
顔色が冴えない
顔色が冴えないのも覇気がない人の特徴です。青白い顔をしている人は元気には見えませんので、到底やる気を感じることができません。そんな人は覇気がないと思われても仕方がありません。
たまたまその日に体調が悪く、顔色が冴えないのであれば覇気がないなどとは言われないでしょうが、いつも顔色が冴えず、元気がないような場合は覇気がないといわれてしまいます。
控え目な表情
どことなく控え目な表情には覇気がないと感じてしまいます。表情が暗く顔が下を向いている場合は覇気がない人の特徴といっていいでしょう。控え目な表情からはやる気や野心も感じられませんし、元気がなく暗い性格だと思われ、覇気がない人だと思われます。
自信がなさそう
覇気とは野望や野心を表すので、自信家にぴったりな言葉です。したがって、自信がなさそうな人には当てはまりません。自信がなさそうなのも、覇気がないといわれる人の特徴です。
さきほどご紹介したように、元気がなかったり姿勢が悪かったりすると自信がなさそうに見えます。そんな姿には覇気を感じませんし、覇気がない人だといわれる原因になるのです。
また、ネガティブな発言が多いと自信がなさそうに見えます。言い訳をしたり、どうせできない、などといった発言をする人には自信がなさそうに見え、破棄がない人と思われます。
努力していない
努力もせずに楽なことばかり選択する人も、覇気がないといわれる人の特徴です。何も努力せずにいる人に、野望や野心を感じません。常に努力をし、向上心がある人には覇気を感じることができるでしょう。
動きが遅い
何をするのにも動きが遅い人に覇気を感じるでしょうか。いい意味ではマイペース、のんびり屋だといわれる性格かもしれませんが、覇気があるかといえばそれは違います。
思ったことをすぐ行動にでき、テキパキと動く姿は覇気を感じることができますが、何でも後回しにして動きが遅いと覇気がないといわれます。
自分から行動しない
自分から行動しない人も覇気がないといわれる特徴です。いつでも自分からアクションせず、受身の態勢では覇気があるとは思えません。また、自分から行動しないというのは、積極性がないということなので覇気がないといわれる原因となるのです。
覇気がない原因
元気がなかったり姿勢が悪かったりと、覇気がないといわれる人の特徴がわかりました。見た目に大きく関わる特徴でしたが、そのようになる原因は何なのでしょうか?覇気がない原因について6点を解説しましょう。
競争心がない
覇気がないのは競争心がないからです。競争心があれば、一番になりたい・勝ちたいといった気持ちがあり、覇気のある表情や行動に出ます。しかしそういった競争心がないので覇気がなくなってしまうのです。
体調を崩しやすい
顔色が冴えないといった覇気がない人の特徴がありますが、体調を崩しやすいのがその原因です。生活習慣がよくなく、常に寝不足や食生活の乱れから体調を崩しやすいと覇気も出ません。当然、体調が悪いと顔色が冴えなかったり、元気が出なかったりします。
自分の世界に浸っていたい
覇気がない原因に競争心がないことを上記で述べましたが、同じように自分の世界に浸っていたいタイプだと覇気がなくなってしまいます。自分だけの世界でいい、他人を排除するような世界感だと覇気など必要ありません。このようなタイプだと覇気にはつながりません。
いろいろ悩みを抱えている
いろいろな悩みを抱えているのも覇気がない原因となります。悩みばかりが募り、常にその悩みについて考えていると自分で考え込むばかりで性格も暗くなり、覇気が出るような考えや行動は起きないのです。悩みは少ないほうがいいですし、ないほうがいいに越したことはありません。
趣味や目標がない
覇気がない原因に大きく関わってくるのが趣味や目標です。趣味や目標がないと、覇気のある生活は送れません。趣味や目標がないと毎日生活を送っているだけになってしまします。何もない日常では覇気がでません。趣味や目標は毎日を過ごす上でとても大切です。
周りに合わせるのが億劫
全てを回りの人間に合わせて行動するのはつらいものがありますが、それを億劫と感じてしまうと覇気がない原因となってしまいます。先ほど述べたように自分の世界に浸っていたいタイプと同じで、自分だけの世界では覇気は生まれません。
覇気がないと思われてしまう原因は?
覇気がなくなってしまう原因には様々な要素があることがわかりました。では覇気がないと周りの人から思われてしまう原因は何なのでしょうか?覇気がないと思われてしまう原因について3つの要素を解説していきます。
必死さが伝わらない
必死さが伝わらない人は覇気がないと思われてしまいます。しゃべっていても淡々としていたり、どことなくやる気が伝わってこないと必死さが伝わりませんし、覇気があるようには見せません。
また普段の行動にもダラダラとしていたり、動作が遅いと必死になって行動しているように見えず、覇気がないと思われてしまいます。
声が小さくおどおどして見える
声が小さく、おどおどとして見える人は覇気がないと思われてしまいます。はきはきと大きな声で堂々と話す姿は覇気があるように見えますが、何をいっているのかわからないような小さな声や、おどおどと挙動不審な行動はとても覇気があるように見せません。
リラックスした会話ができない
リラックスした会話ができない人にも覇気がない人だと思われる原因です。リラックスした会話とは、きちんと会話できる基本的なことを指します。覇気がない人はそもそも会話をしたがらなかったり、ネガティブな会話になりがちです。
話の論点もあちこちへ飛んでしまったり、落ち着いて会話が出来ない状態では覇気があるようには思えません。また、目を見て会話をしない、手や足をもぞもぞさせている、などもリラックスした会話とはいえないでしょう。
覇気がない性格を改善する方法
覇気がないといわれる原因や特徴がわかりました。覇気がないといわれるとあまりメリットはありません。そこで覇気がないといわれるような性格を改善する方法についてご紹介します。ぜひ参考にしてください。
大きな声で話す
覇気がない性格を改善する方法、まずひとつめは大きな声で話すことです。今まで小さな声でぼそぼそと話しをしていた場合は、大きな声でしっかりと話すように改善しましょう。
大きな声を出す方法は、お腹から声を出すようにしっかりと力を入れ、大きな口を開けて話します。少し恥ずかしがりな性格だとなかなか勇気がいるかもしれませんが、しっかりと大きな声が出れば覇気がないといわれません。
姿勢を良くする
姿勢を良くするのも覇気がない性格を改善する方法のひとつです。いつも猫背であったら自信がなさそうに見えてしまうのです。なるべく背を伸ばし、姿勢を良くするように心がけましょう。この方法は一番簡単なので、覇気がない性格を改善したい場合にはぜひ一番に行いましょう。
趣味や目標を作る
覇気がない性格を改善する方法として、趣味や目標を作るのもいいでしょう。覇気がない人には趣味や目標がないことが非常に多いのが特徴的です。何でもいいので趣味や目標を持つといいでしょう。
趣味や目標はどんなささいなことでも構いません。本が好きなら読書を趣味にし、一ヶ月で10冊読むことを目標にしてもいいでしょう。そうすれば一日に何ページか本を読むということが目標になり、達成感を感じる事ができます。
そういった小さな目標が次第に大きくなっていき、毎日がんばって目標を達成することに近づいていくのです。趣味や目標がある人には次第に覇気のある性格に改善することができます。
生活習慣を見直す
生活習慣を見直すことで、覇気がない性格を改善することができます。覇気がないと見られる原因でもお伝えしましたが、元気がない・顔色が冴えないといったことはデメリットでしかありません。生活習慣を改善してみるのもひとつの方法です。
今まで寝るのが遅くいつも睡眠不足だったり、偏った食生活を送っているのであれば見直しましょう。ちょっとした生活習慣の見直しで、体調や顔色の改善は可能です。
笑顔を意識する
笑顔を意識することも覇気がない性格を改善する上で大切です。明るい性格であれば覇気がないといわれることはないでしょう。なるべく口角を上げて、笑顔でいることを意識しておきます。こちらの方法も姿勢を良くする方法と同じで、すぐにでも実行できる方法となっています。
メイクやファッションを変える
メイクやファッションを変えるのもひとつの方法です。覇気がないといわれる原因として見かけは非常に重要です。明るく見えるようなメイクや、ファッションに変えるだけで改善されます。いつも暗めなメイクの色や服の色を使っているのなら、明るい色のものを身につけてみるのもいいでしょう。
コミュニケーションをとる
コミュニケーションを積極的にとるのもいいでしょう。積極性がないと覇気があるとはいえません。今まであまり周りとコミュニケーションをとっていないのならば、周りから覇気がないと思われているでしょう。コミュニケーションを積極的にとって、イメージを払拭しましょう。
悩みを誰かに相談する
覇気がない性格に悩んでいるのなら、その悩みを誰かに相談するのもいいでしょう。覇気がない性格だけでなく、何か悩んでいることがあれば話してみることで心が軽くなることがあります。いつまでも悩んだ状態でいては元気も出ず、覇気のない状態になってしまいます。
自分を見直して覇気がない性格を変えよう!
覇気がないと言われるのには様々な原因があります。しかし少し性格を見直すだけで、覇気がないといわれない自分に改善することができます。ご紹介した方法で、ぜひ自分の性格を改善し、覇気がないと言われないような性格になりましょう!