珪藻土マットの捨て方はどうするのが正解?処分時の割り方や再利用方法も!

珪藻土マットの捨て方はどうするのが正解?処分時の割り方や再利用方法も!

珪藻土マットをグラスのコースターやバスマットとして使用している人も多いのではないでしょうか。しかし珪藻土マットを使用していても捨て方を知らないという人も結構います。そこで今回は珪藻土マットを処分するときの捨て方・割り方や再利用方法について紹介しましょう。

記事の目次

  1. 1.珪藻土マットの捨て方が知りたい!
  2. 2.珪藻土マットとは
  3. 3.珪藻土マットの捨て方
  4. 4.大きい珪藻土マットを粗大ゴミにしない捨て方
  5. 5.珪藻土マットを捨てるタイミング
  6. 6.割れた珪藻土マットの再利用方法
  7. 7.珪藻土マットを正しい捨て方で処分しよう!

珪藻土マットの捨て方が知りたい!

Photo by scarletgreen

最近人気の珪藻土マットを脱衣所で使用している人はたくさんいるのではないでしょうか。珪藻土マットは水をよく吸収してくれ頻繁に洗ったりしなくても済むので、とても便利なアイテムです。

しかし長く使用していると珪藻土マットが割れてしまったり水の吸収が悪くなって処分が必要になります。そこで今回は珪藻土マットの捨て方・割り方やゴミの分類、再利用の方法などについて詳しく解説しましょう。

珪藻土マットとは

Photo byAnemone123

珪藻土マットの捨て方やゴミの分類について解説する前に、そもそも珪藻土マットとはどのようなアイテムなのかを紹介します。水分をよく吸収してくれるという点はよく知られていますが、それはなぜなのか、そして一般的な珪藻土マットの寿命を説明しましょう。

水分を吸い取る便利アイテム

珪藻土マットとはその名前の通り珪藻土を利用したマットです。珪藻土とは植物性プランクトンの一種である珪藻や化石などが堆積した土のことをいい、小さな穴がたくさん開いているので水分をすぐに吸い込むことができます。

このように珪藻土マットは吸水性が高いだけではなく、吸収した水分を放出することもできるので早く乾きます。何もしなくても水分を放出してくれるので、頻繁に洗ったりと手間がほとんどかかりません。

吸水性と速乾性に優れさらに洗う手間もほとんどかからないため、とても便利なアイテムで最近では珪藻土マットを利用する人が増えてきています。

珪藻土マットの寿命はどのくらい?

珪藻土マットは長く利用していると吸水や水分を放出する穴に汚れが溜まり、水分を吸水したり放出する力が弱くなってしまいます。一般的には珪藻土マットの寿命は2年程度だとされています。

しかし珪藻土マットを使用した後に風通りの良いところに立てかけたり、吸水力が落ちてきたら紙やすりで珪藻土マットの表面を削り汚れを落とすことで、寿命を伸ばすことが可能です。

珪藻土マットのケア方法

前述した通り珪藻土マットは風通しの良いところに立てかけたり紙やすりで汚れを削り落としたりとしっかりとケアすることで寿命を伸ばすことができます。その他にも月に1回は日陰干しをしたり普段からタオルで水分や汚れを軽く拭き取るようにしましょう。

珪藻土マットの種類によっては水洗いができるものもあるので、もし水洗いが可能なタイプのものであれば定期的に水洗いをすることで寿命を伸ばすことができます。

紙やすりでのケア方法

Photo by ketou-daisuki

紙やすりで珪藻土マットをケアする方法を紹介します。吸水力が落ちてきたり汚れがついてきたら紙やすりでケアをしてみてください。

紙やすりでケアをするときは紙やすりと新聞紙、刷毛を準備してください。紙やすりはホームセンターや100円ショップで手に入れることができます。なるべく目が細かいものを選ぶことをおすすめします。

紙やすりで珪藻土マットを削ると珪藻土の粉が下に落ちるので新聞紙を敷くようにしましょう。紙やすりで珪藻土マットを磨いた後は、刷毛で表面の粉を落としたら完了です。

紙やすりで削るときには角材などに紙やすりを巻いて擦ると均一の力で擦ることができるので、角材がある場合は使用することをおすすめします。

珪藻土マットにカビがはえる原因は?落とし方と予防対策を詳しく紹介!のイメージ
珪藻土マットにカビがはえる原因は?落とし方と予防対策を詳しく紹介!
主にお風呂上がりによく使われる珪藻土マットに、ある日カビが生えていたらどうしますか。この記事では、珪藻土マットにカビが生えてしまった時の落とし方や、カビの予防対策法、手入れ方法について、カビが生えてしまうそもそもの原因も含めて紹介します。

珪藻土マットの捨て方

Photo byClker-Free-Vector-Images

珪藻土マットは珪藻土を使って作られていますが、珪藻土マットを処分したいときにはどのように捨てたらいいのでしょうか。珪藻土マットのゴミの分類や捨て方について解説しましょう。珪藻土マットの捨て方を覚えて捨てるときの参考にしてみてください。

珪藻土マットは何ゴミに分類?

Photo by sabamiso

珪藻土マットを捨てるときには何ゴミに分類すればよいのでしょうか。珪藻土マットは自治体によって分類が異なりますが、一般的には陶器類に分類されます。もしくは陶器類の分類が無い場合は不燃ごみになります。

しかし珪藻土マットはサイズが大きいので陶器類や不燃ごみの分類でゴミ出し出来ないことがほとんどです。そのときには珪藻土マットは粗大ごみとして捨てるようにしましょう。

陶器類としての捨て方

Photo byjaneb13

珪藻土マットを陶器類として捨てる時の捨て方は、陶器類のゴミ収集日に専用のゴミ袋に入れて捨てるようにしましょう。ただし捨て方は各自治体によって異なりますので、捨てる前に自治体のホームページ等で捨て方を確認するようにしてください。

粗大ゴミとしての捨て方

Photo bymanfredrichter

サイズが大きい珪藻土マットは陶器類や不燃ごみとして捨てることができない場合がほとんどです。その場合は粗大ごみとして処分する必要があります。

粗大ごみとして珪藻土マットを捨てるときの捨て方は、まずは自治体の粗大ごみ受付センターに電話もしくはネットから粗大ごみの回収依頼をしましょう。そして珪藻土マットには粗大ごみシールを貼り付けて回収日に指定の場所へ出すようにしてください。

粗大ごみシールはコンビニやスーパーなどで購入することができます。粗大ごみシールは有料となり、金額は自治体によって異なるので、事前に自治体のホームページでいくら分の粗大ごみシールが必要となるのか確認しておくことをおすすめします。

大きい珪藻土マットを粗大ゴミにしない捨て方

Photo byblickpixel

サイズの大きい珪藻土マットは陶器類や不燃ごみとして処分することができません。粗大ごみとして処分する必要がありますが、粗大ごみは回収する回数も少なくお金もかかってしまいます。そこで粗大ごみとして分類しない捨て方について紹介します。

珪藻土マットを叩き割る

フリー写真素材ぱくたそ

珪藻土マットはサイズが大きいと粗大ごみに分類されてしまうので、叩き割ってサイズを小さくすることで不燃ごみとして処分することができます。

珪藻土マットは頑丈なので、簡単に割れるのかと疑問に感じる人もいるかと思いますが、珪藻土マットは土で出来ているので割り方を知っていれば意外と簡単に割ることが可能です。

女性の力でも珪藻土マットの割り方さえ分かれば簡単に割ることができます。粗大ごみとして処分するのが面倒という人は割り方を覚えて小さくすることで不燃ごみとして処分してみてください。

割り方と注意点

Photo byClker-Free-Vector-Images

珪藻土マットの割り方を紹介します。珪藻土マットを割るときに必要な道具は新聞紙や厚紙などの下に敷くもの、ハンマー、厚めの雑誌です。また、割るときに粉が飛び散るのでマスクもあると良いでしょう。

珪藻土マットの割り方は、まずは下に新聞紙や厚紙を敷いてその上に厚めの雑誌と珪藻土マットが斜めになるように置きます。斜めになって浮いている部分をハンマーで叩いて割りましょう。

割れ口で袋が破れてしまう可能性があるので、割れた珪藻土マットは新聞紙か厚紙にくるんで捨てるようにしてください。

珪藻土マットは平らなところに置いて叩いても凹んだり穴が開くだけで割れることはありません。そのため厚めの雑誌で傾けることが割り方のポイントですが、もし雑誌がない場合は何かの段差やひざを利用して割ってみてください。

珪藻土マットを捨てるタイミング

珪藻土マットの寿命は一般的に2年程度と言われていますが、寿命がきてなくても珪藻土マットを捨てるタイミングがいくつかあります。珪藻土マットをどのタイミングで処分すればいいのか分からないという人は参考にしてみてください。

カビの発生・シミがついた時

珪藻土マットは吸水性がよく、さらに自分で水分を放出してくれる便利なアイテムです。自分で水分を放出するのでメンテナンスの手間はほとんどかかりませんが、水分がしっかりと乾かないとカビが発生してしまいます。

また、お風呂場でバスマット代わりに珪藻土マットを使用する人が多いと思いますが、珪藻土マットの上で着替えたりすることで汚れが付着しシミができてしまいます。

珪藻土マットは紙やすりで削ることでシミなどの汚れを落とすことができますが、全ての汚れを落とすことは不可能です。また、紙やすりを使用することで珪藻土マットのバランスが悪くなってしまいます。

ある程度の汚れを落とすことはできますが完全には綺麗にすることはできないので、シミやカビができてしまったときには珪藻土マットを処分し新しいものを使用しましょう。

割れてしまった時

珪藻土マットは厚みがあって頑丈なので処分するために割るときにはハンマーが必要となります。そのくらい頑丈な珪藻土マットでも、重いものを上に乗せたり凹凸のある場所で使用すると割れてしまう可能性があります。

その他にも珪藻土マットを運ぼうとしたときに落としてしまうと、その衝撃で珪藻土マットが割れてしまうこともあります。

このように普段使用するなかでも珪藻土マットが割れてしまう可能性があります。もし割れてしまったりヒビが入ったときには、接着剤などで再びくっつけて利用することができません。怪我の危険性もあるため処分して新しい珪藻土マットへ取り替えましょう。

使いづらさを感じた時

なかには珪藻土マットを使いづらいと感じる人がいます。珪藻土のバスマットを使用している人の中は、布製のバスマットに慣れていると硬くて厚みのある珪藻土マットは使いづらいと感じたり違和感を感じる人もいるでしょう。

さらに珪藻土のバスマットは水分を何日分も吸水していることになるので、衛生面で気になってしまう人もいるのではないでしょうか。

また、珪藻土のバスマットは厚みがあるのでお子さんが足を引っかけて転んでしまう危険性があります。もし普段使用するなかで使いづらさを感じたり危険性がある場合は、珪藻土マットの使用を止めて処分もしくは再利用することも検討しましょう。

割れた珪藻土マットの再利用方法

Photo by Got Credit

珪藻土マットの吸水力が落ちてしまったり割れてしまった場合、珪藻土マットを処分することもあるかと思いますが、もしまだ利用できるのであれば、珪藻土マットを再利用することもできます。

バスマットとしては利用できないが他の用途で再利用できそうな場合は、ぜひ珪藻土マットを再利用してみてください。最後に珪藻土マットの再利用方法をいくつか紹介しましょう。

傘立ての下に敷く

Photo by ototadana

珪藻土マットはその吸水力を利用して、傘立ての下に敷いて再利用することができます。傘から滴り落ちる雨を吸収するのにとても効果的です。

もし珪藻土マットが割れて小さくなってしまったりしたときには、傘立てに敷いて再利用してみましょう。また、もし珪藻土マットにヒビが入ってしまった場合はバスマットとして利用するのは危ないですが、傘立ての下に敷く用途としては充分に使用できます。

靴箱やトイレなどの除湿・消臭

Photo byAlexas_Fotos

珪藻土マットの素材である珪藻土には、吸収力があるだけではなく消臭や除湿の効果もとても高いという特徴があります。その特徴を活かして靴箱やトイレの除湿・消臭に再利用することができます。

靴箱やトイレの除湿や消臭の用途で珪藻土マットを利用する場合は、珪藻土マットを小さく割り通気性の良い布の袋に入れて使用します。珪藻土マットを入れた袋をそのまま靴箱やトイレに置いておくだけでも効果的ですが、臭いの気になる靴や蒸れた靴に入れるとより高い効果が期待できます。

靴箱やトイレだけではなくクローゼットや洗面台の下など、湿気や臭いが気になるところに置いてみてもよいでしょう。消臭剤・除湿剤として使用したいときには、先程紹介した珪藻土マットの割り方を参考にしてみてください。

ペットの水飲み場に

Photo byChiemsee2016

珪藻土マットはペットの水飲み場でも再利用できます。水飲み場に珪藻土マットを敷くことで、もしペットが水をこぼしてしまっても珪藻土マットが吸収してくれるのでとても便利です。

また、ペットの水飲み場だけではなくトイレに置いておくことでトイレの気になる臭い対策としても利用することができます。

食器乾燥機の下に

Photo bymanfredrichter

珪藻土マットの吸水力を活用し、乾燥材として食器乾燥機の下に置くこともできます。食器を置く網の下に珪藻土マットを敷くと食器についている水分や湿気を吸い取ってくれるので、その分早くお皿を乾燥させることができます。

珪藻土マットを敷くことで早くお皿が乾燥するようになるので、電気代の節約にも繋がり一石二鳥での効果が期待できます。

コースターとして利用する

Photo byepicantus

割れて小さくなってしまった珪藻土マットはグラスのコースターとして再利用できます。バスマットとして利用していた珪藻土マットの場合は衛生上あまりおすすめしませんが、その他の用途で使用していた場合はちょうどいい大きさに珪藻土マットを割ってコースターとして利用してみましょう。

珪藻土マットを正しい捨て方で処分しよう!

Photo bymanfredrichter

今回は珪藻土マットのゴミの分類や捨て方・割り方、そして再利用の方法について解説しました。珪藻土マットは吸水力だけではなく除湿や消臭の効果も高いので、様々な用途で使用されています。

もし長年使用していて吸水力が落ちてきたりヒビが入ってしまった、割れてしまったという理由から珪藻土マットを処分をする場合は、各自治体のゴミの分類方法に従い正しい捨て方で処分するようにしましょう。

また、珪藻土マットは別の用途として再利用できる場合もあります。せっかくならば処分する前に再利用できるか検討してみてください。

かな
ライター

かな

医療機関で研究のサポートをする傍らライターとしても日々頑張るアラサー。スポーツ観戦が好きで休みの日は専らスポーツ観戦、と時々映画と海外ドラマ。最近は少しずつ料理のレポートリーを増やしたくて奮闘しています。

関連するまとめ

人気の記事