インポートの意味や使い方は?エクスポートとの違いや例文も解説

インポートの意味や使い方は?エクスポートとの違いや例文も解説

この記事では、パソコン操作においてよく出てくる「インポート」という言葉の意味についてお伝えしていきます。さらに、インポートと意味を混同されやすい「エクスポート」との比較や、スマホや連絡先、メール上でのインポートの仕方についても詳しく解説します。

記事の目次

  1. 1.インポートの意味
  2. 2.インポートビジネスにはチャンスがある
  3. 3.インポートの使い方
  4. 4.インポートの例文
  5. 5.インポートとエクスポートの意味の違い
  6. 6.インポートと似た意味の言葉
  7. 7.インポートは輸入やデータの入れ替えを意味する言葉

インポートの意味

Photo byValdasMiskinis

よく「インポート」という言葉は日常のパソコンやスマホの用語の中で耳にするもののあまり意味が理解できていないという人も多いです。特に、日常で使われいているインポートという言葉の元々の意味を知っているのは意外と少ないのが現状でもあります。

そこで今回の記事では、「インポート」という言葉の元々の意味や「エクスポート」という言葉との意味の違い、パソコンやスマホ、連絡先やメールの「インポート」などの使い方について詳しく説明していきます。

意味①輸入する・輸入品

Photo byPexels

一般的に「インポート」という言葉には元々の意味と現在一般的に通例で使われている2つの意味が存在します。そしてまず1つ目の元々の意味としては「輸入する・輸入品」というものがあります。

こちらのインポートという言葉の本来の意味の方は、元々貿易の輸入の中で使われてきた用法です。よく「インポートブランド」といった言葉を耳にすることがあるかと思いますが、その場合は「輸入ブランド」という意味になります。

一般に商品やものについての意味の場合や、貿易などが絡んでくるときに「インポート」という言葉が使われる場合はまず輸入する・輸入品という意味であると考えて間違いありません。

意味②パソコン用語としての意味

Photo by377053

一方で、元々の輸入に関する意味以外にパソコン用語としてもインポートという言葉が使われることが多いです。スマホやメールなどの操作のときにもその言葉を聞いたことがあるという人は少なくないのではないかと思われます。

そのようなパソコンやスマホ、メールや連絡先などが絡む用法でのインポートという言葉はデータを取り込むという意味で使われています。後ほど詳しく説明しますが、「ダウンロード」とも近い意味の言葉になります。

英語ではimport

Photo bymonika1607

「インポート」という言葉は元々英語がベースとなっている表現の一つです。そのため、英語表記でも「import」とほぼほぼ日本で使われている単語と変わらない読み方となっています。

「im」は「入る」という意味の接頭辞で、「port」は「港」であったりさらにその抽象概念である「接続部分」という意味合いがあります。そのため、輸入やデータの取り込みといった現在の意味用法に通じているのです。

インポートビジネスにはチャンスがある

Photo by3D_Maennchen

インポートビジネスというのは分かりやすく言うと「輸入ビジネス」になりますが、やりようによっては大きな可能性を秘めているのがインポートビジネスです。なぜなら、海外で売られているけど国内で知られていないものを仕入れて輸入すれば大きな利益を生むこともあるからです。

例えば有名ブランドの海外限定品などは国内では非常に人気があるため、通常品より高く売れます。このように、がっつり儲けたい人にとってチャンスと可能性を秘めているのがインポートビジネスでもあります。

インポートの使い方

Photo bygeralt

ここからは実際に「インポート」という言葉がどのような場面でどんな意味で使われているのかを見ていきます。

先ほどはインポートという言葉には輸入する・輸入品という意味もあると述べましたが、一般的にはスマホやパソコン、メールや連絡先などに関連して使われることが多いです。

スマホ・パソコン・ライン・ITでのインポートの使い方

Photo bySkitterphoto

また、スマホやパソコンに限らずラインやそれ以外のITにおける場面でも「インポート」という言葉はよく使われます。

特に、読み込んだファイルのデータが自分側のデバイスで読み取れる形式でないときに汎用の形式に変換する作業もインポートの中に含まれていることは多いです。つまり、インポートは「データ変換」という意味もあります。

そこで、今回はメール、連絡先、写真、CD、ITunesのアプリケーションの中で実際にどのように「インポート」という言葉が使われているかを具体例を挙げて説明していきます。

メール

Photo byribkhan

例えばメールの場合は、特にAndroidのスマホを新しく買い替えるときなどにそのメールデータをmicroSDなどにバックアップを取ってから新しいスマホに取り込むことがあります。

このとき、microSDにスマホからデータを出す(エクスポート)ときとmicroSDから新しいスマホにデータを読み込む、つまりインポートするときにアプリを使ってデータの形式を変換します。

iOSの場合はクラウドを使うことも多いですが、Androidのスマホの場合でもmicroSDを使えばメールのデータがバックアップを取れるのでもしスマホが故障したときでもそこからインポートして元のデータを復元することができます。

連絡先

Photo byNoHeart

スマホのメール自体の内容だけでなく連絡先のリストもmicroSDを使ってバックアップを取り、そこからデータをインポート・エクスポートすることができます。連絡先の場合はアプリ自体にデータ変換機能がついているのでより簡単にインポートやエクスポートが可能です。

また、microSDを使用しなくてもクラウドを使用することで、通信機能をオンにさえすればほぼ自動的に連絡先がインポートされて新しいスマホやパソコンでも使用することができます。

写真

Photo bygeralt

メールや連絡先といった比較的軽いデータだけでなく、写真の画像のような少し重たいデータもmicroSDにエクスポートしてバックアップを取ることができます。写真の場合はメールや連絡先と異なり、取った瞬間からmicroSDに保存することができます。

そのため、microSDを使うことで通信機能を使わなくてもパソコンからスマホにインポートしたり、逆にスマホからパソコンにインポートすることが簡単にできます。

また、通信機能を使うのに抵抗がないという人の場合はGoogleフォトなどを使用してクラウド上に直接エクスポートすることによってどのスマホやパソコンでも簡単に写真を見ることができます。

CD

Photo byOpenClipart-Vectors

CDなどの音楽をパソコンにインポートする場合は、WindowやMacのソフトを使えば表示される手順に従って操作すれば簡単にデータが移行できます。

CDのデータをスマホにインポートしたいという場合はまずパソコンを経由してからクラウドのソフトを使ってスマホにエクスポートするのが一般的です。ただしスマホの機種によってはインポート、エクスポートができない場合もあるので対応機種を確認する必要があります。

ITunes

Photo byDariuszSankowski

iPhoneやiPod、iPadにCDのデータをエクスポートするのに便利なのがiTunesです。iTunesの場合はインポートされるデータが変換の必要のないmp3形式であるため、インポートにかかる時間が短いだけでなく曲目やアルバム名などのデータもインポートすることができます。

さらに、CDだけでなくiTunes Storeから音楽を購入したり、音楽データをiPhoneの着信音に設定することもできたりとAppleユーザーにとっては嬉しい機能をそろえているのがiTunresです。

インポートの例文

Photo byPexels

ここまではスマホやパソコン、連絡先やメールなどについての「インポート」という言葉の使われ方について見てきましたが、ここからはより広い範囲での意味用法をお伝えしていきます。

インポートという言葉は使う場面によって意味も異なるため時には混乱してしまうこともあります。そこで、今回お伝えする例文を知っておくことでインポートという言葉がどのような意味で使われているかを判断できるようになります。

インポートブランドを見つけた

インポートブランドというのは直訳すると「輸入ブランド」という意味になりますが、もう少しストレートに言えば海外のブランドということになります。

一般的には、海外のブランドで日本で生産を行っておらず直接輸入されてきた商品に対して「インポートブランド」という言葉を使うことが多いです。国際的なブランドであっても国内に公式の販売拠点があったり国内生産されているものはあまりそのような呼び方はされないです。

そのため、具体的な例文としては「デパートでインポートブランドを見つけた」「この時計はインポートブランドだけあって最先端のデザインだ」などがあります。

インポート品を販売する

Photo byPhotoMIX-Company

「インポートブランド」と同じように、「インポート品」という言葉も海外から直接輸入した商品に対して使われることが多い言葉ですが、インポート品の方がより小ロットで少数の輸入品に対して使われる意味合いが強いです。

こちらの「インポート品」に関連した例文としては「うちの店舗でインポート品の販売を始めた」「インポート品は希少価値が高く値段もそれなりにする」などがあります。

パソコンにファイルをインポートする

Photo byIO-Images

そしてもちろん、先ほどまでも紹介したパソコンやスマホへのデータの取り込みについても「インポート」という言葉が使われます。

この場合の「インポート」を使った例文は「パソコンからスマホにデータをインポートした」「データ変換がうまく行かずにインポートに失敗した」「メールの連絡先を新しいスマホにインポートした」などが挙げられます。

インポートとエクスポートの意味の違い

Photo bygeralt

ここからは、意味の違いが分かりにくく混同して使われやすい「インポート」と「エクスポート」について、その意味の違いをお伝えしていきます。

例えばパソコンやスマホの場合はインポートが「データを取り込むこと」でエクスポートが「データを他のデバイスなどに送り出すこと」とされています。それでは、貿易やビジネス用語においてどのような違いがあるかを見ていきます。

貿易での違い

Photo by1588877

貿易においては、インポートが「輸入する」という意味でエクスポートが「輸出する」という意味の違いがあります。そのため、日本から商品が出ていく場合はエクスポートで日本に何かしらの商品が入ってくる場合はインポートということになります。

他の用法でも同じように、インポートというのがものが入ってくるイメージでエクスポートの方がもの、この場合は商品が出ていくイメージを持つとその意味の違いが理解しやすいです。

ビジネス用語としての違い

Photo byFree-Photos

ビジネス用語としても、他社から商品であったり情報などを仕入れる場合にインポートという言葉を使うことがあります。

逆に、自社からモノや商品、データ、情報を他の個人や会社に送り出す場合はエクスポートという表現になります。

このように、国と国の間に限らず何かものを外の機関なり個人に出していく場合はエクスポート、外部から取り入れる場合はインポートという言葉をビジネス上でも使うことがあります。

インポートと似た意味の言葉

Photo byPublicDomainPictures

これまで解説してきたように「インポート」という言葉は外部から商品やもの、データを取り込む意味で使われることが多いのですが、それぞれの場合において類義語にあたる用語が存在します。そして、実際の会話や文面ではそれらの類義語と混ざりながら使われるため、類義語を知っておくことも意味を理解する上で重要です。

そこでここでは、「インポート」とほぼ同じような意味で使われることの多い類義語を3つ紹介していきます。

インポートの類義語①輸入

Photo byPaliGraficas

これまでも何回か記事の中でもお伝えしてきたように、元々インポートという言葉は「輸入」という意味を表すimportという英単語に由来します。そのため、日本語においても「輸入」という言葉がインポートの類義語にあたります。

「輸入ブランド」「輸入品」などの言葉はよく耳にする言葉でありますが、これらの言葉は基本的にそれぞれ「インポートブランド」「インポート品」と同じような意味であると理解して差し支えありません。

インポートの類義語②ダウンロード

Photo byOpenClipart-Vectors

そして、パソコンやスマホについての事例の中でもお伝えしてきたように、インポートというのは輸入という意味から派生して「データを取り込む」という文脈で使われることも現代では特に多くなっています。

これと同じような意味の単語として「ダウンロード」があります。ニュアンスとしてはインポートの方がデータ変換などまで含めた幅広い概念にはなりますが、基本的にはそれぞれ似たような意味であるという理解をしておくと分かりやすいです。

インポートの類義語③読み込む

Photo byMyriams-Fotos

そして、「インポート」という言葉の類義語に「取り込む」というものがあります。上記の解説でも述べているように、インポートはパソコンやスマホに「データを取り込む」という意味があります。そのため、「取り込む」というのはインポートの類義語であると言えます。

基本的にはインポートの代わりに「取り込む」という言葉を使っても意味はほぼ同じですが、「データを」取り込むということを強調したい場合は「インポート」という言葉をあえて使うことで分かりやすい表現になります。

インポートは輸入やデータの入れ替えを意味する言葉

Photo byPettycon

今回の記事で説明してきたように、「インポート」という言葉は輸入やデータの入れ替えを意味する言葉です。

特にビジネスやIT関連でかなりの頻度で使われることのある用語であるため、その意味を正しく理解していくことで円滑なコミュニケーションを進めることができます。

小林勇太
ライター

小林勇太

関連するまとめ

人気の記事