ダイソーの包丁の切れ味はどうなの?種類や口コミを詳しくリサーチ!

ダイソーの包丁の切れ味はどうなの?種類や口コミを詳しくリサーチ!

料理をするときは必ず包丁を使います。その包丁の切れ味が悪くなって買換えようと思うけど包丁店ではかなり高価です。ダイソーでも包丁が買えると聞くけれど切れ味は?ダイソーにある包丁の種類や切れ味、vivoの包丁を安く手に入れる方法、口コミも合わせて紹介します。

記事の目次

  1. 1.ダイソーの包丁はコスパが良い!
  2. 2.ダイソーの包丁の種類
  3. 3.ダイソーで買える包丁のvivoとは?
  4. 4.ダイソーで販売している包丁の口コミ
  5. 5.ダイソーの包丁を長持ちさせるには?
  6. 6.ダイソーの包丁と一緒に購入したいグッズ
  7. 7.ダイソーの包丁でもお手入れ次第で使えるものに!

ダイソーの包丁はコスパが良い!

調理
Photo by089photoshootings

料理をするときには必ず包丁を使います。使っている包丁の切れ味が悪くなったり刃がかけたりして買換えようと思っても、いったいどんな種類の包丁を選べば良いのか、また値段はどのくらいするのかわからなお方が多いのではないでしょうか。

包丁の通販サイトをネットで検索してみると数千円から1万円を超えるものまであります。プロが使うような包丁になれば数万円から10万円を超えるものまであり、形や種類も様々です。

コスパ
Photo bygeralt

ダイソーでも包丁を売っていると聞きますが、ダイソーは100均なのでコスパが良いのはわかるけど、安いので切れ味や直ぐに壊れてしまうのではと心配な方が多いのではないでしょうか。

しかし実際にダイソーで購入した人の口コミなどを聞くと、ダイソーの包丁はコスパの割に切れ味も良く、使い方や手入れの仕方では長持ちするようです。プロ仕様の包丁にはかないませんが、普通の家庭で使用するにはダイソーの包丁で充分ではないでしょうか。

またダイソーで300円の買い物をするとシールが1枚もらえます。そのシールをためると人気のvivoの包丁が安価で手に入ります。その方法など詳しくは後ほど紹介します。

ダイソーの包丁の種類

ダイソー
Photo by Dick Thomas Johnson

ダイソーではどのような包丁が売られているのでしょう。一般的に包丁には用途により色々な形状したものがあり材質はステンレス製、セラミック製、鋼を使った鉄製があります。またそれぞれ切れ味だけでなく、切れ味の持続期間や手入れの仕方が違います。

ダイソーの包丁にも様々なタイプがあります。それではダイソーで売られている包丁の主な種類、形状や材質、どのような食品を切るのに適しているかなどの特徴をこれから詳しく紹介します。

出刃包丁

出刃包丁
Photo by omoon

出刃包丁は魚の頭など骨や硬いものを切り落とすために作られた包丁で、そのため刃こぼれがしにくいように肉厚でずっしりと重くできています。

和包丁の場合は鋼の焼きが入った鉄製が通常ですが、ダイソーの包丁はステンレス製です。ステンレスの良いところは錆びにくいところです。錆びにくいので鉄製のようにしょっちゅう砥石で研ぐ必要がなく切れ味が長持ちします。

ダイソーの出刃包丁は和包丁に比べ多少薄手で重量も軽いです。逆に女性には軽いので扱いやすく、通常家庭では大きな魚をさばくわけではないのでこの包丁で充分です。通常数千円もする包丁がダイソーで安く買えるのですからかなりお得です。

キャベツ
Photo by Koji Horaguchi

ただし、出刃包丁は野菜の千切りや連続切りには向きません。重いので連続して長く持っていると疲れてしまいます。また刃渡りが短く肉厚なのでキャベツや大根など大きめの野菜にはサイズが合わず切り口が曲がってよく切れません。

逆に薄手の包丁で魚の骨や硬い肉などは切れません。刃を欠いてしまうことがあります。つまり包丁は切る素材により使い分ける必要があります。1本は揃えておきたいのが出刃包丁です。ダイソーはコスパが良いので経済的負担はかからずに済みます。

万能包丁

食品
Photo bykarriezhu

万能包丁とは、肉や魚、野菜などなんでも切れることから「万能」という名前がついていて「三徳包丁」とも言われています。つまり肉・魚・野菜の3種類が切れるという意味です。

ダイソーの中でも人気度が高い包丁です。トマトなど水分の多い柔らかいものから少し硬いものまで切ることができます。材質はステンレス製が主流です。

しかしいくら万能とはいえ魚の頭などあまり硬いものは切れません。その場合には出刃包丁を使うようにしましょう。つまり出刃包丁と万能包丁の2本があれば、通常の家庭料理は作ることができます。

刺身包丁

刺身
Photo by kagawa_ymg

刺身包丁は柳刃包丁とも言い、柳の葉のように細く刃渡り(刃に長さ)が通常の包丁の倍くらい長い形をしています。刺身を切るのに適しているので刺身包丁と呼びます。

通常の和包丁の刺身包丁は鉄製で1万円以上するものが多いのに対し、ダイソーの刺身包丁は種類にもよりますがわずか数百円です。しかもステンレス製なので錆びにくく手入れも簡単で、切れ味も悪くありません。

ノコギリ
Photo by089photoshootings

刺身包丁がなぜ細長い形をしているかというと、魚の刺身は非常に柔らかいので刃渡りが短く切れ味の悪い包丁でノコギリのようにギコギコ切ると、身が崩れて切り口が傷だらけになり刺身の食感や味が落ちてしまいます。

そのために、ひと引きで切れるように刃渡りが長くなっています。ダイソーの包丁に限らず、包丁で食材を綺麗に切るには力で押すのではなく刃渡りを上手に利用すれば、力を使わずに切り口の断面をきれいに切ることができます。

日本刀
Photo byskefalacca

刃渡りを利用するとは、刃を前や後ろに滑らせることです。まな板の上に食材を並べて上から押し付けるように包丁を使うのをよく見かけますが、これでは力だけ使って早くきれいには切れません。日本刀が世界でもよく切れる刀と言われるのも同じ原理です。

包丁使いの上手い人は連続切りでトントンと素早く調子よく切っていて、上下垂直に包丁を使っているように見えますが、実は1回切るごとに数センチ斜めに包丁の刃を滑らせているから素早くきれいに切ることができるのです。

「ハサミと包丁は使いよう」とよく言います。ダイソーの刺身包丁は切れ味が良いと言っても、包丁の使い方が悪ければ刺身はきれいに切れません。刺身が好きな人や刃渡りの上手な使い方をマスターしたい人はダイソーの刺身包丁は安価なのでオススメです。

穴あき包丁

キッチン
フリー写真素材ぱくたそ

ダイソーには包丁の側面に穴が空いた「穴あき包丁」も置いてあります。食材を切った時に包丁に食材がくっつくのを防ぐために開発された包丁です。

しかしこの包丁は、まだ包丁使いにあまり慣れていない初心者にオススメの包丁で、使い方の上手な人には返ってその穴が邪魔になりあまりオススメできません。切り離れを気にするのなら、ディンプル加工のものをオススメします。

何故ならば包丁使いの上手い人は、刃渡りを利用して包丁を微妙に内側に傾ける術を知っているので、切った食材が自然に包丁をスルっと超えてくっつきません。逆に穴があるとその穴に食材が引っかかり切るスピードが上がらないからです。

ペティナイフ

キャラ弁
Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

ダイソーにはペティーナイフも売っています。ペティナイフは洋包丁の1種類で、サイズが小ぶりでリンゴなどの果物の皮をむいたり細かい細工をするのに適した包丁というよりナイフです。

これと似たものに果物ナイフがありますが、果物ナイフは果物の皮をむくのに特化したナイフなので、きっ先の切れ味があまりよくありません。細かい細工の料理にはペティナイフの方が適しています。

子供のお弁当のように小さいサイズの料理や、今流行りのキャラ弁などの細工をするのに利用している方が多いようです。このペティナイフでなんでも料理を作るという器用な人もいますがサイズが小さいので万能というわけにはいきません。

セラミック包丁

セラミック
Photo byPexels

ダイソーにはセラミック製の包丁も揃っています。ここまで紹介したダイソーの包丁はほとんどステンレス製ですが、セラミックは金属ではないので錆びません。ステンレス製も錆びにくいのですがやはり金属製なので長く使用していれば多少は錆びます。

セラミックは陶磁器の一種で焼き物です。耐火物・ガラス・セメントなどを含む非金属素材を高温で処理をして強度を高めたもので、それを包丁に利用しているので絶対に錆びません。

またセラミックは色を自由につけられるので、セラミック包丁は非常にカラフルで料理が楽しくなります。ただ陶磁器なので普通の砥石では研げません。ダイアモンドシャープナーを使うと切れ味が保てます。これもダイソーで売っています。

包丁
フリー写真素材ぱくたそ

ここまでダイソーで買うことができる包丁の種類を紹介してきました。包丁は切る素材や用途によって形や種類が違うことや、同じ包丁でも刃渡りの利用の仕方により切れ味が違うことが理解できたのではないでしょうか。

一般的に家庭で料理をする場合には、万能包丁と出刃包丁の2本があればほぼOKですが、刺身など刃渡りの長さを利用した料理をするならば刺身包丁を加えると良いでしょう。細かい細工をしたければこれにペティナイフを加えます。

ダイソーの包丁は安価なので5本そろえてもコストの負担にはならずポイントシールもたまります。また砥石やシャープナーを揃えておけばキッチンライフは完璧です。紹介した他にもダイソーには色々な種類の包丁が揃っているのでぜひ探してみてください。

ダイソーで買える包丁のvivoとは?

包丁
Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

ダイソーでは人気の「vivo」の包丁も買うことができます。「vivo」はドイツの「Billeroy&Boch(ビレロイ&ボッホ)」のセカンドブランドで、高品質でお手頃価格をコンセプトにしているブランドの包丁です。

「vivo」は日本ではあまり馴染みがないブランドでどこでも買えるという商品ではありません。その「vivo」の包丁がダイソーで買えるのはなかなかレアです。

特徴
Photo bygeralt

「vivo」の包丁の特徴は、一般的な包丁のように刃と柄の部分が分かれていない、つなぎ目のない一体化したデザインです。隙間がないので食材の小さな破片や汚れがつまらないので非常に衛生的です。

また「vivo」は柄の部分までオールステンレス製なので食洗機などで丸ごと洗えて手入れも非常に便利で、切れ味もスーっと軽く切れると評判の商品です。ダイソーでは「vivo」の包丁は2,000円前後で売られています。

価格
Photo bynattanan23

ダイソーで売られているvivoシリーズの包丁の各種類ごとの参考価格は、フルーツナイフ(ペティーナイフ)で税抜1,633円、調理バサミは税抜1,833円、万能包丁は2,477円、シェフナイフ及びシャープナーはそれぞれ税抜2,477円となっています。

シェフナイフというとナイフの名が付いているので、小さいサイズを想像されがちですが、vivoのシェフナイフは全長が約34cmもあり万能包丁よりも大きいサイズに設計されているので、一般的な包丁では切りにくい鶏肉や魚の切り身やスジもスパッと切れます。

ドイツで開発された包丁なので、魚に特化した日本の出刃包丁のようにはいかないまでも、かなり近い切れ味を持っています。

またダイソーのvivoシリーズの万能包丁には刃全体にディンプル加工が施されているので、食材を切った時の切り離れが良いのが特徴で人気の包丁です。

シールを集めると安く買える!

キャンペーン
Photo byTheDigitalArtist

ダイソーではシールを集めるといろいろなものが安く買えるというキャンペーンをやっています。そのキャンペーンの商品にvivoの包丁もあります。ダイソーで300円(税別)の買い物をするとシールが1枚もらえます。

そのシールを35枚ためるとvivoのシェフナイフが600円(税別)で買うことができます。フルーツナイフや料理バサミは26枚で200円で購入できます。

ダイソーのシェフナイフの参考価格は2,477円(税別)ですから税別で2,477円ー600円=1,877円、料理バサミの場合は1,833円ー200円=1,633円得する計算になります。

セール
フリー写真素材ぱくたそ

メーカーサイトのvivoシェフナイフの希望小売価格は44.95ユーロで、レートの変動にもよりますが日本円にして約5,800円くらいになります。これをもとに換算すると5,800円−600円=5,200円という計算になり、これはかなりのお得感があります。

シールを集めることから考えると、35枚シールを貯めるためには300円×35=10,500円ということになり、ダイソーで10,500円の買い物をしなければなりません。買うものがあれば良いのですがシールを貯めるために必要のない物を買うのでは何にもなりません。

期間限定
フリー写真素材ぱくたそ

最初から2,477円でvivoを買ったほうが得かもしれません。これには考え方に個人差があるのでなんとも言えません。またシールを貯めるキャンペーンには期間があります。期間内にシールを貯めるには無理をする場合も考えられます。

日本人はシールやポイント、期間限定が大好きです。期限内にシールやポイントが貯まると得した気分になりますが、よく考えてみてください。販売商戦は日本人のシールや限定好きを利用して購買意欲をそそっているのです。

シールの特典などの魅力に踊らされて必要のないものまで買っているかも知れません。どちらが得なのかを冷静に判断することが必要なのではないでしょうか。

vivoの切れ味

匠
Photo byFragoso

vivoの包丁に話を戻しましょう。切れ味の点ですがさすがドイツと言わざるを得ません。ドイツは日本と並び技術・匠の技では世界のトップを走る国です。

日本の和包丁は切れ味から言えば世界のトップの品質を誇っています。しかしコストパフォーマンスの観点から言えば、ドイツのvivoに負けてしまいます。つまりvivoの包丁はコストがリーズナブルなのに和包丁に近い切れ味があるのです。

vivoには包丁の種類こそ少ないけれども、万能包丁やシェフナイフなどに種類を絞ることによりコストを下げることができているのかも知れません。

最近は出刃や柳包丁などの和包丁でも低価格なものが開発されています。それはvivoなどに刺激され消費者のニーズの変化に対応しようとする努力の表れです。匠の世界もvivoのように高品質で切れ味の良い低価格の包丁を開発していく必要があるのかも知れません。

ダイソーで販売している包丁の口コミ

ダイソー
Photo by kunagecva-E

誰でも物を買う時には口コミを参考にします。しかし口コミとは本来実際に使用した人がその感想や意見を述べるものです。しかし最近では口コミバイトなるものが横行しているので口コミを鵜呑みにするのは危険です。

最初にこんなことをいうのは変かも知れませんが、その危険があることを頭に入れながら口コミを読むことをオススメします。

悪い評価も合わせて言っている口コミならばある程度信用しても構いません。しかし良い評価だけを並べ立てている口コミは要注意です。

評判
Photo byolekowy

それはメーカーがモニターに最初から5つ星をつけることを条件に商品を無料提供しています。モニターは商品を使用しないで良い口コミだけを書き商品は転売して利益を得ます。これが口コミバイトの実態です。

もちろん真面目なモニターは実際に使った印象を正直に書きますが、メーカー側がそれをアップするかどうかは疑問です。口コミの真偽を判断するには、メーカーサイトではなく個人的な投稿で悪い点も書いている口コミです。

これからダイソーで販売している包丁の口コミを紹介しますが、その真偽のほどは先ほど紹介したことを念頭に置いてそれぞれ個人で判断してください。

口コミ①

玉ねぎ
フリー写真素材ぱくたそ

最初はダイソーでvivoのフルーツナイフを買った方の口コミです。「ダイソーでvivoのフルーツナイフを買いました。初めてフルーツナイフを手にとってびっくりしたのが、刃の方より柄の方が重いので、手を滑らせたら大変!気をつけないと」

「人参の皮むき乱切り、ジャガイモの皮むき、玉ねぎのスライスをしてきたんですが、皮むき以外はすごく使い勝手が良かったです!」「ダイソーのキャンペーン、三徳包丁とフルーツナイフと悩んだけど、フルーツナイフが可愛かったので、こっちに決めました」

弁当
Photo by MIKI Yoshihito. (#mikiyoshihito)

「お弁当を作る時に、いつも娘の子供用の包丁を使っていて、小さいのも便利だなぁと思っていたので200円という安さで手に入れられて嬉しい。」「玉ねぎのスライスが、いつもより上手に早く出来たかも!!でも本当にスライスしやすかった!」

「鶏肉も切ってみたんですが、すっごい切りやすかった!私の普段使っている包丁が古くなってて使いにくくなってるのかな?1つしか持っていないので比較が出来ないけど、いつも使っている包丁はシャープナーはしていますが、フルーツナイフの方がよく切れた」

口コミ②

鶏肉
Photo by tablexxnx

次はダイソーのキャンペーンでシールを集め「vivo」のシェフナイフを600円でゲットした方の口コミです。

「今まで使っていた一般的な三徳包丁よりも長いので、最初は重いかな?と思ったのですが、その重みを利用して食材がカットできるので、いつもよりあまり力を入れず、ラクに食材を切ることができました」

「一番切れ味の凄さを実感したのは鶏肉をカットする時です!今までは、切れ味が悪くて包丁を何度も往復させてやっと切れていましたがこちらは軽い力でスッとカットできる切れ味のよさです」

「気になった点は包丁の持ち手側にある「アゴ」の部分が安全を考慮してか丸みを帯びた形で、鋭くなっていないので、ジャガイモの芽取りなどの作業ができないという事でした。これに関しては、ペティナイフなどを使い分けて調理すれば問題がないといった感じです」

口コミ③

包丁研ぎ器
Photo by white-daffodil

最後に研ぎ器の口コミです。「ダイソーで買ってきた包丁を、ダイソーで買ってきた研ぎ器を使って研いでみました。想像以上の切れ味にちょっとビックリしてます」「全然研げない。やっぱりちゃんとした砥石じゃないとダメ」

「ダイソー包丁研ぎ器を購入しました。あまり期待はしてなっかたけれど100均にしては予想以上でした」「使い勝手は、あまりに小さ過ぎて、手を切りそうでちょっと不安です」などがありました。

ダイソーの包丁を長持ちさせるには?

包丁
Photo byPexels

包丁の切れ味が悪くなった場合は、何と言っても砥石で研ぐのが一番です。研ぎかたがわからない方にはシャープナーも便利ですが、やはり砥石にはかないません。

包丁に右利き用と左利き用、両利き用があるのをご存知でしょうか。和包丁のほとんどは右利き用になっているので、研ぐときには包丁の右側で刃が斜めにカットされている部分を8〜9割、裏側の平らな部分を1〜2割研ぎます。左利き用は刃のつき方が逆になっています。

包丁
Photo bymoritz320

洋包丁は両利き用が多いので刃のつき方に注意してください。両利き用は刃の両面を同じ割合で研ぎます。両面シャープナーなどで和包丁を研ぐと両面を同じバランスで研ぐことになり切れかたが変わってくるので要注意です。

包丁を長持ちさせるためには、刃のつき方に注意して月に一度くらいの割で定期的にメンテナンスするようにしましょう。しかしダイソーの包丁は通常の包丁より劣化が早いようです。砥石で研いでも切れ味が戻らなくなったなら、無理をしないで買い換えましょう。

砥石で切れ味を保つ

茶碗
Photo by Yuya Tamai

包丁の切れ味を保つには砥石で研ぐのが一番です。包丁の使用頻度にもよりますが最低月に1度は研ぎたいものです。プロの調理人は、ほぼ毎日研ぎます。ですから綺麗な料理が素早く作れるのです。

砥石がない場合や、研ぎかたに自信のない方は茶碗の裏底でも包丁は研げます。シャープナーのように簡単で、30秒ほどで切れ味はかなり良くなります。ただし茶碗の削り屑が包丁についているので綺麗に洗い落としてから使用してください。

メラミンスポンジで艶感を保つ

スポンジ
Photo byRitaE

また包丁は長く使っていると表面がくすんで汚れてきます。この汚れも包丁の滑りを悪くして切れ味を落とす原因になります。

メラミンスポンジなどで磨くようにしましょう。ただし刃の部分を擦ってしまうと刃が丸くなるので磨いた後は必ず包丁を研ぐように、または包丁を研ぐ前に磨くようにしてください。せっかく見た目が綺麗になっても切れ味が悪くなっては何にもなりません。

ダイソーの包丁と一緒に購入したいグッズ

料理道具
Photo bysimisi1

ダイソーで売られている調理器具は種類が豊富で目移りしてしまいます。また価格も100円で購入できるものがほとんどなので嬉しくなっていまいます。

包丁と一緒にセットで買いたいグッズといえば「まな板」です。まな板にはプラスティック製と板製があります。ダイソーの包丁との相性では板製がオススメです。ダイソーの包丁の刃は鋼の包丁と比べると多少柔らかいのでプラスティクだと劣化が早くなるからです。

板は柔らかい材質なので刃には優しいのですが、傷がつきやすく使った後は乾燥しておかないとカビが生えやすいのが欠点です。そのためには「まな板立て」や「包丁立て」を一緒に購入するのがオススメです。

両面包丁砥石

キャンプ
Photo byLUM3N

包丁と一緒に購入するグッズでオススメは「両面包丁砥石」です。ダイソーの両面包丁砥石は四角い形をした少し小ぶりな砥石ですが、家庭用の普通の包丁ならば十分に研ぐことができます。

刃渡りが長い刺身包丁や、重量のある出刃包丁には少しサイズが小さいので、このような包丁をお持ちの場合にはちゃんとした砥石の方が良いようです。キャンプなどに携帯してナイフなどを研ぐのには手頃なので便利です。

クイックシャープナー

シャープナー
Photo bySteveRaubenstine

誰にでも簡単に包丁を研ぐことができるクイックシャープナーもオススメです。ダイソーの包丁研ぎの中でも人気の商品です。しかしセラミック製の包丁やパン切り包丁のように刃が波を打っているものには使えません。

また先ほども紹介したように、右利き左利き用に刃がはっきりしている出刃包丁や刺身包丁には使えないので注意しましょう。便利ですが家庭用の包丁のちょっとしたお手入れ程度にしておくのがベストな使い方です。

ダイソーの包丁でもお手入れ次第で使えるものに!

ダイソー
Photo by alberth2

100均は日本発の100円均一の商品が並ぶ世界でも珍しい商店形態です。今やアメリカにも同様の1ドルショップが登場して人気を集めています。そんな100均の代表格のダイソーが販売している包丁は安価なのにお手入れ次第で十分に家庭で使えます。

またダイソーでは、日本で販売しているところが少ない、切れ味抜群で丈夫なドイツのviboの包丁もリーズナブルな値段で扱っています。その他たくさんの種類の商品がダイソーにはあるので、ぜひ生活に役立ててください。

Eiji0601
ライター

Eiji0601

元ミュージッシャン&調理師。現在はフリーのコンサート企画やチラシ等のデザイナーをやっています。音楽のジャンルはクラシックからジャズ&ポップス、特に’60年代〜’80年代ポップスが大好きです。料理は和食が得意な年齢不詳の独身男性です。

関連するまとめ

人気の記事