かんざしの使い方とヘアアレンジまとめ!ロング・ミディアム・ショート別に紹介!

かんざしの使い方とヘアアレンジまとめ!ロング・ミディアム・ショート別に紹介!

最近街中で着物姿をよく目にします。そんな時に欠かせないアイテムがかんざし。簡単なヘアアレンジとかんざしの使い方一つでグッとセンスが上がります。ロング、ミディアム、ショートと使い方ひとつで映えるかんざしのヘアアレンジを動画を交えてお伝えいたします。


記事の目次

  1. 1.かんざしでヘアアレンジを楽しもう!
  2. 2.かんざしには様々な種類が存在
  3. 3.様々な髪型でのかんざしの使い方とヘアアレンジをご紹介!
  4. 4.かんざしの使い方~ロングヘア~
  5. 5.かんざしの使い方~ミディアムヘア~
  6. 6.かんざしの使い方~ショートヘア~
  7. 7.かんざしを使ったヘアアレンジは動画でも見られる
  8. 8.かんざしの文化にも触れよう
  9. 9.かんざしの使い方をマスターしてヘアアレンジを楽しもう!

かんざしでヘアアレンジを楽しもう!

外国人の観光客も増えてきた最近、お土産として日本の伝統装飾品であるかんざしが注目を浴びてます。簡単なかんざしの使い方でヘアアレンジができるため、日常的に取り入れているオシャレ女子も増えてきています。これを機会にあなただけの素敵なかんざしの使い方身に付けてみませんか?

今回はロング、ミディアム、ショートヘアーの髪の長さ別の、かんざしの簡単な使い方で出来るヘアアレンジとシーン別、着物別にふさわしいかんざしの選び方までを、動画も交えてご紹介させていただきます。

使い方を覚えると簡単にヘアアレンジが出来る

Photo by mrhayata

その昔、女性が長い髪を一本の棒で簡単にまとめる為に用いられていたかんざし。それが江戸時代の頃から装いや髪型が多様化に変化したことで、かんざしの種類や使い方も増えていきました。そして現在では洋装のときのヘアアレンジにも気軽にかんざしが用いられるようになりました。

今迄かんざしを使ったことの無い方もポイントと覚えれば、簡単にできるようになります。ショートやミディアムヘアの方はヘアアレンジするときに、始めに髪の毛を軽く濡らしワックス等をつけておくと髪が崩れにくくなりかんざしだけでヘアアレンジができます。

又、同じ種類のかんざしでもヘアアレンジはロング、ミディアム、ショートと長さによって少しずつ使い方が違います。最近はかんざしの使い方の動画も多く出ているので自分がヘアアレンジしやすい使い方をマスターしてみて下さい。

かんざしには様々な種類が存在

Photo by br1dotcom

縄文時代からあったと言われているかんざし。その昔先の尖った長い棒状の物を髪に挿すことが、魔よけにつながると言い伝えられ、「髪挿し」と呼ばれそこから「かんざし」と変化しました。安土桃山時代からファッション性を持つようになったかんざし。現在までの長い歴史の中で形や材質等、多様なかんざしの種類が出来てきました。

ファッション性を持つようになったかんざしではありますが、その装飾の花々は季節を表すものであったり、又芸者さんはそのつけ方やつける位置により、芸者としての地位や立場などの階級を表現するものでもあります。

近年脚光を浴びだしているかんざし。伝統的な正統派かんざしだけでなく、プラスチック製やドライフラワーで出来た物まであるので、気軽なコレクションにもピッタリです。

①スタンダードな「一本軸」

Photo by 雷太

最もポピュラーでよく見るのが、軸の部分が一本で出来ているかんざしです。これを一本軸のかんざしと言い、ヘアアレンジをする時に簡単に使える物で慣れてない方にも使いやすいです。一本軸かんざしは初心者向けです。

そしてほとんどの動画で一本軸の使い方のかんざしのヘアアレンジをご紹介してます。多くの動画をご参考にしてヘアアレンジを習得して下さい。

②使い方が簡単な「二本軸(二又)」

Photo by PYONKO

髪の量が多い方やロングヘアーの方におすすめなのが、この二本軸のかんざしです。軸が二本、二又に分かれているので、しっかり止められ安定感がありますので一本軸のと同様によく見られるかんざしの一つです。この二本軸のかんざしの使い方も簡単ですので、動画なども参考にしながらかんざしヘアアレンジを楽しんで下さい。

③和装に合う「玉かんざし」

Photo by br1dotcom

一本軸の先端に丸い球状の飾りのついたかんざしです。かんざしと言うとこの玉かんざしをイメージされる方も多いのではないでしょうか。玉の部分がヒスイやサンゴなどで出来ている物から、ちりめんや紐上の生地で作られている物まで様々な種類があります。

実は玉かんざしの先端には、耳かきがついている物があるのをご存知でしょうか?江戸時代に贅沢禁止令が出ていた時に玉の部分を髪の毛の中に隠し「これは耳かきだから実用品です」という言い訳をして没収されるのを防ぐ為といわれています。江戸庶民のささやかなオシャレだったのでしょう。

そして、年齢を判断するときにわかりやすいのが玉の大きさです。玉かんざしは玉が大きいものは若い人向きと言われ、小ぶりの物は年配向けのようです。

④祝い事に使える「つまみかんざし」

Photo bybelle17kaori

生地でつまみ細工を施したものが軸に付いている物をつまみかんざしと言います。江戸時代に生まれ繊細でやわらかな、そしてとても華やかな印象を与える伝統工芸品です。七五三や成人式、花嫁さんの和装の時のヘアアレンジに使われることも多いです。

又、別名花かんざしとも言われ細工の作り方でお花の印象が大きく変わります。先の尖った花びらや丸い花びらなど印象が大人っぽくなったり、可愛らしくなったりと。大きさも小さめのものから、頭半分くらいの大きいものまでと見ているだけでも楽しめます。この特徴からいろいろなパターンのヘアアレンジに使えます。

Photo by osiristhe

最近はこのつまみ細工教室や、つまみ細工キットなども販売されていてデザインや生地を選んだりと、楽しみがあり、ハンドメイドでオリジナルつまみ細工が作れると人気を集めています。ちょっとしたプレゼントにも思いを込めて制作できて、喜ばれています。そして何より、自分で作ったかんざしでのヘアアレンジは格別な気分になれる事でしょう。

様々な髪型でのかんざしの使い方とヘアアレンジをご紹介!

かんざし=アップヘアというだけではもったいないかんざしの魅力。同じヘアアレンジでもかんざしが変わればイメージも変わります。カジュアルな普段着での何気ない髪型の時こそ、かんざしで簡単にオシャレを楽しんでみてはいかがでしょうか?ハーフアップやサイドアップのヘアアレンジやショートの方にも使い方次第でセンスアップができます。

多くの使い方があるかんざしのヘアアレンジ。最近ではロング、ミディアム、ショートと長さ別やかんざしの種類別に、美容室やかんざし販売会社が使い方の動画をたくさん配信しています。いくつかの動画を見て自分がヘアアレンジしやすい動画を探して見て下さい。

そして、種類の多いかんざしは民族衣装やアジア風のエキゾチックな装いに似合うものもたくさんあります。簡単なかんざしのヘアアレンジをマスターして、日本だけでなく海外旅行の際にも旅のお友にしてはいかがでしょうか?現地のファッションと合わせてみれば素敵な思い出になる事間違いないでしょう。

浴衣を着る機会の多い時期に役立つ

Photo by Thilo Hilberer

夏祭りや花火大会などは浴衣を着る機会も多い事でしょう。今年の浴衣の柄の注目は洋花や江戸切子などが増えているようですので、それに合わせて、お花やガラス玉のかんざしだったり、しぼり生地のかんざしを合わせて見たりと、浴衣の時期はたくさんのかんざしの出番がありますので、楽しみながらかんざしを選んでみて下さい。

Photo by JoshBerglund19

それから、浴衣の涼し気感と、カジュアル感を出すために、ヘアアレンジもざっくりとした空気間のあるスタイルにしたり、何気ないものをかんざしとして挿してみるのも現代風です。又、選ぶのに迷って選びきれなければ帯に入れ込み、根付の代わりにしてみたり、飾り帯の一部として帯のアレンジにかんざしを使うなど幅広く楽しむ事が出来ます。

髪の長さ別に覚えておこう

Photo by boudewijn huysmans

ここからは、ロング、ミディアム、ショートと髪の長さに合わせたかんざしの簡単なヘアアレンジをご紹介します。髪の長さによりすこしずつ使い方が違います。かんざしは、さりげないヘアアレンジでも、そこに加わる事でとても締まり、お洒落度が上がります。是非、魅力的なかんざしの使い方を覚えて日々のヘアアレンジに取り入れてみて下さい。

かんざしの使い方~ロングヘア~

Photo bysasint

多くのヘアアレンジが出来るロングヘアの方はその長さを生かして、是非かんざしだけで出来る色々なヘアアレンジに挑戦してみて下さい。長さがある分ボリューム感のあるヘアアレンジも出来ますので、かんざしもメインの物とサブのかんざし、というように複数を組み合わせて挿すとアレンジに華やかさが出てセンスもアップします。

ロングヘアの方は慣れないうちはまとめるのが大変かもしれないので、上下、左右と分けてヘアアレンジをしてみたり、事前にヘアアイロンで髪を軽く巻いておくとロングヘアでも扱いやすくなり、簡単にヘアアレンジが出来るようになります。

長い髪もすっきりヘアアレンジ

ロングヘアをかんざし一本でまとめるときは、軸のしっかりしたものを使って下さい。プラスチック製のかんざしでヘアアレンジをすると折れてしまう可能性があります。プラスチック製の物を使いたい場合はゴムやピンなどを用いて、しっかりヘアアレンジした後にポイントとして挿すだけのほうが安心です。

①髪を後ろで1つにまとめる

Photo by Oferico

始めにかんざし一つでできるロングの方のヘアアレンジです。長い髪をかんざしひとつで是非粋にまとめて見て下さい。まず、髪の毛を後頭部でひとつにまとめましょう。長くてどうしてもまとめにくいのならゴムで縛ると簡単に出来ます。ロングヘアのヘアアレンジは動画で最も多く紹介されてますのでチェックして見て下さい。

②反時計周りにねじって上げる

まとめた毛束を半時計回り、又は利き手と逆方向にねじります。根本をゆるめずに、又自分のねじりやすい方向で手を動かす事が簡単できれいに仕上げるコツです。ロングヘアのアレンジはお友達の髪でもかんざしアレンジがしやすいので、お友達同士で動画を見ながら挑戦してみるのも楽しいです。

③毛先を折り毛束を被せる

Photo byburnnet

次に、ねじった毛束の半分から先の、毛先の部分を上に折り曲げて、残りの根本部分の毛束をかぶせます。それを頭皮にそわせるようにして押さえておきます。量の多い方やロングヘアでまとめにくいのなら三つ編みにして折り込むのも方法のひとつです。慣れてくると簡単にできますので挑戦してみて下さい。

④かんざしを下から上に差し込む

Photo by hanfulove

かんざしを下から上方向に挿しこみます。この時折り込んだ毛束は手の平で押さえたままにしていて下さい。慣れるまでは、軸の長い一本軸か二本軸が扱いやすいと思います。ポイントは手の平まで使い頭皮からねじった根本を浮かせない事と、かんざしは頭皮に近い部分に挿しこむ事です。

⑤2時の方向にかんざしを起こし地肌に沿って差し込む

Photo by sektordua

続いて頭皮にかんざしの先端を突き挿してかんざしを起こして、2時の方向にひねります。思い切ってひねりましょう。これでかんざしがしっかり留まってれば大丈夫です。正面から鏡を見て、かんざしの先端をどの程度見えるように出すのかを、調整してみて下さい。今年は簡単な使い方を覚えてかんざし美人になりましょう。

かんざしの使い方~ミディアムヘア~

Photo by rachel_titiriga

ミディアムヘアの方はヘアアレンジが最もしやすい長さです。アップスタイルのかんざしヘアアレンジだけでなく、片サイドに寄せたり、二つに分けたりと扱いやすいのがミディアムヘアーの特徴です。ミディアムヘアの方、一度はかんざしアレンジを試してみて下さい。

かんざしヘアアレンジを色々と試せる楽しみがあるのがミディアムヘアです。動画も参考にしながらお友達と差のつくミディアムヘアならではの、個性的なカワイイかんざしヘアアレンジを楽しんで下さい。ミディアムなのでダウンスタイルで洋服に合わせてもマッチしやすいです。ミディアムヘアの基本のヘアアレンジをご紹介いたします。

髪を後ろで結べればこの使い方でヘアアレンジ

Photo by photoloni

ミディアムヘアの方の簡単なかんざしヘアアレンジは、髪の毛が後ろでひとつに結べる長さがあればできます。ロングヘアの方と比べると長すぎないのでセルフアレンジがしやすいです。ミディアムヘアの方はいろんな動画も参考にしながら是非、試してみて素敵なかんざしでヘアアレンジを楽しんで下さい。

①髪を後ろで1つにまとめる

Photo by abbybatchelder

真上よりも少し下目の位置でうしろでひとつにまとめましょう。この時サイドの髪や襟足の髪が落ちてこないように、キュッときつめにまとめて下さい。手の平にワックスやムースなどを付けた状態ですると、短い髪もまとめやすくなります。小さなお子様のヘアアレンジをされる時は、ゴムで結んでから髪をねじっていく方が外れる心配がないでしょう。

②根本を時計周りにしっかりねじ込む

Photo by garann

続いて根本だけをしっかりと時計回りにねじります。サラサラヘアの方でねじりずらい髪でしたら、あらかじめその部分だけ逆毛を立てたり、ワックスを揉みこんでおくといいでしょう。センターではどうしてもまとめずらい少し短めの方は、左右どちらかのサイドに寄せてねじってみてください。反対側はあとでピンで留めるなどして収めて下さい。

③ねじった髪の中心にかんざしを挿す

Photo by Regynx

毛束を持つ手をゆるめないよう、次にそのねじった髪の中心、根本に近い所にかんざしを上から縦に挿しこんで下さい。そして、かんざしの先端が毛束の毛先部分の上を通るようかんざしを一気にぐるっと時計方向に回します。おそるおそる動かすと崩れやすくなりますので、さっとかんざしを動かしましょう。

④1時の方向にかんざしを起こし地肌に沿って差し込む

Photo by Mr.Sai

次に、挿したかんざしを1時の方向まで回したら、地肌に突き挿します。かんざしを起こして地肌に沿わせて挿しこんで下さい。意外と簡単にかんざしヘアアレンジが出来ます。もし後れ毛が出るようでしたらUピンなどで中に入れ込みましょう。次はショートヘアの方のかんざしアレンジをご紹介します。

かんざしの使い方~ショートヘア~

Photo byhoriplan

ショートヘアの人はサイドにかんざしの土台となるように、三つ編みを作ったり、毛束をねじり丸めてピンで留めてみて下さい。そこにかんざしを挿しこんで、そのかんざしが緩まないように、かんざしの軸の部分を留めれば、簡単にかんざしのオシャレを楽しむ事ができます。これでショートの方もあきらめずに簡単にかんざしの魅力が楽しめます。

ショートはお団子でヘアアレンジ

ショートでもアップのヘアアレンジを楽しみたいという方は、お団子アレンジがオススメです。上の方の髪に長さがあればかんざしヘアアレンジが簡単にできます。短い髪は後れ毛風にしてアンニュイな雰囲気創りに。襟足の後れ毛を出すときは、サイドの髪も後れ毛を作るとバランスがとれます。

①頭の上の髪を取って時計回りにねじる

Photo by blmurch

ショートの方のアップ方法は、始めに髪の毛にワックスを馴染ませておいてください。次に下を向き髪の毛を両手で頭頂部に集めます。この時ブラシを使い、しっかりと根元から起こして上に集める事で、仕上がりがとてもきれいになります。その集めた毛束を根本をゆるめないように強めに時計周りにねじります。

②毛先までねじ込んでお団子にする

Photo by lobanovadik

毛束を毛先までねじこんでお団子にします。この時後れ毛が落ちてきても大丈夫です、気にせずがんばってお団子を作りましょう。お団子を作る位置によってお団子のボリューム感が違いますので、始めにイメージしておくといいです。髪にボリューム感が足りなければつけ毛を使うのもいいです。

③お団子の真ん中にかんざしを挿す

お団子を崩さないよう、手の平で押さえながらお団子の真ん中に頭皮と水平にかんざしを挿しこみます。もし崩れても後で整えられます。ショートヘアの方は短いのでやりずらいようであれば、お団子を下のほうでつくってみたり、片サイドに寄せてみたりしてかんざしのヘアアレンジをしてみて下さい。

④そのまま起こし地肌に沿って差し込む

Photo by dodoba21

頭皮に沿わせて下方向にかんざしを回転させ、2時の位置でかんざしを起こし頭皮に挿しこみます。ショートの動画も参考にしてみて下さい。短い場合ゴムでまとめてお団子を作り、大き目なつまみ細工のかんざしやお花のかんざしを使うと華やかになります。又、ショートの人は前髪を編み込んでみたり、小さなお団子をたくさん作ってみるのもおすすめです。

どの髪の長さでも、ヘアアレンジをきれいに仕上げる為に共通してることは「かんざしヘアアレンジをしたい」というその日にするとなかなか上手にいきません。あらかじめ何度か練習して時間経過をみて崩れないか確認しておくと心配がなくなります。

かんざしを使ったヘアアレンジは動画でも見られる

一本軸のかんざしの使い方を動画でご紹介します。特にロングヘアの方は、覚えておくと便利です。襟足の部分でまとめるかんざしのヘアアレンジなので他の部分の髪が乱れずらくキレイに簡単に仕上がります。慣れればあっという間に出来るので暑い時期のお風呂上りにも便利です。動画を見ながら一緒に挑戦してみましょう。

動画サイト等のヘアアレンジを真似てみる

今流行りのくるりんぱヘアーの動画による使い方のご紹介です。複数に分けてヘアアレンジするので、その仕上がりは崩れにくく安心です。動画を見ながら真似てみて下さい。適度なルーズ感を出して洋風なかんざしにすると、日々のカジュアルなファッションにも簡単に取り入れられます。是非覚えたいかんざしヘアアレンジのひとつです。

細かな解説も参考にしよう

Photo bybetsisman

かんざしのヘアアレンジは幅が広いです。ミディアムやショートの人は複数の髪の束をつくり、一つ一つにかんざしを挿せばボリューム感のある華やかなアレンジも楽しめます。花のかんざしをつければドレスにもマッチしますし、パールかんざしならフォーマルな装いにも似合います。

色々な動画を参考に、細かいところまで真似てみたり、編み込みやねじりなどを取り入れたりして、個性的なカワイイかんざしヘアアレンジに挑戦してみて下さい。

かんざしの文化にも触れよう

Photo by veroyama

かんざしと言うと花嫁や舞子、七五三等の日本髪に挿されているものが思いおこされます。綺麗に結い上げられた日本髪にかんざしはとても艶やかに映えます。くしや棒状の形をした笄(こうがい)と呼ばれる複数のかんざしや希少な象牙、べっ甲、ツゲ櫛や螺鈿、蒔絵等の材質で出来たその素晴らしい芸術性にも目を向けて鑑賞してみてはいかがでしょうか。
 

Photo by gwaar

そんなかんざしの文化、芸術性をもっと詳しく見たい、知りたいという方は青梅市に「櫛かんざし美術館」があります。4000点もの所蔵品の中には贅沢な美術工芸手法を駆使したかんざしが展示されてます。日本文化の粋に触れる事が出来ます。

そしてもう一か所は、東京高田の馬場に「つまみかんざし博物館」があります。ここは工房と兼ねたミニ博物館なので、よく見る花のつまみかんざしだけではなく、鳥や動物などを装飾した伝統工芸品が展示されてます。つまみ細工職人は全国でも15人ほどしかおらず、その作業風景も拝見することの出来る貴重な博物館です。

かんざしと着物のバランス

Photo by ☻:relaxed:

和服の時に活躍する事の多いかんざしですが、和服にもTPOがあります。成人式の振袖や結婚式のお呼ばれで着る訪問着や留袖。そして街歩きの小紋など。かんざしもヘアアレンジもそれに合わせて着物ともバランスを取る事が大人のマナーです。

使い方のシーンとしてカジュアルなプラスチック製のかんざし等は、格の高い振袖や、留袖、訪問着の時は避けて下さい。振袖のような華やかな着物ならつまみ細工のかんざし、フォーマルな留袖や訪問着の時はべっ甲や螺鈿のバチ型(扇の形をした物)かんざしにして、ヘアアレンジもしっかりと結い上げかんざしと装いの格のバランスを取りましょう。

かんざしの使い方をマスターしてヘアアレンジを楽しもう!

かんざしの使い方とヘアアレンジがなんとなくおわかりいただけたでしょうか?現在市場に出ているかんざしと呼ばれるものは、アジアンテイストや洋風な物まで、バラエティーに富んでいます。この多種多様なかんざしの使い方を覚えてロングヘアの方だけでなくミディアム、ショートの人もかんざしのヘアアレンジの魅力を楽しんでみて下さい。

MANIS
ライター

MANIS

ブログ経験はありますがライター初心者です。美容関係、婚礼関係、旅関連等を書けたら嬉しいです。

関連するまとめ

人気の記事