結婚式の髪飾りにマナーはある?手作り方法もご紹介!
友人の結婚式や会社の先輩の結婚式など、何かとお呼ばれする機会のある結婚式。出席者が着ていくお洋服にもマナーがありますが、実は、髪飾りなどのヘアアクセサリーにもマナーがあるとご存知ですか?
結婚式の主役はあくまでも花嫁さんです。脇役となる結婚式の参列者が、花嫁よりも華美な髪飾りをしたり、目立ちすぎるヘアアクセサリーを身につけていたら、周囲の方からその人は常識を疑われることでしょう。
今回は、結婚式にお呼ばれした際の髪飾りのマナーを大特集。髪飾りを自分で手作りしたい方におすすめの素材や、髪飾りにふさわしいデザインも含めて、結婚式の参列者におすすめの髪飾りもご紹介致します!
結婚式の髪飾りは必要?
大切な親友や、仕事の戦友など、大切な誰かを祝福する時は、自分もハッピーになります。そんなおめでたい結婚式お呼ばれしたときは、服装のマナーやご祝儀のマナーなど、守らなければならないルールがたくさんあります。
結婚式は、平服でどうぞと言われていない限りは、やはりフォーマルな服装で参列するのがマナー。二人の人生の門出を祝う、神聖な席ですので、失礼のないように、身につけるものにも細心の注意を払いたいものです。
結婚式に参列する女性は、髪飾りをつけた方が良いのでしょうか?その答えはYesでもありNoでもあります。きちんと髪を結って清潔に見えるようにヘアスタイリングをし、フォーマルな服装に合った髪飾りをつけることは、結婚式の身だしなみのマナーとも言えます。
髪飾りは加減が大切
しかしながら、髪につける髪飾りが、結婚式という場にそぐわないようなものであったら、どうでしょうか?こういったマナー違反の服装をしていると、他の参列者からも白い目で見られる上に、あなたを呼んだ花嫁さんにも迷惑がかかります。
結婚式というおめでたい席にふさわしく、また同時に華美すぎないものをチョイスするといった心遣いが重要で、手作りする場合も含めて、髪飾りの大きさや使用する素材にも、ある程度加減して用意するということが重要です。
お呼ばれした席で、自分自身が恥をかかないように、また、呼んでくれた花嫁に迷惑をかけないように、しっかりとマナーを押さえて、髪飾りをチョイスしてください。
結婚式の髪飾りNGマナー
髪飾りをつけることは、フォーマルな装いの仕上げとして、結婚式の参列者にとっても、重要なファッションのポイントとなります。
そこで、どんな髪飾りならふさわしいのか?あるいは、ふさわしくないのか?を知るために、まずは、結婚式にお呼ばれした際の髪飾りのNGマナーをご紹介致します。
大きすぎるもの
結婚式にお呼ばれした際の髪飾りNGマナー集、最初の注意点は「あまりにも大きすぎる髪飾りを選ばない」ということです。大きすぎる髪飾りは、見た目がおかしいだけでなく、後ろの人の視界を遮ります。
結婚式では、参列者が後ろに並んだり、着座式の披露宴では、座ったまま花嫁や花婿をステージに迎える場面などがあり、あまりにも大きい髪飾りをつけていると、後ろの人の迷惑にもなりかねません。
大きい髪飾りは、あまりにも個性がありすぎるイメージも与えますし、突出した感じになります。結婚式という場にふさわしくありませんので、こういった髪飾りは使用しないのがマナーです。
花嫁よりも目立つもの
結婚式にお呼ばれした際の髪飾りNGマナー集、続いての注意点は「花嫁より目立つ髪飾りをつけない」という点です。これは、先ほどの大きすぎる髪飾りにも言えることですが、派手な素材を使った髪飾りは、とにかく目立ちます。
結婚式の主役は、あくまでも「花嫁さん」ですので、呼ばれたゲストの方が、花嫁より目立つ服装をすることはマナー違反。また、花嫁のドレスの色である「白」のドレスを身につけないと言った暗黙の了解的なマナーも存在します。
ギラギラと光る素材をふんだんに使用した髪飾りや、大ぶりでド派手な色使いの髪飾りなど、まわりから見ても浮くような目立つ髪飾りをつけて結婚式に参列しないようにしてください。
生花の髪飾り
結婚式にお呼ばれした際の髪飾りNGマナー集、続いての注意点は「髪飾りに生花を使用しない」という点です。髪飾りを手作りする方もいらっしゃるかもしれませんが、生花を使った髪飾りは、絶対にNGです!
海外での結婚式では、「ブライズメイド」と呼ばれる花嫁さんのお付きグループ(親しい友人で担当する)がありますが、このブライズメイドやフラワーシャワーを行うキッズだけが、花嫁と同様に生花を髪に飾ります。
参列者の方が生花の髪飾りを使用するのは、失礼にあたりますので、ご注意ください。近年ではプリザーブドフラワーを使用した髪飾りなどもありますので、お花を使いたい場合は、こういった素材で手作りするなら良いでしょう。
黒真珠やファーのもの
結婚式にお呼ばれした際の髪飾りNGマナー集、続いての注意点は「黒真珠やファーの髪飾り」をつけないというポイントです。黒真珠は縁起が悪く、またファーも動物の殺生を連想させるため、おめでたい席にはふさわしくありません。
花嫁さんの髪飾りに使われているようなパールやお花、ビジューのようなモチーフが使用された髪飾りなら、NGになりませんので、こういった素材を中心に結婚式の髪飾りを選びましょう。
もちろん、生花はNGですし、パールの髪飾りでも、あまり派手で花嫁さんより目立つものは、マナー違反です。
カジュアルすぎるもの
結婚式にお呼ばれした際の髪飾りNGマナー集、最後の注意点は「あまりカジュアル過ぎる髪飾りをつけない」という点です。スパンコールを使った宴会用の髪飾りや、綿素材を使った普段使いの髪飾りなどは、華やかな席にふさわしくありません。
服装はフォーマルにしているのに、髪飾りだけカジュアルだと、ファッションとしても全体が統一されておらず、ちぐはぐな感じになってしまうので、おかしく見えます。
パールやお花のモチーフ、キラキラ輝くラインストーン。そして、布製のシュシュならサテンやシルクを使った光沢のある素材のものを使用するなど、手作りする場合も、普段使いではない素材をチョイスしてください。
結婚式のお呼ばれのおすすめ髪飾り
結婚式にお呼ばれした際の髪飾りのマナーについてご理解いただけましたでしょうか?花嫁さんより目立たない、パールやラインストーンもつけ過ぎない、そして縁起の悪いブラックパールやファーは使用しないなど、細かいルールがたくさんありました。
続いては、結婚式にお呼ばれした際に、ふさわしい髪飾りには、どんなデザインのものがあるのかを見ていきましょう。髪が長い方も短めの方も使えるように、レングス別のアレンジのヒントなども、少し交えつつご紹介致します。
バレッタ
結婚式にふさわしい髪飾り、一つ目にご紹介するのはバレッタ。ミディアムヘアからロングヘアの方に最適なヘアアクセサリーであるバレッタも、パールやお花のモチーフがついた清楚な雰囲気のものなら、結婚式にぴったりです。
バレッタを使ったヘアアレンジは、ハーフアップなら、幅の短い5cmぐらいの小さめバレッタを使用するのがおすすめ。髪の長い人は、全体をまとめてシニヨンにしてバレッタで留めるアレンジが清潔感があって良いでしょう。
幅の広いバレッタは、夜会巻きなど、和装で出席する方の髪飾りとしてもおすすめです。光沢があって、高級感のある素材が使用されているものが、結婚式のおめでたい雰囲気にぴったりです。
ヘアピン・コーム
結婚式におすすめの髪飾り、続いてはヘアピンとコームです。ヘアピンは、ミディアムヘアからロングヘアの方、コームはショートヘアを含めた、すべての髪の長さの方に使用していただける髪飾りです。
ヘアピンの先にパールがついているものや、小さなお花のモチーフがついているものなら、パーマやアイロンでウェーブをつけた髪を編み込んで、プスプスと刺すだけで簡単にアレンジができます。
コームは、ショートヘアの方でも、サイドをかきあげて留めたり、トップの部分だけを軽く立ち上げて留めたり、自在にアレンジできるおすすめの髪飾りです。こちらも、パールやお花を使ったデザインが良いでしょう。
かんざし
結婚式にお呼ばれしたときの髪飾り、続いておすすめするのはかんざしです。かんざしは、参列者がチャイナドレスや和装で出席する際に使えるおすすめの髪飾りです。
また、最近では、かんざし一本で髪を結い上げるヘアアレンジなども多数ありますので、シンプルな服装がお好きな方にも、かんざしの髪飾りはぴったりです。
カチューシャ
結婚式におすすめの髪飾り、最後は、ちょっと若い世代の方限定になりますが、「カチューシャ」のご紹介です。カチューシャは、髪の長さを問わず使えるおすすめのアイテムですが、似合うのは、ショートからミディアムぐらいの長さの方です。
少し幼い印象を与えますので、カチューシャの髪飾りを選ぶときは、幅が細めで、ラインストーンやビジューをあしらったキラキラ系のものを選ぶと良いでしょう。
幅が2cm以上あるカチューシャを選びたい場合は、素材がサテンを使用しているものや小さいパールが埋められているものなどを選んでください。悪目立ちしないように、くれぐれも気をつけてヘアスタイルを整えてみましょう。
結婚式のお呼ばれのおすすめ髪飾り素材
ここまで結婚式にふさわしい髪飾りのデザインや、参列者が気をつけるべきマナーをご紹介してきました。派手過ぎず、地味過ぎない、そんな髪飾りを選ぶことが、もっとも重要なポイントです。
続いては、結婚式の髪飾りにおすすめの素材を紹介していきます。後ほど、手作りする方法もご紹介しますので、飾りに使う素材のヒントにしてください。
パール
結婚式の髪飾りにおすすめの素材として、真っ先に取り入れたいのが「パール」。パールは、フォーマルな服装にもよく合う、上品な光沢とエレガントな雰囲気を併せ持った素材です。
清楚で可憐なイメージに仕上がるパールは、大粒のものなら、分量を控えめに、小粒のものなら少し多めに使われていても問題ありません。
ラインストーンやビジュ
結婚式の髪飾りにおすすめの素材、2つ目にご紹介するのは「ラインストーン」と「ビジュー」。最近では、お呼ばれネイルやイヤリングなどのアクセサリーにも使われる定番素材となっています。
ビジューはあまりにも量が多すぎると派手過ぎる印象になりますので、分量は控えめに。ラインストーンも小ぶりのものを多用するのは構いませんが、大粒のものは控えめに使うのがポイントです。
リボン
結婚式の髪飾りにおすすめの素材、最後にご紹介するのは「リボン」です。リボンの中でも、光沢のあるサテンリボンや、きちんと感がある「グログランリボン」の二種類が特におすすめです。
細いリボンの端にヘアピンをつけて髪に留め、編み込みと一緒にリボンを髪の毛に入れていくアレンジは、可憐でかわいらしい印象に仕上がるので、おすすめです。
また、カチューシャやバレッタにリボンがついているデザインも定番で、髪飾りをつける人の年齢をあまり問わないので、幅広く使えて便利です。
結婚式のお呼ばれの髪飾り手作り方法
結婚式にお呼ばれするというのは、ある意味非日常ですし、そんなに頻繁にある機会でもありません。1、2回しか使わない上に、普段使いには取り入れられないのに、髪飾りをわざわざ購入するのももったいないのではないでしょうか?
そこで、ここからは、結婚式につけていく髪飾りを手作りしてみたいという方に、簡単に作れる髪飾りのコツや手作りのポイントなどをご紹介致します。
髪飾りを手作りする場合に必要な道具は、グルーガン、髪飾りの金具(バレッタ、ヘアピンなど)、髪飾りの素材(お花、パール、ビジューなど)の主に3つです。
手作りすると、着ていく洋服と色合わせができるなど、メリットもいっぱいですので、ぜひチャレンジしてみてください。
ヘッドドレスの作り方
結婚式に使えるヘッドドレスの作り方を二つご紹介します。一つ目は、造花を使ったヘッドドレスの作り方です。造花は、茎の部分をワイヤーカッターで花の根元から切り落とします。
お皿付きのヘアピンを用意し、そこにグルーガンをたっぷりつけて、上から造花を載せてギュッと固定します。花びらの部分にバランスを見ながら、大きさの違うパールをいくつかグルーガンで留めたら完成。
ヘッドドレスの作り方、もう一つはプリザーブドフラワーやドライフラワーを使って作る作り方です。ドライフラワーは、使いたい分だけ花を切り取り、茎を2cmほど残します。
Uピンまたはヘアピンを用意し、花の茎をピンに揃えてフローラルテープでぐるぐる巻けば完成です。ピンに色を合わせて黒いものにすると髪に付けた時に目立たないのでおすすめです。
結婚式のお呼ばれの髪飾りはマナーに気を付けよう
結婚式にお呼ばれした際の髪飾りのマナーと選び方のポイントなどをご紹介致しました。シンプルな髪飾りは手作りでも簡単に作れます。
髪飾りにおすすめの素材はパールやラインストーンでしたが、花嫁さんに恥をかかせないように、あまり派手過ぎるものは避けるようにしましょう。素敵な結婚式になりますように!