コインランドリーで柔軟剤は持ち込みで使える?使うタイミングや注意点を調査!

コインランドリーで柔軟剤は持ち込みで使える?使うタイミングや注意点を調査!

コインランドリーで洗濯をしようとする際に、使ったことのないタイプの洗濯機で戸惑うことがあります。特に柔軟剤を入れるタイミングがわからない場合が多々あります。コインランドリーにある洗濯機の種類や、柔軟剤を持ち込めるのか、また使う際の注意点などを紹介します。

記事の目次

  1. 1.コインランドリーでの柔軟剤の使い方を紹介!
  2. 2.コインランドリーの洗濯機の種類
  3. 3.コインランドリーで持ち込みの柔軟剤は使えるの?
  4. 4.コインランドリーで持ち込みの柔軟剤を使用したい場合は?
  5. 5.コインランドリーでの柔軟剤の使い方
  6. 6.コインランドリーで柔軟剤を使用する際は洗濯機の種類に注意!

コインランドリーでの柔軟剤の使い方を紹介!

コインランドリー
Photo byschaerfsystem

コインランドリーに設置してある洗濯機は、一般の家庭用とは違い大きな業務用タイプがほとんどなので、使い方に戸惑うことが多々あります。洗剤や柔軟剤はどんなタイミングで入れれば良いのか、こだわりの柔軟剤があればコインランドリーに持ち込み可能なのかわからないことが多くあります。

柔軟剤は洗濯物をふわふわに仕上げるためのアイテムです。しかし家庭の洗濯機では大きい布団やカーペットなどは洗えないのでコインランドリーを利用するのですが、コインランドリーの店舗によって置いてある洗濯機の種類やタイプがまちまちなので、さらに使い方に迷ってしまいます。

それでは、これからコインランドリーに設置されている洗濯機の種類と、洗剤や柔軟剤の使い方や入れるタイミングなどの注意点、持ち込みの柔軟剤が使えるかどうかなどをわかりやすく紹介していきます。

コインランドリーの洗濯機の種類

コインランドリー
Photo by sor

コインランドリーに設置されている洗濯機は、普通の家庭用とは違い業務用の大型のものがほとんどです。業務用は家庭用の洗濯機では洗えないマットやカーペット類、布団や洋服なども洗えるので便利ですが、業務用の洗濯機に慣れていないので使い方で戸惑うことが多くあります。

またコインランドリーに置かれている業務用でも、最新式の全自動のものもあれば旧式の手動のものもあります。洗濯機により洗剤や柔軟剤の入れ方や、使える種類は機種により様々です。それではコインランドリーにある洗濯機の種類と特徴・使い方などを紹介します。

ドラム式洗濯機

ドラム式洗濯機
Photo by sendaiblog

コインランドリーにある洗濯機の主流は全自動のドラム式です。最新式の業務用洗濯機には、洗剤と柔軟剤が内蔵されていて自動で投入するのがほとんどです。このタイプの全自動ドラム式の場合はスタートボタンを押すだけで、洗剤から柔軟剤の投入など洗濯から乾燥まで全て自動でやってくれます。

しかもコインランドリーで使われている業務用全自動洗濯機の洗剤や柔軟剤は、家庭用のものより優れた洗浄力を持っています。洗剤や柔軟剤を持っていかなくても良いという便利な反面、こだわりの柔軟剤などは使えないというデメリットがあります。

また全自動なので、スタートすると扉にロックがかかり、途中で入れ忘れた洗濯物があっても追加することができません。また終了するまでの待ち時間を調整することができないことも短所です。

通常の洗濯・乾燥ならば待ち時間は1時間程度かかります。自宅ならばその時間に他の家事やテレビを見たりできますがコインランドリーではできません。しかし最近のコインランドリーはこの待ち時間を利用して様々な工夫をしています。

待ち時間に買い物など外出する場合は、防犯対策をきちんとしている店舗を選びましょう。店内で待つ場合には本や雑誌などが置いてある店舗があります。小さなカフェコーナーや飲み物の自販機が設置されているコインランドリーもあるのでよく探してみましょう。

縦型・古いドラム式洗濯機

縦型
Photo by sendaiblog

コインランドリーの店舗によっては、縦型や古い型のドラム式洗濯機を置いてある場合があります。この場合は自動で投入はしてくれないので、自分で洗剤や柔軟剤を入れる必要があります。

ただ、ほとんどのコインランドリーには洗剤と柔軟剤の自動販売機が設置されているので、わざわざ自宅から持っていかなくても済むので大変便利です。

コインランドリー
Photo by shibainu

言い換えれば、そのようなコインランドリーには自分の好みの洗剤や柔軟剤を持ち込み可能ということです。投入するタイミングは洗剤はスタートする前、柔軟剤はすすぎのタイミングで投入します。洗濯機によっては柔軟剤投入ボタンが点灯してタイミングを知らせてくれるタイプもあります。

洗剤や柔軟剤の投入ケースがある場合は、洗濯スタートの前に入れておけばOKなので便利です。またコインランドリーの店舗によっては、利用者の便宜を図ってドラム式と縦型の両方の洗濯機を置いてあるところもあります。

敷布団をコインランドリーで洗おう!洗い方の注意点や洗濯機の使い方を解説!のイメージ
敷布団をコインランドリーで洗おう!洗い方の注意点や洗濯機の使い方を解説!
コインランドリーで敷布団を洗いたい時は、どうすれば良いのでしょうか。コインランドリーで洗える敷布団の見分け方や洗い方を紹介します。コインランドリーで敷布団を洗う料金・時間や注意点も調べました。コインランドリーで敷布団を洗う時の参考にしてみてはどうでしょうか。

コインランドリーで持ち込みの柔軟剤は使えるの?

柔軟剤とは、繊維をふわふわに柔らかくしたり、香りをつけたり雑菌などの消臭効果など様々な働きがあります。また洗濯するものによって柔軟剤を変えるこだわりもあります。しかしコインランドリーでは自分の好みやこだわりの柔軟剤を持ち込みで使えるのでしょうか。

例えば洋服などには香りを重視した柔軟剤、カーペットや敷物などには消臭・滅菌効果と使い方にこだわりがあります。そんな使い分けがコインランドリーでできるのでしょうか。

柔軟剤
Photo byulleo

柔軟剤は洗剤が繊維に残った状態では効果が発揮されません。通常はすすぎの時に投入するのですが、コインランドリーの業務用洗濯機ではどんなタイミングで柔軟剤を入れれば良いのでしょうか。

また最近のコインランドリーは、全自動のドラム式が主流になっています。全自動の業務用では持ち込みで好みの柔軟剤は使えるのでしょうか。

洗濯機の種類によって異なる

洗濯機
Photo by Sig.

こだわりの柔軟剤が使えるかどうかは、コインランドリーの洗濯機の種類によります。その店舗の洗濯機が全自動の新型ドラム式であれば、まず自分の好みの柔軟剤を使うことは不可能です。

つまり自分の好みの柔軟剤を使うためには、手動で柔軟剤を投入できるドラム式や縦型の洗濯機を設置しているコインランドリーを選ぶことが必要です。事前に設置してある洗濯機の種類を確認するように注意しましょう。

自動投入される機種に持ち込み柔軟剤の使用はNG

洗濯機
Photo bystevepb

最近のコインランドリーのドラム式洗濯機には、洗剤と柔軟剤の投入が自動設定されているものが多くあります。その場合には持ち込みの洗剤や柔軟剤は使用できません。すでに業務用の洗剤と柔軟剤が洗濯機の中に内蔵されているのです。

手動で投入できるタイプでも、その機種の使用法をよく読んで使い方を守らないと、効果が半減するだけでなく機械にダメージを与えることがあるので注意しましょう。

コインランドリーで持ち込みの柔軟剤を使用したい場合は?

柔軟剤には、人それぞれで香りなどに好みがあります。また洗濯するものによって柔軟剤を変えるというこだわりがある人もいます。最近のコインランドリーでは、内蔵された洗剤や柔軟剤が自動投入されるタイプが多くなっています。

自分のお気に入りやこだわりの柔軟剤、使い慣れた柔軟剤などを、コインランドリーに家から持ち込みで使いたい場合はどうすれば良いのでしょう。

縦型・古いドラム式洗濯機がある店舗を探す

洗濯機
Photo by Sig.

新しいタイプの全自動型洗濯機が設置してあるコインランドリーでは、柔軟剤は自動投入されるので持ち込みを使うことは不可能です。こだわりの柔軟剤をどうしても使いたい場合は、縦型や古いドラム式洗濯機なら使えるので設置してあるコインランドリーを探しましょう。

縦型や古いドラム式洗濯機の場合は、手動で柔軟剤を投入するタイプがほとんどで、好みの柔軟剤を使うことができます。ただ、手動で投入するタイプでも指定の柔軟剤しか使えない場合があるので、そのコインランドリーで持ち込みの柔軟剤が使えるかどうかを調べておくように注意しましょう。

柔軟剤シートを使う

全自動の洗濯機の場合は柔軟剤が自動投入されるので、持ち込みの柔軟剤は使えません。近くに縦型や古いドラム式洗濯機があるコインランドリーがない場合で、どうしても自分の好みの自分の好みの香りに仕上げたい時には、柔軟剤シートを使うという方法があります。

コインランドリーで洗濯する場合は、洗濯だけでなく乾燥まで終わらせるのがほとんどです。その乾燥するタイミングで不織布に柔軟剤成分を染み込ませた柔軟剤シートを使えば、お気に入りの香りをつけることが可能です。

柔軟剤シートの使用量は、説明書に書いてある基本量に従いますが、洗濯物の量と好みの香りの強さをシートの枚数で調整することも可能です。シートは不織布で使い捨てなので、使用後にはコインランドリーの乾燥機内から取り出して捨てるように注意しましょう。

また洗濯物をネットに入れて乾燥させれば、柔軟剤シートが衣類に紛れることがないので、すぐに見つけて取り出せるので便利です。ただ、あまりぎゅうぎゅう詰めにすると、乾きにくくなることがあるので、量が多い時にはネットをいくつかに分けるように注意しましょう。

コイン
Photo bystevepb

また柔軟剤シートは液体と違って軽量で持ち運びが楽なだけでなく、静電気やシワを防ぐ効果もあります。コインランドリーの店舗によっては柔軟剤シートの自販機が置いてあるところがあるので便利です。

コインランドリーは名前の通り、洗濯機や乾燥機を使うにも自販機で柔軟剤シートを購入するにもコインを使います。店内に両替機があれば良いのですが、ない場合は事前にコインを準備するように注意しましょう。特に100円硬貨をよく使うので準備しておきましょう。

柔軟剤シートは手作りも可能

柔軟剤シートは、意外に手作りで簡単に作れるんです。用意するものはお酢とアロマオイル、それにいらなくなったハンカチやミニタオルだけです。アロマオイルは好みの香りのものを用意しましょう。

ガラスの容器にお酢1カップに対してアロマオイルを20滴ほどたらします。この容液にミニタオルなどを浸してフォークなどで馴染ませればオーケーです。使い方は市販の柔軟剤シートと全く同じで、洗濯物と一緒にコインランドリーの乾燥機に入れて回すだけです。

お酢の匂いが気になりそうですが、実際に使うとアロマオイルの香りだけが残りお酢の匂いはしません。またお酢には殺菌効果があるので、洗濯物の除菌にもなります。

もしお酢の匂いが残るようなら、アロマオイルの量を増やせば解決します。使用後は先ほどの溶液にもう一度つければ何度でも使用できます。アロマオイルを何種類か使って、香りごとに別々の溶液を作っておけば、好みの香りをチョイスすることができます。

柔軟剤のおすすめランキング!ふわふわで香りが良くなる商品など売れ筋を厳選!のイメージ
柔軟剤のおすすめランキング!ふわふわで香りが良くなる商品など売れ筋を厳選!
柔軟剤は衣類をふわふわにし、香りをよくしてくれます。柔軟剤の種類は多く、長時間香りが持続するタイプや、部屋干し用、香水のような香りが楽しめるタイプなど様々なおすすめ柔軟剤があります。今回は柔軟剤の選び方やおすすめ柔軟剤のランキングを紹介しましょう。

コインランドリーでの柔軟剤の使い方

How
Photo bygeralt

柔軟剤を使うメリットは、衣類などの洗濯物をふわふわに柔らかく仕上げる他に、防臭効果や芳香作用、静電気を防ぎ毛玉やシワにならないようにする効果があります。また柔軟剤と洗剤を一緒に洗濯機に入れると、柔軟剤の成分が水と一緒に流れてしまうので使うタイミングには注意が必要です。

コインランドリーの洗濯機が全自動の場合は、柔軟剤や洗剤は自動で投入されるので、タイミングや使い方を考える必要はありません。しかし洗濯機の種類が縦型や、旧式のドラム型の場合は柔軟剤の使い方や入れるタイミングは手動でやらなければなりません。

柔軟剤を入れるタイミング

タイミング
Photo bymoritz320

コインランドリーの洗濯機で、自分の好みの柔軟剤が使えるタイプ場合は、一般的には洗剤で洗浄した後の最後のすすぎのタイミングで入れるのがベストです。

洗濯機に洗剤と柔軟剤を入れる専用のスペースやケースがある場合には、洗濯機をスタートさせる前にそれぞれのケースに別々に分けて入れておきます。あとは自動的にベストタイミングに投入してくれます。

また、専用ケースがない場合は、ほとんどのコインランドリーの洗濯機には最後のすすぎ前に柔軟剤投入ランプが点灯するようになっています。そのランプ点灯を目安に柔軟剤を投入すればオーケーです。投入ランプ点灯を見逃さないように注意しましょう。

柔軟剤シートの使い方

乾燥機
Photo by Sig.

柔軟剤シートは、市販のシートでも手作りのハンドメイドでも、使うタイミングは乾燥する時に投入します。乾燥させる洗濯物と一緒に入れるのですが、前にも紹介したように洗濯ネットを使うと後で取り出す時に便利です。

梅雨の時期や雨が多い時には、洗濯物を干すスペースがなくなり困ることがあります。そんな場合に洗濯は自宅で行い、乾燥させるためにコインランドリーを利用する方も多くいます。そんな時には軽くて持ち運びが簡単な柔軟剤シートがコインランドリーでも使えるので便利です。

乾燥機以外の使い方

クローゼット
Photo byFree-Photos

乾燥剤シートは液体と違って、薄い不織布に柔軟剤成分を染み込ませたものです。コインランドリーの乾燥機で使うだけでなく意外で賢い使い方があります。

クローゼットや納戸の中に吊るすだけで、衣類にふんわりと香りづけをすることができます。芳香剤として売られているものより嫌味のないさりげない香りを漂わせるので、ルームフレーグランスとして活用できます。クッションカバーに挟んでもエアコンのフィルターに挟むという利用の仕方もあります。

旅行の時のキャリーバッグやボストンバッグに忍ばせておけば、洗濯のタイミングがなかなかない場合にも中にある衣服の匂いを緩和してくれます。いざ洗濯できるという時には、乾燥機に放り込めば一石二鳥です。

バーベキュー
フリー写真素材ぱくたそ

もう一つ意外な用途に使えるのが、キャンプやバーベキューなどのアウトドアで、服や帽子に柔軟剤シートを忍ばせておくと何と虫除けの効果を発揮するのです。

シートを水で湿らせて肌を直接拭いても効果は抜群でしかも爽やかで気持ちが良いです。虫を寄せ付けたくないテントや車を拭いても効果があります。虫除けスプレーの匂いやベタつき感が苦手な人にはおすすめなので是非試してみてください。

コインランドリーで柔軟剤を使用する際は洗濯機の種類に注意!

コインランドリー
Photo by AUSGANG SOFT

コインランドリーで自分の好みの柔軟剤を持ち込みで使えるのは、設置してある洗濯機の種類によります。洗濯機の種類が全自動のドラム式では、内蔵された柔軟剤が自動投入されので持ち込みは不可能です。つまりコインランドリーで柔軟剤を使用する際は洗濯機の種類に注意が必要です。

ここまでコインランドリーの洗濯機の種類や、柔軟剤の使い方・タイミングなどを紹介してきました。柔軟剤シートという優れものも紹介しました。これらを参考にしてコインランドリーで自分の好みやこだわりの柔軟剤を使って香りを楽しんでください。

Eiji0601
ライター

Eiji0601

元ミュージッシャン&調理師。現在はフリーのコンサート企画やチラシ等のデザイナーをやっています。音楽のジャンルはクラシックからジャズ&ポップス、特に’60年代〜’80年代ポップスが大好きです。料理は和食が得意な年齢不詳の独身男性です。

関連するまとめ

人気の記事