貯金の方法・コツとは?おすすめの楽しい貯め方など11選を紹介!

貯金の方法・コツとは?おすすめの楽しい貯め方など11選を紹介!

貯金をしたいけれど、なかなかできないという人がいます。そのような人におすすめの貯金方法とコツをお教えします。それさえわかれば、案外簡単な楽しいお金の貯め方ができるので、ぜひ参考にしてください。共働きの人にも参考になる方法とコツです。

記事の目次

  1. 1.目標額を決めて貯金をしよう!
  2. 2.無理に貯金をしても続かない
  3. 3.何の為に貯金を始めるのか?
  4. 4.楽しく貯金する方法とコツ11位~7位
  5. 5.楽しく貯金する方法とコツ6位~4位
  6. 6.楽しく貯金する方法とコツ3位~1位
  7. 7.お金の無駄遣いは避けよう!
  8. 8.銀行口座を上手く活用しよう!
  9. 9.ほかに節約個所はある?
  10. 10.自分に合った貯金方法で賢く貯金をしよう!

目標額を決めて貯金をしよう!

Photo byAlexas_Fotos

貯金をしようと思い立っても、目標額を設定しないと、うまくお金が貯まらない場合があります。目標額がない状態だと、ついつい目先のことにお金を使ってしまうのです。逆に、目標額が設定されていると、今は少し我慢して、少しでも節約しようという気になります。したがって、まず目標額を決めて、貯金をしましょう。

楽しい貯金を始めてみよう

Photo bystux

同じ貯金をするなら、楽しいお金の貯め方をするほうがいいです。節約をし過ぎて、無理なことをしていけば、それがあだとなって、衝動買いをしたり、必要のないものを買いあさったりすることにもなりかねません。ストレスなく順調にお金を貯めていくためにも、楽しい貯金を始めましょう。

無理に貯金をしても続かない

Photo bynosheep

貯金を始めたからには、何としてでも生活を切り詰めてお金を貯めなければいけないと思う人もいるでしょう。その目標自体は悪いことではありませんが、無理をして貯金していけば、やがては続かなくなります。切り詰めると言っても限度があり、日常生活に支障が生じないようにしなければいけません。

続けられそうな貯金方法を!

Photo bygeralt

貯金をするなら、続けられるものでないといけません。時々お金を貯めては、時々休むということでは、なかなか目標額に達しません。ましてや、貯金をしてはその貯金を使うという状態では、ほとんどお金も貯まらないでしょう。そのような事態を防ぐためにも、継続できる貯金方法を探すことが大切です。

貯金は焦ってはダメ

Photo bygeralt

貯金の目標額を決めたら、少しでも早くその目標額を達成したいというのは人情として理解できます。しかし、その焦りが無理へと続く場合もあり、そうなればいい結果が出ません。焦りたい気持ちはわかりますが、貯金では焦りは禁物です。長期的視点に立って、気長に構えて、楽しいお金の貯め方をするのが何よりも重要です。

目標額は低めに設定を

Photo by Japanexperterna.se

貯金をする場合に大事なものに目標額の設定がありますが、あまり高い目標額を設定すると、貯金そのものが続けられなくなることにもなりかねません。高い目標額を達成しようとすると、無理をすることになり、最終的にはその無理が利かなくなります。したがって、片働きの家庭でも共働きの家庭でも、受け入れられる範囲の目標額に決めましょう。

ルールを決めよう

Photo bygeralt

貯金を続けるコツの一つに、ルール作りがあります。毎月いくら貯金をする、天気が悪ければ1000円貯金をする、ボーナスを貰ったら50%貯金に回すなどのように自分でルールを定めるのです。そうすれば、お金はどんどん貯まっていくでしょう。ただ、ルール作りにおいても、無理なことをしてはいけません。

記録を残す

Photo by zunsanzunsan

家計の支出については家計簿をつけて、管理をしている人も多いですが、貯金については意外に記録を残していない人がいます。銀行に貯金をすれば通帳に記録が残るので、自分で記録をつける必要はなさそうですが、通帳以外にも記録があったほうが、経過がわかりやすいし、貯金意欲もより一層掻き立てられるでしょう。

何の為に貯金を始めるのか?

Photo by leesean

貯金をする目的は人さまざまです。旅行のため、子供の教育資金のため、老後のため、マンション購入のため、結婚資金のためなどいろいろあります。何の為に貯金をするのか目的が決まっていないという人もいます。ただ、目的が決まっていないより決まっているほうがより気持ちは高まるので、具体的な対象を考えておいたほうがいいでしょう。

旅行や欲しい物の為に!

Photo byJESHOOTS-com

旅行目的に貯金をするという人も多いです。旅行をするにはそれなりのお金を準備しなければいけないので、普段からせっせとお金を貯めるのでしょうが、この目的なら貯金も楽しいものとなるでしょう。

欲しい物を買いたいから貯金をするという人もいます。人それぞれ欲しい物は違いますが、高額商品などはなかなか手が出ない場合もあります。そのような場合は少しづつでもいいので貯金をしていけば、購入可能となり、楽しい思いができます。

モチベーションの上がる方法を見つける

Photo by3dman_eu

貯金の目的を何にするかは個人の自由です。ここまでに紹介したものでもいいし、別の目的を定めても構いません。大事なのは、モチベーションの上がる方法を見つけることです。貯金意欲が高まり、少しでもお金を貯めようという気になるものはたくさんあります。その中から自分や家族に合った方法を探すといいでしょう。

老後の貯金はいくら必要なのか調査!夫婦・独身の平均額と生活水準を紹介! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
老後を安心して暮らすためには、いくらの貯金が必要でしょうか。また、夫婦と独身では、いくら金額に差があるのか?など老後に必要な貯金に悩む人が多くいます。そんな悩みが解消できる老後の貯金はいくら必要なのか、また、夫婦・独身の平均額はいくらかなどの情報をお届けます。

楽しく貯金する方法とコツ11位~7位

Photo byAlexas_Fotos

ここからは、楽しく貯金をする方法とコツをランキング形式で紹介しましょう。まず、11位から7位です。楽しい貯金をする方法やコツはいくつもありますが、意外に知られていない方法もあるし、ご存知の方法もあるでしょう。すでに実践している方法ならそのまま続けるのがいいでしょうが、目から鱗という情報なら早速取り入れてみても悪くはありません。

方法やコツ11位:つもり貯金

Photo byOpenClipart-Vectors

効果的な貯金の方法やコツにつもり貯金があります。○○したつもりになり、実際にはそのことをしないでお金を貯めていく方法です。しないと言いましたが、まったく何もしないという場合もありますが、多くの場合は代替の行動をとることによって節約していくのです。1回のつもり貯金の額は少ないものの、回数が増えればかなりの金額になるでしょう。

買ったつもりでコツコツ貯める

Photo by june29

つもり貯金の具体的なケースを見ていきましょう。まず、買ったつもりになってコツコツ貯めるという方法があります。コンビニでコーヒーを買ったつもりになり、代わりに家でインスタントコーヒーを入れるという場合もあるし、外でランチを食べたつもりで、お弁当を食べるという場合もあるでしょう。

いずれにしろ、買ったつもりになった分は、貯金に回すことになります。それをコツコツ続けていけば、かなりのお金になるので、侮れない方法でもあるし、おすすめの方法でもあります。

行ったつもりで貯める

Photo by 華氏103

次は、行ったつもりになってお金を貯める例です。休日に映画を見に行ったつもりになって、自宅でテレビを見て過ごす、旅行に行ったつもりになって、自宅でのんびり過ごすなどのケースがあります。これだけではありませんが、行ったつもりになって実際に行かなければ、かなりの節約になるでしょう。

つもり貯金には開かない貯金箱を使おう

Photo byOpenClipart-Vectors

せっかくつもり貯金をしても、そのお金をお財布に入れたままでは使ってしまう場合もあります。家に置いたままでも、同じような結果となるかもしれません。かといって、1回のつもり貯金のたびにATMへ行くというのも面倒です。どうしたらいいか、おすすめの方法を紹介しましょう。

つもり貯金で貯まったお金は、開かない貯金箱に入れるのが一番のおすすめです。開かない貯金箱なら、お金を使う心配がありません。無理やり開けてしまう場合もありますが、それはよほどのことがある場合で、普段はそのままにしておくでしょう。

したがって、開かない貯金箱を一つ購入して、つもり貯金のお金をコツコツ貯めるのが、お金を増やすコツです。開かない貯金箱はそれほど高額ではありませんから、費用を気にする必要はありません。

方法やコツ10位:先取り貯金

Photo byClker-Free-Vector-Images

先取り貯金という貯金方法もあります。聞きなれない方法かもしれませんが、文字通り先取りするのです。何を先取りするのかというと、給料です。給料から一定額を先に取って、貯金用の別の口座に入金してしまうのです。これなら、あれこれ考える間もなくお金が貯まっていきます。

給料日に決めた金額を貯金

Photo bygeralt

先取り貯金は、給料日に決めた金額を貯金に回す方法です。その方法を実践する場合、自分でお金を貯金用口座に回すことも出来ますが、普通は財形貯蓄制度や積立式定期預金などのシステムを利用することが多いです。

財形貯蓄制度とは、会社側が行う方法で、給料から一定額を引き、それを金融機関に回し、自動的に貯金ができるようにします。一定額については、従業員が決められます。これは会社側が行ってくれるシステムなので、余計な手間が必要ありません。

積立式定期預金とは、読んで字のごとく、自動引き落としでお金を積み立てていき、定期預金を増やす方法です。これは、財形貯蓄制度を利用していない会社に勤めている場合などにおすすめできます。

共働きの夫婦が先取り貯金をすれば

Photo bymohamed_hassan

共働きの夫婦が、それぞれ先取り貯金をすれば、かなりお金は貯まります。それぞれの貯金額が増えていくので、楽しいことは楽しいのですが、家計に大きく響く可能性もあります。先取り貯金で大事なのは、無理な目標額を設定しないことです。共働きの夫婦がそれぞれ先取り貯金をするのが難しければ、夫婦どちらかだけ選択するようにしましょう。

方法やコツ9位:副業で貯金

政府の推進する働き方改革の影響で、最近はサラリーマンの副業解禁への動きが加速しています。これまでは、副業を認めてこなかった企業でも、副業OKとする方向へだんだんシフトしています。そのような動きの中にあって、本業以外に副業で稼いでいる人が増えていますが、その収入を貯金に回すこともできます。

家に居る時間を有効活用

Photo bymairinha

副業というと、外へ出ていって、本業以外の仕事をすると思っている人がいるかもしれませんが、現在の副業は家に居ながらにしてできるものが多いです。パソコンやスマホがあれば、空いている時間を有効活用して、稼ぐことができます。人によっては、副業で相当儲けている場合もあるので、その儲けを貯金に回せば、貯蓄額がどんどん増えていきます。

おすすめ副業①ブログやアフィリエイト

Photo byFree-Photos

ブログやアフィリエイトもおすすめの副業です。パソコンさえあれば、初期費用はほとんどかからず、安心して始められます。仮に費用がかかったとしても、月数千円程度です。それを上回る儲けがあれば、元は取れます。ただ、始めた当初は無収入となることもあるので、いかにその関門を突破するかが成功のコツとなります。

おすすめ副業②クラウドソーシング

Photo bygeralt

不特定多数の人に業務を提供するクラウドソーシングも、最近はやりの副業です。クラウドワークスやランサーズ、サグーワークスのようなサイトを利用すれば、空いた時間を有効活用できます。発注される仕事内容は、文章作成、リライト、ネーミング、WEB制作、アプリ開発など色々ですが、かなりの収入になる可能性もあり、貯金が増えるでしょう。

おすすめ副業③ポイントサイト

Photo by422737

ポイントサイトと聞くと、たいして稼げないのではと思っている人も多いでしょう。確かに、使い方によってはあまり稼げません。しかし、コツをつかみ、上手に利用すると、生活費を賄えるくらい儲かることもあります。ただ、生活費に使ってもいいですが、貯金に回したほうが楽しいでしょう。

おすすめ副業はほかにもたくさんある

Photo by codenamecueball

おすすめ副業はほかにもたくさんあります。YouTubeで動画を配信する、ハンドメイドの商品をメルカリやヤフオクで売る、写真素材を販売する、旅行者に不動産をレンタルする、翻訳など探せばいくらでもあります。大事なのは、これらの副業で稼いだお金をすぐに使ってしまわないことです。貯金に回して、後で楽しい思いをするようにしましょう。

方法やコツ8位:自炊貯金

Photo by yugo.sakai

貯金のコツは、収入を増やすか節約をするかのどちらかです。そのうち、節約に役立つものに自炊があります。外食をしたり、外でお弁当を買ったりしないで、自宅で食事を作るのです。外食代や外のお弁当代は、意外に高額になることがあります。それを自炊で済ませれば、お金が少し余るので、それを貯金に回すのです。

出来る事から始めよう

Photo by ivva

自炊貯金のコツは、出来る事から始めることです。コンビニ弁当をやめて、自分で作るにしても、あまり立派なお弁当を作ろうとは思わず、簡単なものにしてもいいでしょう。おにぎりにおかずを添えてというパターンもありです。飲み物もペットボトル飲料を買わずに、自宅でいれる麦茶などを持参するという手もあります。

方法やコツ7位:家呑み貯金

Photo by hoosierillusion

会社の付き合いや友人との飲み会は断り切れない場合も多いですが、可能なら飲み会出席を我慢して、家でお酒を飲むようにするといいです。それだけでかなりの節約になります。いわゆる、家呑み貯金というものが可能になります。飲み会に行けば、1回だけの料金でもかなりの額になるので、それをやめることでお金が貯まります。

飲みに行くとお金を使ってしまう

Photo byAlexas_Fotos

普段は節約して、貯金もするのだが、飲み行くと、ついつい気が緩んでお金を使い過ぎてしまうという人がいます。そのような人には、家呑み貯金がおすすめです。飲み会の席とは違って、家ではある程度酒量を抑えることもできます。そのようにして貯まったお金をコツコツと貯金していけば、ある程度まとまったお金になるでしょう。

楽しく貯金する方法とコツ6位~4位

Photo by hm7hm7

続いて、楽しく貯金する方法とコツの6位から4位を紹介します。11位から7位までの貯金方法も有効な手段ですが、まだまだ別の方法があります。同じ貯金をするなら楽しいものがいいでしょうから、その方法を探索していきましょう。この中でこれはいいと思う方法があったら、ぜひ自分でも実践してください。

方法やコツ6位:家計簿をつけて無駄を無くす

Photo bystevepb

家計簿をつけているという家庭も多いでしょう。そのような家庭には改めて説明の必要はないかもしれませんが、家計簿をどう利用するかで、節約方法も違ってきます。家計簿と節約、貯金の関係を詳しく見てみましょう。ただ、共働きの家庭では、余裕があるので、家計簿をつけていないという場合もあるでしょうが、つけたほうが貯金をしやすくなります。

無駄なお金を使っていない?

Photo by yto

家計簿をつけていないと、お金の流れがつかみにくいでしょう。何にいくら使ったのかすべてを覚えておくということは出来ないので、金銭管理がずさんになりがちです。一方、家計簿をつけている家庭では、出費の在り方をすぐに把握できるので、無駄な物にお金を使っていないかどうかがわかります。そういう意味では、家計簿はおすすめの節約術です。

家計簿でいくら貯金に回せたかがわかる

Photo byrawpixel

家計簿が貯まってきたら、全体を見通してください。そうすれば、いくらくらい貯金に回せたかわかるでしょう。それによって、目標額までさらに頑張って貯金をしようという意欲が掻き立てられます。共働きで夫婦双方が家計簿をつけている場合は、それぞれの貯金額を確かめ合うのも楽しいものです。

家計簿を継続するために

Photo bygeralt

家計簿は有効な節約方法に繋げる手段ですが、忙しい毎日を送っていると、つけ忘れということもあります。そのうちに面倒くさくなって、まったくつけなくなってしまう場合もあるでしょう。そうなれば金銭管理がしにくくなるので、デメリットが大きくなります。

家計簿を続けていくためには、いくつかコツがあります。まず、あまりこまごまとした家計簿をつけるのはおすすめできません。お店ごとでいいので、○○店1542円、○○スーパー2043円などのように記録するといいでしょう。もう一つのコツは、毎日つけるのが大変な場合は、1週間に1度というようにまとめて記録することです。これで手間が省けます。

家計簿の種類

Photo byjanjf93

家計簿と一口に言っても、種類がいくつかあります。市販の家計簿、自分で作ったノート、Excel家計簿、家計簿ソフトやアプリなどです。それぞれ、メリットやデメリットがあり、どれがおすすめかは一概には言えませんが、一番大事なのは自分に合った家計簿を使うことです。使いにくい家計簿をつけていたのでは、続かなくなってしまいます。

方法やコツ5位:綺麗な硬貨やお札を貯金

Photo bykschneider2991

貯金をするコツの一つにルール作りがあると説明しました。そのルールは何でもいいのですが、綺麗な硬貨やお札が手に入ったら貯金をするというのも一つの案です。買い物をしていると、思わず新品の硬貨やピン札が貰えることがあります。それを貯金に回すのですが、そう頻繁にあることではないので、それほど負担には感じないでしょう。

モチベーションアップに繋がる!

Photo bygeralt

綺麗な硬貨やお札が手に入ったら、貯金に回すというルール作りをしただけで、モチベーションアップに繋がります。貯金をする場合、いかにモチベーションを維持するかというのも大事な要素です。目標額達成までの道のりは遠いですが、このようなルールを設定すれば、楽しいお金の貯め方ができ、モチベーションも自然と高まります。

方法やコツ4位:共働きで妻の収入を貯金

Photo by NanakoT

共働きの家庭の場合、収入が夫婦それぞれにあるので、多少の余裕がある場合があります。そのような場合は、夫の収入だけで生活し、妻の収入は貯金に回すという考えもできます。ただ、共働きをするのは、夫の収入だけでは生活ができないためだという場合は無理なこともありますが、可能なら妻の収入の一部でも貯金に回しましょう。

多くの金額を貯金出来る

Photo byAbsolutVision

共働きといっても、収入の大きさは各家庭で違うでしょうが、夫婦一人が働いているよりは収入が多いことは確かです。したがって、上手に生活していけば、多額の貯金をすることも可能です。仮にパートの妻の収入をすべて貯金に回したとすると、年間で100万円くらいになる場合もあるでしょう。決して馬鹿にはできない数字です。

同じ共働きにも違いがある

Photo by sabamiso

共働きといっても、子供がいる夫婦といない夫婦があります。子供がいる夫婦の共働きの場合、生活費も大きくなり、養育費や教育費がかかります。したがって、貯金に回せる額は少なくなりがちです。一方、子供がいない共働き夫婦の場合は、かなり思い切って貯金に収入を回せるので、目標額達成も早くなるでしょう。

共働き夫婦が財布を別にしている場合

Photo by yto

共働き夫婦で、妻の収入を貯金に回すという方法を紹介しましたが、すべての共働き夫婦に当てはまることではありません。たとえば、夫婦で財布を別にしている場合は、共働きでも妻の収入だけ貯金に回すということは出来ません。このような場合、意外にそれぞれがお金を使い過ぎてしまい、貯金に回す額が少なくなることもあります。

楽しく貯金する方法とコツ3位~1位

Photo bymohamed_hassan

いよいよ楽しく貯金をする方法とコツの3位から1位の発表です。これまでに紹介した貯金方法もおすすめではありますが、3位から1位となるとかなり実践向きです。楽しいお金の貯め方という点でも、多くの人にマッチしています。目標額到達のためにも3位から1位の方法は見逃せないものばかりです。

方法やコツ3位:収入アップを目指す

Photo bygeralt

貯金をする一番簡単な方法は、収入をアップさせることです。収入が増えれば、生活費以外にも余るお金が生じ、貯金に回せます。といっても、収入アップの方法は容易ではありません。普通に仕事をし、毎日生活をしていくと、収入はアップしません。どうすれば収入をアップさせることができるのかおすすめの方法を見てみましょう。

転職して自分のスキルアップに!

Photo by マクダーミッド

収入が少ない、待遇が良くないなどの不満があるならば、転職してよりよい環境で仕事をするというもの一つの選択肢です。それで収入がアップすれば、貯金に回せる額も増え、目標額達成も近くなります。ただ、転職が成功するかどうかは、転職してからでないとわかりません。失敗はしたくないでしょうから、転職エージェントなどを上手に活用しましょう。

資格を取得する

Photo bymohamed_hassan

同じ業務に携わる場合でも、資格を持っている人と持っていない人では、待遇が違います。当然資格を持っている人のほうが、収入面でいい扱いとなります。仕事していくうえで資格取得は大きな意味を持つのです。したがって、収入アップを目指すのなら、自分の仕事に関連した資格を早く取得することおすすめします。

残業や休日出勤をする

Photo byskeeze

普通に仕事をしていたのでは、なかなか収入アップには繋がらず、貯金へ回せる額も多くなりません。ではどうすればいいかですが、一つの方法として、残業や休日勤務を増やすという対処法があります。体力的に無理をしてはいけませんが、この方法なら収入が上がり、貯金額を増やせます。目標額達成もより早くなるでしょう。

出世する

Photo by3dman_eu

職場の同じ地位に居続けたのでは、収入アップは望めません。出世の道を上らなければいけません。そのためには、信用を得る、実績を積む、粘り強く頑張るなどの努力も必要となります。出世して、収入が増えれば、生活にも余裕が出来て、貯金もしやすくなります。そうなれば、貯金の目標額を高くすることもできるでしょう。

方法やコツ2位:500円玉貯金

Photo by Yakinik

貯金をするといっても、小銭ばかり集めていたのでは、目標額達成は困難です。そこでおすすめしたいのが500円玉貯金です。500円なら、1円や5円はもとより100円よりも貯まる金額が大きいし、貯まるスピードも速くなります。500円というとちょっと手放しがたいものがありますが、思い切って貯金をしてみましょう。

財布にある500円をコツコツ貯金

Photo bystevepb

500円玉貯金の方法は簡単です。財布にある500円をコツコツ貯めていけばいいだけです。といっても、何枚も500円を貯金に回す必要はありません。1度に1枚で十分で、それが貯まり続ければ、相当な金額になります。貯金する500円は開かない貯金箱に入れておきましょう。さもないと、使ってしまうかもしれません。

満タンになるといくら貯まる

貯金箱の大きさによって、500円玉が満タンに貯まった場合いくらになるのかは違いますが、中には満タンで10万円という貯金箱もあります。10万円貯まれば、貯金額としてもまずまずで、口座に移すのも楽しいはずです。したがって、満タンで10万円貯まる貯金箱を一つ購入しておくのもおすすめです。

方法やコツ:家にある不用品を売る

Photo byPexels

どの家庭にも不用品はあります。お金を出して買ってはみたものの、まったく使わなかったという品は意外に多いものです。その品をごみとして処分している人もいるでしょうが、売ることによって多少の利益が得られます。その利益を貯金に回せば、ある程度プラスになります。目標額達成に少しは役立つでしょう。

フリマアプリがおすすめ!

Photo byJESHOOTS-com

不用品を販売する方法ですが、フリマアプリがおすすめです。フリマアプリとは、出品者が出した商品を提示された金額で購入できるアプリのことです。おすすめのフリマアプリはいくつかありますが、代表的なものはメルカリ、ヤフオク、ラクマなどです。高い金額になるとは限りませんが、不用品を売るのですから構わないでしょう。

お金の無駄遣いは避けよう!

Photo by quapan

毎日生活していると、ついつい無駄遣いをすることがあります。たいして必要のない物を購入したり、あまり重要でない外出費を浪費したりと、身に覚えがある人も多いでしょう。しかし、この無駄遣いを減らさないことには、大きな貯金はできません。家計簿などをよく見て、どこに意味のない消費があるのか、よくチェックしましょう。

衝動買いを減らすだけで効果がある

衝動買いという買い物パターンがありますが、予定がないのに見ただけで商品が欲しくなって、後先を考えずに購入する行為のことを言います。普段生活している時は、予定にのっとってお金を使っていますが、時にこの衝動買いという欲求が出てきます。時にならまだしも、頻繁にこの欲求を感じる人もいます。

たまに衝動買いの欲求が出てくるだけなら、それほど家計には響きません。しかし、頻繁にそのような状態になるようであれば、貯金どころではなくなってしまいます。したがって、いかにこの衝動買い欲求を減らすかが、貯金をするコツとなります。

買い物は安いスーパーで!

Photo byAlexas_Fotos

無駄遣いを減らすコツの一つに、安いスーパーの利用があります。スーパーの競争は激しく、あちこちで値引き合戦を繰り広げていますが、そのスーパーの戦略を上手に利用するのです。チラシなどを見比べて、少しでも価格が安いお店を選びましょう。1回の節約の額は少なくても、塵が積もれば山となるで、合計額は大きくなる場合があります。

ギャンブルはやらない

Photo by ugo3ugo32001

ギャンブルが楽しい、ギャンブルなしでは生活できないという人がいるかもしれませんが、ギャンブルは無駄遣いの最たるものです。ギャンブル好きの人はついついお金を浪費してしまい、貯金に回せるものがなくなってしまいます。これでは、たとえ共働きでも生活が苦しくなるので、ギャンブルからはできる限り手を引きましょう。

お酒やたばこはほどほどに

Photo by yoshi7724

お酒やたばこがなくなってしまうと、この世から楽しいものが消えてしまうという人もいるでしょう。確かに、お酒やたばこを楽しんでいる人の気持ちはわかりますが、貯金をしていこうというのなら、あまりのめりこみすぎないことが大事です。完全に断つのが理想ではあるものの、それが不可能ならほどほどにするようにしましょう。

銀行口座を上手く活用しよう!

Photo byrawpixel

貯金をするのですから、銀行口座を保有しているでしょうが、その使い方を工夫することで貯金効率が良くなります。その工夫とは、「使う」口座と「貯める」口座の分別化です。ややもすると、「使う」口座と「貯める」口座を一緒にしがちですが、それではお金の出し入れの管理がしにくくなります。上手に分けることで、貯金自体も楽しいものとなります。

「貯める」口座を上手く利用

Photo byrawpixel

「使う」口座には、生活に必要な分でもいいですが、理想を言えば、もう少し多めに入金しておきます。そうすれば、「貯める」口座からお金を引き出すという事態を避けられます。それどころか、余った金額を「貯める」口座に移せます。「貯める」口座には、少なくとも手取り6か月分くらいは入れておきたいところです。万一の時のために役立ちます。

使うのか貯めるのかを区別化

Photo by Got Credit

「使う」口座と「貯める」口座を一緒にしておくと、思うようにお金が貯まらない場合があります。目標額を決めても、それに近づいては逆戻りということにもなりかねず、いつまで経っても前進が見られないのです。それに対して、使うと貯めるを区別化しておくと、メリハリがついて、貯金もしやすくなるし、貯金自体が楽しいものになってきます。

共働きでも区別化をしよう

Photo by Got Credit

夫婦の場合は、それぞれの口座を持っているでしょうが、共働きともなると、夫の口座と妻の口座で利用目的が違ってくる場合があります。しかし、それぞれに対して公平を期す意味でも、使うと貯めるの両方の口座を双方に作っておくといいでしょう。共働きの場合は、それぞれに収入があるので、それぞれが楽しい思いをしながら貯金をするのもいいものです。

ほかに節約個所はある?

Photo by nakanishiakihito

これまでに紹介した方法で貯金計画にも弾みがつくでしょうが、ほかにどんなところを節約して、その節約分を貯金に回せるか考えてみましょう。

まず、携帯電話は格安スマホのほうがいいでしょう。更新時期が来たら、検討してください。それから、水道や電気、ガスも無駄遣いしないようにしましょう。食費を切り詰めるのは大変ですが、ぜいたくをしなければいいです。クレジットカード利用では、リボ払いはやめておきましょう。

貯金用口座おすすめランキング!生活費用との分け方のコツも解説! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
貯金用口座をご存知でしょうか。もしも知らないなら今回の記事で貯金用口座についての考え方を学んでみましょう。そして、貯金用におすすめの銀行もご紹介しますので、実際にどの銀行で貯金用口座を作るべきかも迷わずに済むでしょう。ぜひご覧ください。

自分に合った貯金方法で賢く貯金をしよう!

Photo by Got Credit

ここまで、楽しい貯金をするおすすめの方法とコツについて解説しました。貯金をする方法やコツはたくさんありますが、いずれを選ぶにしろ続けることが大事です。夫婦のうちの一人が働いている家庭でも共働きの家庭でも、上手に生活をして、貯金が中途挫折しないようにしましょう。そのためにもこの記事の内容を参考にしてください。

milky
ライター

milky

WEBライターを長年続けています。書くことと調べることはなによりも好きで、1日中パソコンにかじりついている私です。これからも皆さんのお役に立てる記事を書くべく、最大限の努力をします。パソコン以外では、コーヒーを淹れたり飲んだりするのが大好きです。好きなコーヒーを飲みながら楽しくWEBライティングをしています。

関連するまとめ

人気の記事