振込手数料を徹底比較!銀行窓口やコンビニATMなどの料金も詳しく解説!

振込手数料を徹底比較!銀行窓口やコンビニATMなどの料金も詳しく解説!

メガバンク・ネット銀行・ゆうちょなどの振込手数料を徹底比較。そして、銀行窓口・ATM・ネットバンキング間の料金も比較し、利用者が得する手段を考察していきます。さらに、メガバンクやネット銀行の他行宛ての振込手数料を無料で利用する方法も紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.振込手数料は最低限に済ませたい!
  2. 2.振込手数料の比較 ~メガバンク~
  3. 3.振込手数料の比較 ~ネット銀行~
  4. 4.振込手数料の比較 ~流通系銀行~
  5. 5.ゆうちょ銀行の振込手数料
  6. 6.振込手数料が三万円以降高くなる理由
  7. 7.振込手数料を無料にする方法
  8. 8.ネット銀行の振込手数料を無料で利用する方法
  9. 9.振込手数料をしっかり比較してお得に振込を済ませよう!

振込手数料は最低限に済ませたい!

Photo bymohamed_hassan

「振込手数料」とは、銀行などの金融機関で「振込」を行うときに発生する手数料のことです。今回は、メガバンクやネット銀行、ゆうちょの振込手数料を紹介し、表を使いながら比較していきます。また、メガバンク、ネット銀行それぞれの振込手数料を無料で利用できる優遇サービスについても紹介していきます。

振込手数料が発生する理由

Photo by free pictures of money

銀行などの金融機関の振込手数料が何に対しての手数料なのかについて、まず最初に思いつくのが「人件費」ではないでしょう。しかし、現在では取引のほとんどがコンピュータによって行われるので、人件費にそんなにかかるとは思えません。それでは、振込手数料は何に対して発生しているのでしょうか?

全国銀行データ通信システム

Photo bygeralt

振込手数料が発生する理由について考える前に、銀行の為替取引について紹介していきます。日本のほとんど全ての金融機関は「全銀システム(全国銀行データ通信システム)」という、金融機関の間のお金の取引を仲介するオンライン上のシステムを利用しています。

例えば、銀行Aの口座から銀行Bの口座へ振込が行われる時、支払人・受取人・振込金額などの振込に関するデータは銀行Aから全銀システムに送られます。データを受信した全銀システムは営業日ごとの受取額と支払額の間の差額を算出し、銀行Bに知らせます。

知らせを受けた銀行Bは振込金額を立て替る形式をとって、指定口座にお金を入れます。その後、全銀システムが計算した受取額と支払額の間の差額が日本銀行に通知され、その算出額をみて日本銀行は銀行Bへの入金と、銀行Aからの引き落としを実行します。

振込手数料の正体

Photo byBru-nO

日本銀行が介入することで、銀行Bは一時的に立て替えを行った金額を日本銀行から返してもらうことができます。これにより、もし銀行Aが振込金額を払えなかったとしても、銀行Bが振込金額を受け取れずに倒産のリスクを負い、さらにその影響が全銀システムの全体に波及するなんて事態を防ぐことができます。

そんな最悪の事態を回避するために全銀システムがつくった仕組みが「仕向超過管理」です。仕向超過管理とは、加盟している金融機関が担保金や保証金などを支払うことで、金融機関同士の取引を円滑かつ確実に進めるために必要不可欠なものとなっています。

Photo by3dman_eu

そして、この加盟している金融機関全体で危機を回避する仕組みこそが、振込手数料がなぜ生じるのかの答えとなっています。

加盟する金融機関が仕向超過管理の仕組みを利用するには、担保金や保証金の他に回線費や接続費、管理費などの諸費用が必要となります。そういった銀行の利用者には一見分かりづらく、リスク回避のためにかかる費用が振込手数料の正体となっているのです。

500円玉貯金の両替まとめ!郵便局・銀行・ATM別の方法や手数料など解説 | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
500円玉貯金をしているあなたに手数料無料で両替する方法をお教えします。せっかくの500円玉貯金、手数料なしで両替できる方法を選びましょう。大手銀行や郵便局、ATMごとの手数料、手数料無料で両替するライフハックを解説します。

振込手数料の比較 ~メガバンク~

メガバンクとは、莫大な収益と資産を持つ銀行及び銀行グループのことです。日本ではバブル崩壊後に銀行の統合・合併などが相次ぎ、2006年以降は「三菱UFJ銀行」「三井住友銀行」「みずほ銀行」「りそな銀行」が4大銀行と言われるようになりました。

そして、その中でも「三菱UFJフィナンシャル・グループ」「三井住友フィナンシャルグループ」「みずほフィナンシャルグループ」が3大メガバンクと見なされるようになりました。ここでは、4大銀行の振込手数料を比較していきます。

比較①銀行窓口で振り込む場合

Photo bymohamed_hassan

銀行窓口で振込を行う場合、4大銀行の振込手数料を比較していきます。まず自行宛てに3万円未満の振込を行う場合の振込手数料を比較すると、三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行の3行は324円であるのに対し、りそな銀行は540円とやや高めの設定となっています。

次に、自行宛てに3万円以上の振込を行う場合の振込手数料を比較すると、4行とも同じで540円となっています。

Photo bykschneider2991

また、他行宛てに3万円未満の振込を行う場合の振込手数料を比較すると、三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行の3行は648円であるのに対し、りそな銀行は864円とやや高めの設定となっています。さらに、他行宛てに3万円以上の振込を行う場合の振込手数料を比較すると、4行とも864円となっています。

自行宛て・他行宛てともに三菱UFJ銀行と三井住友銀行、みずほ銀行の3行が3万円を境に振込手数料が変わる一方で、りそな銀行の振込手数料は3万円未満でも以上でも一定で他の3行よりも、3万円未満のとき高めの設定となっていることが分かります。

比較②ATMで振り込む場合【現金】

Photo bypasja1000

ATMを利用して現金で振込を行う場合、4大銀行の振込手数料を比較していきます。まず自行宛てに3万円未満の振込を行う場合の振込手数料を比較すると、安い順にみずほ銀行が108円、三菱UFJ銀行と三井住友銀行が216円、りそな銀行が324円となっています。

次に、自行宛てに3万円以上の振込を行う場合の振込手数料を比較すると、安い順にみずほ銀行とりそな銀行が324円、三菱UFJ銀行と三井住友銀行が432円に設定されています。

また、他行宛てに3万円未満の振込を行う場合の振込手数料を比較すると、三菱UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行の3行は432円であるのに対し、りそな銀行は648円とやや高めの設定となっています。さらに、他行宛てに3万円以上の振込を行う場合の振込手数料を比較すると、4行とも648円となっています。

Photo byguiliano

銀行窓口を利用する場合と同様に、他の3行と比較してりそな銀行の振込手数料は3万円未満でも以上でも一定です。また、みずほ銀行は自行宛て3万円未満のとき最も安い108円で、りそな銀行が最も高い324円ですが、3万円以上となると両行とも最も安い324円で並びます。

さらに、他行宛てに3万円未満のとき、りそな銀行の振込手数料は648円と他の3行よりやや高めの設定ですが、3万円以上となると4行とも同額の648円となり、りそな銀行だけ振込金額により振込手数料が変わらないことが分かります。

比較③ATMで振り込む場合【カード】

Photo by3dman_eu

ATMを利用してカードで振込を行う場合、4大銀行の振込手数料を比較していきます。まず自行宛てに3万円未満の振込を行う場合の振込手数料を比較すると、4行とも108円となっています。

次に、自行宛てに3万円以上の振込を行う場合の振込手数料を比較すると、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行は108円であるのに対し、みずほ銀行は216円とやや高めの設定となっています。

また、他行宛てに3万円未満の振込を行う場合の振込手数料を比較すると、安い順に三井住友銀行とみずほ銀行が216円、三菱UFJ銀行が270円、りそな銀行が432円となっています。さらに、他行宛てに3万円以上の振込を行う場合の振込手数料を比較すると、4行とも432円に設定されています。

Photo bymohamed_hassan

銀行窓口やATMで現金の振込を行うよりもATMでカードを使って行ったほうが全体的に振り込む手数料が安くなる印象です。そして、自行宛てに3万円未満の場合と他行宛てに3万円の場合は、4行の振込手数料の金額に差がないことが分かります。

ただ、自行宛てに3万以上のときにみずほ銀行が最も高い216円となっています。また、他行宛てに3万円未満のときに最も安いのが三井住友銀行とみずほ銀行の振込手数料216円で、りそな銀行はその金額の約2倍にあたるやや高めの432円に設定されていることがわかります。

比較④ネットバンキングで振り込む場合

Photo byijmaki

ネットバンキングを利用して振込を行う場合、4大銀行の振込手数料を比較していきます。まず自行宛てに3万円未満の振込を行う場合の振込手数料を比較すると、安い順に三菱UFJ銀行とりそな銀行が無料、みずほ銀行と三井住友銀行が108円となっています。

次に、自行宛てに3万円以上の振込を行う場合の振込手数料を比較すると、安い順に三菱UFJ銀行とりそな銀行が無料、三井住友銀行は108円、みずほ銀行が216円に設定されています。

また、他行宛てに3万円未満の振込を行う場合の振込手数料を比較すると、4行とも216円となっています。さらに、他行宛てに3万円以上の振込を行う場合の振込手数料を比較すると、安い順にりそな銀行が216円、三菱UFJ銀行が324円、三井住友銀行とみずほ銀行が432円となっています。

Photo bydesignwebjae

ネットバンキングとは、ネットを通じて取引を行うサービスのことです。銀行窓口やATMを利用して振込を行う場合よりも振込手数料が格段に安くなるのが特徴です。

また、自行宛ての振込の場合、三菱UFJ銀行とりそな銀行は振込手数料が無料に設定されていることが分かります。一方、三井住友銀行とみずほ銀行で他行宛てに3万円以上の振込をネットバンキングを利用して行う場合、りそな銀行の216円の約2倍となる432円に設定されていることが分かります。

このように、これまで振込手数料が他の3行よりも高めに設定されている印象だったりそな銀行ですが、ネットバンキングではお得な印象を受けます。

振込手数料の比較 ~ネット銀行~

ネット銀行とは、営業していくうえで必要最低限の店舗だけを構え、取引の中心がインターネットや電話などの通信端末を通じて行われる銀行のことです。ネット銀行の特徴は、比較的メガバンクよりも振込手数料の費用を抑えられるところです。ここでは、ネット銀行のそれぞれの振込手数料を表を使って紹介していきます。

振込手数料が月1回無料になるネット銀行

Photo byFirmBee

取引の中心がインターネットや電話を通じて行われるネット銀行。他行への振込手数料は有料になるのが一般的ですが、国内にいくつも存在するネット銀行の中には、他行への振込手数料が月1回だけ無料になるところがあります。ここでは、そんな月1回のみ他行宛ての振込手数料が無料になるネット銀行をいくつか紹介します。

新生銀行

「新生銀行」は都内に本店のある普通銀行で、ネット専業の銀行ではありませんが、近年「新生パワーダイレクト」というネットバンキングを利用すれば振込手数料が無料になるといった、利用者にお得なサービスを提供しており、ネット銀行にも分類されることが多くなっている銀行です。

新生銀行はネット上での他行宛ての振込が、金額に関わらず月1回無料となるなど、メガバンクと比較して割安の振込手数料を設定しています。2回目の振込手数料は利用者に適用されているステージによって異なります。

自行宛に3万円未満の振込 無料
自行宛に3万以上の振込 無料
他行宛てに3万円未満の振込 無料(月に1回のみ)、2回目以降はステージにより異なる
他行宛てに3万円以上の振込 無料(月に1回のみ)、2回目以降はステージにより異なる

住信SBIネット銀行

Photo byROverhate

「住信SBIネット銀行」は三井住友銀行とSBIホールディングスが提携して出資するネット専業の銀行です。他行宛ての振込手数料が金額に関わらず月1回は無料で、2回目以降も154円とメガバンクよりも割安の設定となっています。

また、利用者それぞれのランクによって、他行宛ての振込手数料がひと月最高で15回無料となるなど、振込手数料の無料回数が異なってきます。

自行宛に3万円未満の振込 無料
自行宛に3万円以上の振込 無料
他行宛てに3万円未満の振込 無料(月に1回のみ)、2回目以降は154円
他行宛てに3万円以上の振込 無料(月に1回のみ)、2回目以降は154円

ソニー銀行

Photo by catatronic

「ソニー銀行」はソニーフィナンシャルグループの系列にあるネット銀行で、通称「ソニーバンク(Sony Bank)」として親しまれています。

ソニー銀行も他行宛ての振込手数料が金額に関わらず月1回無料で、2回目以降の金額も他行宛て3万円未満の振込手数料はメガバンクのネットバンキング利用と同額の216円に設定されています。そして、他行宛て3万円以上の振込手数料はりそな銀行以外のメガバンクよりも割安となっています。

自行宛に3万円未満の振込 無料
自行宛に3万円以上の振込 無料
他行宛てに3万円未満の振込 無料(月に1回のみ)、2回目以降は216円
他行宛てに3万円以上の振込 無料(月に1回のみ)、2回目以降は216円

その他のネット銀行の振込手数料を比較

Photo bygeralt

国内にいくつも存在するネット銀行の中でも、最低でも月に1回は振込手数料が無料となるネット銀行を紹介し、新生銀行(ネット)や住信SBIネット銀行、ソニー銀行は月1回無料になることが分かりました。次に、それ以外のネット銀行の振込手数料を一挙紹介し、それぞれの振込手数料を比較していきます。

楽天銀行

Photo by mikecohen1872

「楽天銀行」は楽天カード株式会社の傘下のネット銀行です。2010年まではイーバンク銀行という商号を名乗っていました。楽天銀行は自行宛ての振込手数料が振込金額に関わらず無料で、他行宛てでも3万円未満が165円、3万円以上でも258円と比較的安めの設定です。

後に紹介しますが、ある条件をクリアすれば、他行宛ての振込手数料を無料で利用できる「ハッピープログラム」というサービスも実施しています。

自行宛てに3万円未満の振込 無料
自行宛に3万円以上の振込 無料
他行宛てに3万円未満の振込 165円
他行宛てに3万円以上の振込 258円

ジャパンネット銀行

「ジャパンネット銀行」はネット銀行などの「新たな形態の銀行」の先駆けとなったネット銀行で、三井住友銀行の持分法適用会社であり、ヤフーの連携子会社です。ジャパンネット銀行の振込手数料は上記のネット銀行よりはやや高めですが、他行振り込みに関してはメガバンクのネットバンキング利用よりも安めの設定となっています。

自行宛てに3万円未満の振込 54円
自行宛てに3万円以上の振込 54円
他行宛てに3万円未満の振込 172円
他行宛てに3万円以上の振込 270円

じぶん銀行

Photo by ota_photos

「じぶん銀行」は三菱UFJ銀行とKDDIが提携して出資するネット銀行です。他のネット銀行と同様に自行宛ての振込手数料が無料ですが、三菱UFJ銀行への振込手数料も無料となっています。

また、基本的には他行宛て3万円未満の振込手数料が174円、他行宛て3万円以上の振込手数料が278円となっていますが、残高によって振込手数料が月に1回〜15回まで無料となるサービスが提供されています。

自行宛に3万円未満の振込 無料
自行宛に3万円以上の振込 無料
他行宛てに3万円未満の振込 174円、残高により月1〜5回は無料
他行宛てに3万円以上の振込 278円、残高により月1〜5回は無料

大和ネクスト銀行

Photo bystevepb

「大和ネクスト銀行」は大和証券グループが全面的に出資しているネット銀行です。大和ネクスト銀行は、他の銀行とは一風変わっていて、他行宛ての振込であっても、自分名義なら金額・回数に関わらず、振込手数料が無料となるサービスを行っています。

また、自行宛てなら名義に関わらずに振込手数料が無料、他行宛てで他人名義の振込でも月に3回までは振込手数料が無料というサービスを提供しています。そして、無料回数を超えた場合、216円の振込手数料がかかりますが、無料のサービスが多く他の銀行よりもお得な点が多いことが分かります。

自行宛てに3万円未満の振込 無料
自行宛てに3万円以上の振込 無料
他行宛てに3万円未満の振込 無料(本人名義宛のみ)、他人名義宛ては月3回まで無料、それ以降は216円
他行宛てに3万円以上の振込 無料(本人名義宛のみ)、他人名義宛ては月3回まで無料、それ以降は216円

振込手数料の比較 ~流通系銀行~

Photo byjarmoluk

ここまで、メガバンクやネット銀行の振込手数料を比較していきました。次に、流通銀行の振込手数料を紹介していきます。「流通銀行」とはスーパーやコンビニなど異業種から新規参入してきた銀行のことで、既存の銀行にはなかった魅力的なサービスを提供しているのが特徴です。流通銀行の例としては、イオン銀行やセブン銀行などが挙げられます。

振込金額にかかわらず一律

Photo bykmicican

「流通銀行」に分類されるイオン銀行とセブン銀行は、全国どこにでもある圧倒的な専用ATM数の数などの高い利便性が魅力となっています。そんな振込手続きが便利な流通銀行はネットバンキングの利用にも適しています。そして、振込手数料の設定はシンプルで、金額に関わらず一定となっています。

イオン銀行

Photo byAlexas_Fotos

イオン銀行はイオングループの運営する流通銀行で、ネット銀行にも分類されます。イオンモールなどのショッピングセンターをよく利用する主婦層をターゲットにしているのが特徴です。また、イオンモールを中心に全国の系列の店舗に専用のATMが全国にあるところも魅力となっています。

振込手数料は金額に関わらず一定で自行宛てが無料、他行宛てが216円に設定されています。他行宛ての3万円以上の場合、りそな銀行以外のメガバンクと比較してお得となっています。

自行宛ての振込 無料
他行宛ての振込 216円

セブン銀行

Photo byAnnaliseArt

「セブン銀行」はセブン&アイホールディングスの傘下にある流通銀行のことで、セブンイレブンのコンビニや、系列のイトーヨーカドーを中心にATMが全国に2万4千台以上存在しています。銀行を利用することでそれらの店舗で使えるnanacoポイントが貯まるところが人気となっています。

自行宛ての振込は金額に関わらず一定の54円で、他行宛ての振込は金額に関わらず一定の216円です。他のネット銀行よりも振込手数料がやや高めですが、イオン銀行と同様に他行宛ての3万円以上の振込ならメガバンクよりも安めの設定となっています。

自行宛ての振込 54円
他行宛ての振込 216円

ゆうちょ銀行の振込手数料

ここまで、メガバンクやネット銀行、流通銀行の振込手数料を比較していきました。次に、ゆうちょ銀行の振込手数料を紹介していきます。「ゆうちょ銀行」は2007年に設立された日本郵政グループの系列の銀行です。全国にある郵便局のネットワークを活用した金融サービスが魅力となっています。

5万円を基準に手数料が変わる

Photo byhappylism

ゆうちょ銀行の振込手数料は5万円を境に金額が代わります。まず、ゆうちょ銀行の窓口で振込を行う場合のゆうちょ銀行の振込手数料を紹介します。自行宛てでは金額に関わらず144円となっています。これはメガバンクで窓口を利用したときよりも安めの設定となっています。

一方、窓口で他行宛てに振込を行うとき、5万円未満では648円、5万円以上では864円です。これはメガバンクで窓口を利用したときと比較しても変わらない金額となっています。

次に、ゆうちょ銀行のATMを利用して振込を行う場合のゆうちょ銀行の振込手数料についてみていきます。自行宛てでは金額に関わらず振込手数料は月3回までは無料で、それ以降は123円かかります。他行宛てでは、5万円未満の振込手数料は216円、5万円以上の振込手数料は432円となっています。

ATMの自行宛てではゆうちょ銀行のほうがメガバンクよりもお得となっています。そして、メガバンクのATMで現金を振り込んだときと比べると、ゆうちょ銀行のほうが割安です。

Photo byniekverlaan

さらに、ネットバンキングを利用する場合のゆうちょ銀行の振込手数料についてみていきます。自行宛てでは金額に関わらず振込手数料は月5回まで無料で、それ以降は113円かかります。他行宛てでは5万円未満の振込手数料は216円、5万円以上の振込手数料は432円となっています。

ネットバンキングを利用したときのゆうちょ銀行の振込手数料は、メガバンクと比較した時、さほど差がないことが分かります。

また、ゆうちょ銀行のネットバンキングの振込手数料を、ネット銀行と比較した時、全体的にゆうちょ銀行の方が同じ程度〜高めといった印象を受けます。

ゆうちょが使えるコンビニATMは?手数料や利用時間を詳しくリサーチ! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
大手のコンビニチェーン店のATMでは多くの銀行と取引しています。もちろんゆうちょ銀行も取引ができます。わざわざ郵便局に行かなくても近くのコンビニで引き出しや残高照会が可能です。そこで、ゆうちょ銀行が使えるコンビニATMの手数料や利用時間を紹介していきます。

振込手数料が三万円以降高くなる理由

Photo bySophieja23

ここまで、メガバンクとネット銀行、流通銀行、そしてゆうちょの振込手数料を比較しながら紹介してきました。ここで、3万円もしくは5万円以降になぜ振込手数料が高くなるのか、気になるという人も多いでしょう。次に、振込手数料が振込金額3万円もしくは5万円を境に高くなる理由を紹介します。

印紙税の関係

Photo bygeralt

振込を行うと銀行窓口なら振込金受取書、ATMならレシートのような紙という形態で「振込証明書」が発行されます。実は「振込証明書」は課税文書というものに当たり、この文書を発行した側が印紙税を納める義務があります。この税金の分が振込手数料に上乗せされているのです。

そして、振込手数料が3万円もしくは5万円の境で高くなるのは、非課税の範囲に関係があります。2014年4月の消費税5%〜8%引き上げとともに印紙税法の改正が行われ、印紙税の非課税の範囲が3万円から5万円に引き上げられました。

Photo by mikecohen1872

それに伴い、ゆうちょ銀行や一部の地方銀行、信用金庫などは振込手数料が高くなるボーダーを3万円以上から5万円以上に変更しました。

しかし、メガバンクや他の多くの銀行では消費税のアップ分はしっかり値上げしながらも、印紙税改正前の3万円のボーダーを採用し続けているのです。これが振込手数料が振込金額3万円もしくは5万円を境に高くなる理由です。

振込手数料を無料にする方法

Photo byijmaki

印紙税の非課税範囲が変更になったにも関わらず、メガバンクでは改正前の3万円のボーダーを採用し続け、振込手数料に上乗せされていることが分かりました。そんなメガバンクの振込手数料を無料にする方法があります。ここでは、メガバンクの振込手数料を無料にする方法を紹介していきます。

りそな銀行で振込手数料を無料にする方法

Photo bynattanan23

りそな銀行で振込手数料を無料にする方法について、りそな銀行の実施する優遇サービス「りそなクラブ」に入会すれば、取引するごとにポイントが貯まります。そのポイントを200ポイントまで貯めると、他行宛ての振込手数料をひと月に3回まで無料で利用すること可能です。また、貯まったポイントはANAやWAON、dポイントなどとも交換できます。

三井住友銀行で振込手数料を無料にする方法

Photo byPourquoiPas

三井住友銀行で振込手数料を無料にする方法について、三井住友銀行のネットバンキング「SMBCダイレクト」に登録すると、SMBCポイントパックを利用でき、条件を満たすことでネットバンキング利用での振込手数料が無料となります。さらに、ATM手数料が月4回無料となり、取引により貯まるポイントを使って手数料の割引を行うこともできます。

みずほ銀行で振込手数料を無料にする方法

Photo bygeralt

みずほ銀行で振込手数料を無料にする方法について、みずほ銀行のネットバンキング「みずほダイレクト」に登録し、条件を満たすと、他行宛ての振込手数料が最大で4回無料となります。また、ATMの時間外手数料やコンビニのATM手数料が無料になるというサービスも提供されています。

三菱UFJ銀行で振込手数料を無料にする方法

Photo byrawpixel

三菱UFJ銀行で振込手数料を無料にする方法について、まずスーパー普通預金(メインバンクプラス)に入り、三菱UFJダイレクトに登録します。そして、条件によってステージが決まり、そのステージにより優遇サービスが異なってきます。

ただ、他行宛ての振込手数料を無料にするには預金残高が500万円以上もしくは住宅ローンを組みことが条件となるため、三菱UFJ銀行の場合、他の3行と比べてハードルが高いと言えます。

ネット銀行の振込手数料を無料で利用する方法

Photo byjaneb13

メガバンクは主にネットバンキングを利用することで他行宛ての振込手数料を無料にできることが分かりました。実はインターネットなどを通じて主な取引を行うネット銀行にも、メガバンク同様に他行宛ての振込手数料を無料にする方法があります。次に、ネット銀行の優遇プログラムについてみていきます。

ネット銀行の優遇プログラム

ネット銀行もそれぞれの銀行が実施している優遇プログラムを利用すると、利用者のステージによって他行宛ての振込手数料が無料になる回数が増えます。例えば、住信SBIネット銀行の「スマートプログラム」に加入すれば、条件によってランクが決まり、ランクによって月1〜15回まで他行宛ての振込手数料が無料で利用できます。

また、楽天銀行の「ハッピープログラム」に申し込んで、給与や年金の受取先を楽天銀行に指定すると月に3回まで振込手数料が無料となります。

この他にも、各ネット銀行が様々な優遇プログラムを実施しており、ステージやランクによって振込手数料の無料回数が変わってきます。

振込手数料をしっかり比較してお得に振込を済ませよう!

Photo byRobinHiggins

メガバンクやネット銀行、流通銀行やゆうちょ銀行など各種金融機関の振込手数料を比較しながら紹介してきました。いかがでしたか?メガバンクは窓口やATMを利用するよりもネットバンキングを利用した方がお得で、メガバンクよりもネット銀行や流通銀行の方が振込手数料が安い印象でした。

さらに、メガバンクやネット銀行の他行宛ての振込手数料を無料にする方法を紹介してきました。皆さんも、取引に応じてしっかりと振込手数料を比較し、自分にとってお得になる振込方法を選択しましょう。

folium
ライター

folium

趣味は百均やネットなどでショッピングをすることで、家では犬を飼っています。ライターとして成長できるように頑張りたいと思います。

関連するまとめ

人気の記事