手取り25万円の年収・額面まとめ!生活費や家賃・貯金の貯め方まで解説!

手取り25万円の年収・額面まとめ!生活費や家賃・貯金の貯め方まで解説!

手取り25万円は30歳前後の平均年収水準ですが、家族構成によって生活スタイルや預貯金額は大きく異なります。そこで、手取り25万円の年収や額面のほか、独身世帯と二人以上世帯の別に生活費や家賃、貯金の貯め方について解説します。

記事の目次

  1. 1.手取り25万円の年収
  2. 2.手取り25万円の生活費【税金】
  3. 3.大見出し 手取り25万円の生活費【家賃】
  4. 4.手取り25万円の生活費【預貯金額】
  5. 5.手取り25万円の生活費【月々の貯金】
  6. 6.手取り25万円の生活費【節約方法】
  7. 7.手取り25万円は少ない?
  8. 8.手取り25万円の収入を増やすには?
  9. 9.転職で手取り25万円以上を目指すには
  10. 10.手取り25万円は生活費のチェックが重要

手取り25万円の年収

Photo bystevepb

手取り25万円は、概ね30歳前後の平均年収になります。30歳前後と言えば、就職して10年前後のキャリアを有し、いわゆる「働き盛り」と言われる年代です。また、独身世帯と二人以上世帯が混在している年代であり、その生活スタイルや支出の内容も大きく異なります。

なお、手取り25万円になると、ある程度、生活に余裕も出てきますから、将来に備えて貯金も考えたいものです。そこで、手取り25万円となる場合の年収や額面についてまとめてみました。

年収は約330万円~500万円

Photo byjoelfotos

手取り25万円を年収に換算する場合、ボーナスの金額によって大きく左右されます。一般的にボーナスは年に2回支給さるものと思われがちですが、法律で定められているものではありません。あくまでも、企業ごとにルールが定められているものであり、ボーナスが支給されない会社もあります。

また、ボーナスの金額は業種や業績によって異なり、春闘によって労働組合との交渉によって決まります。これらのことを踏まえて考えると、手取り25万円の年収は330~500万円程度と想定できます。

このように、同じ手取り25万円でも、年収に大きな幅がありますから、転職や就職を検討する場合は、手取りに加えボーナスの金額などを加味した年収も確認しておきましょう。

額面は約30万円

Photo byTBIT

そもそも手取りとは、給与の総支給額から税金や諸経費といった控除額を差し引いた、実際の額面のことです。そこで、手取り25万円の額面を計算してみると、控除額が5万円前後と想定されますから約30万円になります。

控除額の詳細については後述しますが、手取り25万円の場合、大まかな内訳としては健康保険料1.6万円、厚生年金2.9万円、雇用保険0.1万円、所得税及び住民税が2.1万円程度です。

年収300万の手取りはいくら?税金や生活レベル・貯金方法など紹介! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
この記事に、年収300万円の場合の手取り額、税金として控除される金額についてまとめました。さらに、年収300万円の人の標準的な生活レベルや無理のない住宅ローンの工面の仕方、確実に貯金をしていくコツについても合わせて紹介しています。

手取り25万円の生活費【税金】

Photo bystevepb

前項で紹介したとおり、給与の手取りは額面から税金や保険料といった諸経費を差し引いたものです。特に、税金や保険料は、給与の額面が増えるほど大きくなりますから、生活費を検討する際には、その仕組みをしっかりと理解しておくことが大切です。そこで、手取り25万円の際の税金や社会保険料についてまとめてみました。

約5~7万円が税金として引かれている

Photo bystevepb

手取り25万円の場合、給与の額面から差し引かれる控除額は、約5~7万円になります。その項目は税金と社会保険料であり、どちらも年収が大きくなるほど高額になります。ただし、同じ年収・手取り25万円でも扶養家族の有無などによって、所得控除を受けることができますから、控除額が異なることがあります。

①税金

Photo byCapri23auto

給与から差し引かれる税金には、所得税と住民税があります。給与所得の場合、会社の給与担当において税額が計算されていますから、特別な手続きは必要としません。ただし、税金計算においては、様々な控除が適用されますから、会社任せとせず定期的に確認しておきましょう。なお、臨時的な収入があると確定申告が必要となりますから注意が必要です。

1.所得税

Photo bymohamed_hassan

所得税とは、年収に応じて税額が決まるものですが、手取り25万円の場合だと、概ね1か月あたり0.8万円程度となります。なお、所得税の計算は、課税所得(年収から、基礎控除、給与所得控除及び社会保険料控除を差し引いたもの)に税率を掛け合わせ、控除額を差し引くことで年額が算出できます。

2.住民税

Photo bygeralt

住民税とは、住んでいる地域に収める税金です。手取り25万円の場合だと、地域によって税額は異なりますが、概ね1か月あたり1万円程度となります。なお、住民税は、地域ごとに定められている「均等割額」と年収に応じて税額が決まる「所得割額」を合わせたものから、調整控除額を差し引くことで年額が算出されます。

②社会保険

Photo bygeralt

給与所得者の場合、社会保険料として、健康保険料・介護保険料・厚生年金保険料が給与から差し引かれます。社会保険料の算出や支払いについては、税金と同様に会社の給与担当において行われます。なお、加入するのは、「協会けんぽ」が一般的であり、標準報酬月額に応じて、健康保険料・介護保険料の月額が決められます。

1.健康保険

Photo bymario0107

健康保険料は年収によって決まりますが、手取り25万円の場合、概ね月額1.6万円となります。健康保険は給与所得者とその家族が、仕事以外の場面で怪我をしたり病気になった時、そのことが原因で休業となった時、さらには、出産や給与所得者が死亡した時に、医療費や手当金が支給されるものです。

つまり、健康保険は給与所得者とその家族が、不測の事態に陥った際、生活上の不安がなくなるよう設けられた制度であり、社会保険の基本となるものです。なお、協会けんぽの場合、保険料は都道府県や給与によって異なり、非正規社員の一部は加入できません。

2.厚生年金

Photo bysabinevanerp

手取り25万円の場合、厚生年金保険料は概ね月額2.9万円になります。厚生年金保険は、給与所得者が一定の年齢に達した時、仕事以外の場面で怪我をしたり病気になった時、また、そのことが原因で障害を負ってしまった場合や死亡した時に、本人もしくは遺族に年金が給付される制度です。

なお、厚生年金にかかる保険料は年収から算出される標準報酬月額によって異なり、その半額を会社が負担しています。なお、同じ手取り25万円でも、小規模な事業所では厚生年金に加入していない場合もあり、その時は個人で国民年金に加入する必要があります。

3.雇用保険

Photo byTumisu

手取り25万円の場合、雇用保険料の月額は、概ね0.1万円程度になります。雇用保険は、万一、失業した際に教育訓練を受けたり給付金が支給される制度です。また、雇用保険料で集められた原資は、失業対策や労働者の能率開発にかかる助成金事業などに活用されています。月額としてはあまり大きな金額ではありませんが、とても大切な保険制度です。

4.介護保険

Photo byeliola

介護保険料は、40歳~64歳の労働者が対象として、年収から算出される標準報酬月額及び標準賞与額を基にして計算されるものです。介護保険とは65歳以上の被保険者が、要介護者として認定された場合、介護サービスを受けることができる制度です。なお、協会けんぽの場合、介護保険料は都道府県によって異なります。

大見出し 手取り25万円の生活費【家賃】

Photo bySuedelbien

手取り25万円の生活費について、独身と既婚者で状況は異なるものの、共通して言えるのは、極端に生活が苦しいわけではありませんが、余裕もないといった点です。その上で、将来設計を考えると、支出の中でも大きな割合を占める、家賃をどの程度で抑えるかがポイントとなります。そこで、手取り25万円の場合における、適切な家賃について紹介します。

①独身の場合7~8万円

Photo byEliasSch

一般的に、家賃の目安は月収の30%割程度が理想とされていますから、手取り25万円で独身の場合だと、家賃は7~8万円が適当です。もちろん、この数字は目安であり、結婚資金を貯蓄する目標があったり、奨学金の返済が終わっていないなどの事情がある場合、これらの金額を加味し、家賃は6~7万円程度に抑えるのが理想です。

②二人世帯の場合6万円

Photo bynicolagiordano

手取り25万円でニ人世帯の家賃は、月収の30%程度としれば7.5万円が適当です。しかし、今後、子供が産まれることやマイホーム購入への準備を考えれば、少なくとも家賃は6万円程度には抑えたいものです。この時、注意したいのが通勤にかかる交通費です。

家賃6万円代の住居を探そうとすると、なかなか見つからないものです。しかし、職場よりも遠方の地域で借りると家賃は抑えられても、通勤費が大きく膨らんでしまいます。したがって、二人世帯の場合、家賃は6万円が理想ですが、通勤費なども加味しながら、場合によっては家賃6万円を超える住宅も選択肢の一つとして考えなければなりません。

手取り25万円の生活費【預貯金額】

Photo bySkitterphoto

手取り25万円になれば、生活にも余裕が出始める頃ですから、ある程度の預貯金はしておきたいものです。逆に言えば、手取りが25万円になった段階で預貯金額が「0」だと、今後の将来設計や老後の生活を考えた場合、とても厳しい状況だと言えます。そこで、手取り25万円の人の預貯金額についてまとめてみました。

①独身の場合

Photo byRyanMcGuire

手取り25万円の独身世帯だと、預貯金額は平均400万円となります。また、手取り25万円となる年代は、概ね20代後半~30歳代前半となり、結婚や出産といった大きな出費を控えていますが、自分一人の生活費だけを考えればよいのでお金の貯め時だと言えます。

このことを裏付けるように、貯蓄率を年代別で見ると、最も高いのが29歳以下の41%であり、世帯人数は1.44人となりますから、手取り25万円の独身世帯はしっかりと貯蓄できる時期であると言えます。

1.平均約790万円

Photo byNikolayFrolochkin

手取り25万円の単身世帯における、貯金以外の金融資産(保険・株式・投資信託など)を含んだ貯蓄額の平均は約790万円です。預貯金だけだと400万円ですから、貯金以外の金融資産も多く所有していることになります。つまり、独身世帯で手取り25万円になると、生活にある程度の余裕があり、多くの資産を残すことが可能であることがわかります。

2.中央値約150万円

Photo bystevepb

独身世帯で手取り25万円の場合、貯蓄額の中央値は約150万円となり、平均預貯金額の約790万円を大きく下回ります。中央値とは、値の低い順に有限個のデータを並べた時に中央に位置する値です。平均値では、少数でも突出した値があると平均値は大きく増減します。

しかし、中央値であれば、突出したデータに左右されることはありませんから、全体の傾向がわかります。そういった観点からすれば、手取り25万円の独身世帯では中央値と平均値には約640万円の差が見られ、独身世帯では、しっかりと資産形成している人と、そうでない人に大きく分かれることがわかります。

②二人以上の世帯の場合

Photo byOlessya

手取り25万円の二人以上世帯の場合、預貯金額の平均は1人あたり300万円前後となり、独身世帯の400万円よりもやや低い値です。年代で言えば、手取り25万円前後の人が最も多いのは30代前後であり、結婚して一人目の子供が生まれるタイミングとなります。

したがって、手取り25万円の二人世帯であれば貯金がしやすいと言えますが、子供が生まれると、徐々に貯金することが苦しくなります。このことを裏付けるように、30代の貯蓄率は約25%、世帯人数は2.98人となり、独身世帯には及ばないものの、貯蓄率は高いことがわかります。

1.平均約1000万円

Photo byNikolayFrolochkin

手取り25万円の二人以上世帯における、貯金以外の金融資産(保険・株式・投資信託など)を含んだ預貯金額の平均は約1,000万円です。預貯金だけだと300万円ですから、独身世帯と同様に、貯金以外の金融資産も多く所有しています。

二人以上の世帯の場合、家族が増えたことにより、将来や不測の事態に備え、保険にかかる費用が増えていると想定され、独身世帯よりも堅実に将来設計を考えていることがわかります。

2.中央値約400万円

Photo byQuinceMedia

手取り25万円の二人以上の世帯における、中央値は約400万円となり、独身世帯の約150万円を大きく上回ります。このことから、独身世帯よりも、二人以上の世帯の方が預貯金に対する意識が高い傾向にあることがわかります。

また、平均値との差を見てみると、平均値1,000万円に対し、中央値400万円と独身世帯ほどではありませんが、大きな差があります。したがって、預貯金に対する意識は高いものの、実際に預貯金できる金額については、バラつきがあることがわかります。

貯金がない割合

Photo by3dman_eu

手取り25万円の世帯で、預貯金がないのは独身世帯、二人以上の世帯ともに3割程度です。独身世帯の場合だと、近い将来に結婚や出産が控えていますし、二人以上の世帯だと子供の教育費が必要になりますから、預貯金がないのは好ましい状況ではありません。

もちろん、二人以上世帯の場合、結婚や出産で預貯金を使い果たしてしまったといった事情も考えられますが、子供の教育費を考えると、少額であっても貯金をしておきたいものです。したがって、手取りが25万円ありながら預貯金がない人は、現在の生活状況を見直す必要があると言えます。

手取り25万円の生活費【月々の貯金】

Photo byUSA-Reiseblogger

手取り25万円の世帯における、月々の貯金額は2.5〜3万円を目安にするとよいでしょう。月々の貯金については、年代や家族構成などによって、貯金がしやすい時期と現状維持で精一杯の時期があります。

しかし、将来設計や老後の生活を考えるなら、少なくとも手取り額のの10%程度は貯金に回したいものです。また、保険などを加えた貯蓄については、手取り額の20%程度である5万円前後が目安となります。

①独身の場合は月5万円

Photo byFree-Photos

独身世帯の場合、月5万円を目安に貯金しましょう。ライフステージ別で考えると、独身時代はマイホームや子育てにかかる費用が必要ありませんから、最も貯金ができる時期になります。もちろん「遊びたい」年代でもありますが、当面は結婚や出産にかかるお金が必要ですから、家賃や食費を節約してでも、手取り額の20%程度は貯金に回したいものです。

また、奨学金などの返済が残っている場合は、この時期に繰り上げ返済をしておくとよいでしょう。なお、保険などを含めた貯蓄については、手取り額の40%、10万円が目安となります。

②二人世帯は月2~3万円

Photo by3194556

二人世帯の場合、月2〜3万円を目安に貯金しましょう。ライフステージ別で考えると、二人世帯は共働きが多く、独身時代と同様に貯金ができる時期です。近い将来に予想される出産費用はもちろん、マイホーム購入資金もこの時期から貯金を始めたいものです。

もちろん「二人の時間を楽しみたい」時期ではありますが、夫婦で収入がある時期ですから、家賃や食費を抑えて贅沢さえしなければ、手取り額の20〜30%を貯金に回すことも可能です。なお、保険などを含めた貯蓄においては、手取り額の20%(共働き世帯では40%)、4〜6万円が目安です。

③子供が増えると貯金が難しい

Photo byTheVirtualDenise

子供が増えると、貯金することが非常に難しくなります。しかし、子供が大きくなるにつれ教育費なども高額になりますから、手取り額の10%、月2万円を目標に貯金していきましょう。なお、ライフステージ別で考えると、一人目の子供ができると、共働き世帯では女性が退社もしくは育児休業に入ることが多くなり、世帯の収入は極端に少なくなります。

さらに、子供にかかる支出も増えますから、貯金を大きく増やすよりも、今ある貯金は切り崩さない「耐える時期」となります。なお、保険などを含めた貯蓄においては、手取り額の20%、5万円を目標とするとよいでしょう。

④子育て期の貯金の考え方

Photo byddimitrova

手取り額が25万円前後に到達するのは、年齢分布で言えば20代後半〜30代前半に集中します。この時期は、子育て期と重なり、非常に苦しい時期ですが、子供にかかる費用は成長とともに増え続け、大学生時にピークを迎えます。

もちろん、その頃には手取り額も増えていますし、女性が育児休業や退職をしていても、子供から手が離れ、共働きも復活できますから収入増が期待できます。そこで、大学入学までを一つの目標として、貯金を増やしていくことを考えます。

そうすると、教育費が大きくなり、貯金を切り崩さなければならないのは、子供が中高生から大学入学時になります。したがって、子供がまだ幼い時期から、少なくとも手取り額の10%以上の貯金を続けておけば、中高生や大学生になっても慌てることはありません。

手取り25万円の生活費【節約方法】

Photo bynattanan23

手取り25万円の場合、家族構成にもよりますが、将来設計のことを考えると、少なくとも10%、可能であれば20~30%は貯金に回したいものです。しかし、漫然とお金を使っていては、10%どころか全く貯金できないことにもなりかねません。そこで、手取り25万円の世帯で実践できる節約方法を紹介します。

①食費を節約

Photo byJillWellington

手取り額に占める食費の割合は15%程度が理想ですから、手取り25万円だと3.8万円前後には抑えたいものです。とりわけ、二人以上の世帯では、かなり厳しい数字ですが、外食を最小限に抑え、昼食をお弁当にするだけでも、大きく節約することができます。

また、食材を購入する前に1週間の献立を決めて、必要な食材だけを購入することも節約効果があります。とにかく、食費を節約するには自炊に徹し、無駄な食材を購入しないことが大切です。

②通信費を節約

Photo bynvtrlab

手取り額に占める通信費の割合は5%程度が理想ですから、手取り25万円だと1.3万円前後には抑えたいものです。今やスマートフォンは一人に1台の時代ですから、二人以上の世帯では、かなり厳しい数字です。

そこで、検討したいのが格安スマホです。格安スマホであれば、2台契約しても1万円程度で抑えることができます。ただし、格安スマホでも長電話が過ぎると高額になりますから、必要以上の通話は控え、通話の際はLINEなどを利用することを心掛けましょう。

③家賃を節約

Photo byimage4you

手取り額に占める家賃の割合は30%程度が理想ですから、手取り25万円だと家賃は7万円前後には抑えたいものです。しかし、前項で説明したとおり、家賃のことばかり考えて、職場から遠方に借りてしまうと、交通費が大きく膨れてしまい、高額な家賃を支払うのと変わりません。

そこで、住宅を借りる際には、家賃だけでなく交通費もセットで考えると良いでしょう。また、近くに実家があるのであれば、収入が安定するまでは、実家に住まわしてもらうのも有効な家賃の節約方法です。

④車を持つかどうか

Photo byNoel_Bauza

自家用車を持っていると、様々な場面で便利ですが、その維持費は税金と合わせると相当な金額になり、手取り25万円だと、かなり家計が圧迫されます。とりわけ、月に数回のレジャーにしか自家用車を使用しない場合は、思い切って手放してレンタカーを利用すると大きく節約できます。

とりわけ、一世帯に2台以上所有している場合は、1台は手放すことが賢明です。また、通勤などで利用している場合であれば、電気自動車もしくは軽四に乗り換えるなど、維持費を抑えることを考えます。

また、マイカーローンは大きく家計を圧迫しますから、新たに自動車を購入する際には、頭金を増やすなどして、月々の返済金額を少なくするとともに、自動車保険も漫然と継続するのではなく慎重に検討しましょう。

⑤保険の見直し

Photo byPhotoMIX-Company

最近では、様々な種類の保険商品が発売されており、勧誘されるままに加入していると、いつの間にか保険料が高額になってしまうことも少なくありません。とりわけ、基本的な保障に付加する特約契約は、保障が重複する可能性がありますから、複数の保険に加入している場合は見直しが必要です。

なお、保険料を見直すには、保険の無料相談窓口を利用するとよいでしょう。ファイナンシャルプランナーなど、保険の専門家が手取り25万円で支払えるプランをアドバイスしてくれますので、保険料を大幅に節約することも可能です。

⑥子どもの習い事の見直し

Photo bysucco

子供には様々な可能性がありますから、いろいろな習い事をさせたいものです。しかし、あまりに多くの習う事をさせると、子供も集中できなくなりますし、手取り25万円だと家計を大きく圧迫することにもなりかねません。大切なのは、本当に子供が習いたいと思うものに絞って、その習い事に集中させることです。

年収350万の人の手取りは?貯金や結婚・家賃・家計など生活スタイルを調査! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
年収350万円を得ている人の手取り年収はいくらになるのか、また手取り年収では家賃・家計などどんな生活が出来るのかなどについて説明をします。また年収350万円を得ている一人暮らしの預金額、年収350万円の結婚での生活スタイルなども説明をします。

手取り25万円は少ない?

Photo bystevepb

手取り25万円の場合、独身と二人以上の世帯では、貯金や生活水準に大きな差が出てきます。とりわけ、子どもがいる場合だと、教育費に大きなお金がかりますので、同じ手取り25万円でも、独身世帯のような余裕はありません。したがって、将来設計や老後の生活を踏まえ、場合によっては手取り25万円からアップさせる方法も検討しなければなりません。

①30歳前後の平均年収水準

Photo bygeralt

手取り25万円を年収に換算すると、概ね300万円~500万円となり、年齢別では30歳前後の平均年収水準となります。30歳前後は独身だと結婚や出産を控え、既婚者であれば、子育てが始まる時期です。つまり、大きな出費が重なる時期であるとともに、将来に向けて貯金を始めたい時期にもなります。

②贅沢できるギリギリライン

Photo byFree-Photos

一般的に家賃や高熱水道費、家賃といった基本生活費は、手取り額の60%程度に抑えるのが理想とされていますから、手取り25万円だと15万円が基本生活費となります。そのうち、一番大きな出費が家賃となり、手取り額の30%を理想とすると7万円前後に抑えなければなりません。つまり、食費や光熱費は8万円でやり繰りしなければなりません。

贅沢できるのは独身世帯だけ?

Photo byStartupStockPhotos

手取り25万円で家賃を7万円に抑えると、独身の場合、食費や通信費に一人で8万円前後使える計算になりますから、かなりの贅沢ができます。しかし、二人以上の世帯だと、子どもがいなければ贅沢ができるギリギリのラインですが、子どもがいるとかなりの節約が必要です。つまり、手取り25万円で贅沢できるのは独身世帯に限られます。

③子どもを持つなら収入アップを

Photo byTumisu

前項で説明したとおり、手取り25万円の場合、既婚者であっても子供がいなければ、贅沢ができるギリギリラインですが、子どもがいるとかなりの節約が必要であり、貯金が思うようにできないことが考えられます。したがって、手取り25万円からのアップも視野に入れて、仕事を転職するなどの対策を検討しましょう。

手取り25万円の収入を増やすには?

Photo byMediamodifier

子どもがいる世帯であっても、手取りが25万円あれば生活できないことはありませんが、将来のことを考えると決して多い金額とは言えません。とりわけ、子どもが大きくなるにつれ、教育費も大きく膨らみます。

したがって、大学卒業までに必要なお金を計算するとともに、今後、手取りがどれだけアップするのかを見込み、必要に応じて仕事を転職するなど、収入を増やす方法を考えなくてはなりません。

仕事で転職を考えるのがベスト!

Photo byrawpixel

現時点で手取り25万円でも、今後、給与のアップが見込まれるのであれば問題ありませんが、多くが望めない場合は、仕事で転職を考えるのがベストです。とりわけ、子どもがいる場合だと、現状では生活に支障がなくとも、成長するにつれて教育費は増えていきます。

そうすると、生活が苦しくなるだけでなく、子どもに十分な教育を与えられない恐れもあります。そのような状況に陥らないためには、日々の節約だけでなく、仕事を見直すことも考えなければなりません。

30歳前後からでも転職は可能か

Photo byrawpixel

仕事の見直しを検討する場合、ネックとなるのが年齢です。仕事を見直す場合、できる限り年齢の若いうちに転職するのがベストです。しかし、最近では多くの企業で要員不足が深刻な問題であり、中途採用を募集しています。

したがって、30歳前後でも転職するのは十分に可能です。ただし、手取り25万円以上の給与を望むのであれば、仕事の内容を見極め、しっかりとした対策を行うことが必要です。

転職で手取り25万円以上を目指すには

Photo byPublicDomainPictures

手取り25万円は、新卒で会社に入社して10年前後 、20代後半〜30代前半で十分に達成できる金額です。しかし、仕事を転職するとなると事情が変わってきますので、十分な対策が必要です。そこで、仕事を転職することで、手取り25万円以上を実現させるポイントについて解説します。

経験のある仕事で手取り25万円以上を実現するには

Photo bygeralt

仕事を転職することで、手取り25万円を実現させるには、未経験の仕事より経験のある仕事の方が圧倒的に有利です。特に資格や特殊なスキル、経験が必要とされる仕事であれば、新卒で就職している同年代の人と比べると、多少、時間はかかるものの容易に達成できます。したがって、経験のある仕事で転職するなら、給与水準の高い会社を選ぶことが重要です。

未経験の仕事で手取り25万円以上を実現できるのか

Photo byFotografieLink

未経験の仕事であっても、比較的、資格や特殊なスキル、経験が必要とされない業種であれば、手取り25万円以上を達成することは可能です。ただし、選択できる業種は極端に少なくなります。また、処遇面では、残業や休日出勤が多い仕事内容であることも多く、長続きしないことも考えられます。

したがって、未経験の仕事に挑む場合には、具体的な仕事内容や処遇、労働環境などを吟味し、数年後には手取りが25万円を超え、その後も順調に収入アップが見込まれる職場を選ぶのが得策です。

派遣の仕事で手取り25万円以上を実現できるのか

Photo bygeralt

求人情報の中には、派遣の仕事でも手取り25万円を超える仕事があります。もちろん、求人広告に虚偽はありませんから、短期的には25万円以上の手取りを得ることはできます。しかし、ボーナスが支給されないなど、年収ベースではかなり低く抑えられていることが多々あります。

加えて、派遣社員には昇給や昇格がなく、短期間で雇用契約が打ち切られ、仕事がなくなる可能性もあります。もちろん、他の仕事を見つけるまでの間、短期間だけ手取り25万円以上を実現したい人には、適していますが、将来を見据えた仕事には不向きだと言えます。

数年後に手取り25万円以上を目指す

Photo byGraphicMama-team

手取り25万円以上を目指して、仕事を転職する場合、給与にだけ着目しがちです。しかし、それでは仕事の内容や処遇、労働環境にかかる条件を見落としてしまい、結果的に失敗する可能性があります。

手取り25万円は30歳前後の平均年収水準になりますが、同じ年代・経験値があっても、仕事を転職するにであれば、3年程度でその水準に達成することを目標としましょう。短期間で手取り25万円以上となるよりも、順調に給与がアップする会社を選ぶことが大切です。

手取り25万円は生活費のチェックが重要

Photo by3dman_eu

手取り25万円は年収では330〜500万円、税金や社会保険を控除する前の給与月額では30万円前後となります。年代で言えば概ね20代後半〜30代前半となり、独身世帯、二人世帯、二人以上世帯で貯金や生活状況は大きく異なります。

独身世帯や二人世帯だと、子供にかかり教育費などが不要ですから、手取り25万円であれば、比較的、生活に余裕があると言えます。しかし、子供が増えると教育費が大きくなるため、手取り25万円だと貯金をする余裕がなくなります。

それだけに、将来に生活設計や老後の生活を見据え、手取り25万円の段階からしっかりと貯金しておくことが大切であり、そのためには生活費のチェックが重要です。

nuutarow
ライター

nuutarow

読んでいただいた方の役に立つ文書執筆を心がけています!

関連するまとめ

人気の記事