上昇志向な人の性格や特徴とは?メリットやデメリットも詳しく紹介!

上昇志向な人の性格や特徴とは?メリットやデメリットも詳しく紹介!

「上昇志向」を持った人はどんな性格や特徴があるのでしょうか?「上昇志向」も持ち主について解説していきましょう。「上昇志向」にはメリットとデメリットがあります。それぞれどんなメリット、デメリットがあるのか迫っていきましょう。

記事の目次

  1. 1.「上昇志向」とは
  2. 2.「上昇志向」と向上心の違い
  3. 3.上昇志向の使い方と例文
  4. 4.上昇志向な人の特徴【性格】
  5. 5.上昇志向な人の特徴【行動】
  6. 6.上昇志向を持つメリット
  7. 7.上昇志向を持つデメリット
  8. 8.上昇志向な人に向いている仕事とは
  9. 9.上昇志向な人は何事にも一生懸命に取り組む!

「上昇志向」とは

フリー写真素材ぱくたそ

「上昇志向」とは、どんな意味があるのでしょうか。今回は、「上昇志向」について詳しく解説していきます。「上昇志向」と同じようにして使われている言葉に「向上心」がありますが、「上昇志向」と「向上心」の違いについても解説していきましょう。

Photo byLazare

「上昇志向」の使い方を例文を交えて解説していきます。正しい「上昇志向」の意味と使い方を覚えていくことができるでしょう。そして、「上昇志向」な人には、そんな性格的特徴があるのかご紹介していきます。

また、性格的な特徴とともに「上昇志向」の行動の特徴についても迫っていきます。「上昇志向」とはいい意味の言葉なのか、それとも悪い意味の言葉なのか「上昇志向」のメリットとデメリットから解明していきましょう。

フリー写真素材ぱくたそ

最後に「上昇志向」な人に向いている仕事についてもご紹介していきます。この記事を読めば「上昇志向」について全て網羅した内容になっているので、最後までしっかりと読んで「上昇志向」について正しい理解をしていきましょう。それでは、「上昇志向」とはについてから解説していきます。

もっと良い生活・地位を目指す気持ち

Photo byEngin_Akyurt

「上昇志向」の意味には、「もっと良い生活・もっと良い地位を目指す気持ち」を表す意味があります。決して今の生活や社会的地位にいることに対して満足してしまうのではなく、常にもっと良い生活やもっと良い地位を目指していこうという気持ちが強いことを意味している言葉になるのです。

「上昇志向」を具体的にいうと、家の場合は、「賃貸よりも分譲」「建売よりは注文住宅」といったようにだんだん家でもグレードは上がっていきます。この上にもまだまだハイグレードはあります。

Photo byGiovanni_cg

例えば「郊外よりも都心」それも一等地といったように上には上があるのです。家の場合の他を考えてみても同じことがいえます。

仕事の場合は、「平社員よちもリーダー」管理職」「経営」といったように常に上に上にという気持ちで上を目指す気持ちがある意味を「上昇志向」といいます。

「上昇志向」と向上心の違い

Photo byEngin_Akyurt

「上昇志向」と「向上心」があります。「上昇志向」と「向上心」それぞれの違いについて解説していきましょう。「上昇志向」と「向上心」には似ているようですが、全く違った意味を持った言葉になります。

「上昇志向」は「今よりももっと良い生活」「今よりももっと良い地位」を目指す気持ちを表す意味があるのです。「向上心」について詳しく解説していきましょう。

「上昇志向」と「向上心」の違いには、どんな違いがあるのでしょうか。「向上心」の意味と使い方例文をご紹介していきます。

向上心の意味とは

フリー写真素材ぱくたそ

「上昇志向」と近い意味でよく使われる言葉として「向上心」があります。「向上心」の意味には自分自身の持っている技術であったり、知識であったり、能力であったりをもっとスキルアップさせたいという気持ちを意味する言葉になっているのです。

フリー写真素材ぱくたそ

「向上心」の使い方例文として「向上心」使い方例文①「彼の向上心はすごい」「向上心」使い方例文②「向上心の無い奴は何をやっても駄目だ」

「向上心」使い方例文③「今年の新入社員には向上心がないな」「向上心」使い方例文④「何事に対しても向上心を持って取り組むことが必要です」という使い方例文があります。

Photo byJESHOOTS-com

「向上心」を英語で表すと「aspiration」「inhalation」「intake」「breathing in」「inspiration」という英語表現があるので使ってみましょう。英語での「向上心」を使った使い方例文をご紹介していきましょう。

「彼女はプロ意識が高く向上心がある。」を英語で表現すると「She is ambitious and very professional.」となります。

よって、「上昇志向」は「今よりもよりもっといい生活や地位を目指す気持ち」という意味があるのに対して「向上心」のは「自分自身の持っている技術や知識や能力をもっとスキルアップさせること」をいいます。

「上昇志向」と「向上心」は似ているようで違う意味の言葉になっているので使う場合は、注意して使うようにしましょう。

ポジティブの意味まとめ!使い方や前向きな人の特徴・思考も紹介!のイメージ
ポジティブの意味まとめ!使い方や前向きな人の特徴・思考も紹介!
ポジティブとはどういう意味の言葉でしょうか?前向きな思考をする人をポジティブな人だとよく言いますが、ポジティブという言葉の特徴や使い方についてあまり考えたことはないのではないでしょうか?対義語のネガティブと共にポジティブの意味を見ていきましょう。

上昇志向の使い方と例文

Photo byFree-Photos

「上昇志向」の意味には、「もっと良い生活・地位を目指す気持ち」という意味があります。もっと良い生活・地位を目指す気持ちの使い方と例文をご紹介していきましょう。「上昇志向」の使い方例文を知ることでより正しい使い方と例文を理解していくことができます。

上の地位や生活を目指す時に使用

Photo byStockSnap

「上昇志向」の使い方と例文として、上の地位や生活水準を目指す意味の使い方と例文があります。使い方例文をご紹介しましょう。「上昇志向」使い方例文①「上昇志向が強い人は、何事においても一生懸命で妥協を許しません」という使い方例文になります。

「上昇志向」使い方例文②「上昇志向が強い人は、こんなことはしない」「上昇志向」使い方例文③「上昇志向を強く持ちなさい。きっと思い通りの結果になります」「上昇志向」使い方例文④「上昇志向の強い持ち主に会ったよ。ものすごい上昇志向を持っていてびっくりした」

Photo byFree-Photos

「上昇志向」使い方例文⑤「彼は上昇志向が強すぎてピリピリし過ぎている」「上昇志向」使い方例文⑥「芸能界では上昇志向がないと成功できません」

「上昇志向」使い方例文⑦「上昇志向がない部下をどうやって指導したらいいのか分からない」という使い方例文ができます。「上昇志向」の使い方例文をご紹介してきました。今回ご紹介した使い方例文を使ってみて下さい。

一目置かれるの意味とは?言葉の使い方・一目置かれる存在になる人の特徴を紹介のイメージ
一目置かれるの意味とは?言葉の使い方・一目置かれる存在になる人の特徴を紹介
「一目置かれる」は尊敬されるという意味です。ここでは、言葉の持つニュアンスや語源、「一目置かれる」人の特徴を解説します。職場で「一目置かれる」人や「一目置かれる」女性についても見ていきましょう。誤用も多い言葉です。しっかり理解して適切な意味を把握しましょう。

上昇志向な人の特徴【性格】

Photo byamyelizabethquinn

「上昇志向」な人の特徴について性格的な特徴からご紹介していきましょう。「上昇志向」な人には共通した性格的特徴があります。具体的に「上昇志向」な人がどんな性格的特徴があるのかについてご説明していきましょう。

今の自分に満足しない

フリー写真素材ぱくたそ

「上昇志向」を持つ人の性格の特徴として今の自分に満足しないという特徴があります。「上昇志向」を持つ人は今の自分に満足することはありません。そのため、常に上を上を目指して前進していく特徴があります。

「上昇志向」を持つ人は、決して今の自分に満足しないので常に自分に努力を化している状態です。その状態というのは、ある意味完璧主義といった特徴もあるので、努力し続ける特徴があります。

Photo byVictoria_Borodinova

普通の人であれば「ここまで頑張ったからいいだろう」と思うようなことであっても「もっとこうあるべき」「もっと上がある」というようにどんどん自分を高めていきたいという気持ちが強いという特徴があります。

「上昇志向」が強い人は、その気持ちがあまりにも強いため体にとっては限界がきていてもストイックに頑張ってしまう特徴をもった人という特徴もあるのです。

欲が深い

フリー写真素材ぱくたそ

「上昇志向」の人の性格的特徴として、欲が深いという特徴があります。「上昇志向」の人は、常に上を上を目指しています。

それは、「もっと尊敬されたい」「もっと地位が高くなりたい」「もっとお金が欲しい」「もっといい家に住みたい」「もっと良い車に乗りたい」「もっと」「もっと」とより欲を深めている性格的特徴があります。

普通の人が家族が健康で幸せに食べていけるならそれが幸せだと思っているようなことであっても、「上昇志向」の人にとっては満足できない特徴があるのです。

フリー写真素材ぱくたそ

そういった生活をただぬるま湯につかっているだけの生活と思ってしまって、「もっと良い暮らしを目指すんだ」という風に強く思う特徴があります。どれだけ、生活水準が上がったとしても、「満足できない」のが「上昇志向」の強い人の特徴でもあるのです。

それは欲が強いため、どんどん欲張ってしまう特徴があることも意味しています。欲にも色々ありますが「上昇志向」の強い人は、自分の地位や生活に対する上昇したいという気持ちが強い特徴があるのです。

存在意義を見出したい

フリー写真素材ぱくたそ

「上昇志向」な人の特徴として性格的特徴には、存在意義を見出したいという気持ちが強い特徴もあります。自分の存在意義を感じたいというのは、人間の欲求の1つでもあるのでその存在意義を見出すために「上昇志向」を持った性格をしているともいえるのです。

人間には、「生理的欲求」「安全の欲求」「所属の欲求」「承認欲求」が全て満たされることが必要とされています。

そして、その全てが満たされることによって最後に「自己実現の欲求」が出てくるともいわれているのです。自分が生きている証拠を残したい、人の役に立ちたいという気持ちは「上昇志向」の強い人の特徴になっています。

上昇志向な人の特徴【行動】

Photo byEliasSch

「上昇志向」な人には、性格的な特徴があるのですが、同時に行動の特徴も持っているのです。「上昇志向」な人の行動の特徴について詳しく具体的にご紹介していきましょう。「上昇志向」な人の行動の特徴を知ることで、より「上昇志向」の人の特徴を知ることができます。

常に情報のアンテナが立っている

Photo byDariuszSankowski

「上昇志向」の人の行動の特徴には、常に情報のアンテナを立てて、新しい情報を入手しようとする特徴があります。「上昇志向」のある人は、自分の興味のある分野においてより自分を高めてくれる情報収集に余念がありません。

「お金を稼ぐ」「スキルアップ」というような自分を高めてくれることに積極的に情報を集めていきます。情報社会といわれていて、情報の速さはものすごいものです。乗り遅れないように、「上昇志向」な人は常に情報を取り入れようとしている特徴があります。

情報も常にアンテナを張り巡らせている状態なので、本やインターネットやセミナーなど様々な方法で情報を収集しているのです。

セミナーの受講や読書をする

Photo byStartupStockPhotos

「上昇志向」の人の特徴として自分を高めてくれるセミナーや読書をしている特徴があります。もちろんお金を払って、自分の時間を使ってそういったセミナーを受講するのですから、かなりの意気込みがあるのです。

読書についても時間があれば、常に読書していることがあり、自己啓発本や自分を高めてくれる本を読んでいる特徴があります。自分の自由な時間は、「上昇志向」のためにあてるという特徴があって、ダラダラと1日過ごすということは全くしないという特徴があるのです。

自分よりできる人と関わる

Photo byStartupStockPhotos

「上昇志向」の人は、自分とりもできる人と積極的に関わっていこうとする特徴があります。自分よりできる人というのは、自分のレベルとは1段階も2段階も上の人と位置づけて考えているのです。

そういう人と一緒にいることで、自分もそのレベルに上がりたいと考えているとも考えられます。自分と同じような考え方をしている人と一緒にいることは心地よいですし、衝突もありません。しかし、残念ながら向上していくことができない特徴があります。

Photo byFree-Photos

「上昇志向」のある人にとってそういった関係は、成長することができない人間関係になってしまうのです。そのため、自分よりももっと上と感じている人と一緒に行動するようにします。

そうやって自分のレベルを上げていくことが「上昇志向」にとって大切であると思っているのが特徴です。

結果に拘る

フリー写真素材ぱくたそ

「上昇志向」の人にとっては結果が全てです。いくらそこまでの道のりでたくさんの経験や、有意義な時間があったとしても、「上昇志向」のある人にとっては全く意味がありません。結果が全てという考え方になっているので、結果が悪い場合は、全てが水の泡のように考えてしまうのです。

結果が全てでないという考え方になってしまうので、結果次第でかなり違ってきます。結果に拘ってこそ、成功があるのだと強く思っているのも特徴です。

いくら「あんなに頑張ったじゃないか」「あの頑張りこそ勲章だよ」というような言葉は「上昇志向」の人にとって全く響かない言葉です。結果が全てのため結果が悪い時の落ち込み方はかなり落ち込む特徴もあります。

上昇志向を持つメリット

Photo bynastya_gepp

「上昇志向」を持つことにはメリットがあります。「上昇志向」を持つことのメリットについてご紹介していきましょう。実は、「上昇志向」を持つことにはデメリットも存在しているのです。

メリットとデメリットを知ることで、より「上昇志向」について正しい理解をしていくことができるでしょう。それでは、「上昇志向」を持つメリットについて解説していきます。

何事にも全力

フリー写真素材ぱくたそ

「上昇志向」を持つことのメリットとして、何事に対しても手を抜くことができません。何事にも全力で取り組むことが最大のメリットでしょう。人間は、ある程度慣れてくると惰性的に物事を進めがちです。そうやって慣れている状態に「上昇志向」の人は嫌悪感を持ちます。

そのため、常に自分の全力を出せる状態や環境に自分を置くのです。こうすることによってよりレベルの高い成功を手にすることができると考えているからです。全力で取り組むので、「上昇志向」を持つ人は成功しやすいという特徴があります。

しかし、「上昇志向」の人にとっては結果が全てになっているので、自分が全力で取り組めたとしても、成功できなければ意味がないと感じてしまう特徴があります。

Photo by089photoshootings

時としてそれは、自分を追い詰めるというデメリットにもなってしまうことになってしまうことも。しかし、何事においても全力で取り組むということは、人生においても経験としてもその人を成長させることにつながります。

惰性的に進めていたのでは、一向に成長は望めません。そういったことを考えると全力で何事に取り組める「上昇志向」の人は、成功を手にしやすいというメリットがあるのです。

日頃からストイックに努力できる

Photo bySimon

「上昇志向」の人のメリットとして、常に日頃からストイックに努力することができるメリットがあります。自分の立てた目標に対して、ストイックに努力することができる人は「上昇志向」がないと難しくなってきてしまうからです。

どうしても人間は「楽をしたい」と考えてしまいがち。楽をするためにどうしたらいいかと考えてしまうのも人間でしょう。「上昇志向」の人は決してそういった楽をするために頑張ることはしません。自分をより高めてくれる目標に向かってただただ全力で取り組んでいくのです。

時として、それは人にストイックな人として移ることが多々あります。例えば、自分の目標のために休むことなく常に全力で取り組む姿は、周りの人にとって心配されることも。

Photo byhamonazaryan1

睡眠や食事の時間を削ってでも、自分の目標達成のために全力で努力しているためにこのまま行くと体を壊してしまうのではないかという心配を常にされている状態です。特に家族にとっては、「上昇志向」の人のそういった特徴はデメリットと感じてしまうことがあります。

心配の種として常に「上昇志向」の人の心配をしている状態になってしますからです。「上昇志向」にとっては常にストイックに努力できることはメリット。このメリットを生かしてたくさんの成功を手に入れることができるのです。

出世欲が強いため昇進しやすい

フリー写真素材ぱくたそ

「上昇志向」の人は出世欲が人よりもはるかに強くなっています。出世して自分の存在意義を知らしめたいとう気持ちが非常に強くなっているので、昇進も早いというメリットがあるのです。出世したいのであれば、他の人がやっているようなことをしていては、簡単には昇進できません。

「上昇志向」な人は、どうすれば人と違うことができて出世できるかを常に考えて行動しているのです。そのため、目立つ存在となり、出世していくというメリットがあります。

フリー写真素材ぱくたそ

「上昇志向」な人は常に出世するための行動をストイックにしていて、時として自分には難しい仕事であったり、きつい仕事であってもチャレンジして努力していく特徴があるのです。常に出世のために人間関係も出世できるような人間関係を形成していきます。

そうやって仕事でも出世していくことにやりがいを感じているのが「上昇志向」の人の特徴でもあるのです。そういう行動が出世とつながりメリットとなります。

上昇志向を持つデメリット

フリー写真素材ぱくたそ

「上昇志向」を持つデメリットにについて解説していきましょう。「上昇志向」を持つことにはデメリットがあることを理解しておく必要があります。「上昇志向」を持つデメリットについて知ることでより正しい「上昇志向」を知ることができるでしょう。

理想と現実の差を感じた時に自分を責める

Photo byFree-Photos

「上昇志向」の人のデメリットとして、自分を持った理想と現実に差ができてしまうと、「自分の力がないんだ」「自分が悪いんだ」「自分の働き方が悪いんだ」「自分ができないのがいけないんだ」という風に全て自分を責めてしまうというデメリットがあります。

フリー写真素材ぱくたそ

これは全ての責任を自分でとろうとするいい面もあるのですが、時としてこの自分を責めるというのはデメリットになるのです。「上昇志向」の人は自分を責めることが多くなってきて、そういった自分を責めるという考え方の癖は、自分をどんどん追い詰めていくことになります。

Photo byStockSnap

そういった考え方をしていると時として心を壊してしまうことにもなってしまうことがあるのです。また、「上昇志向」の人は結果が全てという考え方があるので、それまでの自分の頑張りを認めることがありません。

Photo byFree-Photos

どんなに自分が頑張ったということが分かっていながらも、結果が悪いと全て悪いと考えてしまうデメリットがあるのです。そういう「上昇志向」の人が持ちがちな考えは、悪い結果になってしまった時に自分をとことん責めてしまうデメリットとなってしまいます。

また、「上昇志向」のある人は、雲の上のような目標を掲げがちです。そのため挫折や失敗は必ず訪れるのは仕方ありません。

そういった失敗や挫折に対して自分を責めてしまうデメリットが「上昇志向」の人にはあるのです。その差が激しくなってくると、必要以上に自分を責め立てて傷つけるデメリットとなります。

冷静な判断が苦手

フリー写真素材ぱくたそ

「上昇志向」な人の特徴として、自分は常に全力で取り組んでいるので、人にも自分と同じくらいの熱量を求めます。

同じ目標に向かう人との意見の違いがあったり、自分の思うように動けない人がいると「そうじゃないだろう!」「何回言わせるんだ」「そんなことでできると思っているのか!」「どれくらい分かっているのかここで言ってみろ!」というようにすぐに熱くなってしまう特徴があります。

Photo byjerrykimbrell10

冷静に対応できないことはデメリットになってしまうのです。何か成し遂げるためには、ある程度熱量は必要です。

「上昇志向」の持つ熱量こそが成功をつかみとることができる可能性も秘めていることもあります。しかし、「上昇志向」の人は冷静にできないために、すぐに冷静さを失ってしまう特徴があるのです。

冷静に対応するべきところであってもすぐに熱してしまうので、そこから失敗してしまうことがあります。「上昇志向」の強い人は、時としてチームでの仕事が上手くいかないというデメリットもあるのです。

フリー写真素材ぱくたそ

どうしてもワンマンになってしまったり、協力するということが苦手になってしまったり、自分よりもできていない人を見つけるとイライラして、排除しようとしてしまったりしてしまいます。

こういった「上昇志向」の強い人の特徴は、チームでする仕事の場合、上手く回らないことが多くなり、人が離れていってしまうデメリットもあるのです。

周囲と衝突しやすい

Photo bynastya_gepp

「上昇志向」の人のデメリットとして周囲と衝突しやすいという特徴があります。「上昇志向」の強い人は、自分と同じようなレベルの人でもあまり好みません。

自分よりもレベルの高い人間関係を好むので自分と同じレベル、自分を上昇させてくれる人間関係ではないとなると排除しようとする特徴があります。これは時として人を傷つける言葉を浴びせさせることもあります。

Photo byRobinHiggins

人の意見に対しても「どうしてそんな低頭なんだ」「それくらいできないのか」というような人のことを見下したような発言を平気でしてしまう特徴もある場合も。

「上昇志向」にとっては自分をより高めてくれる人間関係を求めるため、そういったレベルの人達との関係は必要ないとも思っているのです。そうなってくると、周囲とも衝突しやすいというデメリットになってしまいます。

Photo byFree-Photos

また、自分の家族との衝突も多くなります。「上昇志向」の人のストイックな行いは、家族にとっては体を壊してしまうのではないかという心配でしかありません。

いくら「もう少し休んだら?」といっても全く聞く耳をもたない「上昇志向」の強い人に対して常に静止させることになります。そうなってくると家族であっても衝突してしまう対象になってしまうというデメリットになっているのです。

上昇志向な人に向いている仕事とは

Photo bykaboompics

上昇志向な人に向いている仕事とは、どんな仕事が向いているのでしょうか。上昇志向な人に向いている仕事についていくつかご紹介していきます。「上昇志向」な人のもつメリットを遺憾なく発揮できる仕事があるのでそういった仕事が「上昇志向」の人に向いている仕事になるでしょう。

ベンチャー企業の社員

フリー写真素材ぱくたそ

上昇志向な人に向いている仕事として、ベンチャー企業の社員があります。ベンチャー企業の社員の仕事とは、成長途中にあるので、新しいサービスの開発に挑戦する意味があるベンチャー企業です。終電で帰ったり、休日でも仕事、年末年始もほとんど仕事といった生活になります。
 

Photo bylukasbieri

残業代は、みなし残業制になっていて固定されているようなベンチャー企業も少なくありません。朝から晩まで、社員一丸となって仕事をするのが特徴となります。こういったベンチャー企業に向いている人は、自分の目標のためにストイックに働ける人しかいません。

Photo byConcord90

休日も自分を上昇させてくれる仕事をすることに抵抗はないのです。成果を正当に評価してもらえる環境でもあるので、上昇志向な人に向いている仕事でもあります。

スピード感のかる仕事が多いので、色々な仕事を経験し、自分を高めていける仕事でもあるのです。ですので、上昇志向な人に向いている仕事とは、ベンチャー企業の社員といえるでしょう。

営業

Photo byskeeze

上昇志向な人に向いている仕事には、営業職もあります。営業職には、キャリアアップしていく仕事でもあります。経験や年齢は関係なく営業の成績を上げていくことで評価されていく仕事でもあるのです。

「上昇志向」の人は、成績を上げること執着する特徴がありますし、スピード感のあるキャリアアップができる営業職に対して大変向いているといえるでしょう。そして、営業職は、実力主義社会でもあります。営業の成績事態でその人の評価が下される、実力主義の世界でもあるのです。

実力があればどんどんキャリアアップも夢ではありません。そういった働き方に「上昇志向」な人の考え方にもピッタリの仕事でもあります。毎日、自分の努力次第で仕事の成果がはっきりと出てくる仕事である営業職は、「上昇志向」の人にぴったりの仕事といえるでしょう。

セミナー講師

Photo by COSCUP

上昇志向な人に向いている仕事には、セミナー講師があります。セミナー講師とは、簡単にいうと先生の仕事です。自分のもっている知識やノウハウを教えていくのが仕事です。受講生が勉強して成長してけるように先生として指導していくのが仕事です。

セミナー講師と一口でいっても色々なジャンルがあります。編み物や絵、部屋の片付け、料理というように自分の得意なことをセミナー講師として教える人もいるのです。その他にも占いの方法や、健康の栄養指導、税金の計算や書類の書き方といってセミナー講師もあります。

企業のノウハウを指導するセミナー講師の仕事もあり、インナーネットのパソコンの使い方もセミナー講師として人に教えることもできます。自分の持っている専門的知識やスキルを教えるのが仕事になるのです。

Photo byPhotoMIX-Company

自分の経験こそが財産になる仕事でもあるので、経験を分かりやすく伝えることが大切です。またセミナーの講師の仕事はやろうと思えばすぐに始めることができる仕事でもあるので、「上昇志向」のある人のバイタリティーがあれば大丈夫でしょう。

人前で話すことに抵抗がない方にとってはとても向いている仕事といえるでしょう。もちろん人に伝わるような話し方た伝わる話し方が必要なスキルになってきます。「上昇志向」のある人であれば、そういった努力も惜しむことなく取り組んでいくことができる仕事でしょう。

上昇志向な人は何事にも一生懸命に取り組む!

Photo bytiyowprasetyo

「上昇志向」な人について詳しく解説してきました。「上昇志向」とは、「もっと良い生活、もっと良い地位を目指す気持ち」のことをいいます。

「上昇志向」と「向上心」は似ているような言葉であっても、意味は違っているので使う場合は注意しましょう。「向上心」は、「自分自身の持っている技術であったり、知識であったり、能力であったりをもっとスキルアップさせたいという気持ち」という気持ちをいいます。

「上昇志向」の人というのは、常に自分を高めるために情報を得るために努力している人でもあります。また、自分の目標達成のために時間や労力を全て目標達成のために費やせる人でもあるのです。

Photo byFree-Photos

そして、欲が深いために、自分が高めたいということに対して必ず達成するような行動をする特徴があります。「上昇志向」の人は結果が全てです。悪い結果になってしまうと、どれだけ頑張ってきたかどうかは関係ありません。

そういったストイックな特徴に対して家族や周囲の人と衝突しやすい特徴があります。「上昇志向」を持った人におすすめの仕事は「ベンチャー企業の社員」「営業」「セミナー講師」です。「上昇志向」の人のことを理解して、上手に付き合っていきましょう。

大原 悦子
ライター

大原 悦子

食べることと、貯金が大好きです。最近は、断捨離をするのにはまり、本当に必要なもので暮らす生活に憧れる毎日です。断捨離のお陰で、生活のなかに「面白い」「楽しい」と思えることを発見することができるようになりました。

関連するまとめ

人気の記事