自分が嫌になる・嫌いになることってありませんか?
あなたは、ある瞬間に自分が嫌になることはありませんか?今回は、自分が嫌になる瞬間について深く迫っていきましょう。自分が嫌になることは誰にでもあり得ることでもあります。自分が嫌になる理由にはどういった理由があるのか具体的にご説明していきましょう。
さらに自分が嫌になる人の特徴や心理や理由、対処法についてもご紹介していくので自分が嫌になる瞬間がある方は必ず読んでください。それでは、自分が嫌になる瞬間とはどういう瞬間かみていきましょう。
自分が嫌になる人はどういった特徴があるのかどういった対処をしておけばいいのかきちんと把握すべきです。最後まで読んで自分のできることを見つけてください。
自分が嫌になる瞬間とは
自分が嫌になる瞬間には、いろいろな瞬間があります。具体的にどういった瞬間に自分が嫌になるになるのか解説していきましょう。自分が嫌になる瞬間とは、誰にでも起こりうる瞬間でもあります。自分が自分が嫌になる瞬間がないか確認してみてください。
頑張って努力しても報われない時
例えば、何か頑張って取り組んでいたことがいくらやっても報われないことはあります。同じ失敗を繰り返してばかりで全く上手くいかない瞬間に自分が嫌になることがあります。これは何度も同じ失敗をしてしまうことからがっかりとしてしまう落胆の気持ちが強くなってしまっているのです。
失敗しないようにとできる事はしているつもりであるのに全く上手くいなかいと「もういやだ」と投げ出したくなる気持ちになることでしょう。そうした瞬間に自分が嫌になることがあります。
例えば、テストの勉強をしていてもいい点数が取れないと自分のことが嫌になってしまうことがあるでしょう。こういった瞬間に自分が嫌になることがあります。
期待を裏切ってしまった時
例えば誰かに頼み事をされていたことをきちんとできなかった場合、自分のことが嫌いになってしまう瞬間でもあります。人から頼み事をされることは、頼りにしてもらっていることでもありますし、できるだけ期待に応えたいという気持ちが強くなります。
それでもその期待に応えることができずに期待を裏切ってしまった瞬間に自分が嫌になることがあるのです。人からの頼まれ事を裏切ってしまった自分のことをきちんとこなせない自分が嫌いになってしまう瞬間でもあります。
人の期待に応える自分を想像していた人にとって期待に応えられない自分は許すことができなく苦しくなってしまうことにもなってしまうのです。
自分の弱い点を思い知った時
自分のことはできれば弱い人間だと思いたくないものです。しかし、自分の弱い点を思い知った瞬間に自分が嫌になる瞬間が訪れます。例えば、誰かが助けを求めている時にでも自分の立場を守るために知らん振りをしてしまうことがあります。
どうしても周りの目を気にしてしまう気持ちから自分の弱い部分がでてしまって保身に走ってしまうと自分が嫌になることがあります。自分の弱点を思い知ることは自分を嫌いになる瞬間にもなるのです。
何度も失敗を繰り返してしまう時
何度も同じ失敗を繰り返してしまう瞬間とは誰しもある瞬間でもあります。失敗をしないようにすればするほど空回りして上手くできないこともあるでしょう。人間ですから失敗するのは仕方がないのですが、失敗してしまう自分のことを嫌いになってしまうのです。
失敗する自分のことを許すことができずに苦しい思いを持ってしまうということが原因でもあります。できない自分のことを嫌いになってしまっているのです。
仕事などで失敗をしてしまった時
人間にとって仕事というのは自分の価値を感じるものでもあるでしょう。仕事でうまくいけば達成感もありますし、自分に存在意義を感じる方も少なくありません。
その仕事を失敗してしまった場合、自分のことが嫌いになってしまうことはあります。特に仕事に対して責任感をもって取り組んでいる人にとって仕事で失敗してしまった場合というのは自分が嫌になる瞬間でもあるのです。
目標を達成せずに途中で投げ出した時
何かしら目標をもって取り組んでいたことがあったとしましょう。そこで何度も失敗を繰り返す経験というのはとても辛く逃げ出したい瞬間でもあります。何か物事をやると決めたらやりきることが大切を思っている人にとって途中で投げ出すということは非常に自分が嫌になる瞬間でもあるのです。
例えば、ダイエットをすると決めるとしましょう。ダイエットを始めた頃は、「絶対に○キロ減量するぞ」「絶対に毎日筋トレするぞ」と決意をするのですが、実行するとなると結局3日坊主になってしまったり、何かと理由をつけてダイエットをするのをやめてしまうことがあります。
そういった瞬間に自分のことが嫌いになってしまう瞬間でもあるのです。「どうして自分は自分で決めたことを途中で投げ出してしまうんだろう」と自分で自分を嫌いになって責めてしまう理由にもなっています。
ホルモンバランスが崩れている時
特に女性にとってホルモンバランスは情緒への影響がとても大きい理由でもあります。生理前や生理中というのはホルモンのバランスが乱れがちになるものです。
ホルモンバランスが崩れがちなため今まで気にしてしなかったようなことで落ち込んでしまったり、イライラしてしまうことも多くなります。これはホルモンが影響しているので仕方のないことでもあるのですが、必要以上に自分のことが嫌いになってどうしようもなくなってしまう瞬間でもあるのです。
自分が嫌になる人の特徴
自分が嫌になる人の特徴にはどういった特徴があるのでしょうか。自分が嫌になる人の特徴をまとめていきます。これからご紹介する特徴の人は自分が嫌になる人でもあるのです。自分がこの特徴に当てはまっていないか確認しながら読み進めてみてください。
人の評価が気になる
自分が嫌になる人の特徴として承認欲求が強くて、人かたの評価を気にするという特徴があります。どうして人の評価がそこまで気になってしまうのかというと自分に自信がないためです。
例えばこういう特徴がある人というのは、人の評価を気にするあまりSNSで人から褒められることに敏感に反応してしまう特徴があります。
人から評価されていない自分というのは許せないと思ってしまうことがあるので、評価されない自分のことを価値のない人間であると思ってしまうこともあるのです。
マイナス思考
自分が嫌になる人の特徴としてマイナス思考で何事においてもネガティブに捉えてしまうという特徴があります。口癖が「もう駄目だ」「どうせできない」
「私なんて無理」というのが口癖になっていて、できない自分を常にイメージしてしまっている状態です。マイナス思考でネガティブに考えてしまうので、よくないことが起こる度に自分を嫌いになっていく特徴があります。
完璧主義者
完璧主義の人というのは、完璧にすることができない自分のことを嫌いになってしまうことがあります。これは、自分の思い描く理想を追い求めてしまっているので、その完璧さを常に求めてしまっているという特徴があるのです。こういった特徴がある人は、プライドも高い特徴があります。
プライドが高いので、そのプライドを傷つけるようなことがあれば自分が嫌になることにつながってしまうのです。例えば仕事であっても、人よりも仕事ができることや完璧にできる自分を求めている人であれば、もしも仕事でうまくできないことがあると自分が嫌になるのです。
過去の失敗を引きずる
自分が嫌になる人の特徴として過去の失敗を引きずってしまうという特徴があります。何かしら失敗をするのは誰にでもあり得ることです。
自分が嫌になる人は、どうしても気持ちを切り替えすることができないので、その失敗をだらだらと引きずってしまいがちでもあります。くよくよと悩んで「どうせまた失敗するし」「どうせできないし」「また失敗するし」と自分で自分を追い詰めていく特徴があります。
周りと自分を比べる
自分が嫌になる人の特徴には周りと自分を比べることで自分の存在意義を測るという特徴があります。誰かと比べてできているかできていないかが判断基準になっているので、常に人と自分を比較して考えている特徴があるのです。
例えば、学生であれば自分より勉強ができるクラスメイトと比べてテストの点数がいいか悪いかで評価してしまいがちです。社会人になれば、仕事ができるかできないか周りと自分を比べることで自分のことを好きになるか嫌いになるか変わってきます。
自分が嫌になる心理・理由
自分が嫌になる心理や理由にはどういった理由や心理があるのでしょうか。自分が嫌になる心理や理由を知ることで対処法について考えるヒントになります。
そのためにも自分が嫌になる心理や理由はしっかりと把握しておく必要があるでしょう。それでは、自分が嫌になる心理と理由についてご説明していきます。
劣等感が強い
劣等感とは、「自分が他人に劣っていると感じること」を意味しています。自分に対して自信をもてないでいると自分の対する評価がどんどん低くなる心理が働きます。
劣等感が強い心理になってしまうと、上手くいかないことが起こると自分に責任がない場合であっても「自分がいたからだ」「自分のせいでこうなったんだ」という心理になってしまいがちです。
そのため自分が嫌になる心理になる理由でもあるのです。自分に自信がもてないことは劣等感が強くなる心理になってしまう心理になってしまいます。
自分に自信がない
自分が嫌になる人の心理には、常に自分に自信が持てないという心理が働いています。そのため必要以上に自分を責めてしまう心理が働くため自分が嫌になることが多くなるのです。
常に自分のことを低く考えているために「自分は駄目な人間だから」「どうせ自分なんて」という心理で支配されています。もしも何かしていて失敗して自分が嫌になる心理があったとしても「やっぱり自分はできない人なんだ」と納得する自分のいるという場合もあるのです。
問題を一人で抱えがち
自分が嫌になる人の心理や理由として自分が嫌になる人は真面目な人が多いという共通点があります。真面目な人は責任感が強いので問題を1人で抱えてしまうことが多くなり、誰にも相談できずに抱え込みやすい特徴があります。
これはプライドが高いことも影響していて、誰かに頼ることは自分の弱点を他人にさらすことでもあってそれは自分のプライドが許さないという特徴もあります。
真面目なために完璧に何もかもしないと自分を許せることができません。誰かに助けを求めることで解決できそうなことであっても自分が嫌になる人は頑なに相談することをしません。
理想と現実の差が大きい
自分が嫌になる人というのは理想が高いという特徴があります。もちろん高い理想を持つことは向上心が高いことでもあるので大切なことでもあります。しかし、自分が嫌になる人の理想は現実とのギャップが大きいということも大きな影響を与えていることでもあるのです。
現実を突きつけられることはできない自分を自覚することでもあります。そのため理想からかけ離れた現実の自分のギャップを自覚した時に自分が嫌になるのです。理想の自分とは違う現実の自分を思い知ってがっくりとしてしまっていることになります。
自分が嫌になる時にしたいこと
もしも自分が嫌いになってしまった場合どうしたらいいのでしょうか。自分が嫌になる時にして欲しいことをご紹介していきます。
自分が嫌になる瞬間というのは誰にでもおとづれる瞬間でもあります。そうなってしまった場合にどういう行動をするかで違ってくるのです。それでは、自分が嫌になる時にしたいこととはどういったことがあるのでしょうか。
誰のことも責めない
自分が嫌になる瞬間というのは自分のことが嫌いになっている瞬間でもあります。これは心理学では「自己嫌悪」という状態でもあるのです。こういった自分が嫌になる状態とは気持ちが落ち込んでネガティブ思考になってしまうことがあります。
そうなった場合、人は2つの選択をすることがあります。1つは「自分を責める」という選択をするか2つ目としては「相手を責める」という選択をすることになります。
自分が嫌になる人というのはどちらを選択するかというと、自分が嫌になる人は「自分を責める」という選択をします。例えば「自分は駄目な人間だからできないのは仕方ない」「どうせ自分はできない」という風に考えて自分を責めているのです。
では、「相手を責める」選択をするのが正解かというと、この選択も正しくありません。「相手を責める」という選択は、心理学では「投影」という心の働きでもあります。
これは相手を責めているようで実は自分を責めていることになっているのです。もっとも正しい選択は「誰のことも責めない」という選択です。何はよくないことが起こったとしても「誰のことも責めない」ことで心のなかから苦しさが取り除かれ、新しい自分に生まれ変わることができます。
自分の内面と向き合う
それでは、「誰のことも責めない」ことができたのであれば、この後はどうしたらいいのか解説していきます。それは、自分の内面と向き合うことになります。この選択は簡単にみえることかも知れませんが、本気で取り組むと勇気も必要ですし、根気も必要とされます。
自分の内面と向き合うということは自分の悪いところや弱いところをみないといけません。普段の生活ではその部分を見ないようにしている人は少なくないでしょう。そうして気が付かないふりをすることでは、いつまでたっても自分が嫌になる人のままです。
自分の内面を知ることでいかに自分が自分に対して自信をもてていないのかが分かりますし、どれだけプライドが高いのかも分かります。その感情を注意深く観察することです。
そうして、弱い自分や自信のない自分を受け入れて認めることが必要になってきます。これは1回すればいいという訳では決してありません。繰り返し繰り返しこの作業を繰り返していくことで自分が嫌になる自分が解放されていくことができるのです。
自分が嫌になる時の対処法
自分が嫌になる時の対処法としてどんな対処法が考えられるのでしょうか。自分が嫌になる時の対処法をまとめていきます。自分が嫌になる時はこの対処法をためしてみてください。
こういった対処法をためしていくことで、自分が嫌になる瞬間があったとしても引きずることなく前向きなれることでしょう。
定期的にストレスを発散する
自分が嫌になる人の対処法としておすすめの対処法は、定期的にストレス発散をすることです。ストレスを発散する方法は、自分にあった発散方法で構いません。スポーツをするとストレス発散になる人もいるでしょうし、読書をすることがストレス発散になる人もいるでしょう。
自分にあったストレス発散をすることで自分に自信を取り戻していけることにもなるのです。趣味に没頭する時間というのは自分の時間をもつということでもあり、自信を持ち直すことでもあるのです。そういった時間を大切にすることが自分が嫌になることへの対処法になるので覚えておきましょう。
人と比べることをやめる
自分が嫌になる人というのは人と自分を比較してしまうことが多くなります。そのためできない自分に自信をもつことができなくなってしまって、必要以上に自信をなくしてしまうのです。
人は人、自分は自分ということを常に意識することも対処法として非常におすすめでもあります。誰かと比較することは自分の自信をなくす行為でもあるのです。人は人自分は自分をいう線引きをしっかりとして自分らしくいることで自信を取り戻していきましょう。
楽しいと思えることを見つける
自分が嫌になる人は楽しいことを積極的にすることが対処法でもあります。楽しい事をしていると気持ちも晴れやかになってきます。楽しい事をすることを考えるだけでも気持ちが変わってくるものです。
自分をそうやって常にご機嫌にしておくことは自分が嫌になる人にとって対処法として必要でもあります。自分が嫌になるはどうしてもネガティブな方に意識がいってしまいがちになってしまうのですが、できればそういったことに意識を向けるのではなく楽しいことを意識するようにしてください。
人の評価を気にせず自分に素直になる
人の評価というのは、それぞれの人によってかなり違ってくるものです。Aさんはいいと思っていることでもBさんは悪いと思っていることもあるのです。
人からの評価を気にする事は自分に自信を失うことでもあります。自分らしくのびのびと自分に素直になることで自分に自信を取り戻していきましょう。
上手に手を抜くことを覚える
自分が嫌になる人は、どうしても完璧な自分を追い求めてしまうために完璧主義になってしまいがちです。対処法として手を抜くことを覚えておきましょう。
例えば、子供を産んだお母さんは子育てを完璧にしようとしてしまいがちになってしまうことがあります。真面目な人は完璧な子育てを追い求めてしまいがちになってしまいます。
けれども子育ては思うようにいかないことが多くなってしまうので、自分のことが嫌いになってしまいます。そうなってくるとどんどん自信を失ってしまうことになってしまうのです。
しかし、手を抜くことを覚えていくと肩の力を抜いて子供と向き合えることができるようになるのです。完璧に何でもこなせる人はいません。適当に手を抜くことも大切であると覚えておきましょう。
自分が嫌になる時はまず嫌いな部分を受け入れよう
自分が嫌になる時について詳しくご説明してきました。自分が嫌になる瞬間というのは誰しもあり得る瞬間でもあるのです。また、ネガティブ思考やあったり、自分に自信がもてないといった特徴も自分が嫌になる人の特徴でもあります。
もしも自分にこういった瞬間が訪れてしまうのであれば、自分の嫌な部分を受け入れるということをしてみてください。どうしても自分の嫌な部分には目を背けてしまいがちではありますが、いつまでも見ないようにしておくことはできません。
自分の嫌な部分も受け入れて、認めることで自分が嫌になる自分への対処方法になります。自分に自信を取り戻すことでもあるので、繰り返しためしてみてください。