ロードバイクのサイクルウェア特集!人気ブランドやおすすめの服装を解説!

ロードバイクのサイクルウェア特集!人気ブランドやおすすめの服装を解説!

ロードバイクのサイクルウェアはタイプが豊富で、本格派から普段着っぽいカジュアルなものまで様々です。今回はそんな選択肢が多ロードバイクのサイクルウェアを大特集。サイクルウェアを着ることのメリットやコーディネートを始め、おすすめの人気ブランドまで紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.ロードバイクで着用したいサイクルウェアを紹介!
  2. 2.ロードバイクでサイクルウェアを着用するメリット
  3. 3.揃えたいロードバイクのサイクルウェア
  4. 4.男女別ロードバイクのサイクルウェア・服装
  5. 5.乗車スタイル別ロードバイクのサイクルウェア・服装
  6. 6.ロードバイクのカジュアルなサイクルウェアおすすめブランド
  7. 7.自分の好みのロードバイクのサイクルウェアを選ぼう!

ロードバイクで着用したいサイクルウェアを紹介!

Photo by Tobyotter

サイクルウェアはもちろん、ロードバイクをより効率的にライディングするための存在ですが、今やロードバイクのサイクルウェアはとってもバリエーションが豊かです。

機能的にも部位によってそれぞれ意味があるし、デザインも普段着と遜色がない服装も数多く存在しています。

今回はそんなおすすめのロードバイクのサイクルウェアを紹介。サイクルウェアという「形」からロードバイクの世界に入っていくことも有りかもしれません。

ロードバイクでサイクルウェアを着用するメリット

Photo bypasja1000

ロードバイクのサイクルウェアは、なぜあんなにぴちっとした服装なのでしょうか?日常で見かける素朴な疑問には理由がありました。

ロードバイクのサイクルウェアを着用することで様々なメリットを生み出していることが理解できます。早速どんなロードバイクのサイクルウェアのメリットを見ていきましょう。

快適性

Photo by tejvanphotos

ロードバイクは外気に体温が左右されるスポーツ。サイクルウェアを着用することで、外の環境がどんなコンディションでも、柔軟に対応することができます。

サイクルウェアは身体が大量に汗をかいた時でも、体温を上手くコントロールしてくれるのも見逃せないポイントです。急激な体温の低下を防ぐので、走行中に突然体調を崩すこともありません。

また、ロードバイクは進行方向に対して、前傾体勢になる場合が多いのが特徴です。普段着の場合、前傾姿勢を維持することは、身体を窮屈に感じさせます。

しかしロードバイクのサイクルウェアの場合は前傾体勢を限定としたウェアの仕立てなので、楽に前傾体勢を維持することができ、走行時の快適さを後押ししてくれています。

安全性

Photo by tejvanphotos

ロードバイクのサイクルウェアは、走行時の安全面にも影響を与えています。屋外の走行は色々な障害物がつきものです。バタバタした私服で高速でライディングすればどんな障害物に服が巻き込まれるかわかりません。

この点ロードバイクのサイクルウェアは、しっかりと身体に密着した構造。サイクルジャージやレーサーパンツなどは服の遊びがないため、余計な障害物に巻き込まれる危険性を最小限にしてくれます。

Photo by koen_jacobs

また、ロードバイクは車道を走りますが、ロードバイクにとって一番の危険な存在であるのが自動車です。至近距離での不意な事故は絶対避けなければなりません。

この点ロードバイクのサイクルウェアは、その視認性の上で車道を走る自動車のドライバーに気づいてもらう工夫が凝らされています。

特に本格的なロードバイクのサイクルウェアの場合、身体に密着したスタイルは背景に溶け込みにくく、車が脇を追い越すまでには気付きやすい設計です。

体への負担を軽減

Photo byFree-Photos

ロードバイクのサイクルウェアは走行中の空気抵抗の激しさを軽減してくれる効果も期待できます。ロードバイクは時には速度が40km/hを超えることもあるので、しっかりと身体に密着したウェアが必要になってくるわけです。

ロードバイクのサイクルウェアの身体に密着したスタイルは、初心者がライディングした場合でも、1~2km/hの走行スピードに違いが出てくるので、とても大切な要素になっています。

また、ロードバイクのサイクルウェアは足廻りもスッキリさせます。足の廻りも密着した構造なので、ペダリングを阻害する要素もなく走行のスピードアップにつながります。

揃えたいロードバイクのサイクルウェア

Photo by tejvanphotos

一般の方にとってはロードバイクのサイクルウェアはつなぎの全身タイツっぽいイメージに見えてしまいがちですが、部位によって様々な特徴があり、カジュアルな普段着っぽいスタイルも多々出回っています。

では、ロードバイクのサイクルウェアの各部位が、それぞれどんな特徴を有しているのでしょうか?早速確認していきます。

サイクルジャージ

Photo by Glory Cycles

サイクルジャージは、上半身に装着するサイクルウェアです。吸汗・速乾性に優れています。ライクラのようなスパンデックス系の柔軟性と耐久性を併せ持つ素材が採用されることが多いことも特徴です。

サイクルジャージのフィッティングのポイントとしては、ひと回り小さいと感じる程度が最適です。ひと回り大きいサイズを着ると、ロードバイクの走行時、バタつきが生じる可能性があり、空気抵抗が悪くなり身体に負担がかかる恐れがあります。

レーサーパンツ

Photo by Richard Masoner / Cyclelicious

レーサーパンツもサイクルジャージ同様、スパンデックス系の素材を採用しているものが多く、通気性や速乾性が抜群です。

下半身にぴったりフィットするスタイルなので、どうしても抵抗を感じてしまう方も想定されますが、長時間のライディングの場合は疲れを最小限に抑え、快適な走行に寄与します。

タイプは膝上丈とひロングタイプがあり、外気の気温によって使い分けることも可能。どちらも臀部廻りにゲルパットを採用していることが多く、お尻のスレや痛みを軽減させる効果が期待できます。

アンダーウェア

Photo by Bytemarks

ロードバイクのサイクルウェアにもアンダーウェアがあり、いわゆるロードバイク用の下着となるものです。メッシュ素材が採用されている場合が多く、吸汗・速乾性はもちろん通気性が抜群です。

直接肌に触れても心地よい感触がするブランドが多いので、直接サイクルジャージを着用することに抵抗感がある方は、ぜひ着用することをおすすめします。

3D立体縫製を採用しているブランドが多いのも特徴です。ウェアの自然なカーブはフィット感が抜群で違和感がありません。サイクルジャージとレーサーパンツを上から装着することを前提とした密着感で、しっかりと計算された構造となってます。

ウインドブレーカー

Photo by Richard Masoner / Cyclelicious

ロードバイクは天候に左右されるスポーツです。そんな時に欠かせないサイクルウェアがウィンドブレーカーになります。

素材はポリエステルを採用されていることが多く、防風・防水機能はもちろんのこと、通気性にも優れております。

走行時の体温をコントロールしやすい設計なのも特徴的です。中にはUVカットや反射機能を備えているウィンドブレーカーも存在しています。製品によっては快晴の時や夜間の時でも独自の性能を発揮してくれる場合もあります。

ロードバイクの走行中、急に天気が崩れた場合にウィンドブレーカーが一着あるだけで、安心感がグンと変わってきます。

サイクルジャケット

Photo by elstado1

サイクルジャケットはロードバイクのサイクルウェアの中でもっとも厚手の生地になります。素材はポリエステルを主に採用されており、主に防寒用として使用されることを想定して、裏地はフリースになっている場合が多く見られます。

サイクルジャケットは保温性に優れているため、冬場はもちろん、春先や秋口など、屋外の気温の低下に合わせて柔軟に着用することができます。

ブランドによっては3D立体縫製している商品もあり、着心地に主眼を置いていて、寒い屋外でも快適に過ごすことが可能です。

サイクルジャケットはファッション性が豊富なのも特徴。一番外に羽織るアウターとしてカジュアルなデザインも多く出回っています。

ウィンドベスト

Photo by Glory Cycles

ウィンドベストは防風・防雨対策としてのウインドブレーカーと体内の熱を逃す構造としてのノースリーブを併せ持った仕様です。

素材はポリエステルをメインに採用しており、軽量で速乾。ストレッチ機能を有しているものも多く、あらゆる動きに追従し、軽快なライディングを手助けしてくれるのでおすすめです。

またウィンドベストの中には反射材や UVカット機能、バックポケットが充実しているブランドも多く、多くのロードバイクのユーザーの支持を集めています。

その他揃えたいアイテム

Photo bySnapwireSnaps

ロードバイクにチャレンジしようとお考えになる際、サイクルウェアも部位ごとに様々なメリットを有していることが分かりました。上記のメインのウェアを取り揃える際、手足の末節や首などの部位にも、効果的なグッズも販売されています。

これらは必需品ではありませんが、継続してロードバイクを楽しんで行く上で、より快適なライディングを手助けするものです。主要なサイクルウェアが揃ってからでも構いません。おすすめなのでぜひご検討ください。

グローブ

Photo by Richard Masoner / Cyclelicious

ロードバイクのグローブは指切りタイプが多く、指先の細かな所作を損じないタイプが多いのが特徴です。肉厚パットが入っているブランドが多く、確かなグリップ力を維持したまま、振動による手への負担を軽減してくれるのでおすすめです。

グローブは、手のひらの中央部にメッシュ素材を設けたタイプも、多く出回っています。このタイプは通気性が保たれているため、蒸れによる不快感もありません。

ロードバイクのサイクルウェアとしての利用だけではなく、釣りや登山など、アウトドアのあらゆるシーンに使用できるため、1セット持っていても邪魔にはなりません。

アームカバー

Photo by ryoichitanaka

サイクルジャージは主に半袖ですが、サイクルジャケットやウインドブレーカーのような長袖を上から着るには、外の気温が高い際、重宝される商品です。円筒形のストレッチ素材が腕を覆いたい時にぴったりなのでおすすめ。

主に冷感素材を採用。水や汗で素材が濡れると気化熱で冷却する効果が期待でき、夏場などの折に涼しさを感じることが可能です。また、UVカット機能も付加されているブランドが多いのも特徴です。紫外線から皮膚をしっかり守ります。

また、袖口にはシリコン素材を採用しているブランドが多く、ずり下がりもしっかり防止する機能も十分です。

このようにアームカバーは様々なメリットを有するため、ロードバイクのサイクルウェアのみならず運転やボールスポーツなど、様々なアウトドアで高い支持を得ています。

ネックウォーマー

Photo by anneheathen

ネックウォーマーは、ロードバイクのライディング時に防寒用として、使うことができるサイクルウェアです。

保温性に優れているだけではなく、通気性にも優れているため、首まわりだけではなく、口周りを覆っても息苦しくないのでおすすめ。フェイスマスクとして使用することも可能です。

また、中にはUVカット機能を付加しているブランドもあります。このタイプは冬場だけではなく、夏場の紫外線対策に使用することが可能です。素材はウールなど、顔付近の肌に直接触れても優しい素材が多く採用されているので安心です。

レッグウォーマー

Photo by musumemiyuki

レッグウォーマーもアームカバー同様、ロードバイクのサイクルウェアの体温調節にもってこいの商品です。寒冷時や天候の変化が激しい場合に活用が期待できます。防寒・防風に効果的なのはもちろん、速乾性に優れているので蒸れません。

ポリアミド・ポリウレタンなどの弾力性がある素材を採用しているブランドが多く、足の動きを邪魔することがありません。ただ、サイズはSMLと分かれているケースが多いため、各個人の体格に合わせて購入することをおすすめします。

ヘッドアクセサリー

Photo by musumemiyuki

ロードバイクをする上で、ヘッド部分がもっともアレンジが利く部位です。まず、基本合うテムであるヘルメットは安全性に優れており、長距離のライディング際は思わぬ転倒から頭部を保護してくれます。

ヘッドバンドやバンダナはライディング時の髪のセットをキープ、吸汗したり、頭部を保護する効果が期待できます。

また、偏光サングラスなどをカチューシャ代わりに頭部に装着すれば、日差しがギラつく快晴時など、乱射光を防いだり、紫外線から目を守る効果も期待できます。オーバグラスタイプであれば眼鏡の上からでも装着可能です。

男女別ロードバイクのサイクルウェア・服装

Photo bywiggijo

ロードバイクのサイクルウェアは、組み合わせの自由が利く商品です。初めての方は基本のラインナップを揃え、季節の寒暖差や距離に応じてアイテムを追加していく方法が理想的な着まわしパターンになります。

以下に、ロードバイクのサイクルウェアの組み合わせを紹介いたします。あくまで一例なので、暑がりだったり、逆に寒がりだったりという個性によってアレンジが変わっても問題ありません。

短い距離・街乗りの場合

Photo by Lisbon Cycle Chic

本格的なロードバイクではなく、短い距離や街乗りの場合は、上記で紹介したロードバイクのサイクルウェアを全て揃える必要性はありません。サイクルジャージにカジュアルなスポーツウェアとの組み合わせでもOKです。

下記にロードバイクのサイクルウェアの男女別の組み合わせの一例を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

男性のウェアの組み合わせ

Photo bySkitterphoto

男性であれば、トップは半袖のサイクルジャージ、ボトムスはレーサーパンツではなく、ストレッチ系カジュアルパンツでもOKです。

ただ、あまり裾が長いと空気抵抗が強く、ペダリングの支障になる可能性があるので、クロップドパンツなど、バタバタしない六部丈・七部丈のパンツを履くことをおすすめします。

今ではロードバイクのサイクルウェアとしても普段着と変わらないデザインもたくさんあるので、コーディネートには困りません。

女性のウェアの組み合わせ

Photo by tejvanphotos

女性の場合も男性と同じく、トップはサイクルジャージで、ボトムスはレーサーパンツではなく、ペダリングに支障がない八分丈・九分丈のカジュアルなパンツでも問題ありません。

身体に密着し過ぎす、程よいフィット感を出したい場合は、サブリナパンツなどのカプリ系のパンツであれば街に溶け込むことができます。

ジャケットも、普段着と変わらないオシャレな商品が充実しています。自分好みの街乗りスタイルにすることができます。

長時間・本格的に乗る場合

Photo by Martin Pettitt

ロードバイクを長時間・本格的に乗る場合は、カジュアルな外行きのファッション性よりも、スポーティなファッション性に重きを置く商品が多いのが特徴です。

長時間の場合、ライディングの時間も長くなり短距離よりも身体的な負担が大きくなります。上記で紹介したロードバイクのサイクルウェアを参考にコーディネートすることをおすすめします。

男性のウェアの組み合わせ

Photo by Newsbie Pix

男性のロードバイクのサイクルウェアは、トップはサイクルジャージ、ボトムスはレーサーパンツがオーソドックスなスタイルです。外気の状況によって、ウィンドブレーカーやウィンドベストを重ね着することをおすすめします。

また、これらのベーシックな服装に加えて、グローブやアームカバー、レッグウォーマー、ヘッドアクセサリーを加えるとより本格的なライディングスタイルになります。中にはカジュアルなデザインもあるので好みに応じて選択可能です。

女性のウェアの組み合わせ

Photo by Phil Roeder

女性のロードバイクのサイクルウェアも男性と同じく、トップはサイクルジャージにボトムスはレーサパンツが基本です。

ただ身体のラインがはっきり見えて恥ずかしいと感じる場合は、ボトムスにギャザースカートなどの服装を組み合わせると、ボディラインを消しつつ、オシャレ感をUPさせることが可能です。

天候によって、ウィンドブレーカーやサイクルジャケットを重ね着して体温調節をうまくコントロールしたり、身体に負担がかからないように工夫をしましょう。

乗車スタイル別ロードバイクのサイクルウェア・服装

Photo by yamakazz

ロードバイクは、距離だけではなく用途によって、サイクルウェアの服装を変えることができるのが大きな特徴です。

ロードバイクにはオン・オフ共用のバイクも存在しており、その高い性能から様々なシーンに使用が想定できるからです。

では具体的にどんな用途が想定されて、どんな服装が最適なのでしょうか?以下よりスタイル別のロードバイクのサイクルウェアの服装を確認して行きます。

レース

Photo by tejvanphotos

ロードバイクの定番と言われるのがレースになりますが、レースは順位を争う競技なので、装着すべきサイクルウェアはもちろんそれに見合った服装となります。

サイクルジャージ、レーサーパンツは空気抵抗を軽減させ、走行スピードを向上させる服装のためマストアイテムです。

ヘルメットは全てのレース参加者に装着が義務化されています。レース時には激しいデットヒートを繰り広げることもあるからです。

あとは、距離や外の天気に応じてアームカバーやネックウォーマーなどの手足用のサイクルウェアを身につけたりし、常にコンディションを万全にする必要があります。

ヒルクライム

Photo bysuju

ヒルクライムは急勾配や悪路など、走りにくいロードコンディションの中でのライディングになります。

レース同様、サイクルジャージ、レーサーパンツなどの定番はもちろん、安全面を考慮したヘルメット、強い振動を軽減するグローブなどはマストアイテムです。

ヒルクライムでもう一つ注意したいのが外気温の気温差です。標高が高い地点は標高0m地点と同じ気温であるとは限らず、急激な気温差で体温が下がりすぎる可能性があります。

ウィンドブレーカーやサイクルジャケットは急激な気温の低下の際、体温の急激な低下を防いでくれるためとても大切なアイテムになります。また雨や雪から服装が濡れ、体温が低下することを防いでくれる役目も担っています。

通勤時

Photo byFree-Photos

通勤時は、会社へ行く事を前提としているため、本格的なロードバイクのサイクルウェアの服装に拘らず、出社時に驚かれないような服装にしておくのが無難です。

カジュアルな服装で出社しても構わない場合は、上記で紹介したサイクルジャージに、丈の短いパンツなどの組み合わせがおすすめ。

または、あまりバラバラしないようなTシャツやYシャツ、ジャケットにパンツという平時の服装であれば万人受けするコミューティングスタイルになります。

フォーマルな服装で出社する場合は、スーツなどでも構いません。可能であれば、シューズやヘアアクセサリーなどで、ロードバイク色を出すと、通勤スタイルの雰囲気を出すこともできます。

ロードバイクで通勤したい人必見!メリットや通勤可能な平均距離など調査!のイメージ
ロードバイクで通勤したい人必見!メリットや通勤可能な平均距離など調査!
ロードバイクに乗って颯爽と通勤したいと思っている方のために、そのメリットや通勤可能な距離、注意点などを解説します。また、ロードバイク通勤用の自転車の選び方やおすすめ製品を紹介するので、良さそうなものがあれば、ぜひ購入して利用してみてください。

ロードバイクのカジュアルなサイクルウェアおすすめブランド

Photo bybrenkee

いざロードバイクのサイクルウェアを購入しようとしても、巷にたくさんのブランドが出回っており、どれを買って良いのか迷いがちです。

そこでロードバイクのカジュアルなサイクルウェアを選ぶにあたって、おすすめのブランドを紹介していきます。

パールイズミ

パールイズミは、ロードバイクを主流としたスポーツアパレルブランド。設立は1950年、長年蓄積したノウハウを活かし、さまざなニーズを満たすサイクルウェアを発信してきました。

軽く機能性に優れたサイクルウェアは、一般ユーザーのみならず、アスリートにも高い支持を集めております。

一貫した国内生産体制なので、縫製などの細部も丁寧に作り込まれております。スタイリッシュかつカジュアルなデザインも高い人気を得ている理由です。

KAPELMUUR

カペルミュールは、ロードレースの難所の「石畳の急勾配」の意味で、ロードバイクへの畏敬の念をブランド名にしており、ロードレースのために生まれたブランドと言えます。

レースの機能を維持しつつ、カジュアルさを取り入れたデザインはレースのみならず、外行きの服装としても応用が利き、お洒落に目敏い一般ユーザーから高い支持を集めています。

Winner

ウィナーは、カジュアルに特化したスポーツアパレルブランドです。サイクルウェアを日常の延長線上と再解釈した画期的なブランドは普段着と変わらず、違和感を全く感じさせません。

もちろんサイクルウェアとしての機能性も十分。通気性や吸汗性に優れた品質は快適なライディングを実現させています。

TOKYO Wheels

カジュアルな服装で街乗りしたいニーズから、タイトな服装で機動的にライディングしたいニーズまで、シンプル・イズ・ベストなデザインは、あらゆるサイクルスタイルにマッチさせる許容力を持っています。

色合いもモノトーンなソリッドカラーやカラフルなものまで粒ぞろい。豊富なラインナップでベストバイな一着を見つけることができます。

ロードバイク用ヘルメットのおすすめ17選!安全性の高い人気商品は?のイメージ
ロードバイク用ヘルメットのおすすめ17選!安全性の高い人気商品は?
ロードバイクに乗る場合は、安全性を考えてヘルメットをかぶるのがおすすめですが、どのようなヘルメットがいいのか迷うこともあるでしょう。そこで、ロードバイク用ヘルメットの選び方と人気おすすめの製品を紹介します。初心者にも使いやすいタイプも取り上げます。

自分の好みのロードバイクのサイクルウェアを選ぼう!

フリー写真素材ぱくたそ

いかがでしたか?一見ロードバイクのサイクルウェアといってもさまざな種類があり、とても奥が深い世界です。

サイクルウェアも一見カジュアルで普段着に見えても、機能性はしっかりロードバイクの役割を果たす商品も多いのが特徴です。

「ロードバイクを始めるにあたって一着持っておきたい」「普段着と兼用したい」など、自分の希望に合わせた選択が、間違いの無いロードバイクのサイクルウェアを見つけ出すことにつながります。

SDA
ライター

SDA

本記事をお読みいただきありがとうございます。近頃はイベント自粛で何かと我慢な日々ですね。ただ最近は、家の中でも新たな発見があるものだと気づかされました。今後はインドアならではのお役立ち情報があれば、記事の通じてどんどん発信していきたいです。明るく取り組んでいきますのでよろしくお願い申し上げます。

関連するまとめ

人気の記事