イヤホンを洗濯した時の対処法!復活させる乾燥のコツなど水没から救う術を調査!

イヤホンを洗濯した時の対処法!復活させる乾燥のコツなど水没から救う術を調査!

誤って洗濯機でイヤホンを洗濯してしまったことはありませんか?お気に入りのイヤホンを誤って水の中に落としてしまったことはありませんか?洗濯してしまったり水没させてしまったイヤホンを復活させるときの対処法や乾燥させるときの注意点などをご紹介します。

記事の目次

  1. 1.イヤホンを誤って洗濯してしまった時の対処法を紹介!
  2. 2.洗濯・水没したイヤホンはどうなる?
  3. 3.洗濯してしまったイヤホンを復活させる方法
  4. 4.洗濯してしまったイヤホンの注意したい乾燥方法
  5. 5.洗濯したイヤホンを自分で復活させるのが無理だった場合は?
  6. 6.イヤホンを洗濯してしまった時は復活方法を試してみよう!

イヤホンを誤って洗濯してしまった時の対処法を紹介!

Photo by6689062

多くの電化製品は、年々小型化や軽量化されています。ヘッドホンがイヤホンになり、そして小型ワイヤレス化されました。ケーブルが無くなって便利になった反面、小さすぎて無くしたりすることがあります。最悪なのが、ポケットに入れたまま不注意に洗濯機で洗濯してしまうことです。

防水機能が無い電化製品を水没させれば、一般的には使えなくなります。流れるはずのない部分に電流が走り、そのために回路が壊れるからです。はたして洗濯機で洗濯してしまったイヤホンは、二度と使えないものになるのでしょうか?誤って洗濯機で洗濯してしまったイヤホンの対処法のご紹介です。

洗濯・水没したイヤホンはどうなる?

Photo byPexels

防水機能を持っていないイヤホンを不注意に洗濯機で洗濯してしまったり誤って水没させてしまった場合、わずかな隙間からイヤホン内部に水が沁み込みます。Bluetoothイヤホンなど電源を入れるタイプの高級ワイヤレスイヤホンの場合は、洗濯機で洗濯すると使えなくなることがほとんどです。

ワイヤードのイヤホンの場合、洗濯機で洗濯したり完全水没しても使えるイヤホンはありますが、必ずということではありません。何よりもまず、電化製品に水は禁物だという意識を持つことが大切です。洗濯機で洗濯してしまったり完全水没させてしまった場合の対処法は、まず乾かすことです。

音が聞こえない・音質が悪くなる

フリー写真素材ぱくたそ

誤って洗濯機で洗濯してしまった場合や水没させてしまったイヤホンのダメージとしては、音が聞こえなくなることが第一に考えられます。小さなイヤホンですが、電気回路をもっているので、漏電したりショートしたりすることで使えなくなってしまうのです。

また電気信号を音波に変換する振動板が損傷することもあります。振動板が濡れたりするだけで、音質は大幅に下がります。籠った音になったり、ノイズがひどくなります。ほんの少し水に濡れただけで影響がありますので、洗濯洗剤を含んだ洗濯水であれば音質は非常に下がります。

イヤホンの不具合の原因

Photo byAnandKz

音が聞こえなくなってしまうことや音質が下がってしまうことの原因は、イヤホンの内部に水が浸入したことです。水以外が原因で、イヤホンが使えなくなる場合があります。例えばワイヤードイヤホンの場合、洗濯機の回転に巻き込まれたケーブルが断線してしまうこともあります。

珍しいケースでは、イヤホンの穴に洗濯洗剤が詰まって振動板が機能しなくなることもあります。電気的にも物理的にも、洗濯機で洗濯してしまったり水没させてしまうことは、イヤホンにとっては致命傷であることは間違いありません。

水没したBluetoothワイヤレスイヤホンの注意

Photo bylilo401

電化製品にとって、水は大敵です。水によって、漏電やショートが起こり、電気機器が破壊されてしまうのです。このため、不注意で洗濯機で洗濯し水没させてしまった場合、絶対に電源を入れてはいけません。微妙に水分が残っているにもかかわらず、電源を入れたら完全に故障します。

防水性能を持ったイヤホンであっても、さすがに洗濯機で数十分も洗濯された場合、故障していないとは限りません。高級で大事なイヤホンの水没したときの対処法は、できるだけ早く洗濯機の水から取り出し、できるだけ早くに修理に出すことが最もベストな対処法です。

洗濯してしまったイヤホンを復活させる方法

Photo byuser2014

お気に入りのイヤホンで大好きな音楽を楽しんでいたのに、うっかりとポケットに入れたまま洗濯機で洗濯してしまうことがあります。まずは、できるだけ早く洗濯機の中から取り出しましょう。洗濯機の中で水没しているイヤホンを一刻も早く水から出すことが対処法としては最善策です。

その後、イヤホン復活のカギは「乾燥」です。イヤホン内部に水が残っていないようにすることが重要です。とはいえ、素人が分解してイヤホン内部まで水気を拭き取る対処法はおすすめしません。精密機械は、素人が分解すると音質が悪くなったり音が出なくなることがあります。

水分をティッシュで拭き取る

Photo byannaj

まずは基本の作業として、ティッシュなどを穴に差し込み、中にある水分を含ませるという対処法です。ただし、力任せにティッシュを詰め込むと、肝心な振動板を傷つけてしまい、音質が極端に下がってしまうことがあります。耳穴を下向きにして出てくる水を吸い取るイメージです。

トントン叩いたり、振り回すことで水を出そうとすると、ワイヤードの場合には断線の可能性が高まったりします。イヤホン内部の基盤は思った以上に精密なものです。振動板のセッティングは製品品質にかかわる重要なものであるために、ほんの少しの衝撃でダメになることがあります。

不織布の方がより良し

Photo byannca

ティッシュは手元にすぐにあるために、対処法としては優れています。ただし、振動板のことを考えると意外とティッシュからは「ホコリ」が出てくるので心配です。ティッシュからホコリが飛び、振動板に付着すると音質が著しく下がることがあります。

マイクロファイバーや不織布といわれる、糸くずのようなホコリがでないものがあります。眼鏡拭きに使われていたり、マスクに使われています。これらのタオルや布や紙で水を拭き取る対処法であれば、洗濯で水没したイヤホンが復活する希望は少し膨らみます。

自然乾燥させる

Photo bywilhei

イヤホンを洗濯機で洗濯したり海や川などで完全水没させてしまったり、またワイヤレスイヤホンでもワイヤードでも、濡れてしまったイヤホンは乾燥させることが最も大切です。その中でも、自然乾燥はイヤホンにとっては一番優しい対処法であるといえます。

気温の高い時期なら3日間、寒い季節や梅雨の季節などは1週間ほど、自然乾燥させます。自然乾燥の最大のメリットは、電化製品にとっては敵である「熱」にさらさないことや、物理的に衝撃を与えないことです。焦らず、完全に水気が無くなるまで使用は断念します。

直射日光に当てるのはNG

Photo byskeeze

早く乾かそうと思って、直射日光に当ててしまうのは良くありません。電化製品には「使用耐熱温度」が表示されていることがあります。イヤホンの場合、極端に気温の高いところや低いところで使用すると、振動板に影響が出て音質が下がることがあるというのです。

それ以外にも、直射日光の熱によるプラスチック本体やシリコン素材への影響が考えられ、ゆがみなどの変形が発生する可能性もあります。乾かすときは直射日光を避け、風通しの良いところで自然乾燥します。時折イヤホンの向きを変えて、完全に水分が蒸発するようにしましょう。

密封できる袋にシリカゲルと一緒に入れる

Photo by Bradmcmahon

食品に付属している「乾燥材」があります。一般には「シリカゲル」といわれるものです。シリカゲルは湿気除去性質があり、空気中の見えない水蒸気などを吸い取る力に富んでいます。このシリカゲルと洗濯機で洗濯して水没したイヤホンを密封できるプラスチックバッグに入れます。

誤って洗濯機で洗濯してしまったワイヤードのイヤホンであれば、この方法でほぼ復活するといわれています。シリカゲルを使った乾燥方法は、ガラケーを洗濯機で洗濯してしまったときや誤って水没させてしまった時の救出方法で、意外と古くから知られているもののひとつです。

粉には注意

Photo byFree-Photos

シリカゲルではなく、石灰を吸湿材として同梱している場合があります。石灰も吸湿効果が高い物質ですが、微粒子なのでイヤホン内部に付着することが心配です。何かのきっかけで石灰が漏れ、それが振動板に付着した場合、音質が非常に下がってしまいます。取り扱いには十分注意しましょう

同じようなことが、安いシリカゲルにも当てはまることがあります。一般的なシリカゲルは直径3mm程度以下の球体ですが、欠けたり割れたりしやすい物質のため、粉末は出やすいのです。万が一、破片などがイヤホンの耳穴から内部に入り込むと、やはり振動板には悪影響を与えます。

シリカゲルの代わりにお米を入れる

Photo by Simoubuntu

シリカゲルが手に入らない場合は、米でも代用が可能です。炊く前のコメは非常に乾燥しており、水分の吸収力がとても高いのです。密封できるプラスチックバッグにイヤホンを入れ、米を詰め込み、密閉します。室温程度の温度の場所に数日置いておくと、イヤホンの内部の水を米が吸い取ります。

ただしこの方法も、欠けた米がイヤホンの耳穴に入り込んだりする危険性が伴うので、それを理解した上で試してみましょう。使い終わった湿り気を帯びた米は、米びつになど、他のコメと混ぜてはいけません。カビの発生など衛生面で良くありません。勿体ないですが破棄するようにしましょう。

ベストなのは煎り米

Photo byallybally4b

塩の入った瓶に煎り米を入れて、サラサラの塩の状態を保つ工夫は、古来から日本人の工夫として有名なものです。緊急事態の対応として、米を乾燥材に使うのは有効ですが、可能であれば煎り米を試してみましょう。フライパンで米を煎ります。5分程度で黄色のような色に変わります。

完全に冷ませば、煎り米の完成です。冷めずに使うと逆に湿度を放出してしまいます。皿などに広げ、触っても温かさを感じなくなって完全に熱が取れたら、イヤホンと一緒に袋に入れてみましょう。煎っていない米と比較すると、吸湿力は非常に高くなっていることが分かります。

100均で買える乾燥剤15選!ダイソー・セリアのおすすめ商品も紹介!のイメージ
100均で買える乾燥剤15選!ダイソー・セリアのおすすめ商品も紹介!
安く乾燥剤を購入したい人たちに、100均「ダイソー・セリア・キャンドゥ」で販売しているおすすな乾燥剤をご紹介します。また、100均「ダイソー・セリア・キャンドゥ」で販売している乾燥剤の再生方法や活用方法と使えなくなった乾燥剤の処分方法も合わせご紹介します。

洗濯してしまったイヤホンの注意したい乾燥方法

Photo byvinny1987

水没させてしまったり、不注意に洗濯機で洗濯してしまったイヤホンの対処は、ネット上に様々な方法が紹介されています。こうした情報に対して、まず初めに考えておかなければならないことは、「状況は様々」である点です。つまり、復活は神のみぞ知る、なのです。

イヤホンの種類が違えば、自然乾燥で直らないかもしれません。洗濯機で洗濯した時間が長ければ、米やシリカゲルでは復活させられないかもしれません。それでも即効性のある方法で復活を試したいということであれば、以下の二つの方法を試してみましょう。

ドライヤーで乾かす

Photo byjanrye

まずはヘアドライヤーを使う方法です。イヤホンから水が出てくることを考慮して、キッチンペーパーやマイクロファイバータオルなどの上にイヤホンを置きます。手をかざして「温かいな」と思う距離でイヤホンに温風を送ります。決して「熱風」を当ててはいけません。

夏などの乾燥した季節であれば、送風でも有効です。水分の蒸発は風だけでも、十分に促されます。耳穴や充電口などの穴の部分には、十分に風を送り込みましょう。早ければ30分程度で復活することもありますが、洗濯機に水没していた時間などによりますので、状態に注意しながら乾かします。

乾燥機で乾かす

Photo bystevepb

ヘアドライヤーを使う場合は、手で押さえる必要があり、熱かったり、うまく風が当てられなかったりします。当てムラがあるかもしれません。これに対して乾燥機の中に入れてしまえば、簡単ではあります。ただし、熱による損傷は覚悟しなければなりません。

ワイヤードイヤホンの場合はコードが絡まることがあり、また小さなワイヤレス型のイヤホンは乾燥機の中でぶつかって壊れたり行方不明になったりします。これを防止するために衣類洗濯用の洗濯ネットなどに入れます。温度設定は最弱で30分程度を目安に、注意しながら乾燥させましょう。

洗濯したイヤホンを自分で復活させるのが無理だった場合は?

フリー写真素材ぱくたそ

お気に入りのイヤホンを誤って洗濯機で洗濯してしまい完全に水没させてしまった時にできる、いくつかの対処方法をご紹介してきました。しかし、これらの方法でイヤホンが復活する可能性は半々です。ポイントは「できるだけ早く対処」して「時間をかけて完全に乾燥」させることです。

それでも復活しなかった場合は、迷わず修理に出しましょう。高級Bluetoothイヤホンを不注意で洗濯機などで洗濯してしまい完全水没させてしまった場合、早めに修理に出した方が直る確率も高いです。時間が経つと基盤などが腐食してしまい、新しいものを買う方が安くなることがあります。

修理に出す

Photo byjarmoluk

不注意で洗濯機で洗濯してしまい完全水没してしまったイヤホンの保証書が手元にあるならば、保証期間を見てみましょう。期間内の修理は原則無料です。ところが火災や落雷などの天災や誤って洗濯機で洗濯して水没させるような取り扱いミスによる故障は、保証期間中であっても有償です。

まずは修理を受け付けてくれるショップに持ち込んで、見積もりを出してもらいましょう。ショップに持ち込むときは洗濯機で洗濯してしまったことを正直に話しましょう。親身に相談に乗ってくれるショップであれば、保証の範囲で安く修理する方法を提案してくれるかもしれません。

保証期間外の場合の修理費用は?

Photo bystevepb

保証期間外の場合の修理費用は、ショップやイヤホンのモデル、そして誤って洗濯機で洗濯して完全水没してしまった程度によっても、多少の金額の差は発生します。Bluetoothイヤホンであれば基本修理費用に3000円程度、部品代金で3000円以上で、合計6000円以上はかかります。

誤って洗濯機で洗濯してしまったワイヤードのイヤホンであれば基本修理代と部品代を合わせて2000円程度です。これらの金額と、新しく購入する場合のイヤホンの購入価格とをじっくり比較してみましょう。

イヤホンを洗濯してしまった時は復活方法を試してみよう!

フリー写真素材ぱくたそ

お気に入りのイヤホンを不注意で洗濯して水没させてしまった時のショックは、言葉には表せないものがあります。しかし諦めるまえに試せることはあったというわけです。洗濯してしまっても、水没させてしまっても、完全復活するかは分かりませんが、試す価値はありそうです。

イヤホンは小型化されて便利になったことから、寧ろ誤って洗濯して水没させてしまう可能性が高まってしまったといえます。しかし大切にしたいお気に入りのイヤホンであれば、ぜひ、これらの方法を試してた結果を見てから、修理や買い替えを検討してみてください。

てぃーえむ
ライター

てぃーえむ

アメリカ在住のシニアライター。音楽と料理と酒を愛する、ばりばりインドア人間。伝えることと知ることは、すなわち勉強。人間、一生勉強です。そんなことを、つまみを作りながら、最高の音楽を聴きながら、酔っ払って思っています。

関連するまとめ

人気の記事