スープを冷凍保存するメリット
スープは保存する方法で保存期間が変わってきます。夏や梅雨などは半日で腐って食べれなくなる場合があります。スープを冷凍保存する事で、すぐ駄目になってしまう美味しいスープを日持ちさせることができます。冷凍~解凍~再加熱で、毎日の料理の時間短縮にも繋がるとは思いませんか?冷凍させることでメリットがあります。では、見ていきましょう。
一度にたくさん作っておいて冷凍をしておき必要時にその分だけスープを解凍していただくという、生活の知恵、便利な方法をご紹介いたします。日持ちもしますし、大量に購入した食材をスープにすることで捨てないで済む。冷凍すれば、約一か月程度と保存も出来、日持ちもするスープ。体にも優しいスープ。ぜひ参考にしてください。とても便利です。
①煮込む時間・調理の手間を短縮
スープを作っても、手順が多く、手間もかかります。そんな時は一度にたくさん作って冷凍保存させておくとメリットがあり便利です。日持ちもしますし、簡単なレシピ、煮込み時間もそんなにかからないスープ、スープの材料が形崩れしないスープなら冷凍保存をしてみると良いかもしれません。生活の知恵でもありますし、とても便利です。
煮込み時間ですが、水を入れて強火にして、沸騰後弱火にして煮込む。骨付き肉などを使わない簡単なレシピのスープであれば、新鮮な物で10分ぐらい煮込んで、それ以降は具材の硬さが好みの硬さになるぐらいで良いでしょう。何回も作っているうちに上手になっていきます。スープを作る~冷凍~解凍~再加熱の順番です。簡単なレシピもあるので大丈夫!
骨付き肉などを使う時は軽く1時間ほど煮込まないと食べにくい食材もあります。豚の軟骨を煮込むときは時間がかかります。骨付き肉を使うメリットは骨のカルシウムが栄養としてスープに溶け出す、というところです。きちんと温め直すのなら、冷凍も良いでしょう!
②使いたい時にすぐに食べられる
スープを大量に作って冷凍保存しておくと、日持ちもし便利で使い勝手がとても良いです。スープを1~2食分ずつ冷凍保存しておくと小腹がすいたなと言う時や、ご飯を作るのが面倒な時など、利用出来て重宝します。食べたい時に食べれるのはありがたい事です。日持ちもするスープ、スープを作る~冷凍~解凍~再加熱で良いのです。
スープを冷凍保存する方法とは
スープを冷凍保存するメリットはまだあります。しかし、スープを冷凍保存すると言われてもどういう風にしたらよいか悩みます。小さなタッパーなどに少しずつ入れて冷凍保存するという方法もあります。しかし、やはりそれは冷凍庫内がかさばります。製氷機と言う例もあります。しかし分量が全然足りません。
そんな時、「ジップロック」など冷凍保存もできる袋に小分けにして、保存するという方法が便利です。粗熱を取り、冷ましたスープを袋内に入れていきます。最高で、袋全体から6~7割ぐらいに、ここは覚えましょう。
冷凍庫にスープを入れる時は、まず、袋にスープを詰める、中の空気を抜く、しっかり袋を閉じる。閉じたところを折り返して横に平にする。中身が出てこないようにして冷凍保存すると良いです。いつでも食べられるというメリットがありますし、便利な生活の知恵です!日持ちもしますし色々なレシピがありますのでお勧めです。
密封できるジップロックが最適
ジップロックが保存に最適なのは冷凍庫内がかさばらないという利点があるからです。まず、冷まして熱くなくなったスープを冷凍するために袋の中に入れていきます。袋の口を折り返していると入れやすいです。1食分から大皿に1~2食分のスープを入れます。中の空気を抜いて袋を閉じます。とても便利な生活の知恵です。
ジップロックが便利だと言うメリットは、その他袋詰めした日付けなど直接マジックで書いておくことが出来るというところ、冷凍庫内で分かりやすい状態になるように冷凍する事が出来るという事です。そのメリットですが、ここは好みの問題です!
あまりパンパンに袋詰めするとスープが袋内で冷凍途中に膨れる、膨張しますので良くありません。少し余裕を見ながら6~7割程度にスープを袋に入れパンパンにならないようにしましょう。なるべく平らにしておくとかさばらないので使いやすいです。
しかし、保存用の袋に直接マジックで印を付け冷凍するのに抵抗がある方もおられると思います。そんな時は、カレンダーに印を付けておけば問題ありません!生活の知恵として、いつも見るところに分かるようにしておくという事です!冷凍庫に限らずいつもキッチンは清潔に!
スープの冷凍保存期間
約、一か月をめどに冷凍保存したスープは使い切りましょう。いくら冷凍といえど、スープの風味が落ちては勿体ないのです。毎日食べるのであれば、週末にスープを作り置きし大量に作り冷凍したら良いです。便利な生活の知恵をフル活用しましょう!冷凍スープは本当に便利です!
何度も記述するようですが、8~9人前分ぐらいのスープを大量に作り、冷ましてから袋詰めし、日付をどこかに書き、冷凍保存をし、その冷凍した日付から一か月以内には食べ切る、使い切る事をお勧めします。この冷凍保存はとても便利です!
日持ちはおよそ1ヶ月
常温で保存したり冷蔵庫だと一週間も美味しく食べる事は出来ないかもしれません。しかし、冷凍庫を使って保存するという方法で、スープをいつでも楽しめるという事が出来ます。3週間以内なら問題はないのですが、難しいようなら、一か月と覚えておけば良いでしょう。便利な冷凍スープは生活の知恵なのです!
冷凍したスープを解凍する方法
冷凍したスープを食卓に並べたいと言う日があるとします。例えば、明日の朝はスープとしたいという日、夜から冷凍庫から冷蔵庫にスープを移動させます。カチコチの状態から、袋から出せる状態になれば、変化があれば正解です。
半日ではカチコチな状態であるとすれば、レンシレンジに軽くかけるというのもお勧めです。ここでは、食べれるまで加熱しようとしないことです。あくまでも、袋から出せる程度で良いのです。これは生活の知恵です!
それから、毎日スープを作るを手間を省き、手っ取り早く体に優しい温かいスープを食べれる状態になるまで再加熱するのであれば、少し水を足し、煮詰まらないように温め直してください。器に盛りつける前に味見もしましょう!冷凍~解凍~再加熱で簡単に美味しいスープにありつける、生活の知恵で、とても便利です!
冷凍室から冷蔵室に移す
スープを食べようとする前日に冷凍庫から冷蔵庫に移しておきます。カチコチの状態から袋から出せる状態になれば、鍋かレンジで再加熱したスープを温め直してから食べる事が出来るようになります。この生活の知恵は、本当に便利です。皆さんも是非にとも、してみませんか?
鍋での再加熱には、少し水を足しましょう。水で薄めるメリットは、ぐつぐつと煮詰まるから味が凝縮されてしまい、味が変わってしまいます。生活の知恵のひとつとして、少量の水で薄める方法を行うと良いでしょう。
しっかりと下味を付けたいけれど、と言うように、出汁が利いていない塩気だけのスープでは体に良くありません。野菜から、お肉からと出汁がしっかり出るように調理をし、味の効き目を調味料に、調味料だけに頼らないことです。下味に、手軽な調味料の味を好む方もいますが、あくまでも体に優しい体が温まるスープという事が一番です。
生活の知恵として、便利な化学調味料ですぐ出汁を取るのは大きな間違いです!化学調味料は確かに生活の知恵で便利かもしれません。が、体をいたわるという事を念頭にしている温かいスープ!の意味が無くなります。この便利な化学調味料は、昔の生活の知恵にしていきましょう。
冷凍可能なスープレシピ3選
それでは、冷凍可能なスープレシピをご紹介します。温め直して、仕上げに生クリームを使って、まろやかな味にしても良し、生クリームが無い場合は、本当にお困りなら、コーヒーフレッシュを入れてもたまになら良し!美味しいスープを作ってみましょう。是非、お試しあれ!
①ベーコンとオニオンのトマトスープ
では一つ目のレシピです。①オニオン中サイズ5個、玉ねぎは縦半分に切り皮をむき、筋に沿って薄切りにする。②厚切りベーコン、お好きな量1cmぐらいに切る。③トマトは缶詰で代用する。鍋にオリーブ油を大さじ1~2杯入れる。具材を軽く炒める。オニオン、玉ねぎはあまりしんなりさせなくても大丈夫です。
そこへ、カットトマト缶を1缶入れる。そうしたら、水は材料八分目まで入れます。無添加ブイヨンを2袋、9gで約大さじ1杯ぐらい入れても美味です。ふたをして、ぐつぐつと沸騰させます。沸騰したら灰汁を取り弱火にしふたを外して、最低10分は煮込みましょう。
水が少ない場合は少し加減してください。塩は?胡椒は?と、お思いでしょうが、トマト自体に味覚を正常にしてくれる作用があり、食べる時に塩や胡椒を少し、微量入れても良いでしょう。カレーパウダーなどで味にアクセントを出しても良いでしょう。
②コーンポタージュ
では、二つ目のレシピです。①トウモロコシ大きいサイズ4本を3~4等分に切る。包丁で粒をそぎ落とします。②玉ねぎは大1個ぐらいで、みじん切りにします。鍋に有塩バター大さじ3杯分入れ、溶けたらトウモロコシ、玉ねぎを入れて加熱していきます。
③玉ねぎがしんなりしてきたら、更に弱火にして5分間焦がさないように絶えず混ぜながら、ゆっくり火を通していきます。水350mlを入れ煮立たせ、ふたをし15分程度弱火で煮る。④15分間煮たコーンは、冷ましてミキサーでペースト状にします。汁をあまり入れないようにして下さい!
鍋に戻し牛乳を350ml,生クリームは100ml,入れ温めます。塩は一つまみで味を整えます。味は少し薄目かもしれません。又、温め直した時に生クリームを少量アクセントに入れても良いです。又仕上げに、スーパーの中華コーナーで、飾りつけの食材やナッツ類、ドライフルーツなどで見た目も鮮やかにしてみると食べやすいです!歯触りの良いスープです!
③コンソメスープ
それでは、三つ目のレシピです。①玉ねぎ1個,キャベツ1/4個,人参1本,合挽ミンチ250g~300g。玉ねぎ、キャベツ、粗目のみじん切り、人参、みじん切り。鍋にオリーブオイルを1~1.5杯入れる。具材も軽く炒め、合挽ミンチもパラパラにしておく。
水800ml,入れ煮込んでいく。無添加コンソメを2袋分、大さじ1杯ぐらい入れます。9gです。塩、黒コショウを入れる。塩は控えめにし、一つまみで良い。黒コショウは味のアクセントにどうぞ!
スープを温め直した時に、ぐつぐつのスープにしてから火を止め、溶き卵を回し入れて、卵コンソメスープにしても、水耕栽培のサラダほうれん草を入れても良いです。ここにトマト缶詰を入れても美味しいです!
冷凍スープに向かない食材
今まで、おいしそうなレシピをご紹介いたしましたが、冷凍をするスープに向かない食材もあります。今からご紹介いたします。コンニャク・豆腐・大きめにざっくり切った食材が冷凍スープには向いていません。
ざっくり切りすぎていると、解凍して再加熱した時に、ジャガイモはもそもそする、キャベツも食感が変わる、など折角の便利で日持ちもするスープを冷凍させておいても美味しくなくなれば意味が無くなります。
とはいえ、コンニャク・豆腐ぐらいがまったく食感が変わるのでやめておいたほうが無難という事です。生活の知恵として便利な日持ちもする、冷凍しておけばいつでも食べれることができる、メリットのあるスープを皆さん作りましょう。
冷凍によって美味しさを損なう
冷凍によって美味しくなくなってしまうジャガイモなど、イモ類は冷凍する前にスプーンなどで潰しておく、又は調理段階で小さ目に切っておくなどしておくと、冷凍~解凍して再加熱するしてもぼそぼそした食感にならないでしょう。
キャベツも冷凍から解凍となると食感が変わって来ます。食感が変わってしまうだけで栄養とかはきちんとありますので、気になる方は、小さ目に切って調理するなど工夫をしましょう。食べた時にぼそぼそになると思われる食材は小さ目に切るという事です。
体調が悪い時にもフル活動させよう!
冷凍スープは風邪や体調が悪くて食事もめんどくさい時などに、解凍してすぐ食べる事ができる便利な品物です。冷凍だからとあなどることなかれ!とても美味しくいただけます。食事の一品に、寒い時に、体調がすぐれない時、夜食に、いつでもお皿に温かいスープを入れ食べてましょう。身も心も温まります!
スープを冷凍する時は美味しさを損なわない食材を使おう!
簡単に何でもかんでも冷凍しておけば大丈夫と思いますが、確かに、簡単に言ってしまえばそうです。しかし食材によっては冷凍は向き、不向きがあるのです。今回ご紹介したレシピを是非ご参考にしてもらい、便利な生活の知恵、スープを作る~冷凍する~解凍する~再加熱を覚えておきましょう。
便利ですが最初は冷凍スープは難しいです。スープを作る~冷凍する~解凍するまでで、スープを作ることが一番大変ですが、友人などを家に呼びおもてなしをする時など、とりあえずスープから食べていただきたい時にも重宝しますので、何回も何回も作って便利な冷凍のスープ作りを練習しましょう。
体の温まるスープからどうぞ!と言う時に、自分は大丈夫なスープでも、友人は気に入らなかったら何のためにスープを出したのか分かりません。冷凍スープは何回も作っていると自然に上手になっていきます、大丈夫!
素材の質が落ちないように冷凍しても大丈夫なスープを常備しておくことも大切です。カボチャスープ、コーンスープ、ジャガイモスープと美味しそうと思えるレシピばかりです。便利な世の中です、生活の知恵でいろいろ考えてレシピをきちんと保存しておきましょう!
是非この機会にキッチンに立つ事を、週末だけでも良いのでスープ作りをしてみる。という事も自分で実行してみたら楽しくなれるでしょう。こんな便利な生活の知恵があったのですから!今回は、これを作った、次回はこんな風にしてみよう、などスープを作ることに関心を持っても良いのではないのでしょうか。スープの冷凍保存、便利な生活の知恵でした。