愛想笑いとはどんな心理状態?表情筋の特徴をつかむ見分け方を紹介

愛想笑いとはどんな心理状態?表情筋の特徴をつかむ見分け方を紹介

愛想笑いする人が周りにおり、心から笑っていないから苦手と答える人も多い様です。愛想笑いする人は目が笑っていないという特徴がありますが、どうして愛想笑いをしているのかと気になる所です。今回は、愛想笑いをする人の心理や特徴、見分け方などについてご紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.愛想笑いとは
  2. 2.愛想笑いをする人の特徴
  3. 3.愛想笑いをする人の心理
  4. 4.愛想笑いをする事のデメリット
  5. 5.愛想笑いをしている人の見分け方
  6. 6.愛想笑いをやめるには?
  7. 7.愛想笑いは人と親密に関わることができない!

愛想笑いとは

Photo byMark_Mook_Fotografie

自分が一生懸命話しているのに愛想笑いしかしないという人も少なくありません。どんなに会話していても愛想笑いしかせず、目が笑っていないから怖いと答える人もいるようです。愛想笑いをする人は人と接する機会が少なかった人が多い様です。ここでは、愛想笑いとはどのような意味があるのかご紹介していきます。

その場の雰囲気に合わせて笑顔を作る

Photo byPexels

自然と笑っている人と作り笑いしている人など様々な人がいます。愛想笑いとは、その場の雰囲気に合わせて笑っている人のことをいいます。

会話をする中で自分は笑う場面ではないけど、周りがみんな笑っているから自分も笑おうという人のことを愛想笑いといいます。

愛想笑いをする人とは、周りから見て心から笑っていないことがばれてしまうので、「心から笑っていない」や「目が死んでいる」と言われることもあるようです。愛想笑いをする人の心理は自分の思いとは別に周りの雰囲気や状況に合わるということがあるようです。

愛想笑いをする人の特徴

Photo bycuncon

愛想笑いをする人は、自分は嫌われたくないためにしているので、誰といても常に愛想笑いとしていることが多いそうです。心から笑える友達は少ない傾向にあり、人と接する事が苦手な人も多く、どのように関わっていいのか分からないそうです。ここでは、愛想笑いをする人の特徴についてご紹介していきます。

長居をしない

Photo bykaboompics

愛想笑いをする人とは、あまり長居をしないという特徴があります。友達と一緒に居ても自分が楽しいと思えるのであればもっと居たいと思う人が多いようです。

しかし、自分がここに居たくないと思う人はあまり長居することができないという人が多い様です。愛想笑いをしながらも心の中では早く帰りたと思っているという特徴があります。皆が笑っているから我慢して自分もその場にいますが、居心地が悪いと思っていることが多く、我慢が出来なくなってしまったら何も言わずに帰ってしまうという人も居るようです。

周りに合わせて良い顔をする

Photo byPexels

愛想笑いをする人とは周りに合わせて良い顔をすると言う特徴があります。愛想笑いをする人は、何でも周りに合わせてしまうため、笑っていれば愛想笑いするだけでなく、周りが怒っていれば自分も一緒に怒るという特徴があります。

さらに、周りの人が悪口を言っていれば自分も一緒に悪口を言ってしまうそうです。誰でも嫌われたくないし、仲間外れにされたくないなどと思っている人の方が多いようです。

中には、一人で居ても平気という人もいますが、ほとんどの人は誰かと一緒に居たいと思っている人の方が多い様です。愛想笑いをする人も、周りから嫌われたくないし、いい人と思われたいと思っているので、友達などにはいい顔をしようという心理が働くので、笑いたくなくても愛想笑いをしてしまうそうです。

友達があまりいない

Photo byStockSnap

愛想笑いをする人とは、友達があまりいないという特徴があります。愛想笑いをする人達を見て周りの人は、心から笑っていないと思ってしまうこともあるようです。

そのため、みんなが笑っているのに心から笑えなかったり、心から楽しむことができないので、周りの人はどんどん離れていってしまうこともあります。愛想笑いをしていれば、周りの人も楽しくなくなってしまい、友達になりたいと思うことはなく、友達とは呼べなくなってしまいます。自分が心から笑えると感じた人たちが本当の友達と呼べるようです。

考え方がネガティブ

Photo byRondellMelling

愛想笑いをする人とは、考えがネガティブという特徴があります。みんなが笑っているのに自分だけが笑っていないのは嫌われるや仲間外れにされるなど、一人にされるのではないかと常にネガティブな考えを持っているという特徴があります。

そのため、愛想笑いをする人は周りが人の悪口を言っていれば自分も合わせて悪口を言うなど、周りに合わせてしか行動できないそうです。嫌なものは嫌、楽しくないなら楽しくないなどとはっきりと言えるポジティブな人とは真逆な特徴を持っています。

愛想笑いをする人の心理

Photo by3D_Maennchen

愛想笑いをしている人は、誰の前でも作り笑顔しかできないので疲れると答える人も多い様です。楽しい会話をしていても自分はどのような表情をしていいのか分からずに、そればかり考えてしまい笑えないという人が多い様です。ここでは、愛想笑いをする人の心理についてご紹介していきます。

嫌われたくない

Photo byStockSnap

愛想笑いをする人の心理は嫌われたくないと思っている人が多い様です。みんなが笑っているのに自分だけ笑っていないのは嫌われたくないと思っているため、常に友達の前で笑顔でいれば嫌われないという心理が働くため愛想笑いをしてしまうそうです。

周りの人に怒っていたり、嫌な態度を取っていたりする人の方が嫌われる確率は高くなります。しかし、愛想笑いをする人は心から笑っていないことがばれてしまうので、好かれるのかというとそうではありません。周りに合わせて愛想笑いをしていても、目が笑っていなかったと、周りから見るとばれてしまうので逆に嫌われてしまう可能性もあります。

良い人だと思われたい

Photo bytrevoykellyphotography

愛想笑いをする人は、嫌われたくないし良い人だと思われたいという心理があります。誰にでも良い人と思われたいという心理があるため、嫌われる以上に良い人で居ようと愛想笑いをすることが多い様です。

嫌われたくないという心理と良い人で居たいという心理は似ているものがありますが、良い人で居たいというあまり、周りの人が悪口を言っていれば、自分も合わせて悪口をいってしまうということもあるようです。周りに合わせてしまうという特徴があるので、時には周りから見て悪い人と思われてしまうこともあります。

どんな表情をしたらよいのかわからない

Photo by5688709

愛想笑いをする人は、どんな表情をしていいのか分からないという心理があります。愛想笑いをする人は周りに合わせてしまうという特徴があるので疲れるというデメリットもあります。

自分で行動することができないので、周りの行動に合わせてしまうという特徴があります。どんな表情をしていいのか分からないという人は、今まで周りに人が居る事が少なかったという人が多い様です。

小学校から中学校、中学校から高校と上がっていきますが、高校になれば小学校よりも人が多くなります。地域によっては小学校の人数が少なかったために、話す人もあまりいないので、高校生になってから友達が出来て、どんな表情をしていいのか分からないと答える人も多い様です。

愛想笑いをする事のデメリット

Photo by3D_Maennchen

愛想笑いをすることによって、周りの人達からは心から笑っていないや目が笑っていないなどと指摘されることもあるようです。心から笑っていない人と話していると周りの人たちも楽しくなくなってしまい、離れていってしまうこともあります。ここでは、愛想笑いをする事のデメリットについてご紹介していきます。

周りから使われる

Photo byAnnieSpratt

愛想笑いをする人は周りから使われるというデメリットがあります。愛想笑いをする人は周りに合わせるという特徴があるため、周りが悪口を言えば自分も悪口を言ってしまうこともあります。

そのため、愛想笑いをする人は同調すると思われているため、断らないからといいように使われてしまうことがあるようです。無理なお願いでもできないという答えは返ってこないと思われているので、嫌な仕事を押し付けられてしまうこともあるようです。

信頼を得る事ができない

Photo byFree-Photos

愛想笑いをする人は信頼を得る事ができないというデメリットがあります。愛想笑いをする人は誰にでもいい顔をしたいと思っている人が多く、時には嘘を付く人と思われているそうです。そのため、信頼できないと思われてしまうこともあります。

愛想笑いをしている人は、心から笑っていない人のことを言うので、周りからは嘘の笑いをしていると思われています。そんな作り笑顔をしている人には、大事な仕事は任せられないなどと信頼できないと言われてしまうこともあるようです。愛想笑いをしているので、信頼できないと思われても仕方ないでしょう。

自分が疲れる

Photo bysilviarita

愛想笑いをする人は自分が疲れるというデメリットもあります。愛想笑いをしている人は、自分で行動することはできないので、常に周りの人に合わせてしまいます。

何をするにも友達や周りの人に合わせなければいけないと思っているので疲れると答える人も少なくありません。しかし、疲れることよりも周りと合わせないと嫌われてしまうと思ってしまうようです。人の目も気になってしまうため、周りの人に合わせないと仲間外れにされてしまうなどと常に思っているので精神的にも疲れるという人が多い様です。

愛想笑いをしている人の見分け方

Photo by3D_Maennchen

愛想笑いの特徴や心理などについてご紹介してきましたが、愛想笑いをする人は嫌われたくないと思い、良い人で居たいと思っている特徴があるようです。良い人でいたいと思うあまり、面白くないことでも愛想笑いをしてしまうそうです。ここでは、愛想笑いをしている人の見分け方についてご紹介していきます。

相手の目を見る

Photo bysasint

愛想笑いの見分け方は、相手の目を見てみましょう。愛想笑いをする人は、常に周りの目を気にしているため疲れると答える人が多いですが、疲れることよりも嫌われることのほうが怖いそうです。

愛想笑いをしている人は、目が笑っていないと周りから言われることが多い為、目を見ればわかると言われています。

笑う時は目も垂れさがったりと顔全体に現れますが、愛想笑いをしている人は目だけは見開いているという人が多い様です。自分の話をして相手が笑ってくれているのに、自分は不自然な笑みになってしまっていることもあるようです。見分け方で最もわかるのが目のようです。

見ていない時の反応

Photo by422737

愛想笑いをする人は、相手が話している会話が面白くなくても周りに合わせて笑うという特徴があります。愛想笑いの見分け方として、会話していない時でも笑っていることがあるようです。

自然に笑えている時は心から楽しいと思っていますが、愛想笑いをしている時は心から笑えていないので疲れるという人もいます。さらに、愛想笑いをする人は常に周りに合わさないといけないと思っています。合わせていないと仲間外れにされてしまうという心理があるからです。

Photo byNissor

愛想笑いしないといけない友達と一緒にいる事で、ずっと周りに合わせなければいけないので疲れる人も多い様です。会話していない時でも笑っているという事は精神的にも疲れる状態になってしまっています。

会話していない時にも笑っているという特徴もありますが、その他に見ていない時に真顔になる人もいるようです。愛想笑いを見分ける方法として、会話していて相手が見ていない時に急に真顔になった人は愛想笑いの可能性があります。

笑っているときの呼吸

Photo byalfcermed

愛想笑いを見分ける方法として、笑っている時の呼吸もあります。自然に笑っている時の呼吸と愛想笑いしている人の呼吸は明らかに違うので、見分け方のポイントでもあります。

本当に楽しいと思っている時の笑い方は、お腹の空気を全部吐きだし、思いっきり空気を吸い込むという呼吸をしています。心から笑っている人は、我慢できないという笑い方になるので、必ずお腹に力が入ります。

しかし、愛想笑いをしている人は心から笑っていないのでお腹に力が入りません。顔の周りだけが笑っている状態なので、呼吸が乱れることはありません。愛想笑いの見分け方のポイントとして、怪しいと思ったら呼吸を確認してみましょう。

声のトーン

Photo by_Alicja_

愛想笑いの見分け方として声のトーンもあります。心から笑っている人は、呼吸が乱れているので、普段喋っている声のトーンよりも高くなり、喋る声の方が低くなることがあります。

愛想笑いをしている人は、心から笑っている人のように呼吸が乱れることがないので、喋るトーンと笑うトーンが同じという特徴があります。愛想笑いをしている人は、バレないように口元や目を気を付けようとしていますが、声のトーンには違いがあるのか見分け方のポイントでもあります。

顔のパーツの連動性

Photo byDzeeShah

愛想笑いの見分け方として、顔のパーツの連動性を見るというのもポイントです。心から笑っている人は目元が細くなり、口元も動きます。

目元と口元は連動しているので、両方が動いている場合には心から笑っている人の可能性が高いです。愛想笑いをする人は、目や口元に気を付けていますが、目を見開いて口元だけ動いている人が多い様です。目と口元の動きが違う場合には愛想笑いの可能性があるようです。

愛想笑いをやめるには?

Photo byTheDigitalArtist

愛想笑いをしている人は、口元は動いていても目元が動いていないのでバレてしまう可能性もあります。自然と笑えない人と一緒に居ても楽しくないと思われてしまい友達が居なくなってしまう可能性もあります。ここでは、愛想笑いをやめるにはどうしたらよいのかご紹介していきます。

笑いたい時だけ笑う

Photo byDanaTentis

愛想笑いをする人は良い人でいたいという心理があるため、周りに合わせてしまうという人が多い様です。

無理して笑っても周りから見れば、心から笑っていないということはばれてしまうので、自然と笑える時にだけ笑うようにしましょう。本当の友達であれば笑っていなくても、面白くなかったんだなと思うだけで仲間外れにしようと思うことはありません。作り笑顔をするのはやめましょう。

肩の力を抜く

Photo bycuncon

愛想笑いをしている人は、楽しくなくても笑わなきゃと常に思っています。常に気を張った状態でいる事になるので、精神的にも疲れてしまいます。肩の力を抜いてリラックスすることで、愛想笑いすることなく笑いたい時に笑えるようになる可能性があります。友達に嫌われると思わずに接するようにしましょう。

笑顔の作り方!可愛い写真写りや好印象はトレーニングで作ることができる! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
子供たちの可愛い笑顔、写真でも楽しそうな笑顔で写れると、とても素敵に見えます。日本人は笑顔の作り方が下手だと言われていますが、実はトレーニング次第でいくらでも素敵な笑顔を作れます。今回は、笑顔の作り方のポイントやトレーニング方法をまとめます!

愛想笑いは人と親密に関わることができない!

Photo byPezibear

今回は、愛想笑いをする人の心理や特徴、見分け方などについてご紹介しました。愛想笑いをしている人は、周りに合わせてしまうという特徴があるため、悪いことも良い事も周りの人と同じ行動をとり、自分で行動することは出来ません。顔の表情は笑っていないのですぐにばれてしまいます。肩の力を抜いて接するようにしましょう。

チェリー@
ライター

チェリー@

転勤族で育児に奮闘中の29歳です。元々内気な性格ということもあり、なかなか友達が出来ません。子供と向き合う毎日なので、時間が空いたらハンドメイドをして楽しんでいます。

関連するまとめ

人気の記事