サウンドカードのおすすめ人気13選!音楽・ゲームを高音質で楽しめる商品を厳選

サウンドカードのおすすめ人気13選!音楽・ゲームを高音質で楽しめる商品を厳選

PCの音質を向上させるのに役立つサウンドカードですが、いくつも種類があり、選び方が難しいです。そこで、おすすめの人気製品を紹介します。そのおすすめのサウンドカードを使えば、音楽やFPSなどのゲームをこれまで以上に楽しめるでしょう。

記事の目次

  1. 1.サウンドカードでPCゲームや音楽を楽しもう!
  2. 2.サウンドカードの選び方
  3. 3.サウンドカードのおすすめ人気6選【外付け】
  4. 4.サウンドカードのおすすめ人気7選【内臓】
  5. 5.内臓サウンドカードのメリットとデメリット
  6. 6.外付けサウンドカードのメリットとデメリット
  7. 7.サウンドカードの増設の注意点
  8. 8.サウンドカードはPCの使用用途に合わせて選ぼう!

サウンドカードでPCゲームや音楽を楽しもう!

Photo bylukasbieri

PC(パソコン)には、もともとサウンドカードが搭載されていて、一定の音質は提供されるようになっています。しかし、それは最低限のレベルです。そこで、新たにサウンドカードを増設する場合もあるのですが、それによって高音質の音楽やゲームを楽しめるようになります。

サウンドカードの選び方

Photo bygeralt

わざわざPCにサウンドカードを増設するのですから、今備わっているサウンドカードよりも音質も機能も優れたものを購入しなければ意味がありません。そこで、これはおすすであるというサウンドカードの選び方をまず解説します。

用途

Photo by leesean

サウンドカードを導入する場合、どのような用途にPCを利用するかで選び方が違ってきます。音質を上げるためとはいっても、それがFPSなどのゲームを楽しむためなのか、音楽を鑑賞するのが目的なのか、音楽の制作に使うためなのかなどにより、おすすめの機能も変わってきます。

FPS等のゲーム

フリー写真素材ぱくたそ

FPSは、ファーストパーソン・シューター(First Person Shooter)の頭文字をとったもので、ファーストパーソン(一人称)視点で、シューティングを楽しむゲームのことを言います。つまり、FPSでは、主人公の感覚でゲーミングをするのです。

このFPSのようなゲームでは、音楽、乗り物の音、足音、銃声、会話などがその場にいるような感じで聞こえてこないと、たっぷり堪能することができません。そこで、優れた機能と音質を持つサウンドカードが必要になってくるのです。

サウンドカードの機能の一部で聞きたい音をイコライザー設定で強めることもできます。その場合、低音を強めれば音楽や爆発音が強調され、逆に低音を弱めれば足音が聞き取りやすくなり、シューティングゲームを進行しやすくなります。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

音質や機能が優れたサウンドカードを導入すると、マイクの性能も高まります。FPSなどのゲームをやっている間に実況したい人もいるでしょうが、そのような人にもおすすめのサウンドカードがあります。声による実況だけでなく、ゲーム音も一緒に録音できます。

高音質で音楽鑑賞

Photo bywhoalice-moore

PCで音楽を鑑賞するという人も多いでしょうが、PCにもともと備わっているサウンドカードでは物足りないというケースもよくあります。そのような場合は、新たにサウンドカードを増設して、臨場感あふれる音楽を聴けるようにするといいです。

サウンドカードを取り付けて音楽を鑑賞すると、ノイズも少なくなり、より鮮明な音質を楽しめます。S/N比という数値がありますが、これは信号とノイズの比率を表します。この数値が大きいほど、ノイズは小さいということになります。

したがって、音楽鑑賞用のサウンドカードの選び方では、できるだけS/N比の大きいものを選びます。その目安ですが、110dB以上のものなら、クリアな音質が再現されるので、おすすめです。

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ハイレゾ対応のサウンドカードをPCに取り付けると、CD感覚ではない、ライブの音楽を聴いているような迫力ある音質を楽しめます。機械的な音質ではなく、よりナチュラルな音を聴きたい人にはサウンドカード増設がおすすめですが、その場合は選び方に注意が必要です。

まず、サウンドカードの選び方では、当然ハイレゾ対応のものを購入します。そして、スピーカーやヘッドフォンの選び方では、再生周波数が40kHz以上のものを準備します。これで、素晴らしい音質が堪能できるようになります。

音楽の制作

Photo byLeeRosario

音楽を制作する人にとって、どのような音質でPCなどの機器に録音できるかは非常に重要です。少しでも自然な感じで、クリアな音に録音できないと納得がいかないでしょうが、そのような場合にもサウンドカードのPCへの増設がおすすめです。

では、音楽制作者はどのようなサウンドカードの選び方をしたらいいかですが、まずソフトとドライバの関係に目を向けましょう。ASIOドライバに対応しているソフトなら、音の遅れが小さく、音質が非常にいいです。

また、音楽鑑賞と同じで、ハイレゾで録音できるサウンドカードもあります。もちろん、ハイレゾで再生されるので、高音質な音をそのまま録音したければ、このようなタイプを選びましょう。

方式

サウンドカードの選び方で次に大事なのは方式です。サウンドカードには外付け型と内臓型の2種類があり、PCのタイプや使い方でおすすめの選び方も変わってきます。そこで、それぞれの特徴を比較してみましょう。

外付け

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

外付けサウンドカードは、USB端子で接続するタイプで、誰もが簡単に利用できるようになっています。ノートPCにサウンドカードを取り付ける場合は、この外付けタイプを選ぶことになります。

というと、デスクトップPCの場合のサウンドカードの選び方は、内蔵型になるのかというと、内蔵型を取り付けられない場合は外付けタイプを使います。外付けタイプの場合、内蔵型と違って、置く場所が必要ですが、比較的小サイズなものもあり、それほど気にならないでしょう。

外付けタイプの一番のメリットは、扱いが簡単なことです。取り付けに専門的な知識も必要なく、PCのUSB端子につなぐだけですぐに利用できます。そのために人気もあり、利用者は多いです。

内臓

Photo bymaxmann

内蔵型のサウンドカードは、デスクトップPCに組み込んで使います。そのため、ある程度PCの知識がないと、増設できません。そのせいか、最近は需要も減ってきているようです。ただ、FPSゲームなどでは、まだまだ利用者が多いです。

内蔵型サウンドカードは、外付けタイプのように置き場所は必要ありません。PC内部に組み込むので、まったく外観には影響がありません。ただ、デスクトップPCの内部に十分なスペースがないと取り付けられませんから、事前に確認しておきましょう。

内蔵型のサウンドカードには一つ注意点があります。それはPC内部のノイズを拾ってしまうことがあるのです。したがって、ノイズが気になるような用途でサウンドカードを使用する場合のおすすめの選び方は、外付けタイプとなります。

入出力

サウンドカードの選び方では、入出力端子もチェックします。特に出力端子には注意が必要で、機器によって種類が違います。たとえば、ヘッドフォンに出力する場合はステレオミニプラグ、オーディオにつなぐ場合は光デジタル端子が必要です。RAC端子の場合は、アナログ端子です。

サウンドカードにはPC用デジタル入力端子、PC用マイク入力端子が付いていますが、その選び方にもいくつかポイントがあります。まず、ステレオミキサーに対応していると、PC内の音と声をミックスできるので、FPSなどのゲーム実況に合っています。

また、マイク入力端子がいくつかあれば、それぞれの端子を切り替えて使用できます。それから、光デジタル入力端子やアナログ入力端子があれば、PC以外の機器からも音を拾うことができます。

機能

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

さまざまなメーカーからさまざまなサウンドカードが発売されていますが、それぞれの機種ごとに独自の機能がついています。したがって、その機能を見ることも選び方の重要な要素です。

では、どんな機能があるのかというと、音質改善機能、ノイズリダクション機能、音質をクリアに再現する機能などです。また、専用ソフトが付いていると、さらにその機能が充実します。

サラウンド設定に対応しているサウンドカードなら、ド迫力の音質を楽しめます。FPSなどのゲームにおいても臨場感あふれるプレーができます。音楽再生時にも生の感覚を味わえるでしょう。

音質

フリー写真素材ぱくたそ

サウンドカードの選び方で一番大きなポイントになるのが音質です。音質が良くなければ、サウンドカードを新たに増設する意味はありません。その音質を判断する数値がサンプリング周波数とビット数です。

サンプリング周波数とは何なのか説明すると難しくなりますが、1秒間に何回デジタル信号を処理できるかを表しています。と言っても、まだわかりにくいでしょうが、簡単に言うと、サンプリング周波数の数値が大きいほど、音質が良くなります。

PCにあらかじめ備わっているオンボードサウンドカードの場合、サンプリング周波数の多くは96kHzです。逆にCDでは数値が低く、44.1kHzです。増設するサウンドカードの数値は非常に高いですが、192kHzと言いう製品もあります。

今度はビット数の説明ですが、2進法でデータの情報量を表しています。ビット数が多いほど、データが多く詰まっているということで、それだけ本来の音に近い音質が再現されることになります。

ハイレゾ対応のサウンドカードの説明をしましたが、この場合のビット数は24ビットで、音質が極めていいとされています。一方、CDのビット数は16ビットで、音楽ソースの表現力という点では、サウンドカードにはかないません。

サウンドカードのおすすめ人気6選【外付け】

Photo byClker-Free-Vector-Images

サウンドカードの選び方がわかったところで、今度は人気のおすすめ製品を6種類取り上げてみましょう。まず外付けタイプからです。誰にでも使いやすい外付けタイプのサウンドカードの中でも特にいいものを選んでいます。

おすすめ①クリエイティブ メディア・Sound BlasterX G5

最初のおすすめ人気のサウンドカードは、クリエイティブ メディアのSound BlasterX G5です。この製品には、FPSなどのゲーム好きの人には見逃せない点が多々ありますが、映画の配信サービスなども高音質と優れた音響効果で楽しめます。

Sound BlasterX G5のS/N比は120dBで、ノイズは少ないです。サンプリング周波数は、入力出力ともに24bit/192kHzで、高音質を誇っています。小ぶりな外付けタイプですが、音質という点で人気があります。

専用ソフトBlasterX Acoustic Engine Proにより、3種類の音響効果を保存できます。FPSなどのゲームに応じて使い分けられます。また、機能も充実し、ボイスチェンジ、イコライザー、各種パラメーターで、ゲームなどの種類によって編集と保存ができます。

おすすめ②クリエイティブ メディア・Sound Blaster Play! 3

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

サウンドカードをPCに取り付けたいけれど、高価のものでは困るという人におすすめなのがクリエイティブ メディアのSound Blaster Play! 3です。2000円以下とたいへん安価になっています。それだけに機能という点では少なめですが、初心者にはちょうどいいでしょう。

Sound Blaster Play! 3は、WindowsにもMacにも対応し、気軽に優れた音質を楽しめます。S/N比は93dB、サンプリング周波数は24bit/96kHzと特筆すべき点はありませんが、専用ソフトSound Blaster Play! 3 コントロールパネルを使えば、ハイレゾ対応になります。

24bit/48kHzのクリアーな音声で、ゲーム時におけるボイスコミュニケーションやボイスチャットができます。FPSなどのゲームでの実況中継もお手の物です。Sound Blaster Play! 3は、意外に人気があるので、おすすめランクで取り上げました。

おすすめ③ASUS・Xonar U7 MKII

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ASUS・Xonar U7 MKIIも人気のあるサウンドカードです。まず、S/N比は114dB、サンプリング周波数は192kHz/24bitで、FPSなどのゲームでも音楽や映画鑑賞でも、ノイズの少ない高音質を楽しめます。

U7 MKIIにはヘッドフォンアンプも内蔵されていて、音が増幅し、きめ細やかな再現がされます。ヘッドフォンやマイクのボリューム調節も簡単にでき、FPSなどのゲームプレー時や音楽鑑賞時には、どのようにでも自由にできます。

ナビゲーションページ「Sonic Studio」では、さまざまな設定ができるようになっています。イコライゼーションから7.1スピーカーレベルバランスまで、誰にでも操作しやすく。その辺が人気の理由にもなっています。

おすすめ④Onkyo・DAC-HA200

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

OnkyoのDAC-HA200は、iPhone用のポータブルヘッドフォンアンプですが、PCのサウンドカードとしても利用可能です。その場合、最大96kHz/24bitという高音質なハイレゾ再生ができます。

iPhoneで使う場合は、ヘッドフォンと組み合わせることで、端末音源の音質が良くなり、ハイレゾ音源を聴けます。ハイレゾ音源をまず楽しんでみたいという人にはおすすめの製品ですが、PC環境でもそれは変わりません。

おすすめ⑤SENNHEISER・GSX 1000

SENNHEISER・GSX 1000に搭載されているバイノーラルレンダリングエンジンは、7.1チャンネルサラウンドサウンドと相まって、迫力ある音と没入感が特徴となっていて、音の方向性がわかりやすくなるようになっています。FPSゲームでも映画でも音楽でも、のめりこんでしまいます。

GSX 1000にはアルミ仕様のボリューム調節機能を備えているので、音量はどのようにでもなります。また、LEDタッチパネルを備え、簡単にタッチ操作ができます。ヘッドセットとスピーカーも軽く切り替えられます。

イコライザー設定は4種類あり、ストーリー、ミュージック、eスポーツ、オフとなっています。FPSゲーム、音楽、映画など用途に応じ設定を変え、保存できます。これまた人気のサウンドカードです。

おすすめ⑥UGREEN GROUP LIMITED・外付けサウンドカード

Photo by khosonhb17

安さという点で一番の人気商品と言えば、UGREEN GROUP LIMITED・外付けサウンドカードでしょう。Amazonでは1000円もしません。それでいて、この変換ケーブルを通すだけで音質がぐっとアップします。

UGREEN GROUP LIMITED・外付けサウンドカードは残念ながらハイレゾ対応ではありませんが、3Dサラウンド機能によりFPSゲームでも音楽でも映画でもリアルな立体音響を楽しめます。

もう一つの特徴として、音声データの処理をPC外部で行うため、PC内部のノイズを拾うことがなく、クリアな音質が再現されます。本体にはコアなABS高強度素材を使用し、なめらかで光沢があり、美しい仕上がりになっています。これも人気の理由でしょう。

サウンドカードのおすすめ人気7選【内臓】

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

続いて、おすすめ人気のサウンドカード内臓タイプ編です。外付けタイプに比べて人気は下がり気味ですが、FPSゲーム愛好者などの間ではまだ需要があるのが内蔵タイプサウンドカードです。どのような製品があるのか見てみましょう。

おすすめ①クリエイティブ メディア・ Sound Blaster Audigy Fx

内蔵タイプのサウンドカードとしてコスパがよく、人気があるのがクリエイティブ メディア・ Sound Blaster Audigy Fxです。S/N比は106dBで、サンプリン周波数は最大192kHz/24bitとなっていて、値段の割には高音質なハイレゾ対応です。

Sound Blaster Audigy Fxは、イコライザー設定や独自のSBX Pro Studioテクノロジーにより、さまざまなカスタマイズができます。バーチャルサラウンド、重低音、クリアーな再生、セリフの強化など、FPSゲームをする人にとっても見逃せない機能です。

ロープロファイル用ブラケットが付いているので、フルタワーやミドルタワーだけでなく、スリム型PCケースにも応用ができます。内蔵タイプのサウンドカードの選び方では、このPCケースとの相性も重要です。

おすすめ②クリエイティブ メディア・Sound Blaster Z

9000円程度の価格で高性能サウンドカードをお探しなら、ちょうどいい製品があります。クリエイティブ メディア・Sound Blaster Zです。カード上に品質の優れたDAコンバータを搭載し、S/N比が116dbとなっています。そのため、ノイズで煩わされることはあまりありません。

サンプリング周波数は出力入力ともに192kHz/24bit、高音質なステレオ音響を楽しめます。新機能のスカウトモードを搭載しているので、足音などのかすかな音もうまくキャッチします。そういう意味では、FPSゲームをする人の間でも人気が高いです。

付属のマイクロフォンとCrystalVoiceテクノロジーにより、音声チャットもゲームチャットも良質な音でやり取りできます。このサウンドカードなら、ボイスコミュニケーションは快適です。

おすすめ③クリエイティブ メディア・Sound BlasterX AE-5

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

Sound Blaster Zよりは幾分価格が上がりますが、その分性能が一段と良くなっているのがクリエイティブ メディア・Sound BlasterX AE-5です。このサウンドカードのS/N比は122dB、サンプリング周波数は最大384kHz/32bitと非常に性能がいいです。

左右のチャンネルがそれぞれ独立して駆動する高音質ヘッドホンアンプXampを搭載しています。ダイレクトヘッドフォン出力にもなっているので、ハイレゾ対応の中でもさらに高音質となっています。

専用ソフトBlasterX Acoustic Engineには、さまざまなプロファイルが保存されていて、再生する音楽やFPSゲームなどにより、一番合うサウンド環境で楽しめるようになっています。そのほかにも優れた機能がこのサウンドカードにはありますが、選び方で迷ったらおすすめの製品です。

おすすめ④ASUS・STRIX RAID DLX

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ASUS・STRIX RAID DLXのS/N比は124dB、サンプリング周波数は192kHz/24bitとなっていて、ノイズの少ない高音質なハイレゾ対応となっています。ゲーム用として満足いく音質を楽しめます。

このサウンドカードには統合設定ソフトのSonic Studioが付いていて、一つの画面でいろいろなサウンド設定が簡単にできるようになっています。また、Sonic Radar Pro機能が搭載され、ゲーム内の音を画面に表示できます。FPSゲームをする人にとっては、大変役に立つ機能です。

コントロールボックスが付属しているのもおすすめ点です。このコントロールボックスにより、ヘッドフォンやスピーカーの音量調節、低音の強調調節、仮想サラウンドの調節が気軽にできます。このサウンドカードは、ゲーム愛好家の間では極めて人気があります。

おすすめ⑤クリエイティブ メディア・Sound Blaster AE-7

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

クリエイティブ メディア・Sound Blaster AE-7は、同じSound Blasterシリーズの中でも特に性能が良くなっています。S/N比は127dBで、ノイズは極めて少なく、サンプリング周波数も32bit/384kHzのハイレゾ対応で、音質も抜群にいいです。

利便性も良く、オーディオ コントロール モジュール(ACM)が付属していて、音量調節やヘッドフォン、マイクの接続が手元で簡単にできます。また、簡単なクリック操作で、音楽やゲーム、映画など用途に応じて機能を切り替えられます。

ほかにもメリットはいろいろあり、紹介しきれませんが、例えば、ゲームなどのオーディオ処理をハードウェアが受け持ち、CPUは他の役割のために開放します。このサウンドカードにはさまざまな優れた機能が搭載されているので、お値段は高めですが、人気はあります。

おすすめ⑥クリエイティブ メディア・ハイレゾ対応 PCIe Sound Blaster Zx

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

クリエイティブ メディア・ハイレゾ対応 PCIe Sound Blaster Zxも高性能サウンドカードです。まず、S/N比は116dBで低ノイズ、サンプリング周波数は24bit/192kHzというハイレゾ対応で、ステレオダイレクト出力モードを搭載しています。

アナログ入力端子とアナログ出力端子には金メッキを使用しています。このため、音質劣化が少ないです。また、カード上には光デジタル入出力端子も搭載し、デジタル伝送や音質の素晴らしい録音も可能となっています。

さらにSBX Pro Studioテクノロジーにより、音楽や映画鑑賞、ゲームプレーなどにおいて迫力あるサウンドが楽しめます。ヘッドフォンでもスピーカーでも、サラウンド体験により、臨場感あふれる音が再現されます。まだまだほかにも素晴らしい機能があり、おすすめ度はとても高いです。

おすすめ⑦Asustek・STRIX SOAR

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

Asustek・STRIX SOARは、ゲームを高音質で楽しむためのゲーマー向けサウンドカードです。ノイズ対策にもこだわっていて、高性能なD/Aコンバーターを搭載し、S/N比は116dBです。このくらいのS/N比なら、ゲームに集中してプレーしやすいです。

このサウンドカードに備わっているSonic Radar Pro機能を使えば、音がする方向をレーダー表示のように画面上に表せます。ゲームをする人にとっては、大変便利な機能です。FPSゲームなどでは、敵の足音や銃声の方向も画面表示されるので、見えない敵を捕らえられ、やりやすくなります。

なお、このサウンドカードはゲーマー用として売りに出されていますが、音楽や映画鑑賞でもその価値はいかんなく発揮されます。実際に利用した人のレビューも良好で、人気度も高いです。

内臓サウンドカードのメリットとデメリット

内臓サウンドカード特有のメリットとデメリットがあります。内蔵タイプを増設しようと思っている人は、そのメリットとデメリットをよく覚えておきましょう。それによって、適切な使い方ができるようになるでしょう。

メリット

フリー写真素材ぱくたそ

内臓サウンドカードの一番のメリットは、PC内部に設置することで、場所を取らずに邪魔にならないことです。外からPCを見ても、サウンドカードが取り付けられていることはわかりません。内蔵タイプを選ぶ人はこのメリットがあるからこそ購入するのでしょう。

デメリット

Photo bygeralt

内臓サウンドカードのデメリットはPC内部のノイズを拾いやすいことです。電源やHDDのノイズは特に影響しやすいです。また、内蔵タイプの種類にもよりますが、ボリュームコントローラーがないものがあります。そのような製品は、少しばかり不便です。

もう一つ内蔵タイプのデメリットと言えるのが、取り付けが面倒なことです。PC内部を開いて取り付けるのですが、知識がない人では難しいでしょう。また、ノートパソコンには増設できないこともデメリットです。

外付けサウンドカードのメリットとデメリット

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

続いて、外付けサウンドカードのメリットとデメリットを見てみましょう。最近はサウンドカードを増設する人の多くが外付けタイプを選びますが、それにはそれなりの理由があります。もちろん、メリットだけではなくデメリットもあるので、それも考える必要があります。

メリット

フリー写真素材ぱくたそ

外付けサウンドカードのいいところは、取り付けが簡単なことです。USB端子に接続するだけで使えるようになります。また、入出力端子が多めで、いろいろな接続ができます。さらに、PC外部での音声処理になるので、ノイズを拾いにくく、クリアな音質となります。

デメリット

Photo bydadaworks

外付けサウンドカードの場合、内蔵タイプと違って置き場所が必要です。最近はコンパクトな製品も多いですが、それでも置き場所の確保はしなければいけません。それから、ノイズを拾うことはあまりないのですが、USB端子の付近にノイズの原因になるようなものがある場合があります。

サウンドカードの増設の注意点

Photo byClker-Free-Vector-Images

サウンドカードの増設時にはいくつか注意点があります。注意点と言っても基本的なことなので、頭の片隅に入れておけば大丈夫です。ただ、注意点を忘れると、増設に支障が生じる場合もあるので、確認はするようにしましょう。

内臓サウンドカードはデスクトップ用

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

この注意点についてはこれまでも指摘してありますが、内臓サウンドカードはPC内部に接続するので、スペースのないノートPCには増設できません。デスクトップPCのみが対象になります。もしノートPCにサウンドカードを取り付けたければ、外付けタイプを選びます。

増設時は差し込みに注意

外付けサウンドカードの場合はそれほど意識する必要はありませんが、内蔵タイプの場合は差し込み具合に注意しましょう。差し込みが不十分だと、カードの認識が行われなかったり、PCの故障につながったりする場合があります。

サウンドカードはPCの使用用途に合わせて選ぼう!

フリー写真素材ぱくたそ

ここまで、サウンドカードの選び方、おすすめ人気の商品などを解説しました。PCの音質を大きく向上させるサウンドカードを選ぶ場合は、用途に応じたものを探すといいです。それによって、ゲームや音楽鑑賞、音楽制作、映画鑑賞などが深く楽しめるようになります。

milky
ライター

milky

WEBライターを長年続けています。書くことと調べることはなによりも好きで、1日中パソコンにかじりついている私です。これからも皆さんのお役に立てる記事を書くべく、最大限の努力をします。パソコン以外では、コーヒーを淹れたり飲んだりするのが大好きです。好きなコーヒーを飲みながら楽しくWEBライティングをしています。

関連するまとめ

人気の記事