調味料の収納方法は?おしゃれに使いやすい整理方法を実例付きで紹介!

調味料の収納方法は?おしゃれに使いやすい整理方法を実例付きで紹介!

みなさんは調味料をどんな容器に収納していますか?最近ではもともとおしゃれな容器に入った状態で売っている調味料も多いので、そのままキッチンに置いていても素敵です。でももっと自分好みの容器に調味料を入れ替えて、もっと素敵に収納してみませんか?

記事の目次

  1. 1.調味料を詰め替える
  2. 2.調味料収納のためのラベルのアイデア
  3. 3.調味料を隠す収納アイデア
  4. 4.調味料を見せるインテリアにする収納アイデア
  5. 5.調味料の収納・整理に便利なおしゃれアイテム
  6. 6.おしゃれに調味料を収納するには統一感が大切

調味料を詰め替える

Photo by kynbit

市販の調味料には本体と詰め替え用があります。当たり前ですが本体より詰め替え用のほうが安価ですので、そちらを購入する頻度のほうが高いのではないでしょうか。そして購入した後はどんな容器に詰め替えていますか?

市販の調味料の本体にそのまま詰め替えている方が多いかもしれません。もちろんそれでも良いですし全く問題はないのですが、もう少しおしゃれに調味料を収納、整理してみませんか?きっと今よりもっと素敵なキッチンに変身します。面倒な調理も楽しくなるかもしれません。

ジャム・ビンなどを再利用するのもおすすめ

Photo bysweetlouise

シンク下に調味料を収納しておくと湿気ってしまうことがあります。シンク下というのは私たちが考えている以上に湿気が多いようです。ですのでシンク下に調味料を収納したい場合は瓶に入れておくのがおすすめです。シンク下に引き出しがついていても瓶に入れたほうが良いでしょう。

市販のジャムの瓶は丈夫なのはもちろんのこと、丸みを帯びていたりして可愛らしいものが多いです。ですのでそれをそのまま捨ててしまうのはもったいないです。ぜひ調味料入れに再利用してみませんか?可愛らしく整理できます。

紙袋に収納するのもおしゃれ

Photo by Mr.TinDC

詰め替え用の調味料を購入する時、1回分のものを買うより容量の多いものを買った方がお得です。大容量だともちろん1度では使い切れなく余ってしまいます。普通はクリップや輪ゴムで留めて引き出しなどに入れておきますが、ちょっとおしゃれに紙袋に入れて収納してみませんか?

最近はお持ち帰りの商品を素敵な紙袋に入れてくれるショップも多いですし、ショップのものじゃなくても100均で可愛かったり、シックだったり色々な紙袋が売っています。そういうのを利用して収納してみてはいかがでしょうか。

調味料にラベルを貼る

Photo by Beige Alert

間違いや賞味期限切れを避けるためにも中身が何の調味料なのか、賞味期限はいつなのかと記したラベルを貼るのは大事です。しかし間違いを避けるためではなくて、おそろいに統一したラベルを貼る事でよく見た目良く整理が出来て、おしゃれにドレスアップした調味料の瓶になります。

調味料収納のためのラベルのアイデア

Photo by JuditK

前述いたしましたが、調味料をお好みの容器に詰め替えてそのままにしていては中身が何の調味料なのか分からなくなってしまいます。見て分かるものでも調味料の名前を書いたラベルを貼って収納しておくと整理しやすいし、急いでいる時も分かりやすく便利です。

ラベルを貼る

Photo by oddharmonic

調味料の収納のためにラベルを貼る、と一言で言ってもその方法は色々あります。引き出しの中などに収納するなら上から見ても分かるように蓋の上に、きれいに並べて見せる収納をするならおしゃれなシールなどを本体部分に、など収納方法によってもラベルを貼る位置が変わります。

他にも機能性重視だったり、見栄え重視だったりと目的によっても違ってきます。ここでは調味料の収納に役立つラベルの貼り方やその種類などについてご紹介いたします。全部の方法が素敵な仕上がりとなるので、どの方法を選ぼうかと迷ってしまいます。

付箋とセロハンテープの組み合わせる

調味料を整理、収納するための容器にラベルを貼るときは色々な方法がありますが、まずは身近にあるもので簡単に出来る方法をご紹介しましょう。それは付箋に調味料名前を書いて調味料を収納した容器の蓋に貼る、という方法です。

ですが付箋ですのではじの方の一部しかくっつきません。なので付箋の上からセロハンテープでしっかりと貼り付けます。調味料別に付箋の色を変えてみるのも良いでしょう。これならわざわざ何かを買いにいかなくても、すぐに実行できます。

ラベルライターを使う

一番お手軽なのは手書きですが、もっと統一感を持たせたいとお考えならラベルライターを使う方法が良いでしょう。安いものだと1000円台からありますし、1台あると何かと便利でキッチンだけでなく家の中の物に色々と使えますのでこれを機に購入してみるのもおすすめです。

使い方も簡単ですし、フォントや絵文字もたくさん種類あって楽しみながらラベルを作ることが出来ます。楽しくて収納にも一役買ってくれる、一石二鳥の便利アイテムです。調味料入れだけでなく色々な収納に活用してみましょう。

シールを利用する

調味料入れに統一感を持たせて、よりすっきりと整理、収納したい時にはシールを活用するという方法もあります。調味料入れにセットとして入っている場合もありますが、調味料の名前入りのシールが100均で売っていたりしますので案外簡単に入手できます。

黒板塗料を使う

Photo bygeralt

カントリーでウッディな感じのキッチンなら、ラベルシールに黒板塗料を塗って乾いたら調味料入れに貼って、それからチョークで調味料の名前を書くという方法も良いでしょう。カントリーな雰囲気がますますアップして素敵に整理、収納出来ます。

黒板塗料も少量なら100均のDIYコーナーで売ってますし、チョークも100均で売っていますのでコストもあまりかからないのが嬉しいポイントです。見せる収納を実行するにあたって、もってこいのアイテムです。

ビンに直接書く

面倒くさがり屋さんやレタリング技術をお持ちの方におすすめなのが、調味料入れの容器に直接書いてしまう方法です。この方法が一番お手軽で簡単です。ワンランク上を目指したい時には、ぜひ色やペンの太さにもこだわってみましょう。

レタリング技術がなくても丁寧に書けば、とても味のある素敵な仕上がりになります。ネットなどでお好みのフォントを真似て挑戦してみてはいかがですか?もし書き損じてしまうと消すのがとても大変なので慎重に書くようにしましょう。

ラベルをひっかける

Photo byAnnaliseArt

調味料を収納した容器の首部分にラベルをひっかける方法もおすすめです。この方法が本領を発揮する時は、容器を洗う時です。調味料を使い終わったらもちろん容器を良く洗って清潔を保たなければなりません。洗う時にシールだと剥がれてしまうことがあります。

シールが紙素材なら尚更剥がれやすいですし、水分でボロボロになってしまうこともあります。その点で調味料の収納容器にラベルをひっかけるこの方法なら洗う時にラベルを外すだけなので便利です。ただし引き出しに収納したい場合は開けると引っかかったりするので避けた方が良いでしょう。

調味料を隠す収納アイデア

Photo bystevepb

今まではどちらかというと「見せる収納」をご紹介してきましたが、ここでは引き出しの中などあまり見せない「隠す収納」のアイデアについてご紹介いたします。あまり色々と見えてるのは好きではない方にぴったりなので、ぜひご参考ください。

ラックへの収納アイデア

調味料の収納ラックは100均で売っている小さな物から、家具屋さんで売っている本格的なものまで色々あります。節約家の方は100均で売っているものを組み合わせて使うのも良いでしょう。器用な方は材料を買ってきてDIYでラックを作ってしまう方法もおすすめです。

調味料の収納ラックはそれほど大きなものではないので、女性でもそれほど苦労せずにハンドメイド出来ます。調味料の収納ラックはキッチンに置いておくものなのでDIYする場合は表面に撥水加工を施すのを忘れないようにしましょう。お掃除も楽になります。

棚への収納アイデア

元々、キッチンにパントリーなどが備わっているならそこをそのまま調味料の収納スペースとして使ってみるのも良いでしょう。それならわざわざ何かを買って来たり、作ったりという手間も省けます。パントリーはもとから収納するために作られているので機能性も抜群です。

扉の無い棚を利用する場合、棚に並んでいる調味料が見えるのが玉に瑕ですが、そんな時はお手持ちの布や使わなくなったカーテン、または100均で売っているカフェカーテンなどを利用して隠してしまうと良いでしょう。

シンク下などの引き出しへの収納アイデア

シンク下などに引き出しがついているキッチンなら、その引き出しの中に調味料を収納してしまいましょう。ただし引き出しはそれほど深さが無いことが多いので、前もって深さを測ってから調味料収納容器を買いに行きましょう。

100均で売っている浅めのケースは引き出しにぴったり収納できるサイズのものもあるのでのぞいてみてはいかがでしょうか。用途に応じて色々な種類の調味料収納容器が揃っているので見ているだけでも楽しいものです。

また、シンク下などに引き出しが無い方などは、これもまた100均で売っている食器棚ラックを利用するのも良いでしょう。シンク下は結構高さがあるので、直接下に置いてしまうと取り出すにくくなります。でもラックで高さをつけてあげることで取り出しが楽になります。

シンク下収納には大きな難点があります。それはとにかく湿気が多いことです。湿気りやすい粉物の収納は避けましょう。シンク下に引き出しがあったとしても出来るだけ瓶などに入れて湿気に触れないようにしましょう。出来ればシンク下には開封前のストック入れなどに利用するのをおすすめします。

冷蔵庫への収納アイデア

要冷蔵の調味料の場合、もちろんですが使った後は冷蔵庫に入れないといけません。次に使う時によくあるのが「あれ?どこ行ったっけ?」と探してしまうことです。それでは時間ももったいないし、イライラしてしまいます。

それに、ずっと冷蔵庫のドアを開けっぱなしなので電気代も気になります。そうならないように、ひっかけてチューブタイプの調味料を収納できるアイテムや、本来は別の用途で使うカゴなどを上手に利用し、すっきりと調味料を整理、収納しておきましょう。

前述したシンク下への収納に適していない調味料として塩などの粉物が挙げられます。特に小麦粉や片栗粉などはダニなどが湧きやすく、塩はシンク下の湿気で固まってしまいます。このような調味料はシンク下は避けて冷蔵庫に収納しましょう。

調味料を見せるインテリアにする収納アイデア

Photo by valli_mark

ここからは調味用すらインテリアの一部にしてしまう方法をご説明いたします。定番の木製ラックからちょっと変わり種まで色々とご紹介いたします。多少のDIYが必要なものもありますがそれほど難しいものではないので、ご安心ください。

DIYする時は簡単なものでも多少の道具が必要です。例えば電動ドライバーや紙やすり、ペイントするなら刷毛なども必要です。それほど高いものではありませんが電動ドライバーはちょっと高価で、使うにも多少の慣れとコツが必要です。

電動ドライバーまでは要らない、使ったことがない、というかたは「木材用ボンド」を使用すると良いでしょう。そこで気を付けていただきたいのは「木材用ボンド」で組み立てた場合、強度に不安が出てきますので、上の方にあまり重い物は載せないようにしましょう。

壁面木箱ラックのDIYアイデア

調味料入れをDIYする場合、それほど大きなものではないので材料費も安くて済むのが嬉しいポイントです。とくにホームセンターなどで売っている「端材(はざい)」を使えば、もっと安価に作ることが出来ます。ただし「端材」はあまり明るい色のものが無い傾向にあります。

ですので、明るい色がお好きな方は普通の木材を購入しましょう。もしくは「端材」をペイントして使うのが良いでしょう。キッチンで使う物なのでお手入れしやすいように、表面がコーティングされたものがおすすめです。

タオルハンガー付き棚のDIYアイデア

調味料の収納ラックにタオルハンガーが付いていたら、調味料の瓶をつかむ前に手をさっと拭けるので便利です。この写真ではタオルの代わりにキッチンペーパーがセットされています。タオルをかけるか、キッチンペーパーをセットするかはお好みで決めると良いでしょう。

キッチンペーパーも置き場所に困るものの1つです。キッチンペーパースタンドも良いですが、シンク回りの限られたスペースや、狭いキッチンではあのスタンドそのものが場所を取ってしまって本末転倒なことになってしまいます。

とはいえ、キッチンペーパーは必需品であるので写真のような使い方で調味料収納ラックの下に収めてしまうのも良いでしょう。すのこを利用して作成されたカントリー調のこの調味料収納ラック、自然な風合いが素敵です。

すのこで作るDIYラックアイデア

100均で売っている可愛いすのこを使って調味料の収納ラックを作ってみてはいかがでしょうか。色々な作り方がありますがここでご紹介するのは本当に簡単に出来てしまいます。まずは100均でお好みのすのこと木製のラックとタオルハンガーを買ってきましょう。

すのこの適当な場所にタオルハンガーをくっつけて、下の部分に、これもまた100均の木製トレーをくっつけるだけです。ちょっとアレンジしてもっと高くしたり、横に伸ばしてみたりするのも良いでしょう。

また、ちょっと中級者向けとして大き目のすのこをのこぎりで適当に切って横に長いL字型に組み立てます。同じものを数個作ったらすのこにくっつけていく、という作り方もあります。この場合は縦に高くなるのでボンドではなく電動ドライバーでビス止めした方が安心です。

マグネット付き缶ケースのDIYアイデア

これもまた100均で入手できるお役立ちアイテムです。マグネットが付いているので冷蔵庫などにくっつけて収納出来ます。しかも透明の窓なので中身が一目で分かって便利です。中に入れる調味料次第では可愛く色鮮やかなインテリアになってくれそうです。

便利なこのマグネット付きの調味料入れですが、量はあまり多く入らないので少量しか使わない調味料に使うのがおすすめです。八角や鷹の爪、ハーブなどが良いでしょう。またそもそもそれほど多くの量の調味料を必要としない一人暮らしのかたにもおすすめです。

アイアンバーを使った吊るし収納アイデア

アイアンバーを使うことでストッパーになるので、キレイに並べた調味料の瓶が落ちることなく安心して使えます。アレンジとして調味料の棚をもう少し高くして棚板の下にアイアンバーをつけS字フックを下げ、そこにキッチンツールを吊り下げるのも省スペースになって良いでしょう。

試験管スタンドを使った収納アイデア

試験管に入れた調味料を試験管スタンドに収納するという、ちょっと変わっていて面白い収納法もあります。遊び心に溢れていて未来感のあるシステムキッチンに合いそうです。とても良い収納アイデアですが試験管は割れやすいので優しく扱いましょう。

スパイスボトルで調味料入れをおしゃれに♪100均や使いやすいおすすめを紹介のイメージ
スパイスボトルで調味料入れをおしゃれに♪100均や使いやすいおすすめを紹介
調味料をおしゃれな容器に入れたいときに便利なスパイスボトルを使ったことはありますか?実はダイソーやキャンドゥといった100均や無印良品やニトリからも販売されています。そこでこの記事ではおしゃれに調味料を入れることの出来るスパイスボトルをご紹介します。

調味料の収納・整理に便利なおしゃれアイテム

Photo bynataliaaggiato

ここでは主に100均と無印良品で入手することが出来る調味料の収納、または整理に便利な可愛くておしゃれなアイテムをご紹介いたします。100均も無印良品もどちらもお手頃価格で買えるので、一気にキッチンのイメージを変えたい時にはとても便利です。

100均セリアの調味料収納向けアイテム

まずは100均のセリアのアイテムからご紹介しましょう。写真で紹介している丸みを帯びた長方形のクリアボトルも素敵ですが、他にも透明だけどレンガのような模様のついたボトルなど、ちょっと変わった感じでおしゃれなものもあります。

透明のプラスティックボトルに黒いシリコンキャップのついたシンプルだけどおしゃれなオイル瓶、さっと粉末だしを使うことが出来る粉末だしボトル、まるでムーミンの家のような縦に長くて蓋が家の屋根の形をした調味料入れなどはお子様が喜びそうです。

他にもたくさんの種類のおしゃれで便利、しかも実用的で調味料の整理や収納に役立つアイテムがあります。セリエに行ったときには、ぜひ色々と見てみてください。面白いアイテムや新しい発見があるかもしれません。

100均ダイソーの調味料収納向けアイテム

調味料収納容器の種類の豊富さでは100ショップの元祖でもあるダイソーも負けてはいません。写真でご紹介しているスタッキングも出来る調味料ボトルはペットボトル素材で、なんと2個で100円(税別)と破格なお値段です。

他にもタッパーのような四角い容器の蓋の一角が開くようになっていて、そこから調味料を出すことの出来る商品もあります。砂糖や塩、粉末だしなどの粉物を収納しておけば、そのままささっと出せるので、とても便利に使えます。スタッキング出来るので整理、収納しやすいのも嬉しいです。

ダイソーのオイルボトルはショットバーなどにあるお酒の瓶のような、イタリアンレストランにあるようなスタイリッシュでおしゃれな商品です。本体は細長いので整理しやすいところもポイントです。色々な液体の調味料を入れてたくさん並べてみたくなります。

100均キャンドゥの調味料収納向けアイテム

キャンドゥにも写真でご紹介している使いやすいミルをはじめ、調味料を整理したり収納したりするのに便利でおしゃれなアイテムがたくさん揃っています。透明なボトルにブラックのキャップのついたオイルボトルは、本体がソフトボトルなので少しずつ出しやすくて便利です。

可愛い英字がプリントされたドリンクボトルは調味料入れとして使ってもとても便利でおしゃれに整理、収納が出来ます。ステンレス製のスパイスボトルはとても100円には見えない逸品です。おしゃれなだけでなく中が見える小窓が付いているので残量が一目で分かって便利です。

他にも中蓋にメッシュがついていて片手で小麦粉を均等に出すことが出来るボトルもあります。もちろん便利だけでなく見た目もおしゃれです。キャンドゥもたくさんの便利でおしゃれな調味料を整理、収納するアイテムが揃っています。一度見てみてはいかがでしょうか。

無印良品の調味料収納向けアイテム

無印良品の収納グッズも色々ありますが、その中でも調味料を収納するのに最適だと人気が高い商品が「ポリプロピレン整理ボックス2」です。奥行も高さも調味料を収納するにはぴったりです。冷蔵庫の中の調味料を整理するにも最適な商品です。お値段も税込み150円とお手頃なのも嬉しいです。

おしゃれに調味料を収納するには統一感が大切

Photo byqwer6695571

今回は調味料の整理や収納の方法やアイデアについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?いつでも分かりやすくキレイに収納しておけば気持ちが良いですし時短にもなります。しかも無駄な出費も抑えられていいこと尽くしです。

そしてキレイにおしゃれに収納するために一番大事なのは「統一感」です。色や形、高さや幅など出来るだけ統一させてみましょう。それだけでもかなりおしゃれですっきりした感じになるでしょう。お手頃予算で出来るので早速おしゃれに調味料を収納してみませんか?

しまねこ
ライター

しまねこ

現在、登録販売者として勤務しているパート社員&ライターです。趣味は昔の洋楽観賞とアニメ、漫画、英会話です。曲がったことが大嫌い、楽しいことが大好きです。皆様に少しでも楽しんで読んでいただけるように頑張ります!どうぞよろしくお願いします。

関連するまとめ

人気の記事