授業中におすすめ暇つぶし23選!文房具を使ったものや道具なしの方法も!

授業中におすすめ暇つぶし23選!文房具を使ったものや道具なしの方法も!

授業中におすすめの暇つぶしをまとめました。授業中にサボることはよいことではありませんが、暇すぎて時間を持て余してしまう経験をした人は多いでしょう。この記事では授業中の学生におすすめの暇つぶし方法を23種類ピックアップして紹介します。

記事の目次

  1. 1.学生の授業中の暇つぶしにおすすめの遊びを紹介!
  2. 2.授業中の暇つぶし方法&遊び5選【作る編】
  3. 3.授業中の暇つぶし方法&遊び4選【練習・鍛える編】
  4. 4.授業中の暇つぶし方法&遊び4選【スマホ編】
  5. 5.授業中の暇つぶし方法&遊び10選【定番・その他編】
  6. 6.授業中の暇つぶしのし過ぎには注意!

学生の授業中の暇つぶしにおすすめの遊びを紹介!

Photo bycoyot

先生の話を聞かず暇つぶしに遊ぶことはおすすめできませんが、テスト中に時間が余ったり先生の脱線話が退屈、既に理解している内容なので聞いていてもつまらない、などの理由で時間を持て余すことは少なくないでしょう。

この記事では授業中の学生におすすめの暇つぶし方法&遊びを23種類ピックアップしましました。道具の必要ないものや先生にバレにくいものなどいろいろあります。状況に応じて試してみましょう。

授業中の暇つぶし方法&遊び5選【作る編】

フリー写真素材ぱくたそ

授業中の学生におすすめの暇つぶし方法&遊び【作る編】として、この記事では5つの項目をピックアップしました。筆箱や引き出しに収納できるサイズの道具で作れる授業中におすすめの暇つぶし方法&遊びです。ここからは、授業中の暇つぶし方法&遊び5選【作る編】について紹介します。

①折り紙

Photo byNic0leta

1番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び5選【作る編】は「折り紙」です。必要のないプリント用紙があれば、好きな形に折りましょう。プリント用紙は正方形ではないので、紙飛行機におすすめです。ただし、折っても飛ばさないように気を付けましょう。

引き出しに折り紙を入れておけば、プリント用紙がなくてもいつでも折ることができます。折り紙はたくさんの折り方があるので、飽きることはないでしょう。

折り方の本を購入したりインターネットで調べ、興味のある折り方をマスターしましょう。派手な色は目立ちやすいので、白やグレーなどがおすすめです。

②消しかすアート

2番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び5選【作る編】は「消しかすアート」です。消しカスアートとは、消しゴムで消した時に出たカス(ゴミ)を使い作った2次元や3次元のアートのことです。

色付きの用紙などを消すと、消しカスに色が付きます。作りたいイメージに合わせ、色紙などを消して消しカスを用意してもよいでしょう。

学生は授業中に消しゴムを使うことが多いので、消しカスアートはおすすめの暇つぶし方法でしょう。時間を忘れて集中できる暇つぶし方法です。消しカスの代わりに、いつでも使える練り消しを筆箱に常備しておくと便利です。

③消しゴムはんこ

3番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び5選【作る編】は「消しゴムはんこ」です。消しゴムはんことは、カッターや彫刻刀などを使い消しゴムを彫って作ったはんこです。手軽に作ることができ、時間を忘れて集中できる暇つぶしです。

消しゴムはんこは中断しても途中から続けることができるので、少しの時間でも遊べる暇つぶし方法です。学生の筆箱に常備している消しゴムは、暇つぶしができる遊び道具にもなります。カッターや彫刻刀は危険な刃物なので、取り扱いや保管方法には気を配りましょう。

④アルミホイル玉

4番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び5選【作る編】は「アルミホイル玉」です。アルミホイル玉とは、アルミホイルを使いつるつるに磨いた玉のことです。

直径8cm程度のアルミホイル玉を作る材料と道具は、アルミホイル16m(8m×2本)、ゴムハンマー、金づち、耐水ペーパー(紙やすり)、液体・クリーム状研磨材(ピカールなど)です。

なるべくきれいにアルミホイルを丸め、金づちで叩きます。ここまでは、自宅での作業になります。あとは、やすりで磨くのみです。

磨けば磨くほどツルツルになるので、やりがいのある暇つぶし方法です。電車やバス通学の学生は、授業中だけでなく登校・下校時などの時間が余った時にもおすすめの方法です。

⑤木材を磨く

5番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び5選【作る編】は「木材を磨く」です。アルミホイル玉と同じく、木材で好きな形に加工したものをひたすらやすりで磨く暇つぶし方法もおすすめです。

形を作るまでは自宅で行い、時間が余った授業中の暇つぶしとして磨く作業を進めましょう。先生にバレないよう、机の下でこっそり行いましょう。

授業中の暇つぶし方法&遊び4選【練習・鍛える編】

Photo byLeeJeongSoo

授業中の学生におすすめの暇つぶし方法&遊び【練習・鍛える編】として、この記事では4つの項目をピックアップしました。道具が必要のない授業中におすすめの暇つぶし方法&遊びもあります。ここからは、授業中の暇つぶし方法&遊び4選【練習・鍛える編】について紹介します。

①ペン回しの練習

1番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び4選【練習・鍛える編】は「ペン回しの練習」です。ペン回しはいろいろな技術が技があり、飽きることなく遊べる暇つぶし方法のひとつです。親指の周りをペンが回るノーマル系の技は、海外では「thumb around」と呼ばれています。

他にも、軸を移動しながらペンが回るソニック系の技や親指以外の指周りをペンが回るガンマン系の技などあります。静かな授業中にペンを落とすと目立つので注意しましょう。

授業中の学生だけでなく、社会人になってもペン回しをする人は多いです。時間がある時に練習し、さまざまな技を習得しましょう。

②手品の練習

Photo byMariamichelle

2番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び4選【練習・鍛える編】は「手品の練習」です。手品というと大掛かりな道具を思い浮かべる人もいるでしょう。輪ゴムやコインといった小さな道具でできる手品であれば、授業中の学生でも時間が余った時にできるでしょう。

また、道具を一切使わない手品もあります。お好きな手品を選び会得したら、自己紹介や一発芸、文化祭などの発表の機会に披露してみましょう。クラスの人気者になれるチャンスかもしれません。

③字の練習

Photo byPexels

3番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び4選【練習・鍛える編】は「字の練習」です。授業を受けているフリをして暇つぶしができる方法のひとつが、字の練習です。字を書く機会が少なくなっている現代ですが、やはりきれいな字が書けた方が大人になった時も印象がよいです。

画数の少ない字もバランスが大切で、きれいな字を書くことは難しいです。書道の教科書などを参考に、まずは自分の名前をきれいに書くことから練習してみてはいかがでしょうか。

④筋トレ

Photo by vazovsky

4番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び4選【練習・鍛える編】は「筋トレ」です。授業中の学生など、座ったまま出来る筋トレはいくつかあります。両手を合わせて押しあったり足を上げる、全身に力を入れるなど、全力で行えば筋トレになります。

全身を使う筋トレは、先生からも目立ちにくい暇つぶし方法で道具も必要ありません。身体を鍛えたい人はぜひチャレンジしてみてください。

授業中の暇つぶし方法&遊び4選【スマホ編】

Photo byFunkyFocus

授業中の学生におすすめの暇つぶし方法&遊び【スマホ編】として、この記事では4つの項目をピックアップしました。スマホを授業中に持ち込める学生におすすめの暇つぶし方法&遊びです。ここからは、授業中の暇つぶし方法&遊び4選【スマホ編】について紹介します。

①ゲームアプリ

Photo bygeralt

1番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び4選【スマホ編】は「ゲームアプリ」です。スマホのゲームアプリは、1人でも複数でも遊ぶことができます。スマホさえあれば何時間でも遊べるので、興奮して声を出さないよう気を付けて活用しましょう。

②動画サイト見る

Photo byMrRomanelli

2番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び4選【スマホ編】は「動画サイト見る」です。YouTubeが見れる環境であれば、お気に入りの動画を見て時間をつぶしましょう。イヤホンを付ける時は、目立たないように気を付けましょう。

音がなくても映像だけで楽しめる動画サイトであれば、イヤホンも必要ないでしょう。音漏れの心配をする必要もありません。

③面白いサイト巡り

Photo bystevepb

3番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び4選【スマホ編】は「面白いサイト巡り」です。人により面白いと思う分野は違うでしょう。

恋愛系、心理系、雑学系など、お好きな分野の面白いサイトを巡り時間をつぶしましょう。面白い情報を得たら、放課の時間などに友達に雑学を披露したり、心理ゲームで遊ぶなど活用することができるでしょう。

④音楽を聴く

Photo byFirmBee

4番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び4選【スマホ編】は「音楽を聴く」です。スマホを使う暇つぶしの中でも、音楽を聴く方法は目線をはずすことができるのでバレにくいです。スマホで音楽を聴くときはイヤホンが必須なので、見つからないようにセットし、音漏れに注意しましょう。

暇つぶしに最適な無料ゲームアプリ39選!ついついハマる人気の面白いものは?のイメージ
暇つぶしに最適な無料ゲームアプリ39選!ついついハマる人気の面白いものは?
仕事の合間やすることが無い時、寝るまでの暇つぶしにぴったりのおすすめ無料スマホゲームアプリをご紹介します。据え置き型の専用ゲーム機で遊んでいた昔の時代と違い、今ではスマホで無料で手軽にアプリで楽しめる時代です。どれも暇つぶしにぴったりなのでおすすめです。
入院中におすすめの暇つぶし方法33選!おすすめアプリ・ゲーム・グッズを紹介!のイメージ
入院中におすすめの暇つぶし方法33選!おすすめアプリ・ゲーム・グッズを紹介!
入院中にする暇つぶしといえば何を思い付きますか。今回は、入院中におすすめの暇つぶし方法33選と題し、おすすめのアプリやゲーム、グッズを紹介します。無料でできる暇つぶしも含めお伝えしますので入院中の方は参考にしてみて下さい。

授業中の暇つぶし方法&遊び10選【定番・その他編】

Photo byludi

授業中の学生におすすめの暇つぶし方法&遊び1【定番・その他編】として、この記事では10項目をピックアップしました。道具を必要としない授業中におすすめの暇つぶしの定番方法など参考にしてください。ここからは、授業中の暇つぶし方法&遊び10選【定番・その他編】について紹介します。

①読書

フリー写真素材ぱくたそ

1番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び10選【定番・その他編】は「読書」です。時間が余った時は、小説や漫画などお好きな本を読む時間に充てましょう。

国語の授業中は、教科書をじっくり読む時間に充てれば先生にバレる心配も少ないでしょう。荷物を増やしたくない人には、スマホのアプリを活用する方法もあります。

②落書き

フリー写真素材ぱくたそ

2番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び10選【定番・その他編】は「落書き」です。教科書に印刷された歴史上の人物の髪を伸ばしたりひげを付ける、ノートの端っこにパラパラ漫画を描くなどの定番の落書きの他、お好きな落書きで暇つぶししましょう。

③手遊び

Photo byKlausHausmann

3番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び10選【定番・その他編】は「手遊び」です。指の体操をしたりどこまで指が反らせるかチャレンジしてみましょう。また、犬やウサギなどいろいろな形が作れる影絵で暇つぶししましょう。

④手紙を書く

Photo byDarkWorkX

4番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び10選【定番・その他編】は「手紙を書く」です。放課の時間に交換する手紙を書いてみてはいかがでしょうか。手紙の内容は、絵しりとりやなぞなぞなど何でもOKです。

⑤考え事・妄想

フリー写真素材ぱくたそ

5番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び10選【定番・その他編】は「考え事・妄想」です。先生の話を聞いているフリができる暇つぶしといえば、考え事や妄想でしょう。ただし、自分の世界に入りすぎて先生にあてられた時に気付かないと、叱られる原因となりかねないので注意しましょう。

⑥パズル本

Photo byannca

6番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び10選【定番・その他編】は「パズル本」です。クロスワードやナンプレなど、昔からある暇つぶしの本を活用しましょう。教科書より小さければ、見つかりにくいです。自分で迷路を作り、友達にやってもらうのも楽しいでしょう。

⑦小説を書く

Photo bycongerdesign

7番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び10選【定番・その他編】は「小説を書く」です。小説が趣味の人は、読むだけでなく実際に書いてみましょう。たくさんの小説を読むことで、書き方が分かってくるようです。

授業中でもノートに小説を書けばバレにくく、暇つぶしになるでしょう。スマホが使えるのであれば、ノートの代わりに使ってもよいでしょう。

⑧時間あて

Photo byjarmoluk

8番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び10選【定番・その他編】は「時間あて」です。10秒数えてみて、どれくらい誤差があるか試したことはあるでしょうか。思っていたより早すぎた・遅すぎたということはよくあります。

単純な暇つぶし方法ですが、意外とハマるとあっという間に時間が過ぎていきます。10秒、30秒、1分と時間を伸ばしていき、誤差が何秒であれば合格などと自分ルールを決めて遊びましょう。

⑨人間観察

Photo bysucco

9番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び10選【定番・その他編】は「人間観察」です。教室の席が一番前の場合は、先生をじっくり見て観察してみましょう。

後ろの席の場合は、先生だけでなく同じ教室の生徒も見えます。みんなも同じように時間を持て余して暇つぶしに何かで遊んでいるかもしれません。好きな人や仲の良い友達、あまり話をしたことがない人など誰でもOKです。

人間観察をすることで、普段は見えない一面が見えてくることがあります。勉強がよくできる人の授業中の態度を参考にしてもよいでしょう。じっと見すぎると視線に感づいてしまうこともあるので注意しましょう。

⑩寝る

フリー写真素材ぱくたそ

10番目に紹介する授業中の暇つぶし方法&遊び10選【定番・その他編】は「寝る」です。何もする気分になれない時は、思い切って寝てしまいましょう。眠くない場合は目を休めるだけでもOKです。

無の気持ちで何も考えない時間も必要です。気になっている人のことや夕食のこと、将来についてなど寝ながら考えてもよいでしょう。

授業中の暇つぶしのし過ぎには注意!

フリー写真素材ぱくたそ

授業中の学生におすすめの暇つぶし方法&遊びとしていろいろ紹介しましたが、試してみたい!と思える方法はあったでしょうか。授業中に暇つぶしが度を越えて集中し過ぎると、先生に叱られ目を付けられてしまう可能性もあります。

授業中は、基本的に先生の話を聞き勉強をする時間です。授業中の学生は、暇つぶしのし過ぎに注意し、ほどほどに行いましょう。

enisi
ライター

enisi

月に1回のジェルネイルを楽しみに過ごしており、暇な時には新しいデザインを検索しています。片付けが苦手なので、収納アイデアに興味があります。疑問に感じたことは、手を抜かず納得できるまでしっかり調べることを大切にしています。

関連するまとめ

人気の記事