誰でも簡単にシーグラスでDIY!夏休みの工作にもおすすめ!

誰でも簡単にシーグラスでDIY!夏休みの工作にもおすすめ!

海や湖などに落ちているキラキラのガラスの破片をシーグラスと言います。長い間波に揉まれて角が取れたシーグラスは工作の材料としてぴったり!子供さんと夏休みの工作をするときなどに参考になるように、シーグラスの簡単工作をご紹介します。

記事の目次

  1. 1.夏休みはシーグラスでおしゃれなものを工作しよう!
  2. 2.シーグラスとは
  3. 3.シーグラスの簡単おすすめの工作品【初級】
  4. 4.シーグラスの簡単おすすめの工作品【中級】
  5. 5.シーグラスの簡単おすすめの工作品【上級】
  6. 6.シーグラスと100均の木箱と時計でおしゃれな工作!
  7. 7.綺麗なシーグラスで簡単工作に挑戦してみよう!

夏休みはシーグラスでおしゃれなものを工作しよう!

Photo byshell_ghostcage

海の宝石とも言われることがあるシーグラス。少し曇ったような色はどこか懐かしい気持ちにもなります。海などで集めることができるシーグラスは、夏休みの工作の材料としても大人気!この記事では、シーグラスで作れる簡単工作をご紹介します。

シーグラスとは

一般的に海に行った時に砂浜で拾うものというイメージが強いシーグラス。実は、海でなくても波のあるような大きな湖でも見つけることができます。

シーグラスの特徴はその美しい色。少しくすんだ色合いで、緑や白、青など夏を連想させるようなきれいなグラデーションが印象的です。

そんなシーグラスですが、きれいに洗う程度で特に加工をしなくても宝石やパワーストーンのような美しさがあります。窓辺に飾っておくだけでも立派なインテリアになりますが少し手を加えて工作すると見事な作品にもなります。

ガラスの破片

Photo by Akuppa

シーグラスとは、英語ではsea glassと表記をし、海のガラスという意味です。実際にシーグラスはガラスの破片が長い間波に揉まれることで出来たものです。一般的にはシーグラスと言われますが、ビーチグラスと呼ばれることもあります。

ガラスの破片から出来ていると聞くと危険なイメージがありますが、シーグラスは時間を掛けて角が取れているので子供さんが触っても危なくないという点でも夏休みの工作にぴったりです。

また、シーグラスにはさまざまな色がありますが、表面が削られているのでどれも少しくすんだ趣のある色合いになります。

シーグラスの色は元のガラスの色ですので、ガラスとしてよく見かける色である透明や緑、茶色のシーグラスがほとんどです。よく探すと赤やオレンジのシーグラスがありますが、かなり珍しいので見つけたらかなりラッキーです。

シーグラスは100均でも買える

シーグラスでの工作にチャレンジする時には、自分で海や湖で取ってきたシーグラスを使用すると思い入れも一層深くなります。

ただ、家の近くに海も湖もないという場合には、一般的な100均ショップに行けばシーグラスを扱っているところが多いです。また、ホームセンターや手芸店などでもシーグラスが手に入ることがあります。

シーグラスの簡単おすすめの工作品【初級】

Photo by my little red suitcase

小学生の子供さんをお持ちの場合は、夏休みの工作に毎年頭を悩ませているという方が多いのではないでしょうか。

シーグラス工作は、夏に行った海で採集できるだけでなく、簡単な工程でも見栄えがよく、おしゃれなインテリアにもなるものができます。

ここからは小学生でも作れるような簡単な工作作品についてご紹介します。シーグラス以外の材料も100均ショップで見つかるような工作ですので材料費も安く済むものばかりです。ぜひ気軽にチャレンジしてみてください。

小学生でも簡単・コルクボード飾り

シーグラスの簡単工作、まず最初にご紹介するおすすめ工作はコルクボード飾りです。部屋に置いて学校からのお知らせや思い出の写真を飾るのにぴったりのコルクボード。それにシーグラスを貼り付けます。

工作に必要な材料は、コルクボード、シーグラス、接着剤かグルーガンのみです。どれも100均で手に入るものばかりです。

工作の仕方は、コルクボードの周囲にシーグラスを接着剤で貼り付けるだけ。夏に海で拾った貝殻を一緒に貼り付けるのも夏の工作らしくておすすめです。また、コルクボードの代わりに写真立てを利用するのも楽しいアイデアです。

日常の小物をおしゃれに活用

シーグラスの簡単工作、次にご紹介するおすすめ工作はクリップやペン立てなどの日常の小物です。最初の工作としてコルクボードをご紹介しましたが、それ以外の日常の小物にシーグラスを貼り付けるだけでも工作になります。

小学生の場合は、勉強の時に使うようなクリップやペン立てに自由にシーグラスを貼り付けてみるのはいかがでしょうか。

大人の場合だと、100均で買ってきたシンプルな木の入れ物にシーグラスを貼り付けるだけで夏の思い出になる工作が簡単に出来てしまいます。

インテリアにおすすめ・シーグラス芳香剤

シーグラスの簡単工作、次にご紹介するおすすめ工作はシーグラス芳香剤です。玄関やクローゼットに入れておく芳香剤ですが、シーグラスを組み合わせるだけでおしゃれなインテリアにもなります。

工作に必要な材料は、ガラス容器、シーグラス、芳香剤です。ガラス容器はジャムなどの空き瓶を利用してもいいですし、100均ショップで購入もできます。芳香剤も100均ショップでさまざまな色合いのものが揃います。

材料を用意したら、ガラス容器にシーグラスと芳香剤をバランスを見ながら入れていきましょう。中に夏の思い出として小物を入れるのもいいですし、ガラス容器に絵を描くのも小学生の工作としておすすめです。

シーグラスのキャンドルグラス

シーグラスの簡単工作、次にご紹介するのはキャンドルグラスです。中にキャンドルを入れるので、シーグラスの美しい色を余すところなく楽しむことができます。

工作に必要な材料は、ガラス容器、シーグラス、接着剤です。ガラス容器は中にキャンドルが入るように口が広めのものが必要です。100均ショップにはガラス容器のキャンドルグラスも売っていますので、それを買うのもおすすめです。

作り方は、ガラス容器の周囲に好きなようにシーグラスを貼り付けるだけです。ガラス容器は筒状になっているので、小さめのシーグラスを選んで貼り付けるとさらにきれいな仕上がりになります。

中にキャンドルを入れるとゆらゆら揺れる光が幻想的なキャンドルグラスになります。火を使うのが怖いという場合は、中に電池で明かりが灯るタイプのライトを入れるのもおすすめです。これだと子供さんの部屋に設置しても安心です。

グルーガンのおすすめ13選!DIYや工作の効率を上げる便利なものを紹介!のイメージ
グルーガンのおすすめ13選!DIYや工作の効率を上げる便利なものを紹介!
DIYとかハンドメイドを劇的に効率化できるグルーガンを使った事はありますか?本当に使いやすくておすすめのグルーガンの選び方を知りたくはありませんか?まかせてください!本気でおすすめできるグルーガンと選び方を徹底的にお教えしましょう!

シーグラスの簡単おすすめの工作品【中級】

Photo by 305 Seahill

見ているだけでも吸い込まれそうになるような透明感が美しいシーグラス。少し手を加えて工作をすると、インテリアにもぴったりのおしゃれな作品が出来上がります。ここからは中級編のシーグラス工作をご紹介しましょう。

シーグラスタペストリー

シーグラスを使った簡単工作、中級編として最初にご紹介するのはシーグラスタペストリーです。インテリアとして壁に飾るのにもぴったりのシーグラスタペストリー、小学生でも作ることが出来ます。

工作に必要な材料は、流木、シーグラス、紐です。流木はシーグラスを拾う時に一緒に探してきてもいいですし、100均ショップで購入することもできます。

紐はどのようなインテリアにしたいかによって変えることができます。例えば、ナチュラル系のインテリアに馴染ませたい場合は麻紐がおすすめですし、カラフルにしたい場合は明るい色の毛糸がぴったりです。

シーグラスタペストリーの作り方は、紐に適当な間隔を開けてシーグラスを固定していきます。シーグラスに紐をぐるぐると何度か巻き付けてから結ぶと安定感があります。

シーグラスだけでなく、貝殻やビーズなど、自分の好きなものを一緒に結び付けていくのも楽しいです。最後に紐と流木をくっつけて完成です。シーグラスは大きめのものを選ぶとインテリアをして映えるのでおすすめです。

シーグラスでハト時計

シーグラスを使った簡単工作、中級編として次にご紹介するのはシーグラスのハト時計です。ハト時計というと、一般的には時間になるとハトが飛び出してくる時計のことを指しますが、この工作はハトの形をしたシーグラスを時間の部分に貼り付けるというものです。

シーグラスには色々な形がありますので、その中からハトの形をしているものを見つけるのはそこまで難しくありません。ほかにも円い形のシーグラスというテーマにしたり、色を揃えたりとアレンジも可能です。

工作に必要な材料は、置き時計、油性ペン、接着剤、シーグラスです。置き時計はシンプルなものなら100均ショップでも購入が可能です。

ハトの形のシーグラスを12個集めたら、油性ペンで目や羽を書き込み、時計に貼り付けるだけで完成です。時計のサイズによっては、3時、6時、9時、12時の4つだけシーグラスを貼り付けるのも可能です。

100均のグルーガンを比較!ダイソー・セリアで強度や使いやすさは違う?のイメージ
100均のグルーガンを比較!ダイソー・セリアで強度や使いやすさは違う?
100均で購入できるグルーガンの比較と使い方を細かく紹介します。100均のグルーガンは高温タイプで強度が良く、リースを作ったりインテリア雑貨など様々なハンドメイド作品を作ることが可能です。グルーガンの使い方のコツも紹介しているのでハンドメイドに役立てて下さい。

シーグラスの簡単おすすめの工作品【上級】

Photo by Original Bliss

ここからご紹介するのはシーグラスを使った簡単工作の上級編です。上級編ですが、少し手伝ってもらえれば小学生でも簡単に作れるものばかり。上級編とあってかなり見栄えもするので夏休みの工作として作れば注目を集めること間違いありません。

シーグラスとおもちゃキャンドル

シーグラスを使った簡単工作、上級編として最初にご紹介するのはシーグラスを入れたおもちゃキャンドルです。

工作に必要な材料は、ガラス容器、ゼリーキャンドル、芯、シーグラスです。ガラス容器は家庭にあるものをリサイクルしてもいいですし、変わった形のものを100均ショップで買ってもおしゃれです。

ゼリーキャンドルと芯も100均ショップで購入することができます。近くに100均ショップがない場合はホームセンターなどにもあります。

作り方は、まずはゼリーキャンドルを鍋などに入れて溶かします。小学生の工作にする場合は、この過程は大人の方が手伝う必要があります。

ガラス容器にシーグラスをバランスよく配置し、割り箸で芯を固定します。そしてゼリーキャンドルをゆっくりと流し入れて固まるのを待つだけです。

ガラス容器の一番下に色のついた砂を敷くと本格的な雰囲気が出るのでおすすめです。この砂も一般的な100均ショップで扱っています。

シーグラスサマーリース

シーグラスを使った簡単工作、上級編として次にご紹介するのはシーグラスサマーリースです。クリスマスの時期に玄関ドアにインテリアとして飾ることが多いリースですが、シーグラスを使えば爽やかな色合いで夏にぴったりのものができます。

工作に必要な材料は、リース台、シーグラス、接着剤かグルーガンです。リース台は自分で枝を集めてきてもいいですが、100均ショップでも購入が可能です。リース台の色も緑や茶色などインテリアに応じて選ぶことができます。

シーグラスサマーリースの作り方は、リース台に接着剤やグルーガンでシーグラスを貼り付けていくだけです。円いリースにバランス良く配置するのは意外と難しいので、小学生の場合は少し大人が手伝ってあげると仕上がりが見違えます。

シーグラスと一緒に貝殻などを貼りつけてもいいですし、リボンを巻き付けるのもおしゃれです。造花を一緒に貼り付けると豪華な雰囲気が演出できます。

ダイソーのグルーガンの口コミは?ほかの100均商品との違いを比較して紹介!のイメージ
ダイソーのグルーガンの口コミは?ほかの100均商品との違いを比較して紹介!
昨今では、昔にはできなかったプラスチックのハンドメイドまでする人も増えてきたので、ダイソーのグルーガンが人気です。ダイソーのグルーガンの口コミや、ほかの100均のグルーガンとの違いなど、ダイソーのグルーガンについてご紹介します。
100均ダイソーやセリアのボトルは超優秀!おすすめの商品と活用方法まとめ!のイメージ
100均ダイソーやセリアのボトルは超優秀!おすすめの商品と活用方法まとめ!
100均ダイソーやセリアで、とってもおしゃれで使い勝手のいいウォーターボトルが購入できることをしっていますか?100均ダイソーやセリアで購入できるおしゃれでかわいいボトルやその活用方法についてまとめて紹介しますので、ぜひインテリアなどの参考にしてください。

シーグラスと100均の木箱と時計でおしゃれな工作!

シーグラスで作れる工作を初級、中級、上級編としてご紹介してきました。どれもグルーガンを含めて100均ショップで購入できるもので簡単に作ることができます。

ここからは最後に特におすすめの工作としてシーグラスを使ったオリジナルの置き時計をご紹介します。簡単DIYでおしゃれなインテリアが完成です。

リメイク置時計の工作に必要なもの

シーグラスを使ったリメイク置き時計に必要な材料は、木箱、置き時計、シーグラス、白いペンキです。木箱と置き時計はセリアなど100均ショップで好みの大きさのものを購入してください。

道具として必要な物は、キリ、接着剤、ペンキを塗るハケです。接着剤はグルーガンを使用することもできます。またハケは筆でも代用が可能です。

作り方

まずは最初に木箱をすべて白いペンキで塗ります。今回は白い置き時計を作りますが、インテリアに応じて赤や青など好きな色で仕上げることも可能です。

白いペンキを一度塗りすると木の雰囲気がうっすらと感じられるナチュラルな仕上がりになります。しっかりと白にしたい場合は二度塗りをするのがおすすめです。

白いペンキが完全に乾いたら、次に置き時計を分解します。今回の工作に使用するのは、針の部分と時計を動かすムーブメントの部分です。

100均ショップの置き時計はかなりシンプルな造りになっていますので、ネジを丁寧に外していくだけで分解することができます。

次に白く塗った木箱の真ん中にキリで穴を開けます。ここが時計の文字盤の中心になりますので、中央をしっかりと見極めましょう。

穴を開けたら置き時計の針とムーブメント部分を組み合わせます。木箱の表側と裏側から挟み込むようにします。

最後に文字盤の部分にシーグラスを貼り付けます。1時から12時の部分に12個貼り付けてもいいですし、数を減らしても構いません。また、色も自由に決められますので、カラフルにもシンプルにもできます。

最後に電池を入れて置き時計がしっかり動くか確かめて完成です。3時、6時、9時、そして12時の部分のシーグラスを少し大きめにすると本格的な見た目になるのでおすすめです。

時計を手作りする方法まとめ!自作キットや100均で簡単にDIYするには?のイメージ
時計を手作りする方法まとめ!自作キットや100均で簡単にDIYするには?
部屋の壁掛けや、腕時計には自分なりのこだわりを持ち、気に入っても予算が合わない事が多々あります。そんな時は、DIYで時計を作ってみましょう。最近は100均でも手作り時計キットも豊富に揃い、簡単に手作り出来ますので、自作キットやDIYの方法などをお届けします。

綺麗なシーグラスで簡単工作に挑戦してみよう!

Photo byMareefe

海で拾ってきた思い出のシーグラスを使って簡単に作れる工作をご紹介しました。どれも100均ショップで手に入るような材料でできるので、気軽に挑戦してみることができます。夏休みの工作などにぜひトライしてみてください。

Takako
ライター

Takako

食べ歩き旅行が大好きで、日本でも海外でも一人でどんどん出かけていくタイプです。旅行のお供はいつもミステリー小説。本当に好きな物にだけ囲まれてシンプルに生活することを目指しています。最近は少しだけ手間をかけて料理をすることを心掛けるようになりました。

関連するまとめ

人気の記事