Amazonの配達で受け取りの時間指定をするには?
Amazonの配達で受け取りの時間指定をする方法について、詳しく解説していきます。Amazonで注文した商品が配達される日時や配達時間指定はできるのか。
この記事では、時間指定の方法、変更はできるのか、時間指定することなく、都合のいい時間に受け取る方法について詳しくレクチャーしていきます。もしも、Amazonの配達で受け取りの時間指定ができるのか、疑問に思っている方は要チェックです。
Amazonで注文した商品はいつ配達される?
Amazonで注文した商品は、いつ配達されるのでしょうか?ここでは、Amazonで注文した商品が、いつ配達されるのか確認する方法をご紹介していきます。
いつ配達されるのか分かっていると、予定を立てるのにも役立つので知りたい情報でしょう。Amazonの商品がいつ配達されるのか確認する方法を、チェックしてください。
注文履歴で確認できる
Amazonで注文した商品がいつ届くのか確認するには、注文履歴をチェックすることでできます。Amazonで注文した商品がいつ届くのか、確認する手順を詳しく解説していきます。いつ受け取ることができるのか、確認できると何かと便利なのでチェックしていきましょう。
まず、Amazonにログインしてください。そして、「アカウントサービス」から「注文履歴」をクリックすると、注文内容とお届け予定日を確認することができます。
もっと詳しく受け取る日時が知りたいのであれば、「注文履歴」のなかの「配送状況」をチェックするとより詳しい情報を確認することができます。受け取り予定日時も「○月○日○曜日に到着予定」というようにかなり詳しく受け取り日時が表示されるようになっています。
Amazonで配達時間を指定するサービスはある?
それでは、Amazonでは配達時間指定ができるのでしょうか?結論から先にお伝えすると、Amazonでは、配達に時間指定はできるのですが、有料の配達オプションになります。Amazonの配達の時間指定についてより詳しくご説明していきましょう。
「お届け日時指定便」でできる
Amazonの配達の時間指定はできます。しかし、これは有料の配送オプションになります。Amazonの通常会員の場合は、時間指定が有料になっています。ただ、プライム会員というAmazonの有料会員であれば、何回であっても時間指定を行うことができます。
Amazonの通常会員は、無料で登録できるのですが、Amazonのプライム会員になるには、料金が発生します。Amazonには、有料で配送オプションがあります。「お届け日時指定便」というオプション名になっています。
Amazonの通常会員であれば、Amazonで注文した商品に対して、510円からになっています。510円は税込み価格になっています。
ただし、本州・四国(離島は除く」場合は、510円で北海道・九州・沖縄・離島であれば、550円になっています。550円の場合は、一部対象地域ありになっているのでご注意ください。
プライム会員だと無料で利用可能
Amazonの有料会員であるプライム会員であれば、プライム会員の特典として、配送オプションが何回でも無料でできるというのがあります。プライム会員になるには、月額で500円必要です。
年払いであれば、4,900円必要で、こういった時間指定オプションの他にも、プライムビデオ、プライムミュージックといった特典も利用できるので、おすすめです。時間指定便は、Amazon.co.jpが発送する商品が対象になっています。
ただし、商品の種類やサイズによっては、時間指定できないものがあるのでご注意ください。Amazonマーケットプレイスの発送する商品も時間指定ができる商品となります。
商品詳細ページか「こちらからご購入いただけます」をクリックすると、表示されるページに「お届け日時指定便が利用できます」と書かれているのであれば、時間指定できる商品になっています。
反対にAmazonで注文した商品で、時間指定ができない商品は、Amazon.co.jpが発送する商品の注文でコンビ二、ATM、ネットバンク、電子マネー払いの商品には時間指定はできません。
受け取りスポットを利用する場合も、時間指定ができませんし、Amazon定期おトク便で注文した場合も時間指定できません。また、Amazonプライム会員でないのであれば、時間指定ができる商品とできない商品を同時に注文した場合も時間指定ができなくなっているので、ご注意ください。
Amazonで出荷準備が始まると、Amazonのサイトでは、時間指定ができません。受け取り時間などを変更する場合は、商品発送後に配送業者に相談することになります。
さらに、Amazonマーケットプレイスの出品者が発送する商品の場合も時間指定をすることができないのでご注意ください。コンビ二、ATM、ネットバンキング、電子マネーでの支払いの場合は、指定時間よりも受け取りの日が遅くなることがあります。
Amazonの配達の時間指定方法
Amazonで注文した商品の配達を時間指定する方法は、どんなものがあるのでしょうか?ここでは、Amazonの配達時間指定方法について詳しく解説していきます。この方法を知っていればAmazonで、時間指定ができるので便利です。
配達オプションで「お届け日時指定便」をチェック
まず、Amazonの商品を選んだら、買い物かごに入れてレジにすすみましょう。送付先の住所を入力する画面にいきます。そうすると「配送プション」というものが表示されます。受け取りの日時指定をしたいのであれば、このなかにある「お届け日時指定便」にチェックしてください。
カレンダーで希望日時を選ぶ
「お届け日指定便」の下にある「配達時間を指定」をタップすると、カレンダーが表示されるので受け取り希望の時間を選択すれば、時間指定ができるようになっています。カレンダーには、それぞれの日時と曜日が表示されています。
そして時間が区切られていて「8時から12時」「14時から16時」「16時から18時」「18時から20時」「19時から21時」とに分かれています。本州であれば、510円と表示されています。
Amazonのプライム会員であれば、時間指定も無料で追加料金なしでしてもらうことができます。時間指定を行った後は、日付けと時間指定の内容があらかじめ表示されるようになっています。
時間指定内容の確認ができたら「次に進む」をタップして、最終確認画面という流れになっています。Amazonのプライム会員は、この画面でオプション料金が記載されません。
Amazonの配達の時間指定を変更することはできる?
Amazonで注文した商品の配達に時間指定を行った場合、時間指定を変更することができるのでしょうか?結論から先にいうと、出荷準備が開始されてしまうと、時間指定の変更ができなくなっています。
こうなった場合の変更の方法についても解説していくので、もしもAmazonで時間指定をして、変更したいのであれば確認してみてください。
出荷準備が開始されるとサイト上では変更はできない
Amazonでは、商品が発送準備が開始されていると、Amazonのサイトでは受け取りの時間指定を変更することができません。もしも、まだ、注文商品が発送されていないのであれば、注文内容を編集することで変更することができます。
その場合の手順をご紹介していきましょう。まず、「注文履歴」に行ってください。そして、表示か編集を行う注文の右側に表示されている「注文内容の表示と変更」をタップしてください。変更する項目の欄の「変更」を選択しましょう。
画面の指示に従って入力をして変更してください。注文の変更をすると、受け取り予定日が変更される可能性があります。購入した商品自体の変更はできないので、ご注意ください。
注文した商品が、「出荷準備中」か「発送済み」になっている場合は、変更ができません。「出荷準備中」の場合は、注文履歴からキャンセルリクエストをしてください。
Amazonで出品者が、発送するのであれば、注文確定の後は受け取り住所の変更ができません。変更したいのであれば、注文を1回キャンセルしてもう1度注文する必要があります。
変更する場合は発送後に配送業者へ連絡
Amazonで受け取りの時間指定をした場合、出荷準備が開始されてしまうと、Amazonのサイトでは指定時間の変更をすることができません。もしも、受け取り時間を変更したい場合は、商品発送が終わってから、配達業者に連絡して相談することになります。
通常配送で時間指定をせずに都合の良い時間に受け取るには?
Amazonでは、お届け日時指定便を利用しない配送のことを「通常配送」といいます。「通常配送」の場合は、受け取りができるのがいつなのか分かりません。分かることは、配達の予定日のみになっていて、配達時間が分からないと何かと不便がでてきます。
特に急いでいるときは、時間が分かっていれば安心です。繁忙期などは、宅配業者の都合もあって、時間帯もなかなか予測するのは難しくなっています。
Amazonの通常配送で時間指定をしなくて、自分のいい時間に受け取るにはどうしたらいいのでしょうか?通常配送についても、時間指定について詳しく解説していきます。
店頭受取にする
Amazonの通常配送で、自分の都合のいい時間帯に受け取りができる方法の1つとして、店頭受け取りがあります。通常配送の場合は、宅配業者によって、数時間のタイムラグが発生します。1時間であれば、何とか待てるとしても、数時間となるとなかなか大変になってきます。
宅配業者をじっと待っていられるのであれば、問題ありませんが、そんな時間もないという方もいるでしょう。そんな時は、コンビ二で受け取る「店頭受取」を通常配送で選んでみてください。
Amazonの通常配送で店頭受取ができるコンビニには、「ファミリーマート」「ミニストップ」「ローソン」「ヤマト運輸の営業所」となっています。ただ、Amazonの通常配送の店頭受取の対象になる商品は、Amazonが発送する商品となります。
マーケットプレイスの出品者の販売であってもAmazonが、発送するのであれば対象商品となります。ただ、サイズなどによって対象外になる場合もあるのでご注意ください。Amazonに通常配送で「店頭受取」の対象外になるのは、マーケットプレリスで出品者が発送する商品です。
さらに、Amazonが発送する商品でもAmazonの定期おトク便も通常配送の「店頭受取」の対象外になっています。
Amazonの通常配送の「店頭受取」ができるか確認するためには、「お届け先の住所選択」のページで「Amazon店頭受取」というマークが表示されていれば通常配送で「店頭受取」の対象商品ということになります。
Amazonの通常配送の「店頭受取」の対象商品であれば、自分の都合のいい時間にコンビニに行って受け取ることができるので、便利です。店頭で受け取りには、期間があって、受け取り機嫌を過ぎてしまうと、自動的に返品になってしまうのでご注意ください。
受け取り期間を過ぎてしまって自動的に返品扱いになると、返金となるのですが、こういったことが何回かあるとAmazonから注意を受けることになったり、最悪アカウントの解除が行われてしまうことになるので、期間を過ぎないようにしてください。
Amazonでは、置き配やAmazon Hubといった受け取りサービスを行っています。自宅にいなくても、商品を受け取る方法が充実しているので、そういったサービスを活用してみるのもおすすめです。
店頭受取のやり方
Amazonの通常配送の「店頭受取」のやり方をご説明していきます。注文商品のお届け先の選択画面か、アカウントサービスから、新しいお届け先を登録する時に店舗を選択するようにしましょう。自分の受け取りスポットがどこがいいか検索することができます。
まず、お届け先を選択するの画面で「受け取りスポットを探す」を選択してください。住所で検索か郵便便号で検索か、目印の建物などで検索をしてください。検索結果の一覧が表示されたら、受け取りの希望の店舗の右にある「ここに届ける」をクリックしましょう。
詳細地図のリンクをクリックすると近くの地図が表示されるようになっています。注文確定画面で指定した店舗が表示されていることを確認して、注文しましょう。
ヤマト運輸の「クロネコメンバーズ」も便利
Amazonの通常配送の場合は、追跡などを行うことができます。ヤマト運輸であれば、「クロネコメンバーズ」という無料のサービスと行っています。
この「クロネコメンバーズ」のサービスの中に「お届け予定eメール」というものがあって、宅配情報をメールで受け取ることができるようになっています。もちろん時間指定もできるので、大変便利なサービスでもあります。
また、LINE公式アカウントでも、荷物の受け取りや日時指定、場所指定をすることができます。すべて無料のサービスになっているので、Amazonで商品を注文したのであればぜひ使って欲しいサービスです。
この通常配送の受け取り指定には、自宅、ヤマト運輸の営業所、勤務先住所、コンビ二といった場所でできるようになっています。
Amazonの時間指定であれば、配送オプションで有料で利用することとなりますが、ヤマト運輸のこのサービスを利用すると無料で、便利な配送をしてもらえることができます。
Amazonで時間指定した商品が届かないときはどうする?
Amazonで時間指定したのに、その時間に商品が届かないと不安になるでしょう。ここでは、そういった時にどういった対応をしたらいいのかを、ご紹介していきます。
数分遅れや少し早いとなれば許容範囲ではありますが、例えば19時から21時に時間指定したのに、21時になっても届かなくて、23時になっても届かないのであれば、問い合わせをしてください。
Amazonに問い合わせる
Amazonに問い合わせをする方法をご紹介していきます。Amazonのカスタマーサービスは、24時間問い合わせ可能になっています。まずは、Amazonのサイトに行ってホーム画面の下に移動してください。そこで、「カスタマーサービスに連絡」を選択しましょう。
もしも「カスタマーサービスに連絡」が見つけられないのであれば、「ヘルプ&カスタマーサービス」というページでも黄色の枠の内容を確認して、カスタマーサービスに連絡することができます。
そうすると、サインインの表示がでてくるので、Eメールアドレスとパスワードを入力してサイインインしましょう。「問い合わせの種類を選択してください」という画面になったら、問い合わせたい商品にチェックをしれましょう。
次に「お問い合わせ内容を選択してください」という画面になるので、問い合わせ内容を選択しましょう。今回の場合は、「商品の出荷、配送状況について」「お届け予定日を過ぎても届かない商品」を選択してください。
選択できたら、「お問い合わせ方法を選択してください」の画面で「電話」か「チャット」か「Eメール」のどれかを選択しましょう。例えば、「電話」を選択した場合、電話番号を入力して「今すぐ電話がほしい」「5分以内に電話がほしい」のどちらかを選んでください。
+81と表示されているのでは、日本の国番号になります。電話番号の頭の0を取った数字を入力しましょう。例えば「090-1111-1111」であれば、「90-1111-1111」と入力します。
電話がかかってくると、自動音声の後にオペレーターにつながるようになっています。現在の配達の状況を調べて、Amazonから発送はされているか、クロネコヤマトに連絡して、状況確認、メールでの回答という流れになっています。
配達業者に問い合わせる
時間が8時から21時の間であれば年中無休で、配送業者に問い合わせることができます。もしも「配達が完了しました」となっているのに、商品が届いていない場合は、郵便ポストや宅配ボックス、玄関、ガスメーターボックス、車庫、自転車のカゴ、建物内受付といった場所を確認してみましょう。
もしも、配送業者から配達場所の写真が提供されているのであれば、注文履歴から確認できるようになっています。もしかすると、家族や同居されている方が受け取っている場合も考えられます。受け取っていないか確認してみましょう。
それでも、みつからないのであれば、お届け先に住所に間違いはないか確認してみてください。住所が間違ってしまっていた場合、間違った住所に配送されてしまった可能性が高くなるので、注文履歴から配送住所を確認してみましょう。
さらに、商品が見つからないのであれば、配送業者に連絡してください。Amazonでは、いろいろな配送業者を連携しています。Amazonの「配送・プライム」から「配送状況の確認」から「配送業者の連絡先」を確認してください。そこでご自身の配送業者を確認して問い合わせを行いましょう。
例えば、Amazonであれば、商品の追跡は注文履歴を確認するようになっています。ヤマト運輸であれば、「追跡サイト」「再配達の依頼」「配達前の日時変更」電話番号が表示されています。佐川急便であれば、追跡サイト、日本郵便は追跡サイトと再配達の依頼があります。
Amazonの「お届け日時指定便」で時間指定をしよう!
Amazonの「お届け日時指定便」について詳しく解説してきました。Amazonのこのサービスを使うことで、時間指定ができるので忙しい方におすすめです。
通常会員であれば、有料になりますが、Amazonのプライム会員であれば無料となり、他のサービスを受けられるという特典も用意されています。この他にも「クロネコメンバーズ」もおすすめです。ご自身に合った方法で便利にAmazonの時間指定を使ってみてください。