IT業界の志望動機ってどう書くの?
ご紹介するのは『IT業界』に対する志望動機の書き方についてです。志望動機は企業によって書き方が異なります。企業だけでなくIT業界によっても欲しい人材は変わってきます。書くことは考えることから始まります。考え方一つでその人の特徴が企業側には伝わります。
そのため、企業が何を注目するのかによって、志望者がアピールする事柄が変わってくるのです。IT業界は情報処理系企業、ソフトウェア、ハードウェアの企業などを示します。主にデジタル機器周辺のアクセサリーや機械、アプリやソフトの開発、管理などを行う職種です。
今回は、IT業界にあった志望動機の考え方のポイントを抑えつつ、例文を通して印象に残る書き方を詳しくご紹介します。新卒向けの志望動機の書き方の例文もご紹介します。
IT業界の志望動機の考え方のポイント
志望動機はIT業界などの業界によってもそうですが、企業によっても書き方のポイントが変わります。つまり、志望動機の書き方だけでなく、「良い志望動機」を書くための考え方にもポイントがあるということです。
大まかな流れは、基本の「IT業界を選んだ理由」「この職場を選んだ理由」「IT業界・企業への関心」「自分のアピールポイント」「入社後にどう貢献するのか」になります。
上記の流れに当てはめるように、志望動機にそれぞれの理由として『IT業界』に合った志望動機を考えます。書くことも大事ですが、考えることがとても大切です。次に『IT業界』に対する考え方のポイントをいくつかご紹介します。
業界を選ぶ理由
まず初めにご紹介するポイントは「IT業界を選ぶ理由」についてです。新卒などの初めて志望動機を考える人が一番目に考えることです。「なぜIT業界を選んだのか」を明確に的確に示すことが一番のポイントです。
「IT業界は自分の好きな分野を活かせる」「憧れていた会社がIT業界」「自分の能力を活かせるのがIT業界」というように志望動機も人によって様々です。
志望動機を考えた時に、どれだけ企業や自分に対してのポイントを見つけられるかが大事で内定に大きく繋がります。ありきたりな答えでは特徴もなく内定をもらえないので、IT業界への志望動機を明確にした書き方をしましょう。
企業の強みと自分の強み
志望動機の書き方はとても大事です。ですが書く前の考えるところが大事と言えます。定形文のように安直に書くよりも、深く掘り下げて考えて書いた方が内定に繋がります。
「IT業界の強みは何か」を考えるときに、他の企業と比べたり、IT業界にしか成しえていない実績などをあげると良いでしょう。
もうこれ以上出てこないというところまで深く考えて、「こうだからこうなってこうなる」などのIT業界の強みを知っていると志望動機も書くやすく、自身の考え方のアピールにも自然と繋がり、内定への一歩にもなります。
考え方は自身の強みになり、自己アピールと同等の価値を持ちます。話し方や態度と同じで考え方も評価の一つです。自身の強みも企業の強みと同様に、IT業界について深く掘り下げて自分にしかないアピールポイントを見つけて志望動機に書きましょう。
入社後にどう貢献するか
そして志望動機の中でも一番と言っていいほどつまずきやすい「IT業界に入社後にどう貢献するか」です。つまずきやすい場面であり、NGなことを書いたりして評価が大きく分かれる部分です。今までのポイントを抑えていると、つまずくこともなく書けるでしょう。
まず第一に「IT業界入社後にどう貢献するか」を考えた時に自分の強みを考えます。「自分には何が得意で何ができるのか」を思い返します。しかし、この段階でもう答えは出ています。自己アピールを書いた時に、深く考えていればこの時にはもうつまずきません。
IT業界・企業のことも深く考え、どういう会社でどういう強みがあるかを知っています。自分の強みと企業の強みを合わせることで「入社後にどう貢献するか」の答えは自ずと出てくるのです。
NGな考え方も存在します。NGの簡単な例としては「入社したら他の人よりも頑張ります」などの安直な考えです。一つ一つをじっくり深く考えることが、好印象のIT業界への志望動機の書き方に繋がります。
IT業界の書く内容別志望動機の書き方例文
続いてIT業界の志望動機の書き方について例文を通してご紹介します。書き方としては先ほどの考え方をポイントに、IT業界について考えを深く掘り下げます。そこから企業の強みと自分の強みをどれだけ引き出せるかがポイントです。
新卒の方は意外と見つけやすいでしょう。新卒の場合は学校で学んだことや経験をそのまま強みとして志望動機に書くことができます。IT業界の志望動機の内容別に例文をご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。NGな志望動機を書かないように丁寧に考えて書きましょう。
自分の強みを生かした例文
「幼い頃よりゲームアプリが好きで、自身でこのようなゲームを作れたらと思うようになったのが始めです。高校在学中に趣味が高じて、自身で簡易ですがゲームアプリを開発しました。卒業後、大学に入学してからも夢は途絶えることなく興味が増しました。
大学ではゲームアプリのみならずソフトウェア開発を学びました。ある講義で御社のソフトウェア開発担当の方が大学にお見えになり、御教授してくださいました。その時に御社のソフトウェアに興味を持ち、自身の経験や知識を活かして開発したいと思いました」
という志望動機の書き方の例文です。興味だけで終わらず、自身の経験を語り自分にしかない強みを出すことがポイントです。
ゲームアプリが好きで、大学で理工学を学んだだけでは強みにならないのでNGです。学んだうえで、挑戦して、研究をしたなどの結果をもつと自分の強みになります。
自分でできることをアピールする例文
「幼少期よりパソコンに触れ、タイピングには自信があります。タイピング検定一級などの資格を中学生から高校生の間に合格しています。WordやExcelなどで文書作成やグラフ作成、管理表などの作成を得意としているので、スピードも長けていて完璧に業務を行うことができます」
上記の例文のように自身の得意とする物事に自信を持って言い切ります。自信がなくしてアピールはできません。資格なども目に見える実績なので、IT業界では必要とされるパソコン関係の資格を持っているのもアピールポイントになります。
自分の得意なことやできることには自信を持って志望動機に書くことが、IT業界への内定への近道です。実績があってもアピールできないと印象に残らないので、しっかりと言い切るように書きましょう。
関心をアピールする例文
「御社の開発したソフトウェアは企業だけでなく、消費者にも愛用されるプログラミング技術です。私は大学でプログラムについて専門で学び、大学院では研究や開発をしてきました。
長く世界的に使用されるソフトウェアについて研究した結果、御社のプログラミング技術は高度で常に最先端にあります。御社だけでなく様々な企業でソフトウェア開発が行われています。
しかしながら、御社のように技術に特化した企業は多くはありません。私が持つ技術や知識を最大限に活かすことができる企業であり、プログラマとして御社のソフトウェア開発に携わりたいと思っております」
という例文です。この例文では志望した企業について書いています。商品だけでなく開発者などのことも知り、世間の評価や、どういった企業かを理解しています。「この会社に入社したい」という気持ちを強く表すためには志望した企業について知ってることが大切です。
IT業界の企業タイプ別志望動機の書き方例文
IT業界と言っても様々なタイプの企業があります。大きく分けてIT業界は五つに分けられます。ソフトウェアの開発や提供を主にするソフトウェア企業はITエンジニアのプログラマなどが多く所属する会社です。
IT業界の二つ目の企業はハードウェア企業です。ハードウェア企業とはソフトウェアと対になるもので、ソフトウェアが組み込まれる電子機器や、電子機器アクセサリーを開発及び、提供する企業です。
IT業界の三つ目の企業はインターネット・web企業です。インターネット・web企業はインターネット、webサイトを主に展開する企業のことです。インターネットは検索エンジンなどを示し、webはサイトの運営などをする企業を言います。
IT業界の四つ目の企業は情報処理業界です。情報処理系の企業ではIT業界の中立の立場でもあると言える企業です。主に企業向けのビジネスを行っており、コンサルティングのようなことも業務の一つです。悩みなどがある企業に対し、ITに関する事柄で企画や運営などの補佐をしたり問題を解決します。
IT業界の五つ目は通信などを扱う企業についてです。通信業界は主に携帯電話や固定電話などの通信機器を扱う業務です。
IT業界の企業をさらに分けると四つのタイプに区別されます。以上の五つの業界を例えに使用しながら志望動機の書き方の例文をご紹介します。
自社サービス提供型の企業
自社サービス提供型の企業とは、アプリケーションやソフトウェアなどの自社で開発したものを提供するIT業界の企業を言います。アプリケーションはアプリの事で、アプリゲームもこれに値します。
企画や開発を行うため、知識や技術はもちろん、意欲も必要となるので志望動機には『学ぶ』意欲を見せることもポイントです。
志望動機には自分の体験と経験、志望する企業との関連性を揃えることがポイントです。エンジニアはIT業界において必要不可欠です。『IT業界に存在するいくつもの企業から、なぜ志望する企業を選んだのか』が内定の理由に繋がります。
「御社が掲げる『ITで日常をサポート』という理想像に感銘を受けたことが、御社に志望した理由です。御社が提供する『目覚ましアプリ』を日頃から使用しており、起床だけでなく睡眠までサポートしてくれるアプリケーションに支えられています。
『目覚ましアプリ』がきっかけで、エンジニアとなり『日常をサポート』できるアプリを開発したいと思いました。学生時代に「睡眠を計測できるアプリ」を開発してからは、たくさんの人をサポートできるアプリを作りたいと強く思うようになりました。
自分の経験を活かし、スキル向上を目指しながら、たくさんの人をITで日常をサポートしたいと思っております」
以上が『自社サービス提供型の企業』の志望動機の書き方の例文です。企業と自分の繋がりを見つけ書くことが内定をもらえるポイントの一つです。
BtoB企業
BtoB企業とは企業が企業へと提供するサービスのことを言います。BtoC企業もあり、こちらは企業が消費者へと向けたサービスの提供のことです。BtoBは情報処理企業で考えると意味が分かりやすいです。
通信業界ではBtoBとBtoCのどちらにも属します。BtoB企業の一つである『通信業界』に向けた志望動機の書き方の例文をご紹介します。
「私が志望した理由は営業力の高さや高度な通信技術だけでなく、通信業界でも歴史ある企業だったため、御社に入社したいと思いました。今では人々の生活になくてはならない必需品とも言える『通信事業』に携わりたく、業界ではトップの実績を誇る御社に志望させていただきました」
ベンチャー企業
ベンチャー企業とは少人数で計画する新しく設立した企業を主に言います。あることを目的に研究や開発を重ねていて、資金援助などには厳しくたくさんの期間を要します。
中には通信企業のように通信をメインにしている会社が、新しい事業としてロボットの開発などを行うことをベンチャー企業という場合もあります。
ベンチャー企業は発展途上の企業が多く、資金も少ないため、少人数での事業の展開をしています。そのため新卒の方が志望することはなく、新卒を募集にかけることもほとんどありません。
求められるものは経験や知識、アイディアや意欲です。企業にもよりますが、自身の知識やスキルのことをどれだけ志望動機でアピールできるかがポイントです。
「私はこれまで、システムエンジニアとしてアプリケーションの開発に携わった経験があります。御社の目指す『人工知能による睡眠向上システム』の開発に関わりたいと思い志望させていただきました。学生時代に理工学を学び、専門としてIT業界に関わっていました。
私事ですが、眠りが浅く日頃より辛い思いをしております。御社の人材募集が目に入り『睡眠向上システムの開発』ということで感銘を受けました。私の知識や経験が御社の開発に役立つと思っております。御社の一員としてエンジニアの経験を活かして、御社と社会に貢献したいと思っております」
以上がベンチャー企業への志望動機の書き方の例文になります。他の企業と異なり、ベンチャー企業は開発段階が主です。そのため、スタートの企画から参加することになります。しっかりと自分の経験やスキルを志望動機に書き、企業の目指すことへの共感をアピールすることがポイントです。
新興企業
新興企業とは新しく設立されたIT業界の企業を示し、ベンチャー企業の分類に入ります。しかしベンチャー企業と異なるのは、新興企業はスタートアップ企業であることです。スタートアップ企業はスタートから成果まで早いことが特徴です。
ベンチャー企業はスタートから成果が出るまでに時間がかかります。新しい企業はベンチャー企業ですが、その中でも成果が一年から三年以内に出たものをスタートアップ企業と言います。
スタートアップ企業への志望動機の書き方は、ベンチャー企業と当然ながら異なります。スタートアップ企業に志望動機を提出する際、応募をする頃にはその企業はすでに成果が出ている可能性があります。
そのため、企業への志望動機の書き方のポイントは、IT業界に必要とされるスキルや経験などの技術力をアピールすることが大切です。
『新興企業(スタートアップ企業)』の志望動機の書き方の例文です。基本はベンチャー企業と同様の発展途上の企業なので、自身と企業の共感を志望動機に書きます。
「御社を志望した理由は三つあります。一つ目は世界が認める技術の高さです。同じ技術者として今後の開発に関わりたいと思いました。二つ目は社員への教育方針についてです。『世界最高の企業にする』というビジョンを掲げ、社員と会社が一緒に成長するということに感銘を受けました。
三つ目は常に新しいことへの挑戦する姿勢です。私は新しい物を作ることが好きで、一つ完成したから終わりではなく、様々なものを作りたいと思っております。そのため、御社の企業発展と技術の発展に貢献したいと思っております」
新卒向けのIT業界の志望動機の書き方例文
続いてご紹介するのは新卒向けの志望動機の書き方です。IT業界は幅広いので、新卒の方が多く志望することがあります。中には大きな会社があり、安定した収入が得られると言った理由で志望する人もいます。
IT業界で働く人には専門の知識がない人も多くいます。エンジニアやプログラマは技術者として知識がないといけません。しかし、IT業界だからと言って専門の知識がある人ばかりではありません。
今回ご紹介するIT業界の志望動機の例文は『専門で学んだことがない新卒向け』のIT業界への志望動機の書き方をご紹介します。後にNGの志望動機の書き方もご紹介します。
大学で学んだことを生かす
「私は大学に通うために一人暮らしを始めました。その時に遠方にいる家族と連絡を取る時に必ずIT技術を使います。今まで深く考えることがなく、電話もメールもあって当然でした。ですが家族と連絡を取る時に、ITの技術が発展したおかげで私はすぐに連絡を取ることができます。
大学では文系を専攻して、昔の暮らしや生活に触れることがありました。昔の人は遠くの人と連絡を取るのが大変です。電話も全ての家庭に普及されているわけではありません。今まで当たり前だと思っていたことに興味を抱き、IT業界への興味が湧きました。
御社に志望した理由は御社の掲げる『誰とでもどこでも通信を無限大に』というヴィジョンに惹かれたためです。一人暮らしをして感じたこと、大学で学んだ昔の暮らしに比例するような理想だったので、御社で働きたいと思い志望しました」
アルバイトを生かす
「私が御社へ志望した理由はアルバイト先でIT業界のエンジニア志望の人と出会ったことがきっかけです。その人は専門でプログラミングなどを学んでいる人でした。私にIT技術の素晴らしさについて教えてくれた人です。
携帯電話や固定電話はもちろんのこと、出勤や退勤を管理するパソコン、システム、ソフトウェアなど自分が日頃から関わってるものにIT技術が使われていました。その多くが御社の開発するソフトウェアや電子機器でした。
専門的な技術はありませんが、アルバイトで経験したコミュニケーション能力は私の武器です。アルバイトで文書や管理表などの作成をすることもあり、アルバイトで培った器用さがあります。御社の素晴らしい製品をたくさんの人に知っていただけるような営業をしたいと思っております」
内定に繋げるためのIT業界の志望動機を考えるのコツ
最後にIT業界の志望動機を考える時のコツをご紹介します。志望動機は内定をもらうために必ず通る提出書類です。IT業界の企業によっては面接することなく、志望動機が記された願書のみで落とす場合があります。
それだけIT業界にとって志望動機の書き方や考え方は、内定に繋がる大切なものです。場合によってはNGな文章を書き提出して落とされる新卒もいます。
特に新卒は就職をするために就活を行います。忙しさのあまり、同じような文章で中身のない志望動機を提出してしまうこともあるので注意が必要です。
しかし志望動機は新卒や志望者にとって、内定をもらうための大切なものです。焦らずにじっくりと見直してIT業界の志望する企業から内定をもらえるようにしましょう。
志望動機ジェネレーターを活用する
志望動機を考える際に、『志望動機ジェネレーター』を活用すると混乱することなく上手にまとまることがあります。IT業界は特に情報量が多く、専門用語も多いです。IT業界のことを学んでから志望動機を書くと、言葉遣いがおかしくなることもあります。
『志望動機ジェネレーター』とはアシストをしてくれるプログラムで、初めて志望動機を考える人や、新卒には有難いアシスト機能です。質問に答えるだけで理想の志望動機が完成しますが、そのまま使うことはIT業界には受け入れられません。
IT業界はIT技術を専門にしているので、仮に志望動機ジェネレーターを使ってそのまま提出してしまうと、どんなに素晴らしい内容でも内定はもらえません。『志望動機ジェネレーター』を使う際にはあくまで『アシストしてもらう』という目的で使いましょう。
NG例を理解する
新卒の方が提出する志望動機の多くに簡易的な言葉や、志望動機が書かれてることがあります。そのNG例の一つは「IT業界で働いてる人はカッコイイので」や「IT業界は安定している職業だから」などのように率直に書いてしまう人がいますがNGです。
そのような理由を志望動機に書く人に、IT業界が内定を与えることはまずないでしょう。理由の一つはIT業界だからです。IT業界は理系の職種で、それなりに優秀な人が集まります。簡易な理由を志望動機に書くことはNGです。
「かっこいい」や「安定している」は志望動機に書くことはNGですが、その理由で志望して働いている人も少なからずいます。しかしそれは志望動機に書いているわけでなく、IT業界を志望した理由を書き内定をもらっています。
IT業界向けの志望動機を考えよう!
これまでIT業界の志望動機についてご紹介してきました。「かっこいいから」などのNG例のように安直な考えを志望動機に書いたり話したりしてはいけません。ポイントを抑えながら、新卒の方も再就職する人なども志望する理由や、企業や自分の強みを深く考えましょう。
考えるポイントを把握し、NG例を理解した上で、IT業界に向けた自分だけの志望動機で企業から内定をもらえるようにしましょう。