自分勝手な人の特徴13選!自己中心的な人との上手な付き合い方も解説!

自分勝手な人の特徴13選!自己中心的な人との上手な付き合い方も解説!

周囲に自分勝手な人だと感じる方はいませんか。自分勝手な人は、自分中心に物事を考えがちなので、周りの人を振り回すことも多々あります。今回はそんな自分勝手、自己中心的な人との上手な付き合い方を解説しています。周囲にいる自分勝手な人に振り回されがちな方、必見です。

記事の目次

  1. 1.自分勝手な人の特徴を徹底調査!
  2. 2.自分勝手な人の特徴13選
  3. 3.自分勝手な人の心理
  4. 4.自分勝手な人との付き合い方や対処法
  5. 5.自分勝手な人と上手な付き合いをしよう!

自分勝手な人の特徴を徹底調査!

Photo byAnemone123

社会に出ると、自分勝手と思われる性格の人とも付き合っていかなくてはいけない時もあります。そんな時のために、自分勝手な人の特徴をよく踏まえておきましょう。自分勝手な性格を変えることは難しいですが、あらかじめどんな人間なのかが分かっていれば、対応の仕方も見えてきます。

自分勝手な人の特徴をしっかりと把握しておきましょう。上手く把握して、対応策を1つか2つでも用意しておくことで、面倒ごとや嫌な思いを回避しましょう。

自分勝手な人の特徴13選

フリー写真素材ぱくたそ

ここでは、自分勝手な人の特徴13個をピックアップしています。自分勝手な人に対応していると、嫌な気分になったり、嫌な目に合うこともあります。どのような性格が自分勝手な人の特徴なのか、どういった人間なのかを理解し、付き合いの加減や対応策を考えましょう。

権力がある人には媚びる

Photo byStartupStockPhotos

自分勝手な人は、権力に媚びることが多いです。これは、権力のある人や目上の人に媚びることで、自分の勝手な行動を受け入れてもらう、許してもらうことを無意識に働きかけている行動といっても過言ではありません。

通常の人なら受け入れないところですが、目上の人も自分勝手な人の場合はお互い馬が合って仲良くなるパターンも多く、周囲はたまったものではありません。利害関係が一致するということもあり、まるでドラマのような展開にありがちですが、現実的にもよくあることと認識できます。

しかしこのような関係は、下心があるので大抵長続きしません。自分勝手な人同士は、お互いを思いやることができず、利害関係のみで動くことが多いので、なにかがあると関係に亀裂が入り修復不可能になってしまうことでしょう。

思い通りにならないとイライラする

フリー写真素材ぱくたそ

思い通りにならないとイライラする、というのも自分勝手な人にありがちの特徴です。思い通りにならないとイライラしてしまい、他人に当たったり、物に当たったりするような人は、自己コントロールのできない人です。自己中心的な性格ととらえられても仕方がないでしょう。

また、すぐにイライラするという人は短気で、物事を深く考える習慣がありません。自分がされたら嫌なことは他人にはしないのがコミュニケーションの基本ですが、相手の気持ちを考えることをしないため、平気で人に当たるようなことをしてしまいます。

考えが固い

フリー写真素材ぱくたそ

考えが固い、というと頑固で職人気質なイメージもあります。しかし、社会に出て色々な人とコミュニケーションをとっていく中で自分の考えに固執するという人は、自分勝手な人ととらえられてしまっても仕方がありません。

自分の中でしっかりと線引きして、相手にわかるように行動したり、この考え方だけは譲れない、としっかりと自己主張できるような人は、自分を持っていると評価されることもあります。

しかし、自分勝手な人は友人関係や職場において、自分の考えが間違っていないと相手の考えを抑え込んで通してしまうような人のことを言います。もちろん家族の中でも同じです。このような人が一人いると、議論が進まないので、その場がとても嫌な雰囲気になるでしょう。

すぐに嘘をつく

フリー写真素材ぱくたそ

自分勝手な人は、すぐに嘘をつくという点も分かりやすい特徴のひとつです。自分勝手な人は、何事においても自分に都合の良いように考えます。そのため簡単に嘘をついてしまうことが多々あります。

また、面倒ごとが起きたり、自分に非があることを避けるために平気で嘘をつくので、後でぼろが出ることが多く、結果友達や仲間に迷惑を掛けてしまうこともあります。そのため、他人に信用されないので、友人と呼べる人間が少ないという人も多いです。

自分勝手が許されてきた

フリー写真素材ぱくたそ

自分勝手な人は、これまでの人生で自分勝手が許されてきた人も多いです。つまり、そのような環境で育てられてきたので、自分が自分勝手なふるまいをしているということを自覚していません。

人間は環境によって作られる、とは言ったものですが、まさにその通りに自分勝手に育ってしまったという人は多いでしょう。このような特徴の人は、裕福な環境で過保護に育った人にありがちです。

嫌がる人を無理やり頼る

フリー写真素材ぱくたそ

自分勝手な人の特徴として、嫌がる人に無理やり頼むという傾向もあながち否定できません。自分勝手な人は、自分中心に物事をとらえているため、場の環境を見ることが苦手です。空気を読めない人が多く、相手が嫌がっているということに気が付かないということも多々あります。

職場の上司と部下の関係だと特に起こりやすく、部下の状況を把握していないまま、新しい仕事を頼んだり、お酒の席では無理やりお酒を飲ませようとしたりします。本人は無自覚なことが多く、周囲は大変迷惑に感じます。

自分に甘く他人に厳しい

フリー写真素材ぱくたそ

また、自分勝手な人は、他人に厳しく自分に甘いという特徴もあります。このような特徴の人は、ライバルや職場の同僚の立場を危うくするような発言をします。特に同じ職場において、揚げ足を取ったり、嫌みを言ったりするので、職場の嫌われものになってしまいます。

また、自分勝手な人は往々にして仕事ができない人が多く、結局のところ自分の首を絞めているだけにすぎません。

反省しない

フリー写真素材ぱくたそ

自分勝手な人は、反省をしないという点も特徴的です。先ほど他人に厳しく、自分に甘いという特徴をご紹介しましたがその通りで、ミスを指摘しても反省どころか逆切れして言い返してきたり、自分を守るために嘘をつくこともあるので、全く自分を振り返ろうとしません。

自覚がない

フリー写真素材ぱくたそ

自分勝手な人は、自覚がないこともあります。自覚がないので、同じ失敗を繰り返すという悪循環に陥っている人も多いのですが、自分では気づいていない人が大半です。

このような場合、他人に指摘してもらうのが一番なのですが、相手の言葉を素直に受け入れることができないため、結局元の木阿弥です。

短気な性格

フリー写真素材ぱくたそ

自分勝手な人は、短気な人が多いです。自分の思い通りにいかないとイライラするという特徴を先に上げましたが、自分勝手な性格の人は、あまり物事を深く考える習慣がありません。そのため、その結果のみを気にすることが多く、自分本位に立ち回りがちです。

何でも自分中心に考える

フリー写真素材ぱくたそ

自分勝手な人は、何でも自分中心に考えがちです。何か計画や予定を立てる際にも、相手がどうしたいかを考えるのではなく、自分が何をしたいか、何をすれば自分が満足するかということを考えがちなので、自分中心のわがままな計画になってしまいます。

交友関係は広く浅い

フリー写真素材ぱくたそ

自分勝手な人は、交友関係が浅く広い関係になりがちです。これは、自分勝手で自己中心的なため、相手と深い関係になることができないためです。自分勝手なふるまいや、嘘をついたりする人に他人が心を許せるわけがありません。

その場での付き合いは致し方ないが、プライベートでの付き合いはしたくない、と思われていることも原因のひとつです。

常に不満を抱えている

Photo bygeralt

自分勝手な人は、常に不平不満を抱えており、人にぶつけることで発散させる傾向にあります。誰しも不平不満を抱えていない人などいません。自分の中で湧き上がる不平不満は、自分で何らかの対処法を見つけて発散させるものです。

自分勝手な人は、自己中心的で周りのことを考えていない結果、人にぶつけて解消するという最悪の対処法を行ってしまいます。

自分に甘い人の特徴は?原因から自分に厳しくなる方法まで詳しく解説!のイメージ
自分に甘い人の特徴は?原因から自分に厳しくなる方法まで詳しく解説!
自分に甘い人の特徴にはどんな特徴があるのでしょうか。自分に甘い人はどうして自分に甘くなるのか原因や自分に厳しくなる方法について詳しく解説していきます。自分に甘い自分を何とかしたいと思っている方は要チェックです!厳しい人を目指しましょう。
嘘をつく人の特徴と心理とは?虚言癖の人との上手な付き合い方や対処法を調査!のイメージ
嘘をつく人の特徴と心理とは?虚言癖の人との上手な付き合い方や対処法を調査!
嘘をつく人はどういった特徴があり、どんな心理で嘘をつくのか、嘘について調べてみました。嘘つきの始まりは、小さい嘘からで、取り繕ううちにどんどん大きくなってしまうケースもあります。虚言癖とは?虚言癖の人との上手な付き合い方・対処法をご紹介していきます。

自分勝手な人の心理

Photo byRobinHiggins

気が向く事しかやりたくない

自分勝手な人の特徴を見てきました。ここからは、自分勝手な人の心理をご紹介します。見てわかる特徴とは違い、心理的な部分は表には見えない部分なので、周囲が分かりにくい部分です。心理を知ることで、対処法も変わってきますので、チェックしておきましょう。

フリー写真素材ぱくたそ

そもそも、自分勝手な人は、気が向くことしかやりたくないと考える人が多いです。気が向くこと、つまり自分のやりたいことだけをしたいと考え、そうでないことをやるのは時間の無駄と考えがちです。

そのため相手に合わせて行動するのが苦手で、自分の予定や都合ばかりを相手に押し付けてしまいます。仕事面では、面倒なことを相手に押し付けることを平気でしてしまうので、周囲の人は注意が必要です。

甘えても大丈夫だと過信している

フリー写真素材ぱくたそ

甘えても大丈夫、と過信しているのも自分勝手な人に多いです。このようなタイプの人は、この人ならここまで甘えてもいいな、とか、この人になら甘えても大丈夫などと、対象の人を見分けるのが得意です。

また、このくらいの頼み事だったらいいだろうと、自分で勝手に決めつけて相手に押し付ける手法をとります。相手が断らないであろう、小さい頼みごとを何度も繰り返して押し付けてくるのも、甘えのひとつです。

自分さえ良ければOK

フリー写真素材ぱくたそ

自分勝手な人は、自分が一番大事、自分さえよければOKと思っています。深層心理、自分が満足できるかどうかが大事なので、周囲の人の気持ちを考えられません。

例えば旅行でも、自分が楽しみたい場所には意見を出しますが、そうでない場所は他人任せだったり、興味のなさそうな態度を取ったりします。旅行の計画もそうですが、旅行中にもそのような態度をとって、場を壊すこともあります。

自己中心的な人の性格や心理とは?上手く付き合う方法もチェック!のイメージ
自己中心的な人の性格や心理とは?上手く付き合う方法もチェック!
自己中心的な人に悩まされている人も居るのではないでしょうか?自己中心的な人は、周りに迷惑をかけているということを自覚していません。そのため、常に周りの人を見下してしまうようです。今回は、自己中心的な人の性格や心理・上手く付き合う方法・長所などをご紹介します。
不平不満が多い人の特徴と心理まとめ!対処法や言葉の使い方も解説!のイメージ
不平不満が多い人の特徴と心理まとめ!対処法や言葉の使い方も解説!
不平不満が多い人がいますが、周囲の者も結構困らされます。その不平不満が多い人にはどのような特徴があり、どういう心理状態なのかを解説します。また、不平不満が多い人が周りにどう影響しているかやそのような人にどう対処すればいいのか、言葉の使い方なども紹介します。

自分勝手な人との付き合い方や対処法

Photo bygeralt

自分勝手な人の特徴と心理をご紹介してきて、どのようなことを考えてどのようなふるまいをするのかがわかってきました。そこで、ここでは自分勝手な性格の人への対処法についてご紹介します。上手い対処法を身に着けて、トラブルを回避しましょう。

自分からは相手に歩み寄らない

Photo by7000920

自分勝手な人だと分かったら、できるだけ自分からは相手に歩みよらないということも大切です。もし、自分勝手な人のテリトリーに入ってしまうと、自分勝手な行動に振り回されることになります。自分勝手な性格の人には、できるだけ近づかない方が無難です。

相手のわがままに振り回されない

フリー写真素材ぱくたそ

自分勝手な人の要望やお願いを素直に聞いてあげていると、どんどん都合のいい人のように扱われることになります。対応もぞんざいになり、わがままと思われる態度もとられ、相手に振り回されるようになるでしょう。

自分勝手な人は、期限の良い時はあまり自分本位な行動をとらないということもあるので、限定的に甘えを受け入れて相手をおだてて気分良くしておくのも対処法のひとつです。

しかし甘えはエスカレートします。自分の線引きをして、ここまでならいいけど、ここから先はダメ、と相手にしっかりと示しておくことが大切です。

逆に頼み事をしてみる

フリー写真素材ぱくたそ

自分勝手な人に、逆にお願いことをしてみるのも対処法のひとつです。自分勝手な人は、普段から人にお願い事をすることが多いので、意外に頼んでみると断らないことが多いです。そこを逆手にとって、どんどん頼みごとをしてみましょう。

自分勝手な人の心理として、お願い事をされることで相手の気持ちを理解することができるかもしれません。また逆に、自分にばかり面倒ごとを押し付けてくる人と認識されて、向こうから近づいてこなくなる可能性もあります。

無理な時は距離を置く

Photo bygeralt

相手との関係において、自分勝手なふるまいが辛くなってきたり、要求がエスカレートしてきた時は、自分勝手な人とは距離を置くことが大切です。特に親しくしていた相手なら、離れることで相手に自分の気持ちをわからせることも必要でしょう。

自分がストレスを抱えて、辛くなってまで一緒にいる必要はありません。必要なら一言声を掛けてから、離れてみてもいいでしょう。また周囲に相談して、間に入ってもらうのも対処法のひとつです。何より我慢しないことが大切です。

自我が強い人の特徴や心理とは?わがままな性格を改善する方法もチェック!のイメージ
自我が強い人の特徴や心理とは?わがままな性格を改善する方法もチェック!
自我が強い人とはどんな人のことを言うのか、特徴や心理を考えてみましょう。また、自我が強いというのはわがままなことなのかも検証するとともに、わがままな性格を改善する方法も見てみます。さらに、自我が強い子供への対処法も取り上げます。
人と関わりたくないと思う人の特徴は?人間関係に疲れる心理や原因を徹底解明!のイメージ
人と関わりたくないと思う人の特徴は?人間関係に疲れる心理や原因を徹底解明!
人と関わりたくないと思った事がある人も居るのではないでしょうか?誰でも嫌なことがあると、人間不信になってしまう事もあるでしょう。心の病気になる前に克服する必要があります。今回は、人と関わりたくないと思う特徴や人間関係に疲れる心理などについてご紹介していきます。

自分勝手な人と上手な付き合いをしよう!

Photo by_Alicja_

自分勝手な人の特徴や心理、その対処法などをご紹介してきました。人と人の付き合いの中で、相手を思いやることは大切です。自分勝手な人の特徴をよく知ることで、対処法も変わってきます。自分勝手な人と上手に付き合って、振り回されないようにしましょう。

yimac2017
ライター

yimac2017

未就園児含む3人の男子を子育て中のアラフォー主婦です。アロマセラピーやグリーンインテリアが大好きで、最近はDIYにはまっています。賃貸住宅でより快適に過ごせる術を日々探求しています。

関連するまとめ

人気の記事