エアコンのポコポコ音は故障ではない
エアコンからポコポコ音がすると、びっくりするでしょう。故障か異常か、修理の必要性があるのかなど慌ててしまうかもしれません。しかし、エアコンのポコポコ音が故障とは限りません。ほかにも原因がある場合があるので、その原因を究明し、簡単な対策方法をチェックしてみます。
エアコンからポコポコ音がする原因
なぜエアコンからポコポコ音がするのか、その原因を探ってみましょう。普通にエアコンを使っている限りにおいては、ポコポコ音がすることはありませんが、音がするということは何らかの原因があるはずです。どのような原因か気になるでしょうから、詳しく見てみましょう。
ドレンホースが詰まっている
ドレインホースは、エアコンの使用で出た排水を屋外に流すためのホースです。このドレインホースに汚れが溜まり、その汚れが詰まりの原因になり、それがさらにポコポコ音の原因となることがあります。
つまり、エアコンのポコポコ音はエアコン自体の故障ではなく、ドレインホースの方に原因があるというケースが非常に多いです。ドレインホースが汚れなどで詰まっている場合の簡単な対策は内部を掃除することです。
ドレンホース内の排水が逆流している
もう一つのエアコンからポコポコ音がする原因もドレインホースにありますが、この場合は汚れが詰まるのではなく、中に溜まった水が逆流することによります。どういうことかというと、まず部屋の内部と外部で気圧差が生じたと考えてください。
例えば、換気扇などを使用すると、部屋の内部の気圧のほうが外部よりも下がります。すると、ドレインホースの排水が外へ出ていくはずなのに、逆に部屋のほうに逆流してしまうことがあるのです。その時にポコポコという音が出ることがあります。
ドレーンホースに風が入る
台風の日にエアコンがポコポコなる原因は、風がドレインホースを通じて部屋の内部に入ろうとするからです。ドレインホース内に水が溜まっていれば、風と水が混じって、ポコポコ音がする場合もあります。
また、雨の日は低気圧の影響で室外の気圧が下がりますが、それが原因で室内の空気がドレインホースを伝わって室外に逃げようとしますが、その時にもポコポコ音がするようです。
エアコンの故障の可能性は低い
いくつかのエアコンからポコポコ音がする原因を見てみましたが、それを見れば分かるように、エアコンの故障という場合は少ないです。たいていはドレインホースに原因があり、ドレインホースを何とかすれば、簡単な対策ができることが多いです。
ただし、エアコンのスイッチを入れると、ポコポコ音がするという場合は、ドレインホースが原因ではなく、エアコン自体に何らかの問題が発生している可能性もあります。したがって、そのような時は専門業者に調べてもらう必要がある場合もあります。
エアコンからポコポコ音する時のすぐできる対策方法
エアコンのポコポコ音の原因がつかめたら、対策を講じなければいけませんが、専門業者ではなく一般人ができる簡単な対策があるのかを見てみましょう。いい対策があれば、ぜひ教えてほしいという人も多いでしょうから、いくつか簡単にできることを紹介します。
窓を開ける
エアコンからポコポコ音がする時のもっとも簡単な対策は、窓を開けることです。エアコンのポコポコ音は室内と室外の気圧差が原因で起きることが多いですから、窓を開けることで気圧差の解消ができます。
ただ、窓を開けるという対策の場合、せっかくエアコンで室内の空気が冷えたり温まったりしたものが、消されてしまいます。また、防犯上の観点から窓を開けないほうがいい場所もあるでしょう。それらの場合は、別な対策を講じる必要性が出てきます。
換気扇を開ける
見出しでは換気扇を開けるとなっていますが、これは換気口を開けるの間違いです。部屋の中に換気口と呼ばれる空気の入れ替え口が付いている場合があります。この換気口を開けることでも、部屋の外部と室内の気圧差がなくなります。
これもエアコンからポコポコ音がする時に簡単な対策ですが、この対策のいいところは、防犯上の問題が全く生じないことです。また、空気の入れ替えもそれほど大量に行われるわけではありませんから、エアコンにより冷えた空気や温まった空気が逃げにくいです。
換気口を開けてもうまく行かない場合
換気口を開けても、うまくエアコンのポコポコ音が消えない場合は、換気口自体が汚れていることも考えられます。そのために、換気が効率的に行われず、外と内部の気圧差が解消しにくくなっているケースもあります。
換気口はお部屋の中の目立つ場所ではありませんが、時にはパーツを外して、中を点検したほうがいいでしょう。そのうえで、汚れがひどい場合は、きれいに掃除をすれば、換気がうまくできるようになって、エアコンのポコポコ音が解消されることがあります。
ドレインホースにペットボトルを差し込む
エアコンからポコポコ音がする時の簡単な対策は部屋の外部と内部の気圧差を解消することだけではありません。ほかにドレインホース自体の空気の流れを止めてしまうという方法もあります。
そのためには、ドレインホースの先端部分(外に空気が出る部分)を水に浸けておけばいいのですが、その効果的な方法として水を入れたペットボトルに浸けておくことができます。また、ペットボトル以外にも大きめのコップで代用してもいいでしょう。
これは簡単な対策になるので、是非ともやってみるといいですが、一つ注意点があります。それはドレインホースの先がペットボトルや大き目のコップの底や側面に引っ付くと、排出すべき水が流れにくくなることがあります。したがって、斜めに入れるようにしておくといいです。
逆流防止弁や防虫弁を使う
エアコンからポコポコ音がする時に便利なおすすめアイテム・器具については次のコーナーで紹介しますが、その代表的な器具に逆流防止弁や防虫弁があります。このような逆流弁を使えば、外の空気がドレインホースを通して入りにくくなります。
そのために、エアコンのポコポコ音が解消されるというわけです。逆流弁については100均にもあるので、比較的安価に入手できます。
換気扇を止める
換気扇を回すとエアコンからポコポコ音がするという家庭があります。それはすでに説明したように部屋の外部と内部に気圧差が生じるためですが、この場合の対策は簡単です。換気扇を止めればいいのです。
換気扇をずっと点けておく必要はないでしょうから、必要なくなったら止めればポコポコ音は解決します。換気扇を点けている時だけというのなら、それ以上対策を講じなくてもいい場合もあるでしょうが、気になるようならほかの対策も組み合わせるとうまく行くでしょう。
エアコンからポコポコ音する時に便利なおすすめアイテム・器具
いくつかのエアコンのポコポコ音がする場合の対策を見てみましたが、その対策の中に器具を使ったものが含まれています。そこで、このコーナーではエアコンのポコポコ音解消に役立つ便利なおすすめの器具を取り上げてみます。
因幡電工 エアコン用消音防虫弁 おとめちゃん
因幡電工 おとめちゃん ルームエアコン用消音/防虫弁(DHQ専用) DHB-1416
参考価格: 495円
なんともユニークな名称がついた消音防虫弁が因幡電工の「おとめちゃん」です。商品名が示すように、ドレーンホース内のポコポコ音を止めてくれる器具です。その原理は排水が溜まりやすい部分で、排出をスムーズに行わせることによります。
また、ドレーンホースを伝わって侵入してくる虫や空気の防止の役割も果たします。その2重の効果により、不快なポコポコ音はなくなり、快適にエアコンを使えるようになります。色はクリアーになっているので、中の状態が確認しやすいです。
変形、変色、劣化などがしにくい素材を使っている器具なので、いったん設置すればかなり長い間活躍してくれます。また、分解点検や弁の掃除もしやすいので、メンテナンスも楽です。1セットならそれほど値段も高くないですから、購入して使ってみるといいでしょう。
メーカー | 因幡電工 |
---|---|
サイズ | 25×78mm |
ユーシー産業 ルームエアコン用 エバック 消音バルブ ESV-146
ユーシー産業 ルームエアコン用 エバック 消音バルブ ESV-146
参考価格: 616円
ユーシー産業 ルームエアコン用 エバック 消音バルブ ESV-146はドレインホースからの外気をシャットアウトして、エアコンのポコポコ音を解消する器具です。空気穴から外気を効率的に排出することで、外気の侵入を防いでいます。
また、エアコンの排水が流れている時以外は弁は閉じられているので、虫や悪臭も入ってきません。マンションなどの気密性の高い部屋では、特に効果を発揮しやすい器具です。アダプターが付属していて、内径Ф14・Ф16のどちらのエアコンのドレインホースにも使用できます。
内径Ф14のドレインホースに使う場合はアダプターを使い、内径Ф16ではアダプターを外します。逆止弁にはエラストマー樹脂という柔らかい素材が使われています。そのため、取り付け・取り外しがしやすく、お手入れが簡単です。
メーカー | ユーシー産業 |
---|---|
サイズ | 25×74mm |
100均セリア 防虫キャップ
エアコンのポコポコ音は抑えたいけれど、できるだけ安上がりに済ませたいという人もいるでしょう。そのような人におすすめの器具が100均セリアの防虫キャップです。ただ、防虫キャップということもあり、本来はエアコンのドレインホースへの虫の侵入を防ぐ器具です。
しかし、ある程度はエアコンのポコポコ音解消の働きをしてくれます。また、虫以外にもほこりや土の侵入も防ぎます。セリアの防虫キャップの接続方法ですが、ドレインホースの蛇腹部分をカットしてつなぎます。ホースの種類によってはカットしないでも接続できる場合があります。
セリアの防虫キャップは100円ですから、もし動作がおかしくなってもすぐに買い替えができます。この辺も100均商品のメリットでしょう。
カクダイ エアコンドレンホース用逆止弁
カクダイ KAKUDAI カクダイ 438-056 エアコンドレンホース用逆止弁
参考価格: 882円
少しだけ他の逆止弁よりもお値段が高いですが、カクダイ エアコンドレンホース用逆止弁もエアコンのドレインホースのポコポコ音を抑えてくれます。使い方は他の逆止弁と大きく変わりませんが、効果があったという口コミも多い器具です。
メーカー | カクダイ |
---|---|
サイズ | 24×74mm |
エスコ ルームエアコン用エアーカットバルブ
エスコ(ESCO) ルームエアコン用エアーカットバルブ EA455A-1
参考価格: 902円
エスコ ルームエアコン用エアーカットバルブも他の逆止弁と同じような器具です、エアーカットバルブという商品名ですが、原理は変わりません。外気の侵入を防ぎ、エアコンのポコポコ音を止めます。使い方もほとんど変わりません。
なお、エアーカットバルブの取り付けですが、ドレインホースがまっすぐ下を向いているところを対象にします。エアーカットバルブは水の重みで弁が開くようになっているので、ホースが横向きや斜めになっている個所では効果が出にくいほか、水漏れになる恐れもあります。
メーカー | エスコ |
---|---|
サイズ | 25×74mm |
エアコンからポコポコ音する時に便利なおすすめアイテム・器具一覧比較表
商品 | ||||
---|---|---|---|---|
商品名 | 因幡電工 おとめちゃん ルームエアコン用消音/防虫弁(DHQ専用) DHB-1416 | ユーシー産業 ルームエアコン用 エバック 消音バルブ ESV-146 | カクダイ KAKUDAI カクダイ 438-056 エアコンドレンホース用逆止弁 | エスコ(ESCO) ルームエアコン用エアーカットバルブ EA455A-1 |
価格 | 495円 | 616円 | 882円 | 902円 |
メーカー | 因幡電工 | ユーシー産業 | カクダイ | エスコ |
サイズ | 25×78mm | 25×74mm | 24×74mm | 25×74mm |
商品リンク |
エアコンのポコポコ音が改善されない時の対処法
エアコンのポコポコ音がする場合のいろいろな対策や効果がある器具を紹介しましたが、それらの手段を講じてもどうしてもポコポコ音が取れないことがあります。そのような場合どうすればいいのかを解説します。
ドレインホースの置き方を見直す
ドレインホースの設置ですが、エアコンを取り付ける業者が室外機の裏側から出ている他のホース類と一緒にぐるぐるテープで巻いて地面に置いているというケースが多いです。その配置だと、ホースが横向きや斜め向きになっている個所が出てきます。
すでに説明したようにエアコンのドレインホースの逆止弁やエアーカットバルブは、ドレインホースがまっすぐ縦に向いているところでないと、効果を発揮することができません。そのため、取り付け場所によっては全く効果が出ません。
したがって、逆止弁やエアーカットバルブに活躍してもらうためには、ドレインホースが縦向きになるように置き方を変える必要があります。と言っても、一度設置されたドレインホースの置き方を変えるのは容易ではありません。
そこでどうするかですが、逆止弁やエアーカットバルブをドレインホースの先端に付けてみます。そして、ドレインホースの先端のほうを水を入れたペットボトルを横にしたもので挟んで紐付けし、固定させれば、縦向きになり、逆止弁やエアーカットバルブが想定通りに動きます。
ドレンホースを自分で掃除をする
ドレインホースの汚れが詰まってエアコンのポコポコ音の原因になっている場合は、逆止弁やエアーカットバルブの設置では解決が難しいです。そのような場合は、自分でドレインホースの中を掃除してみましょう。
というと、どう掃除すればいいのかわからないという人も出てきそうですが、素人でも簡単にやる方法があります。専用のアイテムを使えばいいのです。たとえば、「ドレンホースクリーナー」や「ドレン詰まり取りポンプ」などの商品があります。
プロの業者に依頼する
エアコンのポコポコ音は自分で工夫すれば修復できる場合もありますが、慣れない作業であるだけにうまく行かないケースもあります。また、乱暴な扱いをして、壊してしまう恐れもあり、そうなればかえって苦労することになるでしょう。
そういう事態は避けたいでしょうから、対策に自信を持てない場合は、プロの業者に依頼するのもいい考えです。依頼をすれば費用は掛かりますが、作業自体は上手にやってくれます。素人にはできないような丁寧な仕事ぶりにもなるでしょうから、安心して任せることができるでしょう。
エアコンのポコポコ音は自分でも簡単に対処可能!
ここまで、エアコンのポコポコ音の原因、簡単な対策方法、解消に役立つ器具などを紹介しました。エアコンからポコポコ音がする場合は、故障でなくドレインホースに問題があることが多いので、うまく工夫すれば自分でも簡単に対処できるでしょう。