一人暮らしの水道料の平均と使用量まとめ!節約の方法も分かりやすく解説!

一人暮らしの水道料の平均と使用量まとめ!節約の方法も分かりやすく解説!

一人暮らしをすると水道代などの光熱を自分が支払っていかなければいけません。初めての水道代を見た時に、自分はこんなに使用したのと思う人も多いようです。今回は、一人暮らしの水道代の平均と使用量や仕組み、節約の方法についてご紹介していきます。

記事の目次

  1. 1.一人暮らしの水道代を節約したい
  2. 2.一人暮らしの水道代の基本知識
  3. 3.一人暮らしの水道代の平均
  4. 4.一人暮らしの水道代を節約したい場合
  5. 5.一人暮らしにオススメの水道代節約グッズ
  6. 6.一人暮らしの水道代節約「間違い情報」に注意!
  7. 7.水道代で一番多く使っているのは?
  8. 8.一人暮らし水道代の平均と使用料を知って節約しよう

一人暮らしの水道代を節約したい

Photo byJerzyGorecki

一人暮らしをしようと思った時に水道料金の仕組みについて知らないと、請求された時にこんなに使ったのかなどと考えてしまう人も多いようです。一人暮らしをする前に水道代の仕組みについて知っておけば、節約することもできます。ここでは、一人暮らしの水道代を節約したい場合に知っておくことについてご紹介していきます。

水道代は市町村によって違う

Photo byNetDigiThai

水道代は市町村によって異なるため、同じ量を使ったとしても住む地域よって違う場合があります。水道代は「基本料+使用量」で計算されています。一人暮らしの場合は、家族で暮らすよりも使用料が少ないため、水道代は基本料金だけで済む場合もあります。市町村によって、水道料金が異なるので、一人暮らしを始める前に確認しておくようにしましょう。

Photo by iyoupapa

自分がどこに住みたいのかという憧れの地域もありますが、高校を卒業して一人暮らしをする人や大学のために一人暮らしをするという人は、費用は決められていることがほとんどです。そのため、なるべく水道代が安いところに住みたいという場合には、家賃だけでなく水道代などの光熱費も調べてみるようにしましょう。

一人暮らしの水道代「東京・横浜・大阪の比較」

Photo bysofi5t

東京23区の水道代は上水道1,905円+下水道1,209円で合計が3,114円となります。横浜の場合は上水道1,706円+下水道1,360円で合計3,660円の水道代がかかります。大阪は上水道1,964円+下水道1,188円で合計が3,152円となります。東京と横浜、大阪の水道代を比較してみると東京が一番安いという事が分かります。これは、2ヶ月で12m3の場合です。

一人暮らしの水道代の基本知識

Photo byAnemone123

一人暮らしをしようと思った時に、一番考えるのは物件の初期費用や家賃です。水道などの光熱費を考えて入居する人は少ないと言われています。水道代は市町村によって違うため、仕組みを知らないと損してしまう可能性もあります。ここでは、一人暮らしの水道代の基本知識についてご紹介していきます。

水道代請求の仕組み

Photo bymohamed_hassan

一人暮らしを始めると自分で水道代を支払っていかなければいけませんが、一人暮らしの場合は基本料金だけで済む場合もあります。水道代は、「基本料金+従量料金+消費税(+下水道料金)」で計算される仕組みです。

基本料金と従量料金は何が違うのかという疑問を持つ人も多いようですが、基本料金は一定の額を支払う水道代のため、必ず支払わなければいけない料金となります。基本料金は、水道管の太さなどによって異なるので、一定額と言っても住んでいる地域によっても異なるという仕組みです。

Photo by mersy

従量料金は、使った分の水道代となるので、変動支出となり節約することも可能となります。東京の水道管の太さで料金を見てみると、13mmで860円、20mmで1,170円、25mmで1,460円となります。一人暮らしをする前に水道代はどのようにして請求されているのか仕組みを理解しておきましょう。

水道代の支払い方法

Photo byjarmoluk

水道代の支払い方法はいくつかあります。地域によって水道代の支払い方法は異なりますが、口座引き落としやクレジットカード、請求書による支払いがあります。講座からの引き落としの場合は、条件を満たしていれば年間600円の割引になる場合もあります。

一人暮らしの場合は、自分で水道代を支払わなければいけないため、請求書などの支払いを選択している場合には忘れてしまう人も多いようです。口座引き落としの場合は、支払いを忘れる心配もありません。基本的に水道代は各自に請求がくる場合がほとんどですが、中には大家が一括管理している場合もあるようです。

一人暮らしの光熱費の平均はいくら?上手に節約するコツも合わせてご紹介! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
一人暮らしを初めてするという人は、家賃のことばかり考えて光熱費を考えていない人もいます。一人暮らしをする上で光熱費の平均を知っておかないと生活が苦しくなってしまうことも考えられます。今回は、一人暮らしの光熱費の平均や節約のコツについてご紹介していきます。

一人暮らしの水道代の平均

Photo byrawpixel

一人暮らしの水道代は人によって異なります。節約を心がけている人であれば、基本料金で済む場合もありますが、使いすぎている人の場合は、家族で暮らしている家庭と変わらない場合もあります。水道代についても賃貸などに入居前に仕組みを理解しておく必要があります。ここでは、一人暮らしの水道代の平均についてご紹介していきます。

一人暮らしの水道使用量は1ヶ月6~8m3

Photo byBasti93

一人暮らしの水道使用量は1ヶ月6~8m3と言われています。一人暮らしの場合は、お風呂を沸かしたり、料理をするだけということは多いので、家族で住んでいるよりも使用料が少ないので安くすみ、基本料で済む場合もあります。

水道代は、ガスや電気とは違って2ヶ月ごとの請求となります。2ヶ月のごとの請求となると約12~16m3なので、1日当たりの使用量は平均200~267Lほどです。

2ヶ月間で23~28m3(約4200~5700円)

Photo bykschneider2991

一人暮らしの水道代の目安は1日に平均200~267Lという事ですが、実際に一人暮らしをしている人の使用量を見てみると2ヶ月で23~28m3ということでした。1日あたりの使用量は466Lとなり、2ヶ月間の水道代は約4,200円~5,700円となります。

一人暮らしで5,700円程使っていれば、二人暮らしの人とあまり変わらなくなってしまいます。水道代で一番使っているのは、お風呂と言われているため、お風呂を節約しない限りは使用量を減らすことはできないと言われています。

一人暮らしの水道代を節約したい場合

Photo byMomentmal

一人暮らしを始めると今までは、支払ってもらっていたものも自分で支払わなければいけなくなります。その為、節約をしようと思っている人も多いですが、何をしたら良いのか分からないという人の方が多いようです。ここでは、一人暮らしで水道代を節約したい場合には、どうしたらよいのか方法をご紹介していきます。

シャワーよりお風呂の方が節約になる

Photo bytookapic

水道代の中でシャワーやお風呂はかなり費用がかかってしまいます。一人暮らしだからとシャワーを使用している人も多いですが、逆にお風呂の方がシャワーよりも使用量を抑える事ができる可能性があります。

使い方によっては、シャワーの方が使用量が少ないという人もいるようです。1日に15分のシャワーを浴びたとすると使用量は平均で200Lと言われています。

使用量が200Lということは、お風呂を7割ほどためたときと同じになるため、一人暮らしでもお風呂を溜めた方が安くなる場合もあります。シャワーの使用量が多いと感じる人は、お風呂を溜めてみることをおすすめします。

追い焚きより足し湯の方が節約になる

Photo byErikaWittlieb

お風呂に水を溜めたら追い炊きしなければいけません。その時に、追い炊きをするよりも足し湯をした方が節約になると言われています。

お風呂の水が少なくなったからと、水を足して追い炊きをする人もいますが、追い炊きは水道代よりも高いと言われています。追い炊きにはガスを使用しなければいけません。

ガスは思っている以上に高いため、水を足して追い炊きをするのではなく、足し湯することで節約になります。足し湯は、追い炊きをするよりも追加料金が安いので、一人暮らしの節約にはおすすめです。

洗濯を工夫する

Photo byRyanMcGuire

洗濯をする際に普通に水をだしても節約にはなりません。そのため、お風呂を溜めて、その残り湯を使うなど工夫しましょう。お風呂の残りもそのまま流してしまうのは勿体ないです。洗濯以外にも、花の水やりや掃除などに使うこともできます。ただ捨てるのではなく、何かに使えないか考えてみましょう。

出しっぱなしにしない

Photo bySkitterphoto

水道代は、基本料金と従量料金で計算される仕組みになっています。そのため、使用量が多いほど水道代も上がってしまいます。家族で暮らしている場合には、人数が多ければ水道代も上がってしまう傾向にあります。

一人暮らしの場合は、水道代が基本料金だけで済む場合もあるようです。しかし、一人暮らしの場合は、水を出しっぱなしにしてしまう人も多いようです。そのため、家族で住んでいる人達と水道代が変わらなくなってしまうこともあります。こまめに水は止めるようにしましょう。

水道代をしっかりチェックする

Photo bymohamed_hassan

一人暮らしをする前に、しっかりと水道代を確認しておきましょう。水道代の請求がきてから、自分はこんなに使ったのかと疑問に思う人も多いようです。水道代は請求書が来たら、その都度前月分と確認してみるようにしましょう。

例えば、東京の水道代を確認するためには、「東京水道マイネット・料金をネットで確認」から調べる事ができます。それぞれ、住んでいる地区によって水道局のホームページがあるので確認しておきましょう。

東京水道マイネットでは、直近2年間の水道代の検針票や過去4年間の水道使用量と水道代、その他の申し込み内容などを確認することができます。会員登録も無料で、水道代を確認できるので登録しておくようにしましょう。

トイレを流すときに流し分ける

Photo bycocoparisienne

今のトイレには、小レバーと大レバーが付いています。大レバーを使用してしまうと6Lの水が流れるものがほとんどです。トイレメーカーによっても異なりますが、小レバーと大レバーでかなり水の量が違うというところもあるため、小レバーを使用するだけでも節水効果が期待できます。

自分の水道代平均を計算しておく

Photo bystevepb

東京水道局の調べでは一人暮らしの水道の平均使用量は、1ヶ月で8.2m3と言われています。メータ口径が13mmの場合で一人暮らしの2ヶ月にかかる平均水道代の計算方法をご紹介していきます。

13mmの場合は基本料金が860円となるので、「860円×2ヶ月=1,720円」となります。従量料金は、1ヶ月で平均8.2m3でしたので、「8.2m3×22円(1m3当たりの値段)×2ヶ月=約360円」となります。

基本料金と従量料金の計算が終わったら、足していきます。「(1,720円+360円)×1.084(消費税率)=約2,246円」となります。さらに、下水道料金が、一般汚水「560円×2ヶ月=1,120円」、浴場汚水「280円×2ヶ月=560円」がプラスでかかってきます。

一人暮らしにオススメの水道代節約グッズ

Photo by phaphapha

一人暮らしをする前に、水道代の仕組みについて知ることも大切ですが、住んでいく中で節約することもできます。節約に心がけで、水を出しっぱなしにしないなどの行動を起こすことができます。その他にも水道代節約グッズも便利です。ここでは。一人暮らしにオススメの水道代節約グッズについてご紹介していきます。

節水シャワーヘッド

Photo by Kuruman

一人暮らしの人は、シャワーで済ませてしまう人も多いですが、水圧が強いシャワーヘッドの場合は、水道代がかなりかかっている可能性があります。シャワーをよく使用するという人は、節水シャワーヘッドに交換するだけでも節水効果が期待できます。

節水シャワーヘッドにも種類があり、手元にボタンが付いているものもあります。ボタンを押すと、一時的に水を止める事ができるので、節約したいという人には、おすすめです。節水率30~50%と表示されているものもあるので、なるべく節水率が高いものを選ぶようにしましょう。

節水泡沫器

Photo by beve4

キッチンや洗面台には、泡沫器を付けるという方法もあります。泡沫器は、普通の水に気泡を入れるという仕組みになっているため、約30~50%の節約に繋がると言われています。

水に気泡が含まれているため、普通に水を出すよりも水の音が弱く、赤ちゃんがいる家庭であれば、水の音で起きる心配もないようです。しかし、自分の住んでいる家の蛇口に合うかを必ず確認してから購入しなければいけません。

一人暮らしの水道代節約「間違い情報」に注意!

Photo bycheskapoon

一人暮らしをするときに水道代などの節約をするという人も多いようです。しかし、自分なりにこれは節水になるという方法は実は間違っている可能性があります。間違った節約方法では、故障の原因となってしまうので注意しなければいけません。ここでは、一人暮らしの水道代節約術で、間違っている情報をご紹介していきます。

トイレのロータンク内にペットボトルを入れる節約法はNG

Photo byAlexas_Fotos

トイレのロータンク内にペットボトルをいれて節約するという方法は、昔から流行っていた方法です。しかし、トイレのロータンク内にペットボトルを入れることで、排泄物が流れなかったり、悪臭がしたり、故障が続出したという報告も上がっています。そのため、トイレのロータンク内にペットボトルを入れるという方法はオススメできる方法ではありません。

水道代で一番多く使っているのは?

Photo by3D_Maennchen

水道代で一番多く使っているのは、お風呂と言われています。お風呂は約40%、トイレが約21%、炊事に約18%、洗濯に約15%という結果が平成27年の東京水道局の調査で分かっています。

一般家庭の調査のため、かなりお風呂に使用しているということが分かります。お風呂はシャワーを流しっぱなしにしたり、お風呂を毎日ためることでかかってきてしまうので、節約できるところは、節約方法を試してみましょう。

一人暮らし水道代の平均と使用料を知って節約しよう

Photo by つんつん

今回は、一人暮らしの水道料の平均と使用量、節約方法などについてご紹介してきました。一人暮らしの場合は、節約している人もいれば、節約の仕方が分からずに普通に使っていたら、かなりの金額を請求されたという人も少なくありません。水道代は、お風呂や洗濯など様々な部分で節約ができるので、できることから初めてみましょう。

チェリー@
ライター

チェリー@

転勤族で育児に奮闘中の29歳です。元々内気な性格ということもあり、なかなか友達が出来ません。子供と向き合う毎日なので、時間が空いたらハンドメイドをして楽しんでいます。

関連するまとめ

人気の記事