出産祝いのご祝儀袋の選び方・書き方とは?金額や入れ方などのマナーも紹介!

出産祝いのご祝儀袋の選び方・書き方とは?金額や入れ方などのマナーも紹介!

出産祝いを贈る時は気を付けたいいくつかのマナーがあります。祝儀袋の選び方や書き方、金額の相場や入れ方などいくつかのポイントをご紹介します。マナーを守ってご祝儀袋を選んで出産祝いを贈ることが出来るようにチェックしましょう。

記事の目次

  1. 1.出産祝いのご祝儀袋の選び方
  2. 2.出産祝いのご祝儀袋の書き方
  3. 3.出産祝いのご祝儀袋の金額の相場
  4. 4.出産祝いのご祝儀袋に添える手紙の例
  5. 5.出産祝いのご祝儀袋は相手にあった袋と金額で渡そう

出産祝いのご祝儀袋の選び方

フリー写真素材ぱくたそ

出産祝いにおけるご祝儀袋の選び方をご紹介します。水引の選び方、デザインの選び方など気を付けたいポイントがいくつかあります。

「出産祝いの水引は蝶結びを選ぶ」や「渡す相手によってご祝儀袋のデザインを変える」などが代表的に挙げられます。下記にそれらについて理由とポイントをご紹介します。ぜひご覧ください。間違えた選び方をすると相手に大変な失礼になってしまうことがあります。

水引きが蝶結び(花結び)が必要

Photo byMAKY_OREL

水引きとは、ご祝儀や不祝儀のときの贈答品や祝儀袋などに使われる飾り紐のことです。紐の色や形などによって様々な使い分けをします。

お祝いに贈り物をする際は、のしや水引といった飾りをつけることで「あらたまったお祝いする気持ち」の意思表示をすることが出来ます。水引きには様々な種類があるので、場面にあった水引きの選び方をその都度していく必要があります。

出産祝いには、「蝶結び」の水引を選びましょう。蝶結びは何度でも結び直すことができることから、「何度あっても嬉しいこと」へのお祝いに贈るものにつける水引です。

紐の色も様々で金や銀のものありますが、派手な装飾は「めったにないお祝い⁽結婚祝いなど⁾」で用いられるため、出産祝いには一般的なお祝い事で用いる赤白のものが良いでしょう。

Photo byesudroff

出産祝いで「結び切り」の水引きは選んではいけません。結び切りは、「二度と繰り返すことのない」「一度で終わる」などといった意味を含み、結婚祝いやお見舞いのときなどに用いれれる水引きです。出産祝いに結び切りの水引きを選んでしまうと大変な失礼となってしまいますので注意しましょう。

相手によって袋のデザインを選ぶ

フリー写真素材ぱくたそ

出産祝いを渡す相手の立場によって、ご祝儀袋のデザインを変えましょう。自身と親しい人物への出産祝いであればカジュアルなデザインの祝儀袋を選んでも問題はありませんが、上司など「自分より目上の人」への出産祝いには奇抜なデザインは避け、白色の祝儀袋を選びましょう。

ご祝儀袋は包む金額によってデザインを選びましょう。3000~5000円の場合と10000円を超える場合とであれば、10000円を超える場合はプリントの安価なものは使わず実物の紐を使った水引きのご祝儀袋を選ぶといった具合に、金額が高ければ包むご祝儀袋もグレードの高いものを選ぶのが良いでしょう。

出産祝いのご祝儀袋の書き方

Photo by duvsbefilmoc

出産祝いの書き方ですが、「濃い黒ではっきり書く」というのがマナーです。基本はすべて縦書きで、表面には「御祝」と書くのが一般的です⁽「寿」は、結婚の際のご祝儀に使うので適当ではありません⁾。

その下には名前を記入します。夫婦で出す場合は名字の下に名前を横並びで書きます。職場など複数人で出す場合は「〇〇一同」と書きます。その他の書き方のチェックポイントもいくつかご紹介します。

濃い黒の毛筆で書くのがマナー

Photo byHeungSoon

ご祝儀袋の表書きや中袋は、濃い黒の毛筆または筆ペンで書くようにしましょう。お祝いごとのご祝儀袋に書く文字はボールペンなどの線の細いものは適当ではなく、濃い墨ではっきり書くのがマナーとされています。

薄い黒は弔辞などの不祝儀で用いられるため注意しましょう。毛筆や筆ペンがどうしてもうまく書けない方は、線の太い濃い黒のサインペンを使ってもマナー違反とはならないようです。

金額の書き方

Photo byHeungSoon

中袋がついてるご祝儀袋では、中袋の表面中央に漢数字を使って縦書きで書いていきます。横書きで書く場合や横書きで記入する場所があるものについては算用数字⁽1、2、3~⁾を使っても構いません。

漢数字で書くときに、旧字体⁽一→壱など⁾を使うことがありますが、無理に難しい旧字体を書かなくても問題ありません。また金額の下に「也」を付けることがありますが、出産祝いのご祝儀袋には書かなくても問題ありません。

「也」は帳簿、証書等に金額を記載するときに付けることで以下に端数がない⁽例、金一万円也→千の位以下の端数がない⁾という意味で使うからです。筆記用具は外の袋と同じもので書くのが基本ですが、記入欄が小さい場合は内袋にかぎりボールペンなどを使用しても大丈夫です。

住所の書き方

Photo byHeungSoon

ご祝儀袋の中袋には、その裏面に差出人の住所、氏名を記入します。記入する際は、表面と合わせて縦書きで記入するのが良いでしょう。住所氏名を記入するのは、相手が後にお礼状などをお返ししやすいようにと配慮を込めて記入します。

出産祝いの場合は省略することもあります。職場の仲間等数人でご祝儀を出し合う場合は、そのご祝儀を出した人の名前を書いて封筒の中に入れておくことも可能です。

出産祝いのご祝儀袋の金額の相場

Photo by duvsbefilmoc

出産祝いのご祝儀の金額の相場は渡す相手によっても変わってしまいます。端的に家族や親族に贈るものは相場が高く、友人や職場関係の方に贈るものは比較的低いです。

出産祝いを渡した相手のお返しの負担なども考慮した相場があります。そのほか、お金の入れ方について避けるべき数字やお札のご祝儀袋への入れ方など気を付けておきたいポイントがいくつかあります。ぜひチェックしてみてください。

相手との間柄で金額が変わる

Photo bykschneider2991

出産祝いの金額の相場ですが、渡す相手との間柄で金額の相場が変わります。家族であれば10000~30000円、親戚であれば5000~10000円、友人や職場関係であれば3000~5000円ほどが相場だそうです。

金額に隔たりがあるのは近くない人に高額を渡してしまうと相手がお返しする際に困ってしまうからという配慮があるためです。あくまで相場なので必ずしも上記の金額通りでなくても良いでしょう。

4や9は避けるのがマナー

フリー写真素材ぱくたそ

ただ、ご祝儀の場合は「4」や「9」という数字は避けるのがマナーとされています。それらの数字には「死」や「苦」などの不吉な縁起が悪いことが連想されるため出産祝いにかかわらず、お祝いごとにおいて使用は避けましょう。

袋に入れる金額はもちろんのこと、外袋に書く文字数なども⁽「出産御祝」だと4文字になるため「御出産御祝」や「御祝」と書くなど⁾気を付けておくとさらに良いでしょう。

出産後1か月頃までに贈るのがマナー

Photo by duvsbefilmoc

出産祝いを贈るタイミングですが、出産から7日目の「お七夜」から生後1か月1に行う「お宮参り」の間に贈るのが一般的と言われています。

多少期間を過ぎてしまっても問題ないようですが、遅れて贈る場合は、「遅くなって申し訳ない」という旨の言葉を添えて送るのが良いとされています。また、出産祝いを贈る際には母子ともに元気であることを確認してから贈ると良いので必ず確認を取りましょう。

ご祝儀の入れ方

フリー写真素材ぱくたそ

出産祝いのご祝儀の入れ方ですが、ご祝儀袋の種類によっても違いがあります。ただ一般的にはご祝儀袋には外袋と内袋に分かれており、お金は内袋に入れそれを外袋で包みます。

内袋に入れす外袋のみはマナー違反とされます。水引などがプリントされているようなカジュアルなご祝儀袋であればそのまま封入しても問題ありません。

お金の入れ方ですが、お札が複数枚ある場合は必ずお札の向きをすべて揃えてご祝儀袋の表面と合わせて、人物の顔が正面上側にくるように入れましょう。さらに、ご祝儀袋にいれる紙幣は新札を用意するようにしましょう。

出産祝いのご祝儀袋に添える手紙の例

Photo byFree-Photos

出産祝いのご祝儀袋に添えて手紙を渡すと相手に喜びの気持ちを伝えやすいでしょう。たた出産祝いの際には縁起の悪い言葉や不吉なことを連想させるような言葉を使うことは好ましくありません。

最も重要なのは「自分にはそのつもりがなくても、相手が悪いように受け取ってしまう」とマナー違反になるということです。気をつけたい言葉遣いなどをいくつかご紹介します。チェックしましょう。

出産祝いの手紙の文章の例

フリー写真素材ぱくたそ

出産祝いの手紙は、必ずあらかじめ母子ともに元気なことを事前に確認してから贈るようにしましょう。「ご出産おめでとうございます」といった出産があったことに対して喜びを伝える言葉を選びましょう。

「母子ともに健康で何よりです」といった無事に出産が済んだことへの安堵の言葉を使うのも良いでしょう。贈られた家族の健康や幸せを願うような内容で言葉を選んで書くようにすると良いでしょう。

出産祝いの手紙にNGな言葉

フリー写真素材ぱくたそ

出産祝いの手紙で気を付けたいのは、縁起の悪い言葉を使ってないかということです。「きる」「しぬ」「たえる」「なくなる」「ながれる」といった言葉は縁起がが悪いので、たとえ全く違った意味の言葉だったとしても使うのはさけましょう。

また「男で⁽女で⁾よかった」といったような性差別ととれてしまうようなニュアンスの表現も好ましくありません。手紙を書く際はこれらのことに注意して書きしましょう。

出産祝いのご祝儀袋は相手にあった袋と金額で渡そう

フリー写真素材ぱくたそ

出産祝いのご祝儀袋の選び方、書き方、お金の入れ方1つ1つにマナーがあります。親しい関係であれば厳密に守らなければいけないわけではありませんが、マナーというのは「相手に不快な思いをさせずに喜んでもらう」ように考えられています。

出産祝いなどおめでたいことのお祝いには、節度あるマナーを持っておくことでより円満な人間関係を築く助けの1つになります。チェックしておきましょう!

okamuson
ライター

okamuson

普段は柔道整復師として整形外科に勤務しています。 よろしくお願いします。

関連するまとめ

人気の記事