自転車のタイヤ交換の値段を調査!
みなさんは、これまでに普段乗っている自転車のタイヤ交換をしたことはあるでしょうか?定期的に自転車の空気を入れることはあってもパンクでもしない限りタイヤの擦り具合など気にしている人は少ないかもしれません。
なかには、タイヤ交換をする機会がないまま自転車の寿命を迎え、新しい自転車に買い替える人もいます。
自転車は走行距離が長くなればなるほど当然ながらタイヤはどんどんすり減っていき、表面がツルツルの状態となるためスリップしやすくなってしまい危険です。そうなる前に早めにタイヤ交換を行いましょう。
それでは、実際にタイヤ交換を行う場合、値段の相場はどれくらいなのか調査を行いましたのでぜひご覧ください。
自転車のタイヤ交換の値段相場
自転車の肝となる重要な役割を担うタイヤですが、一般的なシティサイクル(ママチャリ)のタイヤ交換をする場合の相場は、タイヤ1つで3,500~7,000円くらいです。
前輪と後輪では値段が異なります。後輪は前輪より手間がかかるため、その分作業時間も長くなります。
多種多様な自転車が存在するので、タイヤの種類によって値段は異なりますが、その値段には一般的に工賃が含まれます。工賃についてはのちほど記載します。
また、それぞれの自転車店によってもタイヤ交換の値段は変わってきますので、あくまで目安として考えてください。タイヤ交換を依頼する際には気になる店をいくつかピックアップして値段を比較してみることをおすすめします。
自転車のタイヤの値段
自転車のタイヤ1つにも値段は付けられています。自転車のタイヤ自体の値段は、一般的に1つ1,500円~4,500円くらいが相場です。
ただ、先に述べたように自転車の種類は1つではないので、それぞれの自転車によって料金が異なるため一概にいくらとは言えません。自転車自体が値の張るものであればタイヤもそれなりに高価になります。
楽天やAMAZONなどネット上で安く購入することはできますが、実際に自分の自転車のタイヤがどのタイプなのか分からない場合は、直接自転車店へ相談するのが1番よいでしょう。
タイヤ交換にかかる工賃
自転車店にタイヤ交換を依頼する場合、交換費用には工賃が含まれます。工賃とは、いわゆる作業代・技術料のことです。工賃の平均的な相場は1,000円~3,000円くらいです。
前輪は簡単に取り外せますが、後輪は構造上多少手間がかかるため、前輪よりも後輪のほうが工賃は高めに設定されています。
しかし、自転車の種類やメーカー、サイズなどによってかかる工賃は異なる可能性があるため、上記はあくまで平均的な値段としてとらえておきましょう。
実際に自転車店へ足を運んでみて、タイヤ交換の際にかかる工賃、その他料金設定について聞いてみることをおすすめします。
タイヤホイールの値段
自転車を支えている最も重要なパーツと言っても過言ではないホイール。このホイールは丈夫な作りとなっているためそう簡単に損傷することはないですが、転倒したり衝突したりした場合歪んでしまうことがあります。
その状態でそのまま放置していると正常に走行が行えなくなり、事故を起こしてしまうことになりかねません。そのため、ホイールに歪みが生じたり経年劣化が進んでいる場合は、自転車そのものを新品へ交換することが望ましいです。
一般的な自転車のホイールの値段は5,000円くらいが相場です。歪みがあったり劣化が進行していることが分かった時点で早めに交換しましょう。
タイヤチューブの値段
タイヤとチューブは同じだと思っている人もいると思いますが、別々のパーツです。チューブはタイヤの内側に内蔵されており空気をためておくための大事な部分です。いわゆるパンクはタイヤではなくこのチューブに穴が開くことで起こります。
チューブが正常に機能していないと走行に支障をきたすことになるのです。このため、タイヤ交換時にチューブの劣化が見られた場合には、一緒に交換することをおすすめします。
チューブ1つの値段は、1,000~1,500円程度が相場です。新しいチューブに交換すれば数年間は持ちますので、安全のためにもタイヤ交換と同時に新調することをおすすめします。
自転車のタイヤ交換にかかる時間
実際にタイヤ交換をしなくてはいけない状況になった場合、たいていの人は自分で交換するよりも自転車専門店などへ相談に行く場合が多いでしょう。
お店で自転車を専門的に扱う作業員がタイヤ交換を行う場合、作業完了までどれくらいの時間がかかるのでしょうか。
突然自転車がパンクした場合などに焦ることのないよう事前に自転車店をチェックしておき、タイヤ交換にかかる時間を把握しておくことをおすすめします。
お店では約1時間以内で終了
自転車店にタイヤ交換を依頼した場合、基本的に1時間以内で作業が完了することがほとんどです。作業を行う方はプロなので原因をいち早く突き止め、テキパキとスムーズにタイヤ交換を行ってくれますので安心して任せられます。
万が一自転車走行中にタイヤがパンクしてしまった場合でも自転車店に自転車を持って行けば1時間ほどで修理もしくはタイヤ交換をしてくれます。
ただ、パンクした時の状況や損傷範囲、自転車の種類によって作業時間は前後する可能性がありますので、作業してもらう前にあらかじめかかる時間を確認しておくことをおすすめします。
前後輪2つのタイヤの交換時間
自転車には前輪と後輪の2つのタイヤがありますが、自転車を漕ぐ動力はチェーンを介して後輪に伝わるので、どうしても後輪の方が減りが早く摩耗しやすいです。
そのため、片輪だけタイヤ交換するケースが多い傾向にあります。後輪のタイヤを交換する場合、前輪の交換作業より時間がかかります。ただ、自転車店に行くと2つとも交換することをすすめられる場合もあります。
片輪だけのタイヤ交換でも特に問題はありませんが、安全で快適な走行を求めるのであれば2つ同時に新品のタイヤへ交換した方がよいでしょう。
2つ同時に交換した場合、1~2時間程度で作業が完了します。自転車店によっては代車をレンタルできたり、作業完了後に自宅へ届けてくれたりするサービスも行っているので希望する場合はぜひ活用してみるとよいです。
タイヤチューブも交換する場合にかかる時間
先に述べたように、自転車のタイヤ交換時にチューブの劣化が進んでいた場合はチューブも同時に交換することになります。
なお、タイヤもチューブもゴム製品ですので、安全に走行するためにも走行距離に関係なく3年で交換することが推奨されています。経年と共にタイヤの溝がすり減ってきますし、チューブも傷んでいくのです。
そうなると必然的にタイヤ交換と同時にチューブも交換するケースが多く、この場合にかかる作業時間の相場としては約90分といったところです。
自転車店が混みあっている場合などは作業完了までもっとかかることもあるので自転車店には時間に余裕を持って行くことをおすすめします。
自転車のタイヤ交換におすすめの場所
自転車のタイヤ交換を行える場所は全国各地に多く存在します。街の自転車専門店の他、ホームセンター内の自転車コーナーでもできますし、自転車出張修理というサービスもあります。それぞれ値段が異なります。
実際にみなさんはどんな場所で自転車のタイヤ交換をされているのでしょうか?突然タイヤ交換を余儀なくされるケースがあるため、値段を考えるよりも今いる場所から近いところを選びタイヤ交換されている人が多いのかもしれません。
それではさっそく、自転車のタイヤ交換を行う場合におすすめの場所を紹介したいと思います。ぜひ参考にしてください。
イオンが安心安全に交換できる
全国各地にあるイオン。広くてお買い物がしやすく、なんでも売っているイメージがあり、身近な存在として馴染みのあるショッピングセンターです。
そんなイオンでは店舗内で自転車も取り扱っており専門コーナーがあります。店舗によってはイオンバイクという名前がついています。
自転車の販売だけではなく、修理やタイヤ交換も行ってくれますので安心して利用できます。今回はそんなイオンでのタイヤ交換をおすすめしたいと思いますのでご覧ください。
街の自転車店だと修理メニューや値段が分かりにくいことが多いですが、イオンの場合、修理代金を明確に提示してくれています。
近くの店舗で確認したところ、前輪を交換する場合、工賃1200円、タイヤ1500~3000円、チューブ1000円。後輪を交換する場合、工賃1800円、タイヤ1500~3000円、チューブ1000円でした。工賃だけ異なります。
全国のイオンで値段はほぼ同一のようです。値段も安くて安心です。時間的には特別な作業がなければ前輪後輪両方交換した場合でもだいたい1時間程度で作業が完了するとのことでした。
あらかじめ値段が分かっているというのは私たち消費者にとってありがたいです。誰もが知っているイオンだからこその安心感もあります。タイヤ交換作業が終わるまで店内でお買い物して時間を潰せるという利点もあるので非常に便利です。
自転車のタイヤ交換の値段を安くしたい!
これまで自転車店やイオンなど、お店でタイヤ交換をする場合の値段や時間について紹介してきました。いずれも待っていればタイヤ交換が完了しているので非常に便利です。
ただ、お店でタイヤ交換してもらう場合は必ず工賃がかかってしまいます。技術が伴うことなので当然ですが、どうにか工賃を節約し、安くタイヤ交換をする方法はないのでしょうか?
「タイヤ交換はなるべく安く抑えたい」という人には、自分でタイヤ交換をするという選択があります。初心者には難しく思えるかもしれませんが慣れてしまえば簡単にできるのでおすすめです。
食費や生活費を安く抑える方法が本や雑誌で紹介されていますが、自転車のタイヤ交換だって安く行うことができるのです。それでは詳しく見ていきましょう。
自分でタイヤ交換をすれば工賃の節約に!
本棚などをDIYする人はいると思いますが、ぜひタイヤ交換もDIYしてみましょう!お店でタイヤ交換をしてもらうのは非常に楽でありがたいですが、工賃をかけずに安く自分でタイヤ交換してみるのもひとつです。
自分で工具などを用意しなくてはなりませんが、時間や場所にとらわれず、自由に作業できるというメリットがあります。何より安く交換できて節約になります。
普段から自転車を愛用している人は、自分の自転車をケアすることでよりいっそう愛情が沸くかもしれません。また、走行中にトラブルがあった場合、自ら原因を特定でき修理できるスキルが身に付きます。
家族や友達の自転車のタイヤ交換もできるようになるかもしれません。それではさっそく自分でタイヤ交換する際の手順などを紹介していきます。
一般的な自転車のタイヤ交換手順
まず、タイヤ交換を行う前に必要最低限の工具を用意しましょう。スパナやレンチ、タイヤレバーが必須となります。タイヤとホイールの潤滑油となるビードワックスもあるとよいでしょう。
工具は自転車専門店でも購入できますし、ネット通販でも自転車修理セットとして販売されていたりします。一度購入してしまえばずっと使えるので1セット持っておくことをおすすめします。
また、タイヤ交換が完了したあとの仕上げとして空気入れは必須です。自転車を利用する人なら自宅に常備しているかと思いますが、忘れずに用意しておきましょう。
それでは、さっそくタイヤ交換の一般的な手順を簡単に紹介します。慣れていないと手間取る可能性がありますので、確認しながら慎重に行いましょう。
まず最初に、タイヤの軸となっているアクスルシャフトというパーツを取り外し、車体から車輪を外します。その後、メガネレンチなどの工具で空気入れの部分となっているバルブの固定部分を外します。取り外したパーツはなくさないように注意が必要です。
次に、ホイールからタイヤを外します。ホイールをしっかり足で支えながら、タイヤレバーという工具を使いタイヤとホイールの間へねじ込むように入れ、少しずつタイヤを外していきます。
この場合、タイヤを外す作業に慣れていないとタイヤレバーでホイールを傷つける可能性がありますので注意しましょう。
タイヤを外すとチューブも外せるようになります。劣化が進行している場合はチューブも交換しましょう。
ホイールに付着している汚れや錆を除去します。ホイールへビードワックスというタイヤ専用のワックスを塗ってから新しいタイヤを装着します。
あとは、タイヤを車体に戻し、外したパーツを取り付け空気を入れればタイヤ交換が完了します。最後に車輪を回して再確認することを忘れずに。
自転車のタイヤ交換の値段相場は幅が広め!
自転車のタイヤ交換を行う場合の値段の相場やかかる時間について紹介してきましたが参考になりましたでしょうか?
一言でタイヤ交換といっても交換する際のパターンは1つではないので値段には幅が生じます。片輪もしくは両輪とも交換が必要なのか、またチューブ交換が必要なのかどうかなどによっても値段が当然変わります。
今回は一般的なシティサイクルについての紹介となりましたが、他にもロードバイクやマウンテンバイクなど複数の種類がありますので、当然種類も異なれば値段も異なってくるでしょう。
なかなか自分でタイヤ交換する機会はないかもしれませんが、工賃を省き値段を安くしたいという人はぜひ自分で工具を用意しタイヤ交換に挑戦してみてください。