スクイーズの作り方講座!100均アイテムで作る簡単レシピや材料をチェック!

スクイーズの作り方講座!100均アイテムで作る簡単レシピや材料をチェック!

ギュッと握ってもすぐに元の形に戻るという不思議な感触が人気のスクイーズ。お店で売っているので手作りができないイメージがありますが、実は作り方は簡単なうえ、材料は100均で揃えることも!そんなスクイーズの作り方や材料、おすすめのレシピなどをまとめました。

記事の目次

  1. 1.スクイーズを手作りしよう!簡単な作り方・レシピを紹介!
  2. 2.そもそもスクイーズとは
  3. 3.スクイーズの材料
  4. 4.スクイーズの基本の作り方・手順
  5. 5.100均アイテムで作るスクイーズの簡単レシピ
  6. 6.人気のスクイーズの作り方を試して楽しもう!

スクイーズを手作りしよう!簡単な作り方・レシピを紹介!

Photo bycongerdesign

見た目は美味しそうなパンや可愛い犬のデザインで、ギューッと握るとその独特の触感が癖になると大人気なのがスクイーズです。作り方は非常に簡単で、材料も100均でほぼ揃うなど親子で工作してみるのにぴったり!そんなスクイーズの材料や作り方、人気のレシピなどをご紹介します。

そもそもスクイーズとは

小中学生の鞄などに食べられそうなぐらいリアルなパンケーキが付いているのをみたことがありませんか?ギューッと握ると小さく小さくなるのに、手をはなすとパッと元に戻るという不思議なおもちゃで、そのユニークな触感に虜になる人が続出しているのがスクイーズです。

もちもちぷにぷにした触感が人気

スクイーズがここまで注目されているのはその独特の触感です。スクイーズを触るともちもちぷにぷにしており、いつまでも触っていたくなるような感触があります。

また、どれだけギュッと握っても元の形に戻ってくれるのでストレスが溜まっている時についつい握りしめてしまうという大人も続出とか。

また、その触感だけでなく可愛らしいデザインでも人気を集めています。この記事でも最後におすすめのレシピをご紹介しますが、食べたくなるようなパンケーキやどら焼き、ショートケーキといったデザインが人気を集めているほか、クマやウサギなどの動物キャラも人気です。

100均アイテムで手作りできる!

Photo by MiNe (sfmine79)

そしてそんな人気のスクイーズですが、実は作り方が簡単な点でも人気です。材料も100均などで簡単に手に入るようなものばかりですし、作り方もシンプルなので家庭での工作にぴったりです。

作りたいデザインがあればそれに沿ってスクイーズを作るのも楽しいですし、子どもさんに自由に作ってもらうという作り方もあります。インスタグラムやYoutubeなどでも色んな作り方が紹介されていますので、自分に合った作り方を見つけてみてください。

100均は通販できる?ダイソーやキャンドゥなどおすすめサイトをご紹介!のイメージ
100均は通販できる?ダイソーやキャンドゥなどおすすめサイトをご紹介!
今や100均でそろわないものがないくらい品揃えが充実しています。店舗で購入するイメージが強いですが、最近では100均の通販も可能なお店があります。お家にいながらゆっくり購入でき、商品を探す手間もない100均の通販サイトのご紹介をいたします。

スクイーズの材料

人気のスクイーズですが、ひとくちにスクイーズといっても作り方は様々あります。この記事では、100均で揃うような材料と家にある道具で作れるようなシンプルな作り方をご紹介しましょう。まずはスクイーズを作る時に必要になる材料からです。

スポンジ

Photo byHans

スクイーズの作り方、1つ目の材料はスポンジです。スクイーズの独特の触感のもとになっているのはこのスポンジで、一般的な食器用のスポンジを使うこともできますし、低反発のウレタンスポンジを使うとさらにぷにぷにの感触になります。

スクイーズの作り方やレシピによっては、化粧パフを使ったり、メラミンスポンジを使ったりということもあります。いくつか試してみて理想の感触を見つけ出してみてください。

アクリル絵の具

Photo byVesna_Pixi

スクイーズの作り方、2つ目の材料はアクリル絵の具です。スポンジを加工した後、色を塗る時に使います。100均でも手に入るアクリル絵の具は扱いやすく、発色がとても良いのが特徴的です。

レシピによってはガラス絵の具をすすめている場合もあります。ガラス絵の具も100均で買うことができ、乾燥した後でもパリパリにならないのが特徴的です。クリームやソースなどトロっとした見た目を演出したい時にぴったりです。

ハサミ

Photo bysuju

スクイーズの作り方、3つ目に必要なのはハサミです。スポンジを作りたい形に成形するときに使います。一般的に家庭にあるようなハサミで十分ですが、細かいところを加工する時には先の細いタイプのハサミがあると便利です。

また、スポンジの表面をハサミで滑らかにする時には細かいカスがたくさん出ます。予めテーブルの上にシートを敷いてから作業をすると後片付けが楽になりますのでおすすめです。

木工用接着剤

Photo byCounselling

スクイーズの作り方、4つ目の材料は木工用接着剤です。スクイーズを手作りする時に複数のパーツを接着するのに使うほか、着色した後のスポンジの表面に塗り、光沢を出すのに使います。

100均で買えるような木工用接着剤でも十分に使えますが、乾いてからも硬くならないという性質がある「速乾クリア」というボンドがおすすめです。ホームセンターなどで買うことができます。

油性ペン

フリー写真素材ぱくたそ

スクイーズの作り方、5つ目に必要なのは油性ペンです。はじめにスポンジをハサミで切りますが、その際に予め油性ペンでアウトラインを書いておくと失敗する心配がありません。また、クマなどの目がある手作りスクイーズを作りたい時には、油性ペンで最後に書き入れます。

フリー写真素材ぱくたそ

スクイーズの作り方、6つ目に必要なのは筆です。絵の具を塗る時や、木工用接着剤を表面に塗る時に使用します。ただ、ホットケーキやメロンパンなど、スクイーズによっては化粧パフで着色したほうが自然な仕上がりになるものも多いですので使い分けてみてください。

アルミカップ

スクイーズの作り方、7つ目に必要なのはアルミカップです。これは絶対必要というわけではないのですが、アクリル絵の具を使う時にアルミカップに入れると使い終わった後は捨てるだけですので片付けの手間がかなり省けます。

綿棒

Photo byGadini

スクイーズの作り方、8つ目に必要なのは綿棒です。細かいところを着色する時に便利に使うことができるほか、細かいぼかしをデザインするのにも重宝します。綿棒がない場合は細い筆で代用することも可能です。

爪楊枝

Photo by is_kyoto_jp

スクイーズの作り方、9つ目に必要なのは爪楊枝です。手作りスクイーズは全面に色を塗って仕上げることが多いです。そのような時にスクイーズ本体に爪楊枝を指して着色をすると、手を汚さずにきれいに色を塗ることができます。

シリコン製コーキング剤

スクイーズの作り方、最後にご紹介する材料はシリコン製コーキング材です。これはショートケーキなどのクリームのあるスクイーズを手作りする時に必要な材料です。

タイルの目地などを充填する時に使われるもので、100均でも手に入りますし、ホームセンターなら大容量のものもあります。

100均ダイソーのおすすめのスポンジを紹介!様々な種類や便利な使い方も!のイメージ
100均ダイソーのおすすめのスポンジを紹介!様々な種類や便利な使い方も!
100均ダイソーのスポンジを種類別に紹介しています。ダイソーのスポンジは様々な使い方が出来て、アレンジ次第で家事やDIYでとてもおすすめなアイテムです。そんな便利なダイソースポンジの使い方や、アレンジ方法をまとめました。

スクイーズの基本の作り方・手順

ここからご紹介するのはスクイーズの基本の作り方です。材料さえ揃えてしまえば作り方はとっても簡単なことでも人気が高いスクイーズ。

シンプルなデザインのスクイーズにすれば作り方もさらに簡単になるので、雨の日などに小さな子どもさんと手作りしてみるのにぴったりです。

また、同じ作り方でデザインを工夫すると手作りとは思えないようなスクイーズにもなります。100均でキーホルダーの部品を買ってくると、オリジナルで手作りスクイーズキーホルダーも作ることができます。

作り方①スポンジのカットの仕方

スクイーズの作り方、まずはスポンジを作りたいスクイーズの形にカットします。スクイーズの材料となるスポンジに、作りたいデザインを描き、それにそってハサミでカットします。

作り方のこのステップのポイントは、スポンジにスクイーズのデザインを描く時に、作りたいサイズよりも少し大きめに描くことです。そして少しずつ少しずつハサミで丁寧に切っていくと作りたい形に加工しやすいです。

大体の形まで整えられたら、今度はスクイーズの表面を滑らかにする作業になります。ハサミを斜めに当て、細かく動かしていきましょう。

作りたいスクイーズがパンのようなデザインであればこれで作り方1のステップは終わりですが、例えばクマの顔のような少し複雑なデザインの場合は、顔、耳、鼻を別々のピースで作る必要があります。

作り方②パーツの接着方法

スクイーズの作り方、次はパーツの接着方法です。パーツが1つだけのスクイーズだとこのステップは不要ですが、複数のパーツから成るようなスクイーズを作る場合にはこの作り方2のステップが必要になります。

作り方1で切り出したパーツに、木工用接着剤を付けます。指で付けてもいいですが、細かい部品を扱う際には爪楊枝を使うと作業が楽になるのでおすすめです。

そして木工用接着剤が付いた部品を本体にしっかりと押し付けて接着をします。木工用接着剤は少しでも十分に接着力がありますので、付け過ぎないようにすると仕上がりがきれいです。

作り方③着色の仕方

スクイーズの作り方、次は着色です。材料のところで準備したアルミカップに必要な色の絵の具を準備します。絵の具は濃すぎるとムラになってしまうので、絵の具の大体2倍の水で溶きましょう。

筆に絵の具を取ったら、ティッシュなどにポンポンと軽く押し付け余分な絵の具を落とすのがポイントです。そしてスクイーズに色付けをしてきましょう。少しずつ根気よく塗ること、そして何回か重ね塗りをすると手作りとは思えないような仕上がりになります。

絵の具が塗り終わったら作り方の最後のステップ、木工用接着剤を全体に塗ってコーキングをします。塗り残しが無いように丁寧に塗ってください。

その後、一晩ほど乾燥させて木工用接着剤の白い部分が無くなったら完成です。スクイーズにさらに光沢を出したい場合は、一晩乾燥させてからまた木工用接着剤を塗ってみましょう。

アクリル絵の具を買うならダイソーがおすすめ!使い方や種類をご紹介!のイメージ
アクリル絵の具を買うならダイソーがおすすめ!使い方や種類をご紹介!
100均のダイソーには豊富な品揃えがされていますが、アクリル絵の具も扱っていることをご存じでしょうか。ダイソーのアクリル絵の具について使い方や種類について詳しくご紹介していきます。初心者の方におすすめのダイソーのアクリル絵の具をチェック!

100均アイテムで作るスクイーズの簡単レシピ

スクイーズの基本の作り方についてご紹介しましたが、ここからは100均アイテムを使って作るおすすめのレシピです。基本の作り方を少しだけ応用するだけで、手作りとは思えないような素敵なスクイーズを作ることができます。

メロンパンスクイーズ

100均アイテムで作るスクイーズの簡単レシピ、まずはメロンパンスクイーズの作り方です。メロンパンスクイーズの作り方でポイントになるのは100均で買うことができるボールスポンジと白のエンジェルクレイ(粘土)です。

作り方は、まずボールスポンジは丸いので半分に切り、それを白いエンジェルクレイで包みましょう。エンジェルクレイは時間が経っても固まりにくいのですが、なるべく薄くすることでさらに柔らかさが長持ちします。

底の部分に空気穴を開けたら、本物のメロンパンのように模様を付けましょう。お箸などで付けると本物らしくなります。

作り方の次のステップは着色です。メロンパンスクイーズを本物らしく仕上げるには、まずは黄色を塗ります。この際に筆ではなく化粧パフを使うとメロンパンの感じが出しやすいです。

スクイーズを少し乾かしてから、次に焦げ目が付いているように見せるために焦げ茶を塗っていきます。この際も化粧パフを使いましょう。

どら焼きスクイーズ

100均アイテムで作るスクイーズの簡単レシピ、次はどら焼きスクイーズの作り方です。スクイーズはスポンジを使う作り方が多いですが、今回ご紹介する作り方ではスポンジの代わりに100均でも買える化粧パフを使います。

作り方はまず化粧パフを切ることからです。どら焼きっぽい形になるように大きいものを2枚、中の餡子の形になるように少し小さいものを1枚準備します。

そしてそれぞれ絵の具で色を塗っていきましょう。最初に塗るのは黄色、そして少しずつ濃い茶色を塗っていくとリアルなスクイーズになります。また、筆ではなく化粧パフを使うのがおすすめです。

どら焼きスクイーズの作り方、次のステップではそれぞれのパーツを接着します。この際のポイントは、どら焼きならではの丸みを出すこと。

3つのパーツを単にくっ付けただけでは平らな感じに仕上がってしまうので、餡子の両面、どらやきの中央部分に小さなスポンジを挟んでおくとふんわりした形になります。

木工用接着剤などでそれぞれのパーツを接着したら、マスキングテープなどでぐるっと固定して一晩乾かしましょう。

ショートケーキのスクイーズ

100均アイテムで作るスクイーズの簡単レシピ、次はショートケーキクイーズの作り方です。作り方は基本の作り方とほぼ同じですが、切る作業があまりないので全体的な作り方としてはより簡単になります。

ショートケーキスクイーズの作り方で大切なのは、材料のところでもご紹介したシリコン製コーキング材です。100均のものは容量が少ないことがあるので、大きなサイズのスクイーズを作りたい場合には複数購入しておきましょう。

ショートケーキスクイーズの作り方、まずはスポンジをケーキの形に切りましょう。カットされたショートケーキを作りたい場合には、四角のスポンジを斜めにカットするだけですので非常に簡単です。

また、ホールケーキを作る場合、丸いスポンジを買ってくれば切る作業がいらなくなりますので更に簡単に作ることができます。

そしてスポンジにシリコン製コーキング材を塗っていきます。ヘラなどを使って、実際にクリームを塗る要領で塗ります。100均の口金を使ってコーキング材を絞り出すとさらにリアルなスクイーズになりますし、ビーズなどでデコレーションをするのも楽しいです。

ショートケーキスクイーズの作り方でポイントとなるのは乾かし方です。コーキング材を塗ってから一晩乾かすのですが、下にくる部分がくっつかないようにオーブンシートの上に置いておくのがおすすめです。

また、シリコン製コーキング材は独特の匂いがしますので、作業をする時には十分に換気をするようにしてください。

バナナのスクイーズ

100均アイテムで作るスクイーズの簡単レシピ、最後はバナナスクイーズの作り方です。バナナスクイーズの作り方は、最初にご紹介したメロンパンスクイーズの作り方とほぼ同じです。

材料はスポンジとエンジェルクレイの白、そして着色する絵の具です。作り方はまずはバナナを成形します。スポンジを大体バナナの形に切りますが、作り方の次のステップでエンジェルクレイでスポンジを包みますので、スポンジを切るのはざっくりの形で問題ありません。

次にするのはエンジェルクレイの着色です。メロンパンスクイーズの作り方のところではスクイーズを成形してから着色をしましたが、バナナスクイーズの場合は予めエンジェルクレイを着色します。

やり方は簡単でエンジェルクレイに絵の具を少し混ぜよく捏ねるだけです。エンジェルクレイは絵の具を混ぜると固くなる性質があるので、その場合は少しだけ水を加えます。

思い通りの色になったら、スポンジの周りにエンジェルクレイを薄く包み、バナナの形にします。その後、茶色や黒の絵の具などを使用し、ヘタのところなどをデザインすれば完成です。

人気のスクイーズの作り方を試して楽しもう!

Photo byDevilsApricot

100均で揃うような材料で作れるだけでなく、作り方も簡単なスクイーズ。作った後は飾っておくのもいいですし、キーホルダーにするのもおすすめです。今回ご紹介した作り方を参考に、ぜひ自分だけのオリジナルスクイーズを手作りしてみてください。

Takako
ライター

Takako

食べ歩き旅行が大好きで、日本でも海外でも一人でどんどん出かけていくタイプです。旅行のお供はいつもミステリー小説。本当に好きな物にだけ囲まれてシンプルに生活することを目指しています。最近は少しだけ手間をかけて料理をすることを心掛けるようになりました。

関連するまとめ

人気の記事