セルフパーマのやり方は?自宅でも簡単にできるおすすめの方法もご紹介!

セルフパーマのやり方は?自宅でも簡単にできるおすすめの方法もご紹介!

女性におすすめのセルフパーマのやり方をまとめました。その日の気分やお金をかけずにパーマを楽しみたい女性もいるでしょう。この記事では女性が自分で簡単にできるセルフパーマのやり方やコツ、ロッドの巻き方の種類などを紹介します。自分で簡単にパーマをしたい女性必見です。

記事の目次

  1. 1.セルフパーマの簡単なやり方を覚えよう!
  2. 2.女性がセルフパーマをしたいと思う理由
  3. 3.セルフパーマをするために用意するもの
  4. 4.セルフパーマのやり方とコツ
  5. 5.ストレートのセルフパーマのやり方とコツ
  6. 6.セルフパーマでのロッドの巻き方の種類
  7. 7.ロッドもパーマ液も使わないセルフパーマもある?
  8. 8.セルフパーマのメリット&デメリット
  9. 9.自宅で自分でセルフパーマに挑戦してみよう!

セルフパーマの簡単なやり方を覚えよう!

Photo by Idhren

美容院に行く時間がなかったり、パーマにお金をかけたくない、1日だけパーマを楽しみたいという方もいるでしょう。そんな方には、セルフパーマがおすすめです。

この記事では、女性が自宅で簡単に出来るセルフパーマのやり方とコツだけでなく、ロッドを使った巻き方の種類を紹介します。パーマはウェーブだけではありません。ストレートパーマのやり方もまとめたので参考にしてください。

女性がセルフパーマをしたいと思う理由

女性がセルフパーマをしたいと思う理由として「忙しくて美容院に行けない」と「お金を節約したい」の2つをピックアップしました。女性はどのようなときに自分でパーマをしたいと思うのか見ていきましょう。ここからは、女性がセルフパーマをしたいと思う理由について紹介します。

忙しくて美容院に行けない

Photo byB_Me

1つ目に紹介する女性がセルフパーマをしたいと思う理由は「忙しくて美容院に行けない」です。パーマのために美容院に行くと、かなりの時間がかかります。パーマの種類により若干かかる時間は変わりますが、短くてもカット込みで1時間半、長いと3時間以上かかることもあります。

人気の美容院や担当が決まっている場合などは、予約が必要になることが多いです。そのため、忙しい方は日程を合わせることも難しいでしょう。

忙しく働く女性は、仕事のない休日に美容院へ行くしかありません。しかし、せっかくの休日は、ゆっくり過ごしたり思いっきり遊ぶために時間を使いたいところです。

休日に急ぎの仕事が入ることもあるでしょう。そのような方は、特に自宅で簡単に自分でパーマができれば、と思うのかもしれません。

お金を節約したい

Photo byAlexas_Fotos

2つ目に紹介する女性がセルフパーマをしたいと思う理由は「お金を節約したい」です。美容院でパーマをしてもらうと、当然ならがお金がかかります。1回で1万円以上かかる美容院も少なくないため、節約したい方は自分でパーマをしたいと思うのでしょう。

人の価値観はそれぞれなので、美容院でパーマをするために1万円払うことを「高い」と感じ方もいれば「安い」と感じる方もいるでしょう。パーマをするために美容院に行き1万円を払うより節約を優先したい、しかし、パーマをしておしゃれを楽しみたい方には、セルフパーマがおすすめです。

セルフパーマをするために用意するもの

セルフパーマをするために用意するものとして、この記事では「パーマ液」と「ロッド」、「ペーパー」、「ゴム」、「ピン」、「タオル」の6つをピックアップしました。

自分でパーマをするためには、いくつかの道具を用意する必要があります。この他にも、必要に応じて揃えましょう。ここからは、セルフパーマをするために用意するものについて紹介します。

パーマ液

1つ目に紹介するセルフパーマをするために用意するものは「パーマ液」です。パーマ液は、ドラッグストアや大手のスーパー、インターネット通販など、比較的入手しやすい商品です。市販のパーマ液は、基本的に「全体用」と「部分用」の2種類があります。

全体用のパーマ液は1,000円程度、部分用のパーマ液は500円程度で購入することができます。パーマをかけたい髪の長さにより、どちらかを選びましょう。

パーマ液は、ゆるめウェーブとしっかりウェーブがあります。種類により違うので、良く確かめてから購入しましょう。

また、パーマはかかりやすい髪質とかかりにくい髪質の方がいます。パーマがかかりにくい髪質の方は、ゆるめウェーブを使ってもかからない可能性があるので、しっかりウェーブを選ぶとよいでしょう。

ロッド

2つ目に紹介するセルフパーマをするために用意するものは「ロッド」です。自分でパーマをする場合に欠かせない道具のひとつがロッドです。ロッドに髪を巻き付けることで、巻き髪を作ります。

ロッドはいろいろな太さがあります。ロッドの数字が小さいほど細く、細かいウェーブになります。ふんわりパーマに仕上げたい場合は、12号前後のロッドを用意しましょう。

パーマをする場合に欠かせないロッドですが、お金をかけたくないという方は100円ショップでも購入することができます。さらに安く済ませる場合は、タピオカ用ストローで代用することができます。

靴下で代用することもできますが、パーマ液を使わないセルフパーマになります。後程やり方などを紹介するので、興味のある方は参考にしてください。

ペーパー

3つ目に紹介するセルフパーマをするために用意するものは「ペーパー」です。ロッドに髪を巻き付ける時には、専用のペーパー(コールドペーパー)が必要です。ペーパーは、普通の紙タイプとウレタンタイプの2種類があります。

ウレタンタイプは紙タイプより厚みがあり、繰り返し使うことができます。ただし、厚みがあることで使いづらいというデメリットがあります。初心者さんには紙タイプをおすすめします。

ウレタンより薄い紙タイプも、電話帳や雑誌などに挟んで乾かすことで、何度か使うことができます。パーマ用のペーパーはドラッグストアなどでは取り扱いがない場合が多いかもしれません。インターネット通販を活用することをおすすめします。

ペーパーも、もちろん代用することができます。おすすめは習字に使う半紙です。ティッシュで代用する方もいるようですが、水に濡れても破れず、パーマ液が浸透する素材を選びましょう。

ゴム

4つ目に紹介するセルフパーマをするために用意するものは「ゴム」です。ロッドとゴムがセットになった商品があります。

ロッドにゴムが付属されていない商品を用意する場合は、巻いた髪をトッドに固定するために用意しましょう。また、服が汚れないために巻くタオルを留めるときなどにも役に立ちます。ロッドの数より多めに用意しましょう。

ピン

5つ目に紹介するセルフパーマをするために用意するものは「ピン」です。「跡付き防止スティックピン」「コールドスティックピン」「オーバルツインスティック」など、メーカーにより商品名が違います。

ロッドに巻いた髪を留めるためにゴムを使用しますが、そのままでは跡がついてしまいます。そのため、ピンを間に差し込み、跡がつくのを防ぎます。また、全体のロッドのバランスを固定する役目もあります。

タオル

Photo byAlexas_Fotos

6つ目に紹介するセルフパーマをするために用意するものは「タオル」です。自宅でパーマをするときは、垂れてくるパーマ液を拭いたり受け止めるためにタオルを巻きます。パーマ液から首や肩、顔などを守るために、3~4枚程度用意しておきましょう。

肩身巻き付けるタオルは、パーマをする間耐えられるように、厚めのものが良いでしょう。パーマ液で汚れたタオルは、洗濯をすればいつも通り使うことができます。気になる方は、お気に入りを避け、捨てても良いようなタオルを使いましょう。

セルフパーマのやり方とコツ

簡単なセルフパーマのやり方とコツをそれぞれの項でまとめました。自分でパーマをするために、セルフパーマのコツを把握して、やり方をマスターしましょう。ここからは、セルフパーマのやり方とコツについて紹介します。

セルフパーマの手順

1つ目に紹介する簡単なセルフパーマのやり方とコツは「セルフパーマの手順」です。まず、自分でパーマをする前に、耳にパーマ液が付いたり耳の中に入らないように、耳キャップなどをつけましょう。

準備ができたら、ロッドとペーパーを使い髪を巻きゴムで留めます。パーマをしたい場所すべての髪を巻きましょう。

次に、パーマ液①をかけます。指定時間放置し、シャワーで軽く洗い流します。パーマ液②をかけ、指定時間放置します。最後に洗い流して完成です。

放置する時間により、パーマのかかり具合が変わります。具体的な変化はパーマ液の箱に記載があるので、よく読んでから使いましょう。

セルフパーマのコツ

2つ目に紹介する簡単なセルフパーマのやり方とコツは「セルフパーマのコツ」です。セルフパーマのコツは、パーマ液②を流すときは、トリートメントだけで仕上げることです。せっかく自分でパーマをしても、シャンプーを使いゴシゴシ洗ってしまうと取れてしまうので注意しましょう。

ストレートのセルフパーマのやり方とコツ

簡単なストレートのセルフパーマのやり方とコツをそれぞれの項でまとめました。パーマは、ウェーブを作るだけではありません。ストレートヘアに憧れがあるくせ毛の女性も多いでしょう。

自分でストレートパーマをするために、セルフパーマのコツを把握して、やり方をマスターしましょう。ここからは、ストレートのセルフパーマのやり方とコツについて紹介します。

ストレートのセルフパーマの手順

1つ目に紹介する簡単なストレートのセルフパーマのやり方とコツは「ストレートのセルフパーマの手順」です。まず、自分でパーマをする前に、耳にパーマ液が付いたり耳の中に入らないように、耳キャップなどをつけましょう。

準備ができたら、ヘアクリップを使い髪の毛を分けます。髪の根元から1cmほどあけ、毛先方向にヘアコームを使いパーマ液①をつけていきます。たっぷりと重ねて塗り、指定時間放置します。

次に、お湯でしっかりめに洗い流し、ドライヤーで乾かします。ヘアアイロンを使い、ストレートに癖付けします。ヘアクリップを使い髪の毛を分け、パーマ液①と同様の手順でパーマ液②をつけます。たっぷりと重ねて塗り、サランラップで髪全体を覆います。

最後に、指定時間放置して、お湯でしっかりめに洗い流します。トリートメントで仕上げて、ストレートパーマの完成です。

ストレートのセルフパーマのコツ

2つ目に紹介する簡単なストレートのセルフパーマのやり方とコツは「ストレートのセルフパーマのコツ」です。ストレートのセルフパーマのコツは、パーマ液①と②を洗い流すとき、お湯を使うことです。お湯を使いパーマ液を流すことで、しっかりと浸透させることができます。

セルフパーマでのロッドの巻き方の種類

セルフパーマでのロッドの巻き方として、この記事では「横巻き」と「縦巻き」、「スパイラル」、「ねじり巻き」の4種類をピックアップしました。

自分でロッドの巻き方を変えることで、簡単にいろいろなパーマを楽しむことができます。4種類のロッドの巻き方を身に着け、自分でパーマをするときに役立てましょう。ここからは、セルフパーマでのロッドの巻き方の種類について紹介します。

横巻き

1つ目に紹介するセルフパーマでのロッドの巻き方の種類は「横巻き」です。頭に対して横向きにロッドを巻きつけます。横巻きは表面がうねりのあるウェーブに仕上がり、横に広がりやすい巻き方になります。根元より毛先の方が強めのウェーブがかかります。

縦巻き

2つ目に紹介するセルフパーマでのロッドの巻き方の種類は「縦巻き」です。頭に対して縦向きにロッドを巻きつけます。縦巻きは、横巻きと比べて立体的なウェーブに仕上がり、縦ラインが強調される巻き方になります。ウェーブが重なり合い、ボリュームがアップしたように見えます。

スパイラル

3つ目に紹介するセルフパーマでのロッドの巻き方の種類は「スパイラル」です。スパイラルパーマとは、言葉通りらせん状(=スパイラル)になるようにパーマをすることです。

頭に対してロッドは縦向きで、髪をらせん状に巻きつけます。スパイラルは、立体的ならせん状のウェーブに仕上がり、ウェーブの束が強調される巻き方になります。

根元から毛先までウェーブの大きさは同じです。若い世代に特に人気のパーマで、クールでおしゃれな印象になります。

髪が短くても取り入れることができる巻き方なので、女性だけでなく男性からも支持されています。カラーを変えたりワックスを使いさまざまなアレンジを楽しむことができます。多くの芸能人が取り入れいることも、おしゃれに敏感な若い世代に受け入れられている理由かもしれません。

ねじり巻き

4つ目に紹介するセルフパーマでのロッドの巻き方の種類は「ねじり巻き」です。頭に対してロッドは横向きで、毛束をねじってから巻きつけます。ねじり巻きは、強すぎると毛束がほどけたときにアフロヘアのように広がります。くせ毛のようなパーマに仕上がり、モードスタイルにマッチします。

ロッドもパーマ液も使わないセルフパーマもある?

ロッドもパーマ液も使わないセルフパーマとして、この記事では「髪の毛を三つ編み」と「ソックスカール」、「パーマ液を使わないので持続性はなし」の3つをピックアップしました。

ロッドやパーマ液は、美容院へ行くほどではありませんがお金がかかります。もっと手軽で簡単に自分でパーマをしたい女性におすすめします。ここからは、ロッドもパーマ液も使わないセルフパーマもある?について紹介します。

髪の毛を三つ編み

1つ目に紹介するロッドもパーマ液も使わないセルフパーマもある?は「髪の毛を三つ編み」です。「貧乏パーマ」という名前が付いているようで、子どもの頃にやったことがある方も多いでしょう。

髪の毛をいくつかの束に分け、根元からしっかり三つ編みをします。そのまま一晩寝ると、朝起きたときには簡単にセルフパーマが完成しています。

ただし、髪が乾いた状態で三つ編みをして寝ても、しっかりと癖がつかず、きれいなパーマはできません。少し髪が湿った状態で三つ編みをしましょう。

根元からしっかりパーマをしたい場合は、根元部分は編み込みにしましょう。三つ編みの力加減や束の量により、パーマの仕上がりは変わります。

ソックスカール

2つ目に紹介するロッドもパーマ液も使わないセルフパーマもある?は「ソックスカール」です。ソックスカールとは、靴下を使ってセルフパーマをする方法です。海外で話題となり、日本でも口コミにより広がっています。

ソックスカールでセルフパーマをするために用意するものは、いらなくなった靴下だけです。ひざ下くらいまである長めの靴下がおすすめです。

ソックスカールのやり方は、簡単です。靴下を横長に持ち、中央に髪の先端を絡ませ巻いていきます。お好みの長さまで巻いたら靴下を縛り、あとは放置するだけです。

また、靴下で作る「ソックバン」を使ったセルフパーマもおすすめです。ソックバンの作り方は、靴下の指先部分をはさみなどでカットします。次に、筒状になった靴下をくるくると巻いて、ソックバンの完成です。ソックバンを使いお団子を作り、パーマの癖をつけます。

パーマ液を使わないので持続性はなし

3つ目に紹介するロッドもパーマ液も使わないセルフパーマもある?は「パーマ液を使わないので持続性はなし」です。パーマ液を使わないセルフパーマは、持続性がありません。

ワックスを使うことで1日中キープすることは可能ですが、シャンプーとリンスを使い洗い流せば、癖付けした跡はなくなります。パーマ液を使わないセルフパーマは、1日だけパーマを楽しみたいときにおすすめです。また、特別な日にお子さまにやってあげると、喜ぶかもしれません。

ただし、パーマ液を使わないセルフパーマは、髪を湿らせた状態で癖付けをすることで、ある程度キープすることができます。特に癖付けのために一晩寝る場合は、髪へのダメージが大きくなります。

パーマ代を節約するためにセルフパーマを楽しんでも、髪へのダメージ補修のためにヘアケア代がかかるようでは意味がありません。パーマ液を使わないセルフパーマの場合は、1週間に1回程度を目安にアレンジを楽しみましょう。

三つ編みをして寝るだけでパーマが可愛く完成♪超簡単なやり方を紹介!のイメージ
三つ編みをして寝るだけでパーマが可愛く完成♪超簡単なやり方を紹介!
三つ編みして寝たことはありますか?学生時代のおしゃれでやっていた人も多いのではないでしょうか。ひと昔前にも流行った「三つ編みパーマ」。寝るだけでかわいいウェーブが付くと最近話題になっています。今回はその「三つ編みパーマ」の魅力をご紹介します。
ダメージレスで作れる「貧乏パーマ」コテを使わない簡単なやり方まとめ!のイメージ
ダメージレスで作れる「貧乏パーマ」コテを使わない簡単なやり方まとめ!
お金や時間をかけることなく、身近にあるもので簡単にヘアアレンジすることを貧乏パーマといいます。美容院に行く時間がない方や、出勤前の忙しい時間にヘアセットする時間がないという方におススメの貧乏パーマのやり方についてご紹介していきます。

セルフパーマのメリット&デメリット

セルフパーマのメリットとデメリットをそれぞれの項でまとめました。女性が自分でパーマをするるとどのようなメリットとデメリットが生じるのか、事前に把握しておきましょう。ここからは、セルフパーマのメリット&デメリットについて紹介します。

セルフパーマのメリット

1つ目に紹介するセルフパーマのメリット&デメリットは「セルフパーマのメリット」です。セルフパーマの最大のメリットは「美容院代がかからない」ことでしょう。

女性が美容院でパーマをする場合は、1万円前後かかります。自分でパーマをする場合は、セルフパーマに必要なものを始めに用意しておけば、2回目からはパーマ液代プラスαで済みます。全体用のパーマ液でも1,000円程度で購入できるので、10分の1の価格でパーマをすることがでいます。

また、セルフパーマは自分の思い通りにすることができるというメリットもあります。美容院でパーマをする場合は、イメージ通りの仕上がりにならないこともよくあります。やり直してもらうには時間がかかり、満足のいく仕上がりになる保証もありません。

自分でパーマをする場合も、もちろんイメージ通りに仕上がりにならないこともあります。しかし、やりたいように巻くことができるので、満足度はアップする可能性もあります。

セルフパーマのデメリット

2つ目に紹介するセルフパーマのメリット&デメリットは「セルフパーマのデメリット」です。美容院でパーマをする場合は、熱で温めることで持続性をアップさせたりします。

セルフパーマをする場合は、熱で温めるのではなく、市販のパーマ液を使い放置するだけです。美容師さんと同じくらい上手な巻き方をしたとしても、パーマをするときに使う機械や工程が違うので、残念ながら持ちは悪くなります。

また、セルフパーマに慣れるまでは、失敗する可能性もあります。ロッドの巻き方が上手くできないと、イメージ通りのパーマをすることができません。自分では目視できない部分に関しても、慣れが必要でしょう。

時間があるときにロッドの巻き方の練習をしておくと、パーマ液を使ってセルフパーマをするときに、失敗する可能性が低くなるでしょう。

自宅で自分でセルフパーマに挑戦してみよう!

Photo bynastya_gepp

セルフパーマは、必要なものを用意して、自宅で簡単にできます。美容院でパーマをするより安く、10分の1程度の価格で済みます。また、1日限定であれば、ロッドもパーマ液も使わないセルフパーマがおすすめです。お好みのセルフパーマに挑戦してみましょう。

enisi
ライター

enisi

月に1回のジェルネイルを楽しみに過ごしており、暇な時には新しいデザインを検索しています。片付けが苦手なので、収納アイデアに興味があります。疑問に感じたことは、手を抜かず納得できるまでしっかり調べることを大切にしています。

関連するまとめ

人気の記事