臨床工学技士の平均年収を調査!
医療技術は日々進歩し、医療機器もどんどん複雑化・高度化しています。そのなかで医療機器のスペシャリストとして医療現場を支えているのが「臨床工学技士」です。今回は臨床工学技士とはどんな仕事なのか、そして平均年収や年齢別の平均年収について解説しましょう。
臨床工学技士の平均年収は年齢別だけではなく勤務先や雇用形態よっても大きく変わってくるので、臨床工学技士に興味を持っている人はぜひ参考にしてみてください。
臨床工学技士とはどんな仕事
まずは臨床工学技士の仕事について紹介します。臨床工学技士は医師の指示によって生命維持管理装置などを操作したり、医療機器がいつでも正常に作動するように保守点検したりと医療の安全を守る仕事です。
病院で働く医療機器のスペシャリスト
医療技術が発展するにつれ医療機器が高度化・複雑化しています。そのなかで医療機器のスペシャリストとして貢献しているのが臨床工学技士です。
臨床工学技士は医療技術が発達したことにより1987年に新たに誕生した国家資格で、定められた学校を卒業して国家試験に合格しないと臨床工学技士にはなれません。臨床工学技士になるためには名前の通り医療だけではなく工学の勉強も必要となります。
医師の指示によって生命維持管理装置の操作や医療機器の保守点検などを行い、医療機器の安全性と有効性を維持する専門家として、病院をサポートしています。
今後も医療技術が進歩するにつれ、医療機器がさらに高度化・複雑化することも考えられるため、ますます臨床工学技士の仕事は重要になってきます。
臨床工学技士の業務内容
臨床工学技士の具体的な業務内容は「呼吸治療業務」や「人工心肺業務」「血液浄化業務」「手術室業務」「集中治療業務」「心血管カテーテル業務」「高気圧酸素業務」「ペースメーカー/ICD業務」「医療機器管理業務」などです。
臨床工学技士になるためには
臨床工学技士になるためには、大学(4年)か短期大学(3年)、専門学校(3~4年)などの臨床工学技士養成校で、厚生労働省が指定した科目を習得しなくてはいけません。その後、臨床工学技士国家試験を受験し合格したら臨床工学技士の免許を取ることができます。
臨床工学技士国家試験の合格率は約70~80%程度となっており、比較的合格率は高めになっています。しっかりと対策を取っていれば充分合格が期待できる国家資格ですが、万が一不合格になってしまった場合の再受験の合格率は約50%くらいと言われています。
臨床工学技士の平均年収
医療機器のスペシャリストで国家資格のひとつでもある臨床工学技士の平均年収はどのくらいなのでしょうか。続いては臨床工学技士の平均年収について詳しく解説します。将来臨床工学技士になろうかと検討している人はぜひ参考にしてみてください。
年収は450万円前後
臨床工学技士の年収は一般的に400~600万円程度で、平均年収は450万円前後となっています。普通のサラリーマンの平均年収は420万円程度と言われているので、臨床工学技士の平均年収は平均よりも少し高めになっています。
なかには年収が700~800万円の臨床工学技士の人もいますが、働く場所によっても年収は異なるので、この点については後ほど詳しく説明します。
臨床工学技士の年収は高くても800万円前後と言われていて1000万円を超える人はほとんどいません。なかには独立をして通常の業務に加えて講演会などを行い、年収1000万円以上を目指すという人もいますが、ハードルはとても高いでしょう。
臨床工学技士の仕事は医師や看護師あっての業務なので、基本的には企業や病院などに勤務することになります。
勤務場所により収入に違いがある
先程も述べたように、臨床工学技士は働く場所によって年収が異なります。臨床工学技士は主に病院もしくは企業に勤務しますが、病院でも規模の大小によって年収が変わってきます。
病院の規模が大きくなるほど年収も高くなりますが、規模の違いだけで年収が50~100万円近く差が出ることもあります。また、夜勤手当や透析勤務手当などの手当がつく透析クリニック、血液浄化センターは手当がつく分年収が高くなります。
病院でも私立病院、国立病院機構など様々な病院がありますが、国立病院や地方病院などで働く場合は公務員として勤務することになります。公務員になると福利厚生がよく安定性して働くことができるでしょう。
また、公務員として勤務する場合は昇給制度が充実していますが、私立病院の場合は昇給額が国立病院や地方病院に比べると少ない傾向があります。
勤務先別の平均年収について
臨床工学技士は勤務先によって平均年収が異なってきますが、一番平均年収が高いのは医療機器メーカーです。大企業であることが多く海外の医療機器も扱う場合もあるので、給料やボーナスが高くなっています。
次に平均年収が高いのがSMO(治験施設支援機構)です。医療機関で行われる治験業務をサポートする仕事で、臨床工学技士の資格があるとCRC(治験コーディネーター)としても働くことができます。
その他にも病院やクリニックなどが主な勤務先として考えられますが、この2つでは平均年収の差はあまりありません。しかし病院やクリニックにもよりますが福利厚生や勤務形態(パート、アルバイトなど)の選択の幅に違いがある場合があります。
年収重視なら都心部がおすすめ
勤務先が都心部か地方かによっても年収は異なり、一般的には地方よりも都心部の方が平均年収は高く設定されています。
地方に比べて都心部の方が患者数が多く、その分利益が見込めるので従業員へ支払われる給料もその分高くなっています。
また、病院やクリニック、メーカーなど都心部には臨床工学技士を必要としているところが集まっているので、その分年収を高く設定している傾向があります。
もし年収を重視して勤務先を選びたいのであれば、まずは都心部の求人をチェックしてみることをおすすめします。
他の医療系専門職との比較
他の主な医療系専門職の平均年収は医師が約1200万円、薬剤師が約580万円、看護師が約480万円、歯科技工士や理学療法士が約400万円、歯科衛生士が約390万円となっています。
臨床工学技士は平均年収が約450万円なので、医療系専門職のなかでは真ん中くらいの平均年収であることが分かります。
臨床工学技士の年齢別の平均年収
臨床工学技士の平均年収は約450万円ですが、続いては臨床工学技士の年齢別の平均年収をみていきましょう。年齢が上がっていくことで臨床工学技士としての技術も向上するので、平均年収もそれに伴い増えていきます。
20代の平均年収
臨床工学技士の20代の年齢別の平均年収は約300~400万円です。だいたい20代前半の場合は約330万前後、20代後半で約370万円前後の平均年収になります。
ちなみに臨床工学技士になったばかりの初任給は18~24万円が平均月収と言われています。基本給が17~20万円くらいで、基本給に加えて各種手当やボーナスも加わり、1年目の平均年収は約300万円くらいとなります。
30代の平均年収
臨床工学技士の30代の年齢別の平均年収は400~480万円です。30代前半の場合の平均年収は約420万円、30代後半は約475万円となっています。
一般的なサラリーマンの平均年収は30代前半で400万円弱、30代後半で約430万円くらいなので、一般企業で働く人と比べると年収が高いことが分かります。
40代の平均年収
臨床工学技士の40代の年齢別の平均年収は450~600万円と言われています。勤務先などによって昇給の度合が違うため、40代くらいになると年収に差が出てきます。40代前半の場合の平均年収は500万円前後、40代後半の平均年収は550万円の人が多いです。
50代の平均年収
臨床工学技士の年齢別の平均年収のピークは50代で500~650万円です。ここでも勤務先などによって年収に差が出るため、年収が多い人と少ない人で150万円程度の差が出てきます。
年収が高い人だと、なかには50代で700万円近く貰っている人もいるでしょう。役職についている人の場合、基本給や各種手当と併せて役職手当も支払われるため、年収がその分高くなります。
60代の平均年収
一般企業と同じように65歳で退職する人が多くいますが、臨床工学技士の60代の年齢別の平均年収は400~600万円と言われています。基本給だけではなくボーナスも減るため、平均年収が50代と比べると少し低くなります。
臨床工学技士の雇用形態別の給与
ここまで臨床工学技士の年齢別の平均年収を詳しくみてきましたが、最後に雇用形態別の平均年収について解説します。正社員や転職したときの給与、またパートやアルバイトとして雇用されているときの給与について紹介します。
また、先程も述べたように臨床工学技士の年収は手当によっても大きく差が出ます。そこで臨床工学技士の手当についても詳しく説明しましょう。
新卒の正社員の場合
先程も述べたように臨床工学技士の初任給は18~24万円程度で平均年収は約300万円くらいです。勤務先によって初任給も異なってくるので、勤務先別に詳しく解説しましょう。
求人数が一番多く業務内容が幅広いため、臨床工学技士になったらほとんどの人が総合病院に就職します。総合病院の初任給は他の勤務先と比べて低く、20万円いかないぐらいと言われています。
その他には大学の附属病院に就職した場合は残業することが多々あるため、残業代も含めて22万円くらいの初任給がもらえるでしょう。
人気の就職先である透析クリニックは初任給が20~24万円となっています。基本的に透析クリニックのほとんどが黒字経営なので、その分給料も良いところがたくさんあります。
総合病院を選ぶわけ
臨床工学技士になると、年収は他の勤務先と比べて低いですが総合病院を勤務先として選択する人が多くいます。それは求人数が多いからという理由だけではありません。
医療機器の保守点検等が臨床工学技士の主な業務内容ではありますが、総合病院で勤務すると人工透析装置の管理や手術の立ち合いなど、メーカーやクリニックなど他の勤務先では経験できない業務を経験することができます。
また、総合病院では勉強会や研修が定期的に行われており、色々な知識も身につけることが可能です。そのため、将来的にはメーカーや透析クリニックなどでの勤務を考えている人も、まずは総合病院で経験や知識で身につけてからキャリアアップをする人がたくさんいます。
正社員で転職の場合
臨床工学技士は勤務先によって年収が大きく異なります。そのため、年収アップやキャリアアップのために転職をする人も多くいます。
なかには病院やクリニックで経験を積んだあとに医療機器メーカーに転職をする人がいます。特に外資系の医療機器メーカーの場合はかなりの年収アップが見込めるでしょう。
転職したときにはほとんどの場合が年収アップに繋がりますが、まれに転職先によって手当がつかなかったり年収が下がることもあるので、転職を検討する場合は転職先について充分にリサーチすることをおすすめします。
パート・アルバイトの場合
女性の場合、結婚して子供が生まれたらパートやアルバイトとして働く人もなかにはいるでしょう。一般企業と同じようにパートやアルバイトとして勤務する場合は正社員よりも待遇は悪く、月収は15万円程度となります。
アルバイトの場合は残業もなく決まった時間のみ勤務すれば良いため、敢えてアルバイトとして勤務する人もいます。臨床工学技士のアルバイトとして勤務しながら、副業と掛け持ちをして上手く生計を立てている人もなかにはいます。
臨床工学技士の手当は?
臨床工学技士の年収は手当によっても異なってきます。例えば主な手当として資格手当や住宅手当、育児手当、通勤手当、扶養者手当などが挙げられます。また、夜勤をしたときには夜勤手当がついたり、透析業務を担当する時には透析勤務手当もあります。
一般的には基本給に加えて毎月5000~20000円くらいの手当がつき、夜勤手当は1回3000~5000円、透析手当は毎月5000~20000円がさらに加算されます。
手当の有無や金額は勤務先によって変わってくるので、就職や転職をするときにはあらかじめ求人情報を充分に確認しておくことをおすすめします。場合によっては40~50代になった頃に他の勤務先で働く同年代と比べて年収が150万円近く差がでる可能性があります。
臨床工学技士の年収は平均より少し高め
臨床工学技士の平均年収は450万円前後で、一般的なサラリーマンと比べると年収は少し高くなっています。勤務先によっても年収は大きく異なり、年齢別の年収を見てみると150万円近くの差が出ることもあります。
手当の有無や金額によっても年収は変わってくるので、臨床工学技士として勤務先を探すときには求人情報をしっかりと確認するようにしましょう。