じゃがいもの正しい保存方法や保存期間を解説!長持ちさせるコツも!

じゃがいもの正しい保存方法や保存期間を解説!長持ちさせるコツも!

じゃがいもの正しい保存方法と保存期間についてまとめました。じゃがいもは、常備しておきたい食材のひとつです。この記事ではじゃがいもの保存方法と保存期間について「常温保存」「冷蔵保存」「冷凍保存」の3パターンに分けて紹介します。

記事の目次

  1. 1.じゃがいもの保存方法&期間が知りたい!
  2. 2.じゃがいもの常温での保存方法&期間
  3. 3.じゃがいもの冷蔵での保存方法&期間
  4. 4.じゃがいもの冷凍での保存方法&期間
  5. 5.生のじゃがいもの冷凍での保存方法&期間
  6. 6.じゃがいもを上手に保存して長持ちさせよう!

じゃがいもの保存方法&期間が知りたい!

フリー写真素材ぱくたそ

じゃがいもの保存方法は「常温保存」が一番適しているといわれていますが、じゃがいもには保存に適した気温があります。そのため、気温によっては「常温保存」よりも「冷蔵保存」の方が長く持つこともあります。

この記事ではじゃがいもの保存方法について「常温保存」「冷蔵保存」「冷凍保存」の3パターンについてまとめました。

それぞれのじゃがいもの保存方法や注意点・ポイントだけでなく、使い方や保存期間などについても詳しく紹介します。じゃがいもをなるべく良い状態のまま長く保存できるように、この記事を参考にしてください。

じゃがいもの常温での保存方法&期間

Photo byWounds_and_Cracks

じゃがいもの常温での保存方法と保存期間についてまとめました。じゃがいもは「常温保存」できる根菜類です。じゃがいもを常温保存する場合の保存方法を保存期間の知識を身につけ、上手に使いきりましょう。ここからは、じゃがいもの常温での保存方法&期間について紹介します。

じゃがいもは常温保存がいちばんおすすめ

1つ目に紹介するじゃがいもの常温での保存方法&期間は「じゃがいもは常温保存がいちばんおすすめ」です。じゃがいもは常温保存できる根菜類に分類され、保存方法としては「常温保存」が一番適しています。

常温保存といっても、ただそのまま放置するわけではありません。じゃがいもをなるべく良い状態で長く保存できるように、しっかり把握しましょう。ここからは、じゃがいもの常温保存の方法とポイントについて紹介します。

じゃがいもを一つずつ新聞紙にくるむ

1つ目に紹介するじゃがいもの常温での保存方法とポイントは「じゃがいもを一つずつ新聞紙にくるむ」です。必要枚数の新聞紙を用意し、じゃがいもを一つずつくるみましょう。じゃがいもが新聞紙から見えない程度に、簡単にくるめばOKです。

じゃがいもに土が付いた状態でくるむと、新聞紙が湿りカビの原因となる可能性があります。土はしっかり払い、皮が乾いた状態を確認してから、じゃがいもをしっかりくるみましょう。

一つずつくるむのは、新聞紙がもったいない・面倒という方は、4~5個程度までであればまとめてくるんでもOKです。大量に貰ったり箱買いしたなどというときは、段ボール箱などに新聞紙を敷き詰め、じゃがいもをまとめて入れてもOKです。

じゃがいもの保存期間が長くなると、新聞紙が湿ってきます。放置しておくとカビの原因となるので、新聞紙を取り換えましょう。

風通しの良い場所に置く

2つ目に紹介するじゃがいもの常温での保存方法とポイントは「風通しの良い場所に置く」です。新聞紙でくるんだじゃがいもは、風通しの良い場所に置いて保存しましょう。湿気の多い場所は、カビが発生しやすいです。じゃがいもがカビル原因となるので注意しましょう。

たくさんのじゃがいもを常温で保存する場合は、なるべく重ならないように並べましょう。箱に入れる場合は、下の方が見えなくて腐っていた、ということがないように注意しましょう。

緑化を防ぐために光を遮断する

3つ目に紹介するじゃがいもの常温での保存方法とポイントは「緑化を防ぐために光を遮断する」です。じゃがいもは、光に当たると「緑化」といい皮が緑色に変色します。

新聞紙でしっかりくるめば問題ありませんが、箱にひとまとめに保存する場合は、上に新聞紙を乗せて光からじゃがいもを守りましょう。

常温での保存期間

Photo bywebandi

2つ目に紹介するじゃがいもの常温での保存方法&期間は「常温での保存期間」です。じゃがいもの保存に適した温度は「5度前後」といわれています。

常温での保存期間は、冬の寒い季節で2~3ヶ月程度です。暑い季節は気温が高くなるため、涼しい冷蔵保存が適しています。

じゃがいもの冷蔵での保存方法&期間

Photo byCouleur

冷蔵での保存方法と保存期間をまとめました。じゃがいもの保存方法は常温が一番適していますが、暑い季節は冷蔵保存が適しています。

冷蔵で保存する場合は、冷蔵庫のどの部分が保存に適しているのか、方法なども覚えておきましょう。すればよいかなどここからは、じゃがいもの冷蔵での保存方法&期間について紹介します。

冷蔵庫の野菜室での保存が◎

1つ目に紹介するじゃがいもの冷蔵での保存方法&期間は「冷蔵庫の野菜室での保存が◎」です。じゃがいもの保存に適した方法は、常温が一番です。しかし、気温により冷蔵保存の方が適している季節もあります。

常温保存と冷蔵保存では方法が違うので、注意しましょう。ここからは、じゃがいもの冷蔵庫の野菜室での保存方法とポイントについて紹介します。

新聞紙を敷いた保存容器にじゃがいもを並べる

1つ目に紹介するじゃがいもの冷蔵庫の野菜室での保存方法とポイントは「新聞紙を敷いた保存容器にじゃがいもを並べる」です。じゃがいもをそのまま冷蔵庫の野菜室に入れてしまうと、乾燥してしぼんでしまいます。

専用の保存袋に入れるか、保存容器に新聞紙を敷いてじゃがいもを並べましょう。容器に詰め込みすぎはよくありません。余裕をもって並べることをおすすめします。

新聞紙を上にかけて蓋をする

2つ目に紹介するじゃがいもの冷蔵庫の野菜室での保存方法とポイントは「新聞紙を上にかけて蓋をする」です。じゃがいもを保存容器に並べたら、新聞紙を上にかけましょう。じゃがいもを入れる保存容器の蓋がある場合は、少し開けて閉めましょう。

リンゴを一緒に入れると発芽しにくい

Photo bypixel2013

3つ目に紹介するじゃがいもの冷蔵庫の野菜室での保存方法とポイントは「リンゴを一緒に入れると発芽しにくい」です。じゃがいもは保存中も成長しており、保存期間が長くなると芽が出てきます。じゃがいもの芽には毒があるため、必ずカットしてから調理しましょう。

じゃがいもの芽を出にくくするために「リンゴを一緒に入れる」という方法があります。100%ではなく、あくまで出にくくなるといわれている方法です。リンゴから発生するエチレンガスにより発芽しにくくなるようです。興味のある方は、一度試してみてください。

冷蔵での保存の注意点

2つ目に紹介するじゃがいもの冷蔵での保存方法&期間は「冷蔵での保存の注意点」です。じゃがいもの適した保存温度は「5度」と紹介しました。冷蔵庫の冷蔵室は2~5度程度、野菜室は3~8度程度が一般的な温度です。

このことから、じゃがいもを冷蔵で保存する場合は、冷蔵庫の冷蔵室ではなく野菜室が適しているといえます。念のため、自宅の野菜室の温度を確認してからじゃがいもを保存しましょう。

冷蔵での保存期間

Photo bymarijana1

3つ目に紹介するじゃがいもの冷蔵での保存方法&期間は「冷蔵での保存期間」です。冷蔵庫で保存する場合は、1~2週間が保存期間の目安となります。少しずつ劣化するので、早めに使い切りましょう。冷蔵庫の野菜室で保存すると、最大で6ヶ月程度保存できるともいわれています。

じゃがいもの冷凍での保存方法&期間

Photo byPublicDomainPictures

冷凍での保存方法と保存期間をまとめました。じゃがいもの保存方法は常温が一番適していますが、加工することで冷凍での保存が可能になります。

じゃがいもは長期保存できる食材なので、冷凍する必要はあまりないかもしれません。しかし、時短調理にもつながるので、忙しい方にはおすすめの方法です。ここからは、じゃがいもの冷凍での保存方法&期間について紹介します。

マッシュポテトにするのがおすすめ

Photo by akira yamada

1つ目に紹介するじゃがいもの冷凍での保存方法&期間は「マッシュポテトにするのがおすすめ」です。じゃがいもを剥きすぎてしまったときなどにもおすすめです。ここからは、じゃがいもをマッシュポテトにする冷凍での保存方法について紹介します。

茹でたじゃがいもをフリーザーバックに入れて潰す

1つ目に紹介するじゃがいもをマッシュポテトにする冷凍での保存方法は「茹でたじゃがいもをフリーザーバックに入れて潰す」です。

まず、じゃがいもの皮を剥いて、適度な大きさにカットします。沸騰したお湯で柔らかくなるまで加熱しましょう。粗熱が取れたら、フリーザーバックに入れて潰しましょう。

電子レンジで加熱する場合は、じゃがいもを皮ごと少し水で濡らしてラップで包みます。電子レンジ(600w)で、1個につき3分を目安に加熱しましょう。途中で裏返すと、加熱のムラが少なくなります。粗熱が取れたら皮を剥いて、フリーザーバックに入れて潰しましょう。

フリーザーバックに入れたじゃがいもを強く叩きすぎると、袋が破れたり穴が開いてしまう可能性があります。力加減に注意しましょう。

マッシュ状態にしたら急速冷凍

2つ目に紹介するじゃがいもをマッシュポテトにする冷凍での保存方法は「マッシュ状態にしたら急速冷凍」です。

じゃがいもをフリーザーバックに入れて潰しマッシュ状態になったら、空気を抜いて口をしっかりしめます。あとは、冷凍するだけです。

冷凍する場合は「急速冷凍」をすることで鮮度を保つことができるといわれています。冷凍庫に急速冷凍機能があれば活用しましょう。ない場合は、100円ショップなどで購入できるステンレス製のトレーに乗せて冷凍しましょう。

1袋に入れるじゃがいもの量は、1回で使いきれる分量がおすすめです。大量に冷凍したい場合は、分割して解凍できるように、菜箸などで跡をつけておきましょう。また、冷凍保存する場合は、じゃがいもに限らず厚みを均一にすることが重要です。平らにしてから冷凍しましょう。

冷凍したマッシュポテトの解凍方法

2つ目に紹介するじゃがいもの冷凍での保存方法&期間は「冷凍したマッシュポテトの解凍方法」です。冷凍したマッシュポテトは、冷蔵室に入れて解凍しましょう。

6~8時間程度が解凍時間の目安となります。1回で使いきれない場合は、解凍したい分量だけラップで包むか新しいフリーザーバックに入れなおしましょう。

冷凍したマッシュポテトは、解凍したあと、電子レンジで加熱しましょう。味付けをするだけでマッシュポテトが完成します。また、ポテトサラダやコロッケなど、じゃがいもを潰して使う料理に活用することができます。

冷凍での保存期間

Photo byBasti93

3つ目に紹介するじゃがいもの冷凍での保存方法&期間は「冷凍での保存期間」です。じゃがいもをマッシュポテトにして冷凍保存する場合は、2~3週間が保存の目安となります。徐々に水分は抜けてしまうので、早めに消費することをおすすめします。

生のじゃがいもの冷凍での保存方法&期間

Photo byPublicDomainPictures

じゃがいもの冷凍での保存方法はマッシュポテトにするのがおすすめですが、生のじゃがいものまま冷凍することもできます。じゃがいもの形を残して生のまま冷凍保存したい方必見です。ここからは、生のじゃがいもの冷凍での保存方法&期間について紹介します。

解凍後の料理に合わせて切って保存

Photo byCapri23auto

1つ目に紹介する生のじゃがいもの冷凍での保存方法&期間は「解凍後の料理に合わせて切って保存」です。フライドポテトやカレーなど、使いたい料理に合わせてじゃがいもの形を決めて切りましょう。

生の状態で冷凍したじゃがいもは、食感が変わってしまいます。特に、大きめにカットするほどじゃがいもの水分が飛び、食感が変わることになります。生のまま冷凍する場合は、なるべく小さめにカットすることをおすすめします。

生のまま1度冷凍して、実際に食べてみましょう。食感が苦手だと感じる方は、マッシュポテトにして冷凍することをおすすめします。

切ったじゃがいもは水にさらす

1つ目に紹介する生のじゃがいもの冷凍での保存方法は「切ったじゃがいもは水にさらす」です。使いたい料理に合わせて切ったじゃがいもは、冷凍する前に水にさらしましょう。変色や煮崩れを防ぐことができます。

保存袋に入れて冷凍

2つ目に紹介する生のじゃがいもの冷凍での保存方法は「保存袋に入れて冷凍」です。水にさらしたじゃがいもは、キッチンペーパーなどで水分をしっかり拭き取ましょう。

保存袋に入れたあとは、なるべく重ならないよう平らに並べましょう。冷凍の準備ができたら、マッシュポテトを冷凍保存する方法と同じように、急速冷凍しましょう。

解凍せずそのまま料理に使う

フリー写真素材ぱくたそ

2つ目に紹介する生のじゃがいもの冷凍での保存方法&期間は「解凍せずそのまま料理に使う」です。使いたい料理に合わせて切り冷凍保存したじゃがいもは、マッシュポテトのように解凍する必要はありません。冷凍庫から出した状態のまま、焼いたり揚げるなどの調理をすることができます。

冷凍での保存期間

フリー写真素材ぱくたそ

3つ目に紹介する生のじゃがいもの冷凍での保存方法&期間は「冷凍での保存期間」です。生のじゃがいもの冷凍での保存期間の目安は、1ヶ月程度となります。徐々に水分は奪われてしまうので、早めに食べきりましょう。

じゃがいもを上手に保存して長持ちさせよう!

Photo byCouleur

じゃがいもの保存方法は、常温保存が一番適していることが分かりました。ただし、じゃがいもの保存に適した温度は5度のため、暑い季節には冷蔵庫の野菜室の方がおすすめです。

じゃがいもは長期保存ができる食材なので、冷凍保存する必要はないでしょう。ただし、冷凍保存することで調理時間を節約することができます。

休日にまとめて料理の下準備をしたい方や、子どもでも簡単に調理できるように準備をしたい方、多く剥きすぎてしまった場合にも役立ちます。生活スタイルに合わせて、じゃがいもを上手に保存して長持ちさせましょう。

enisi
ライター

enisi

月に1回のジェルネイルを楽しみに過ごしており、暇な時には新しいデザインを検索しています。片付けが苦手なので、収納アイデアに興味があります。疑問に感じたことは、手を抜かず納得できるまでしっかり調べることを大切にしています。

関連するまとめ

人気の記事