「よろしくお伝えください」って使う?
ビジネスシーンなどにおいて「よろしくお伝えください」という言い方をすることがありますが、「よろしくお伝えください」という言い方はあまり使わないという人もいます。
「よろしくお伝えください」という言葉は、営業担当者や受付業務担当者などには良く使われますが、それ以外の職種の人などにはあまり使われませんので、「よろしくお伝えください」という言葉は使う人と使わない人に分かれると言えます。
製造業などの現場で働いている人などは、ビジネスで「よろしくお伝えください」という言葉を使うことがないため、「よろしくお伝えください」はほとんど使ったことがないという人も多いでしょう。
「よろしくお伝えください」は結構使う
「よろしくお伝えください」という言葉は営業職や受付業務職などの人には当たり前のように使われる言葉で、「よろしくお伝えください」と言う場合もあれば「よろしくお伝えください」と言われる場合もあります。
また「よろしくお伝えください」はビジネスシーンだけではなく、家に電話がかかってきた時に相手が話したがっている家族がいないといった場合にも使われることがありますので、日常生活でも使われる言葉だと言えます。
「よろしくお伝えください」という言葉は、良く使う人とあまり使わない人に分かれる言葉ですが、意味や返事の仕方や伝え方などを知っておくと結構役に立つと言えます。
「よろしくお伝えください」の意味
それではまず、「よろしくお伝えください」の意味についてご紹介します。「よろしくお伝えください」の意味は言葉の構成から何となく理解できる人が多いですが、詳しい意味はわからないという人もいるでしょう。
「よろしくお伝えください」の意味はほぼ読んで字のごとしだと言えますが、「よろしくお伝えください」からストレートに受け取る意味と「よろしくお伝えください」の意味にはちょっとしたニュアンスの違いがあります。
また「よろしくお伝えください」という言葉は目上の人に対して使うことができるかということや、「よろしくお伝えください」を色々な敬語と併用できるか、さらに「よろしくお伝えください」を英語で言う際の英語訳などにも触れていきます。
「よろしいようにお伝えください」
「よろしくお伝えください」の意味の一つ目は、「よろしいようにお伝えください」という意味です。「よろしいように」には「適当に」「良いように」という意味がありますので、「適当にお伝えください」という意味になります。
「適当に」というとあまり良いイメージを持たない人もいますので、「よろしいようにお伝えください」の意味は「良いようにお伝えください」だと覚えても良いでしょう。
「よろしくお伝えください」は社交辞令として言う場合もありますので、伝える相手が伝えたいように伝えてくれればそれで良いというニュアンスがあります。
そのため「適当にお伝えください」という意味や「良いようにお伝えください」という意味で「よろしくお伝えください」と言うこともあるということです。
目上の人には使わない
「よろしくお伝えください」の意味の二つ目は、目上の人には使わないということです。「よろしくお伝えください」は敬語ですが、目上の相手に「よろしくお伝えください」という言葉を使うと失礼に当たります。
目上の人にはとにかく敬語を使えばそれで良いと思っている人は意外に多く、「よろしくお伝えください」を目上の人に対して使う人も少なくありません。
「よろしくお伝えください」は敬語ではありますが、「適当に」「良いように」という意味がありますので、目上の人に使うには失礼です。
「よろしくお伝えください」に色々な敬語表現をプラスすると目上の人にも使えるようになりますので、目上の人には敬語を足して使いましょう。
敬語の「お願い申し上げます」と併用できるか
「よろしくお伝えください」の意味の三つ目は、敬語の「お願い申し上げます」と併用できるかということです。先にご紹介したように、「よろしくお伝えください」はそのままでは目上の人に対して使うことはできません。
ですが敬語の「お願い申し上げます」を足すと、目上の人に対しても「よろしくお伝えください」を使うことができるようになります。
「よろしくお伝えください」だけでも敬語表現なので、「お願い申し上げます」という敬語をつけると二重敬語になりそうですが、二重敬語にはなりません。
「よろしくお伝えください」に「お願い申し上げます」をつけると、目上の人に対しても「よろしくお伝えください」を使えるようになりますので覚えておきましょう。
英語では「Please send my regards」
「よろしくお伝えください」の意味の四つ目は、英語では「Please send my regards」と言うということです。英語にも敬語的表現がありますが、「please」は代表的な敬語的表現の英語で、何かをお願いする英語の文章に良く使われます。
「よろしくお伝えください」には他にも英語訳がありますが、この「regards」を使った英語が最もかっちりとしていてビジネスシーンなどで使える英語で、「regards」という英語には「敬意」などの意味があります。
さらに言えば「redards」という英語に「best」という英語をつけた「my best regards」が「よろしくお伝えください」の最上級の英語表現になります。
英語で手紙を書く時に文末に「best regards」と書きますが、この「best regards」という英語は「よろしくお願いします」という意味があります。
「よろしくお伝えください」を使う場面
「よろしくお伝えください」の意味についてご紹介しましたので、次は「よろしくお伝えください」を使う場面についてご紹介します。
「よろしくお伝えください」という言葉を使う場面は意外に多く、ビジネスシーンや一般的な家庭の日常生活の中など色々な場面で「よろしくお伝えください」を使うことができます。
「よろしくお伝えください」という言葉を使うのはいったいどのような場面なのか、「よろしくお伝えください」を使う場面についてご紹介しましょう。
伝言を頼むとき
「よろしくお伝えください」を使う場面の一つ目は、伝言を頼むときです。何かの用事があって電話をしたり直接会いに行ったりした時に目的の相手がいなかった場合に、目的の相手以外に伝言を頼む時に「よろしくお伝えください」と言います。
伝言を頼む時に「よろしくお伝えください」と言う場合には、用件を端的に明確に伝える必要がありますので、どのようなことを伝えてもらいたいのかをしっかりと伝言しておかなければなりません。
伝言を頼む際には返事が必要なのかどうかということも大切なポイントになりますので、伝えてもらいたい用件と共に、返事は必要なのか不要なのかということも伝えておくと良いでしょう。
相手を気遣うとき
「よろしくお伝えください」を使う場面の二つ目は、相手を気遣うときです。特に用事などなく電話をしたり直接会いに行ったりした時に目的の相手がいない場合、目的の相手の様子を直接知ることはできません。
元気なのかどうかなどを知りたくて電話をしたり直接会いに行ったりした場合には、「よろしくお伝えください」と言って相手のことを気遣うこともできます。
この場合にもやはり、返事が必要なのか不要なのかなどを伝えておくことがポイントになります。元気なのかどうなのか、仕事が大変そうだが大丈夫なのかなどの返事が欲しい場合には、返事が必要かどうかも伝えましょう。
お礼を言うとき
「よろしくお伝えください」を使う場面の三つ目は、お礼を言うときです。相手から何かをしてもらった後、電話をしたり直接会いに行ったりしてお礼を言いたかったのに会えなかったという場合にも「よろしくお伝えください」と言います。
本来ならお礼は相手に直接言わなければなりませんので、目的の相手以外の人に「よろしくお伝えください」と言うのはあまり良いことではありません。
お礼を言いたい相手が不在の場合には、「よろしくお伝えください」とその場で言うだけでなく、後で電話などで相手に直接お礼を言うのが礼儀ですので、その点は注意しましょう。
決まり文句として使うとき
「よろしくお伝えください」を使う場面の四つ目は、決まり文句として使うときです。「よろしくお伝えください」という言葉は社交辞令的な決まり文句として使うことも多く、特に伝言やお礼などなくても使われることがあります。
営業の外回りついでに得意先に寄った時に目的の相手が不在であった場合などには、社交辞令的な決まり文句として「よろしくお伝えください」と言うことは結構多いと言えます。
本当に用事がある場合には何か用件などを伝えてもらう必要がありますが、決まり文句として「よろしくお伝えください」という言葉を使う際には特に何か他のことを伝える必要はありません。
残念に思うとき
「よろしくお伝えください」を使う場面の五つ目は、残念に思うときです。用事があって電話をしたり直接会いに行ったりする場合でなくても、目的の相手が不在だった時には、残念に思うという意味で「よろしくお伝えください」と言うことがあります。
「あの人は元気にしているだろうか」などということが気がかりで電話をしたり直接会いに行ったりした時に、相手が不在だった場合には「会えなくて残念です」という意味で「よろしくお伝えください」と言います。
このように「よろしくお伝えください」という言葉は色々な場面で使うことができますので、ビジネスシーンばかりではなく、長い間会っていない友人や知人などが不在だった時などに使うことができるということです。
「よろしくお伝えください」の類語
「よろしくお伝えください」を使う場面についてご紹介しましたので、次は「よろしくお伝えください」の類語についてご紹介します。
「よろしくお伝えください」の意味は「よろしいようにお伝えください」という意味なので、この意味と似た意味を持つ言葉や、「よろしくお伝えください」と同じように使える言葉が「よろしくお伝えください」の類語になります。
「よろしくお伝えください」と似た意味を持つ類語にはいったいどのような言葉があるのか、「よろしくお伝えください」の類語についてもご紹介しましょう。
よしなに
「よろしくお伝えください」の類語の一つ目は、「よしなに」です。「よしなに」の意味は「よろしく」「良い具合になるように」という意味で、時代劇などの中で目上の人間が目下の相手に対して何かを頼む時に使われることが多いです。
「よろしくお伝えください」の意味は「よろしいようにお伝えください」という意味なので、「伝える」という言葉が含まれていないという点で「よしなに」は「よろしくお伝えください」とは少し違います。
また昨今では「よしなに」という言葉はほとんど使われませんので、そういった点でも「よしなに」という言葉は「よろしくお伝えください」とは違うと言えます。
お伝えいただけますか
「よろしくお伝えください」の類語の二つ目は、「お伝えいただけますか」です。「お伝えいただけますか」も「よろしくお伝えください」と同じく敬語表現ですが、「お伝えいただけますか」は目上の相手に対して使うことができます。
「よろしくお伝えください」という言葉も敬語表現をさらに足せば目上の人に対して使うことができますが、「お伝えいただけますか」はこのままで目上の相手に使うことができます。
ですが「よろしくお伝えください」は用件などなくても使えるのに対して、「お伝えいただけますか」は用件がある場合に伝言を頼むために使われますので、使い方という点では「よろしくお伝えください」とは少し違います。
お知らせください
「よろしくお伝えください」の類語の三つ目は、「お知らせください」です。「お知らせください」も敬語表現で、「よろしくお伝えください」とは違ってこのまま目上の人に対して使うことができます。
ですが先にご紹介した「お伝えいただけますか」と同じように、「お知らせください」にも何か用件が必要ですので、相手に対して伝えたいことがある場合にしか使うことができません。
そういった点では「お知らせください」は「よろしくお伝えください」とは少し違いますが、「お知らせください」も「よろしくお伝えください」の類語の一つとして挙げられます。
よろしくお伝え下さいますようお願い申し上げます
「よろしくお伝えください」の類語の四つ目は、「よろしくお伝え下さいますようお願い申し上げます」です。先に「よろしくお伝えください」の意味の所で、「お願い申し上げます」との併用は可能だと述べましたが、それがこの言い方です。
「よろしくお伝えください」に「お願い申し上げます」という言葉をつけると、目上の人に対しても使うことができる「よろしくお伝え下さいますようお願い申し上げます」という形になります。
「よろしくお伝えください」という言葉を目上の人に対して使いたい場合には、この「よろしくお伝え下さいますようお願い申し上げます」という言い方をしますので、覚えておくと良いでしょう。
よろしくお伝え頂ければ幸いに存じます
「よろしくお伝えください」の類語の五つ目は、「よろしくお伝え頂ければ幸いに存じます」です。「よろしくお伝えください」という言葉を最大級の敬語表現で言うと、「よろしくお伝え頂ければ幸いに存じます」になります。
ここまで言えば目上の人に対しても胸を張って使うことができますので、かなり目上の相手に対して「よろしくお伝えください」と言いたい場合には「よろしくお伝え頂ければ幸いに存じます」と言いましょう。
この「よろしくお伝え頂ければ幸いに存じます」の「存じます」の部分を「ございます」と言い換えても同様に最上級の敬語になりますので、「存じます」「ございます」のどちらかで覚えておきましょう。
「よろしくお伝えください」に対する適切な返事
「よろしくお伝えください」の類語についてご紹介しましたので、次は「よろしくお伝えください」に対する適切な返事についてご紹介します。
誰かから電話などで「よろしくお伝えください」と言われた時に、どのような返事をすれば良いのかわからないという人は意外に多いです。就職したばかりでビジネスマナーなどを知らない若い人は、返事に困ることもあります。
「よろしくお伝えください」と誰かから言われた時にはいったいどのような返事をすれば良いのか、「よろしくお伝えください」に対する適切な返事についてご紹介しましょう。
かしこまりました
「よろしくお伝えください」に対する適切な返事の一つ目は、「かしこまりました」という返事です。電話や直接の面会などを求められた時に当人がいなくて「よろしくお伝えください」と言われた場合には、「かしこまりました」と返事をします。
相手が伝言などを頼むことなくただ単に「よろしくお伝えください」と言ってきた時には、「かしこまりました」と言っておけば大丈夫です。
承知いたしました
「よろしくお伝えください」に対する適切な返事の二つ目は、「承知いたしました」という返事です。こちらもやはり、伝言などがない場合の「よろしくお伝えください」の返事として良く使われます。
伝言があった場合に相手からの伝言をきちんと聞いて「承知いたしました」と言うことも多いですが、その際には「承知いたしました」の後に他の言葉を続けて使います。
申し伝えます
「よろしくお伝えください」に対する適切な返事の三つ目は、「申し伝えます」です。「よろしくお伝えください」と言われた時に伝言があってもなくても、「申し伝えます」という返事をすることも多いです。
用件がなくても「申し伝えます」と言う場合もあれば、用件を承って必ず伝えることを約束するために「申し伝えます」と返事をする場合もありますが、「かしこまりました」や「承りました」とセットで使われることが多いと言えます。
お伝えいたします
「よろしくお伝えください」に対する適切な返事の四つ目は、「お伝えいたします」という返事です。「よろしくお伝えください」と言われた時には用件がある時とない時がありますが、「お伝えいたします」はどちらでも使えます。
ですが「お伝えいたします」は主に何らかの伝言などを頼まれた場合に「かしこまりました」や「承知いたしました」の後に使うことが多く、「かしこまりました」や「承知いたしました」とセットで使われる返事です。
「よろしくお伝えください」と言われたときの伝え方
「よろしくお伝えください」に対する適切な返事についてご紹介しましたので、次は「よろしくお伝えください」と言われたときの伝え方についてご紹介します。
「よろしくお伝えください」と言われた時にどう伝えれば良いのか、伝え方がわからない人も多いでしょう。
「よろしくお伝えください」と言われた時にはどのような伝え方をすれば良いのか、「よろしくお伝えください」と言われたときの伝え方についてご紹介しましょう。
よろしくとおっしゃっていました
「よろしくお伝えください」と言われたときの伝え方の一つ目は、「よろしくとおっしゃっていました」という伝え方です。特に用件などがない場合にはシンプルに「よろしくとおっしゃっていました」という伝え方でOKです。
伝言がありました
「よろしくお伝えください」と言われたときの伝え方の二つ目は、「伝言がありました」という伝え方です。「よろしくお伝えください」と言われた時に何か伝言があった場合には、「伝言がありました」と伝えると良いでしょう。
気にかけていらっしゃいましたよ
「よろしくお伝えください」と言われたときの伝え方の三つ目は、「気にかけていらっしゃいましたよ」という伝え方です。元気にしているのかどうかなどを気にしていた場合には、このような伝え方をするのもおすすめです。
お会いできないことを残念がっていらっしゃいました
「よろしくお伝えください」と言われたときの伝え方の四つ目は、「お会いできないことを残念がっていらっしゃいました」という伝え方です。会えなくて残念だと言われた場合には、それを伝えるためにこのような言い方をすることもあります。
「よろしくお伝えください」は正しい表現
「よろしくお伝えください」という言葉について色々とご紹介してきましたが、如何だったでしょうか。「よろしくお伝えください」というのは正しい敬語表現なので、使い方などに注意して正しく使いましょう。