「返信不要」の正しい言い方とは?メールで使える例文や敬語表現を確認!

「返信不要」の正しい言い方とは?メールで使える例文や敬語表現を確認!

「返信不要」の正しい言い方をご存じでしょうか。今回は、「返信不要」の正しい言い方について詳しく解説していきます。「返信不要」のメールで使える例文や敬語表現についてご紹介していきます。ビジネスマンとしてしっかりと確認してみてください。

記事の目次

  1. 1.「返信不要」の意味とは?
  2. 2.「返信不要」の由来
  3. 3.「返信不要」の特徴
  4. 4.「返信不要」の敬語表現
  5. 5.「返信不要」の英語表現
  6. 6.「返信不要」の注意点
  7. 7.「返信不要」は「返信はいりません」という意味

「返信不要」の意味とは?

Photo byStartupStockPhotos

「返信不要」の正しい言い方はどういった言い方が正しいのでしょうか。今回は「返信不要」の言い方について詳しく理解していきましょう。今回の記事の概要を簡単にまとめておきます。まず、「返信不要」の意味からご説明していきます。

また、上司に使える「返信不要」の敬語表現や英語表現についても解説していきます。今まで何となく使っていた方はこの機会に確認してみてください。そして、「返信不要」のメールでの使い方についてもご説明していきます。

最後には、「返信不要」の言い方の注意点についてもご説明していくので最後までしっかりと読んで確認してみてください。ビジネスマンとして必要な知識になります。しっかりと頭にいれていきましょう。まずは、「返信不要」の意味から解説していきます。

意味「相手に返信がいらないことを伝える言葉」

Photo byjaneb13

「返信不要」とメールなどに記載するのには、いくつかの意味を含んで記載していることになります。例えば、簡単な内容を伝えるだけでいいので、返信してもらうまでもない場合に「返信不要」と記載している意味もあります。

ほかには、相手とのやりとりを一端区切りたい場合でも「返信不要」を使う意味もあるでしょう。また、メールを受け取った相手が、返信を作成するための時間や労力を使わせてしまうのはもったいないという気持ちから返信はいらないということで配慮しているという意味合いもあるでしょう。

Photo byStartupStockPhotos

中にはメールのやりとりが続いてしまって、メールのやりとりをやめたいという場合もあることも考えられます。このように「返信不要」の言い方には配慮の気持ちやすこし突き放す印象などたくさんの意味が含まれているのです。

一般的には、メールの冒頭には挨拶をいれて、最後の締めの言葉を入れるのがメールの流れになります。「返信不要」と入れるメールの流れの部分とは、最後に記載することになります。

Photo byStartupStockPhotos

「返信不要」の言葉をそれぞれ分けて考えてみましょう。「返信不要」の「返信」の意味には手紙やメールを送ることを意味しています。そして「返信不要」の「不要」には「必要ないこと」「いらないこと」という意味の言葉になります。

そこから手紙やメールに対して相手に返信がいらないことを伝える言葉の意味があります。この「返信不要」という言い方は実は失礼な言い方であると感じてしまう方もいます。言葉の意味としては全く問題のない言い方ではあります。

メールで使ってはいけないという決まりもありません。もちろんマナー違反というわけでもないのですが、やや事務的できつい響きがあるため「返信不要」は目上の方に使う場合は言い換えをした方が好ましいとされています。

「返信不要」の由来

Photo byFree-Photos

「返信不要」はどういった由来があるのでしょうか。「返信不要」の由来についてせまっていきましょう。「返信不要」の由来をみていくに当たって「返信」と「不要」それぞれの意味について解説していきます。それぞれの意味が組み合わさって「返信不要」という言葉が生まれました。

「返信」の意味

Photo byStartupStockPhotos

「返信」の意味には「返事の手紙やメールを送ること」という意味があります。「返信」には送られてきた手紙やメールに対して返事を返すことを表す言葉でもあるのです。

日常でもよく「メールの返信」「LINEの返信」「はがきの返信」というような言い方を聞いたり使ったりすることが多いことでしょう。「返信」の「返」は音読みで「へん」訓読みで「かえす」という読み方をします。

Photo byLalmch

「返」には「素に戻す」「跳ね返る」という意味の言葉になります。一方「返信」の「信」は音読みで「しん」訓読みで「まこと」という読み方をします。

「信」の意味は「嘘のないこと」「疑わないこと」「帰依すること」という意味があります。「返信」の「信」の字は「文字や図を使った昔の通信手段」が由来となっていて「電信」の「信」が由来になっているのです。

「不要」の意味

フリー写真素材ぱくたそ

「不要」の「不」は音読みで「ふ」「ぶ」という読み方で訓読みで「ず」という読み方をします。「不」の意味には「○○ない」「○○でない」という意味があります。一方「不要」の「要」の音読みは「よう」という読み方で訓読みは「かなめ」「いる」という読み方をします。

「要」の意味には「使えるもの、なくてはならないもの」という意味の言葉になります。ここから「不要」の意味んは「いらないこと」「不要なこと」という意味になったのです。「不要」には「なくても問題ないもの」「なくても困らないもの」という意味があります。

フリー写真素材ぱくたそ

使っていたものが必要でなくなったということではなく、始めから必要としていないものやいらないものを意味しているのです。「不要」の反対語は「必要」になります。不要の反対語「必要」は「欠かすことができないこと」という意味があります。

この「返信」と「不要」が組み合わさって「返信不要」という言い方の由来とされています。ここから「返信不要」は、メールや手紙などの返信がいらないということを伝える言い方になったのです。

「返信不要」の特徴

Photo byTumisu

「返信不要」と書かれたメールには「相手の返信には及びないので返信は必要ないです」「返信をくれなくてもいい」「手間をかけさせたくない」という気持ちが込められた意味があります。

メールを送った相手に余計な手間をかけさせたくないという配慮の意味合いもあるのです。それでは、「返信不要」と添えられたメールを受け取った場合どう対応するのが正しい対応なのでしょうか。

「返信不要」と書かれていた場合の対応

フリー写真素材ぱくたそ

内容や相手との関係性も大変重要なのですが、相手を煩わせることがない範囲でほんの一言受け取ったことをお礼として述べると丁寧になります。メールだけではなく、贈り物や書類などを送った場合でも「返信不要」と書かれている場合があります。

ただ、贈り物や書類などは送った方からするとちゃんと届いたのか心配でもあります。それに対して「届きましたありがとう」ということを伝えるのはマナーの一つです。

相手から何かしたもらったのであれば、一言お礼を伝えるのは人として必要最低限のマナーでも、「返信不要」と書いた方も気持ちは通じることでしょう。では、どういった一言を伝えるといいのか例文をご紹介していきましょう。

通常

Photo byFree-Photos

通常の場合は「メールをいただきましてありがとうございます。こちらこそ、どうぞよろしくお願いします」「お世話になっております。早速のご連絡ありがとうございました。ではまた明後日よろしくお願いします」といった簡単な返信をするように心がけましょう。

少しかしこまった場合

Photo byStockSnap

少しかしこまって「返信不要」と送ってくれた相手への返信例文をご紹介していきましょう。「返信のお気遣いありがとうございます。お忙しいところ恐れ入ります。このたびはありがとうございました」

「お忙しいなかご返事をいただきましてありがとうございます。返事はなくてもとのことでしたが、大変嬉しく一言御礼を申しあげたくメールいたしました」という例文になります。

上司からの「返信不要」への対応

Photo bykaboompics

上司や目上の方や取引先のお客様から「返信不要」と書かれたメールをもらった場合一言返信するのがビジネスマナーでもあります。上司からの「返信不要」のメールへの対応には「承知いたしました」「本件について確認いたしました」

「メール確認いたしました。ご連絡ありがとうございます」というような返信を一言しておくのがいいでしょう。送り主に確認したことを伝えることもできるので相手とのよい関係を築くためにもちょっとした気遣いを大切にしておきましょう。

「返信不要」の敬語表現

フリー写真素材ぱくたそ

例えば上司に「返信不要」の意味で伝える場合敬語で伝える必要があります。ですが、ただ「返信不要」に敬語表現をつけただけでは上司に対してきつい印象になってしまいます。

「返信不要」を上司に対して使うのであれば敬意と柔らかさを含んだ「返信不要」の敬語表現を使うことが好ましいです。上司に使う場合の「返信不要」の敬語表現について例文を使って解説していきます。

メールなどでも使える言い方例文でもあるので、参考にしてみてください。上司に使える「返信不要」の敬語表現とは?

例文①

Photo byFree-Photos

上司に使える「返信不要」の敬語表現例文①として「返信不要でございますので、どうぞご心配なく」という敬語表現があります。

こうした言い方の敬語表現にすることで上司に対して柔らかく敬意を感じさせる言い方になります。上司へのメールでも使える言い方になるので、メールの文末に使ってみてください。

例文②

Photo byStockSnap

上司に使える「返信不要」の敬語表現例文②として「返信には及ばない」という敬語表現があります。「返事に及ばない」の「及ばない」にはする必要がない返信しなくてもよいという意味になりますが、不要やいりませんよりも遠まわしな言い方な雰囲気があります。

上司に使える「返信不要」の敬語表現「返信には及ばない」を使った例文をご紹介しましょう。「ご確認いただけましたら、返信には及びませんので、どうぞご心配なく」となります。

例文③

Photo bylukasbieri

上司に使える「返信不要」の敬語表現例文③として「差し支えない」があります。「差し支えない」の意味には「何かをする際に都合の悪いようなことがない」「さまたげや支障がない」「問題ない」という意味の表現になります。

「差し支えない」を使う場合、相手になにか尋ねる場合に使える言い方でもあります。例文としては「ご返信いただかなくても差し支えありません」という上司へのメールでの使い方があります。

また、相手になにか尋ねる場合は「お差支えなければ、お教えいただけますでしょうか?」という言い方があります。

例文④

Photo byStartupStockPhotos

上司に使える「返信不要」の敬語表現として「先日の○○の件でお知らせまでに。どうぞご返信のご心配なく」「このたびはありがとうございました。一言御礼を申しあげたくメールいたしました。どうぞご返信のご心配なさいませんように」

「ありがとうござます。どうぞご返信等お気遣いなく」という上司へのメールなどでの敬語表現になります。このように上司に対して敬語表現として「返信不要」の言い方は言葉の正しいか間違っているかも大切です。

それとともに言葉の響きや全体の調和や柔らかさにも注意してメールを作成してみるとビジネスマンとして配慮ができていることになるでしょう。

例文⑤

フリー写真素材ぱくたそ

上司に使える「返信不要」の敬語表現として「ご返信は不要でございます」という言い方があります。上司に使う場合は敬語での言い方がいいでしょう。

「ご返信は不要でございます」という言い方をすることで相手に対して「貴重な時間をとらせたくない」という気持ちを込めることができます。こういった言い方はあまり多用してしまうと、よくありませんので覚えておきましょう。

例文⑥

Photo byPexels

「返信不要」の別の言い方として「ご返信は無用です」という言い方があります。「ご返信は無用です」という言い方にすることで「簡単な内容を伝えるのみなので返信してもらうまでもありません」という意味合いの気持ちを込めることができます。

ただ、この例文を使うと人によっては「話を打ち切りたがっている」という風に威圧的な態度に捉えられてしまう可能性もあるので注意が必要です。

例文⑦

Photo bykaboompics

「返信不要」の別の言い方として「お返事は結構です」という言い方もあります。返信は期待していない気持ちを込めることができます。

「簡単な内容を伝えるだけなので返信してもらう必要がない」「相手とのやりとりに1つ区切りをつけらい」「相手が返信するための時間と労力が勿体ないので返信はいらない」という意味合いを込めることができます。

その他の「返信不要」の敬語表現

Photo byFree-Photos

ここまでご紹介してきた言い方以外でも「返信不要」の意味の敬語表現はまだまだあります。例文をいくつかご紹介していくので、ビジネスでの場面に合わせて使い分けてみてください。

「お返事にはお気を使われませんように」「特に問題がなければ、ご返信には及びません」「何かご不明な点がございましたら、おしらせくださいませ」という敬語表現になります。

こういった言い方をすることで相手に丁寧な印象を与えることができます。上司に対しても使ってみてください。

「返信不要」の英語表現

Photo byFree-Photos

「返信不要」の英語での表現にはどんな英語を使うのが正しいのでしょうか。「返信不要」の英語表現について例文を使いながらわかりやすくご紹介していきましょう。

英語でも「返信不要」という言い方はあります。英語での「返信不要」の言い方を知っていると、大変便利でもあるのでチェックしていきましょう。

「NRN」「NNTR」

Photo byDeeezy

「返信不要」の英語表現として「NRN」という英語表現や「NNTR」という英語表現があります。これは略語といいます。頭字語という言い方もあります。英語のアルファベットの略語の1種で複数の単語から公正された合成語の頭文字で作られた英語のことをいいます。

英語では「acronym」という言い方をします。「返信不当」の略語には「NRN」「NNTR」があります。それぞれ「NRN」が「No Reply Neede」の略語になっていて、「NNTR」が「No Need To Reply」の略語になります。

Photo byniekverlaan

書いたメールの内容に対して特に返信不要であることを伝えるのにメールの文末に使うことが多い英語表現になります。英語例文でご紹介しましょう。

「君の来週のスケジュールについて知ることができるようにこのメールを送りたかっただけです。返信不要です」という日本語メールを英語メール例文にすると「I just wanted to send you this message so you would know the schedule for next week. NRN.」となります。

「返信不要」の注意点

Photo by haru__q

「返信不要」の注意点をまとめていきます。「返信不要」を同じ相手に対して同じ内容で「返信不要」をたくさん使ってしまうとあまち好ましくありません。本当に相手からの返信がいらない場合にだけ「返信不要」を使うようにしておく必要があります。

メールの内容によっては返信不要の理由を添える方がいい場合もあります。また、「何か不都合な点がございましたら、お知らせください」というような言い方にすれば、相手に判断を委ねる表現にもなるのでおすすめです。

直接的な表現でなくても伝わる

Photo byPexels

直接的に「返信不要」という言い方をしてしまうと相手によってはばっさりと関係を切られたような捉え方になりかねません。受けてによっては「話を打ち切りたいから「返信不要」と書いているのかな?」と思ってしまうこともあるでしょう。

せっかく相手の時間を取らせたくないという配慮から「返信不要」と使ったのであれば、これはあまりいいこととはいえません。時には直接的な表現ではなく「返信はいりません」という言い方にすることで伝わる場合もあるものです。

Photo bySnapwireSnaps

そうした場合の言い方として「ご不明な箇所がありましたら、ご連絡ください」という言い方もあります。こうした言い方にすることで返信はなくても構いませんという意味を伝えることができます。

「返信不要」と書いてしまうと、もしかすると相手に不明な箇所があった場合、相手も連絡がしにくくなってしまいます。メールを送った方も自分のミスに気が付いた時に改めて連絡を取りやすくなるでしょう。

こういったケースでは「返信不要」という言い方ではなく「ご不明な箇所がありましたらご連絡ください」と記載することをおすすめします。

相手の都合が悪い場合に変更ができる場合であれば「返信不要」を使うよりもほかの言い方がいいでしょう。例えば「ご都合が悪い場合はお知らせください」という言い方にすることで柔らかい印象にすることができるので、相手に悪い印象を与えることはないでしょう。

お礼メールへの返信

フリー写真素材ぱくたそ

送り主から感謝の気持ちが込められたお礼メールを受け取ることもあるでしょう。お礼メールにも「返信不要」の意味の言い方を付け加えることで相手への気遣いを伝えることができます。例えばお礼メールを受け取ったとしましょう。

その返信として「お忙しい中メールを頂きましてありがとうございます」とお礼を伝えるのも好印象です。更に「返信不要」という意味の言い方として「メールのご返信は不要でございます」

「どうぞメールの返信にはお気を使われませんように」というような言葉を添えておくと相手への気遣いを表すことができます。お礼メールの返信には新規メールで送る必要がありません。

フリー写真素材ぱくたそ

相手のメールに対して返信するということで「件名」に「RE」と付けられた状態で送信してみましょう。ここでお礼メールを送る際に返信不要の旨を伝える場合はメールの文末に「お礼メールにつき、ご返信は不要でございます」

「ご返信には及びませんので、どうぞお気遣いなく」という一文を添えるといいでしょう。また、お礼メールを送る場合は当日中か翌日までには必ず送るようにしてください。

はやければはやいほど好印象になるので、ビジネスマナーとして覚えておくことが大切です。また、お礼メールの返信には、受け取ったらできるだけ早く返信するようにします。何事もはやめはやめにしておくように覚えておくと、ビジネスマンとして信頼を得ることができるでしょう。

お礼メールへの返信の書き方まとめ!ビジネスや就活で役立つ例文も紹介のイメージ
お礼メールへの返信の書き方まとめ!ビジネスや就活で役立つ例文も紹介
ビジネスにおいてお礼メールを頂くことがありますが、それに対して返信すべきなのかどうかわからないという人も多いです。お礼メールへの返信は必要なのかどうかということや、お礼メールへの返信のマナーや書き方、ビジネスシーンや就活で役立つ例文などまでご紹介します。

「返信不要」は「返信はいりません」という意味

Photo byFree-Photos

「返信不要」の意味には「返信はいりません」という意味になります。ただ、「返信不要」を目上の人に使うのは失礼にはあたりませんが、丁寧な表現に言い換える方がいいでしょう。目上の方にも使える敬語表現についていくつかご紹介してきました。

「返信不要」の言い換え表現はいくつもあります。メールの内容やメールを送る相手との関係性を考えながら、「返信不要」の言い換え表現を使ってみてください。また、「返信不要」と書かれていたとしても一言添えると丁寧な印象になるので、一言添えるように心がけていきましょう。

大原 悦子
ライター

大原 悦子

食べることと、貯金が大好きです。最近は、断捨離をするのにはまり、本当に必要なもので暮らす生活に憧れる毎日です。断捨離のお陰で、生活のなかに「面白い」「楽しい」と思えることを発見することができるようになりました。

関連するまとめ

人気の記事