謝礼金の渡し方のポイントまとめ!封筒・相場などのマナーはあるの?

謝礼金の渡し方のポイントまとめ!封筒・相場などのマナーはあるの?

誰かに何かをしてもらった時、助けてもらった時に感謝の気持ちを込めて渡すお金が謝礼金です。ではこの謝礼金はどんな場面でどのようにして渡すのでしょうか。又、税金等はかかってくるのでしょうか。感謝の気持ちを伝えたいと思うその気持ちに引っかかる疑問にお答えします。

記事の目次

  1. 1.謝礼金とは
  2. 2.謝礼金を渡す時とは
  3. 3.謝礼金の渡し方や間違えやすいポイント
  4. 4.謝礼金に税金はかかるのか
  5. 5.謝礼金の相場
  6. 6.謝礼金の領収書と支払明細書
  7. 7.謝礼金はお礼の気持ち!マナーを守って渡そう

謝礼金とは

Photo bygeralt

誰かに何かをした時、何かをしてもらった時、お金を渡したりもらったことはありませんか。会社に雇われ仕事をするともらえるのは給料です。給料ではなく、個人的に何かを依頼した際や依頼された際にもらうお金は給料ではなく「謝礼金」というお金になります。ではこの謝礼金にはどのような意味が込められているのでしょうか。

謝礼金とはお礼のお金のこと

Photo by6072518

謝礼金は誰かに何かをしてもらった時に「ありがとう」の気持ちを込めて渡すお礼のお金です。自分が誰かに何か感謝をされるようなことをした時にお礼としてお金をもらうとそれも謝礼金となります。謝礼金を渡す行為は、日本独自の文化ではなく世界でも行われているものです。

謝礼金と報酬金の違い

Photo by3dman_eu

謝礼金以外に報酬と呼ばれるお金も存在します。謝礼と報酬、似ているような気がしますが、どのような違いがあるのでしょうか。

謝礼は誰かに何かをしてもらった時のお礼の意味を込めて渡すお金で、何かをしてくれたことに対してのこちらの気持ちを表します。報酬は働いてくれたことに対しての対価として給付するお金で、働いてくれた相手に対して適当だと思う金額を渡します。

それぞれを渡す際の気持ちや形式上の違いであり、厳格な違いはありません。謝礼金という言葉の同義語は礼金、お礼、賞金、褒美等といった言葉が適当であり、報酬の場合はギャラや手当等といった言葉が適当です。渡すお金に対してどんな気持ちを持っているか、又やってもらったことをどう捉えているかで謝礼金と報酬の違いが現れます。

謝礼金を渡す時とは

Photo byCapri23auto

謝礼金は何度も言うようにお礼の意味を込めて渡すお金です。ですから、謝礼金を渡す相手に「謝礼金を渡したいのですが」等と宣言して渡すのではなく、自らの意思で用意し何かをしてもらった際にスマートな渡し方をするのがマナーとされます。では、謝礼金を渡す具体的な場面を見ていきましょう。

塾講師をしてもらった時

Photo byAlexas_Fotos

1つめは志望校への合格の為等で塾講師をしてもらった時です。志望校への合格はもちろん本人の頑張りが一番大きな要因です。しかし、合格の為に講師をしてくれた方が長い時間をかけて指導をしてくれたことも合格に繋がる大きな助けとなったはずです。合格へ導いてくれてありがとうの気持ちを込めて、謝礼金を渡しましょう。

医師にお礼として

Photo byFree-Photos

2つめは手術等で医者に助けてもらった時です。現在では病院の決まり等で断られる医者も多いですが、昔は「お医者様に」と助けてもらったら謝礼金を払うものだと当然のことのように渡されてきました。それは手術に限らず、何かしらの処置をしてもらい、助けてもらった時も同様でした。

車に乗せてもらった時

Photo byNoel_Bauza

3つめは車に乗せてもらった時です。家から最寄りの駅までや友達の親御さんに家の近くまで送ってもらった等、近距離の送迎で謝礼金を支払うと却って気を遣われるかもしれません。しかし、何十キロ、何百キロの距離を車に乗せてもらったとなると、運転の疲労に対して感謝の気持ちを込めて謝礼金を払うのはマナーです。

助けられた時

Photo by3dman_eu

4つめは誰かに助けてもらった時です。日常的に一番遭遇しやすい謝礼金を渡すタイミングはこの時です。どのような状況、どのようなタイミングであれ、自分が誰かに何かをしてもらって助かったなと感じれば謝礼金を渡す対象になります。自分を助けることで相手の貴重な時間を使ったという意味でも何かしら助けてもらった時は謝礼金を渡すのがマナーです。

嬉しかった時

Photo byJillWellington

5つめは嬉しかった時です。助けてもらった時と状況としては近い部分があるかもしれません。何かをしてもらって自分が嬉しかったり幸せな気持ちになった時にせめてものお礼を、との思いで謝礼金を渡すことはおかしいことではありません。又、こういった場合には謝礼金として現金を渡すのではなく、お礼の品を送ることも多いです。

結婚式でのお車代の封筒の書き方&選び方!おすすめの種類もご紹介! | 副業・暮らし・キャリアに関するライフスタイルメディア
結婚式に招くゲストに対して用意するものとして、遠方から来られた方などを対象にお礼の意味を込めて渡すお車代があります。いくら包めば良いのか、メッセージの書き方やマナー、封筒の選び方など結婚式で必要なお車代について、封筒の選び方や書き方などをご紹介しましょう。

謝礼金の渡し方や間違えやすいポイント

Photo byStockSnap

お礼の気持ちを込めて渡す謝礼金ですが、ただ渡せば良いというわけではなく、渡し方のポイントがあります。ただ渡せばと思い適当な渡し方をしてしまうと、せっかくのお礼の気持ちを相手に感じ取ってもらえないだけではなく、マナー違反となることも大いにあります。ここからは、謝礼金の正しい渡し方のマナーを紹介します。

袋は白封筒を用意する

Photo byClker-Free-Vector-Images

現金を生で渡してしまうような謝礼金の渡し方はとんだマナー違反です。謝礼金も同様に、必ず封筒に入れて渡す渡し方をしましょう。封筒は茶封筒だとあまり見栄えが良くない為、郵便番号の枠等も何もない無地の白い封筒を用意してください。又、中身が透けないようにペラペラの封筒にするのではなくある程度厚みのある封筒を選ぶのがポイントです。

表書きは「御礼」「謝礼」「謝金」

Photo byGingerQuip

封筒の表書きには「御礼」、「謝礼」、「謝金」と書くのが一般的とされています。封筒の真ん中より上に書くのがポイントです。又、書く際に使う筆記用具は持っていれば筆ペン、なければ万年筆や黒のマジックで書きます。鉛筆やボールペンでの記載はマナーとしてよくありませんので、使わないようにしましょう。

表書きは縦に書く

Photo bypatrykdzido

この表書きは必ず縦書きで記載するのもポイントの一つです。のし袋等と同じように謝礼金の封筒も縦書きにしましょう。こういったことからもわかるように横になってしまうような封筒を使った渡し方も間違いとなります。又、最近では御礼や謝礼のハンコも売られていますが、なるべくこういったものは使わず手書きで書くようにするのもポイントです。

名前は少し小さめに

Photo byOpenClipart-Vectors

御礼や謝礼等の表書きの下に自分の名前や団体名を書きます。相手に渡すからと言って相手の名前を書くのではありません。その辺りも祝儀袋等ののし袋と同様です。名前を入れる位置は御礼や謝礼の文字の下で封筒の真ん中よりも下に記載しましょう。名前を記入する際は、御礼や謝礼の文字よりもやや小さめに記載するのがポイントです。

金額は封筒に書かない

Photo bymartaposemuckel

封筒に謝礼として渡す金額を記入してはいけません。のし袋等では金額を記載する場合もありますが、謝礼金の封筒は金額を書かないのがポイントです。中にいくら入っているかが分かるような渡し方は謝礼の場合は特にマナーとして良しとされていません。更に、金額を書いて渡す渡し方は見た目の面でもあまり気持ちの良いものとは言えないです。

新札を入れる

Photo bygeralt

封筒に入れるお金はなるべく新札にするのもポイントです。必ずしもというわけでもありませんが、新札である方が受け取る側に気持ちよく受け取っていただけます。絶対に選んではいけないお札は破れていたり、シワになっているお札です。こういったお札を入れるといくら感謝の気持ちを持っていても相手に伝わらないばかりか完全にマナー違反となります。

お札の向きは揃える

Photo byAlexsander-777

謝礼金のお札が2枚以上になる場合は必ずお札の向きを揃えて入れるのもポイントの一つです。それと、複数枚であっても1枚のみであっても、お札の肖像画の顔が上を向くように封筒に入れましょう。表裏や天地がバラバラのまま封筒に入れるのはマナー違反です。どのポイントもそうですが、ちょっとしたことであってもやるやらないで大きな差が生まれます。

謝礼金に税金はかかるのか

Photo byijmaki

会社から給料をもらった際、給料明細に所得税や住民税等の税金や保険等、色々な物が給料から差し引かれているのが分かります。

謝礼金もある意味給料と似た面を持ちますが、謝礼金も給料等と同じように税金がかかってしまうのでしょうか。

謝礼金は「雑所得」扱いになる

Photo byBru-nO

謝礼金も給料と同じく、受け取る際の名称が違うだけで税金がかかります。かかる税金は所得税であり、謝礼金は原則として「雑所得」という項目に当てはまります。

所得というのは、利子所得、配当所得、不動産所得、事業所得、給与所得、退職所得、山林所得、譲渡所得、一時所得の9つに分けられています。雑所得はそのいずれにも当てはまらない所得です。しかし所得という点では同じである為、税金がかかります。

例えば、サラリーマンや主婦がフリーマーケットやネットオークションで少し得たお金等が雑所得にあたります。又、老後にもらう年金や仮想通貨による利益も雑所得です。どの程度の金額であれ、所得であることに変わりはありませんので、「所得税」という税金がかかってしまうので、覚えておきましょう。

謝礼金が源泉徴収されることも

Photo byFirmBee

又、給料と同じであるということは例え謝礼金であったとしても源泉徴収の対象にもなるということです。謝礼金としていなくても、調査費や研究費、取材費、車代等、それぞれ名目は違いますが、受け取る側としては給料や報酬となるお金であれば、源泉徴収の対象となります。謝礼金と報酬と、渡す際の気持ちや意味合いは違えど財務上は同じなのです。

謝礼金に消費税がかかることもある

Photo by422737

何か物を購入した時に支払う生活の中で一番身近な税金が消費税です。この身近な税金である消費税も謝礼金にかかることがあります。

例えば、講演会をしてもらう為に講師を呼び講演してもらうとしましょう。その際に支払う謝礼金には講演を受けたことに対しての対価である、と国税庁の消費税通達の中で認められています。つまり税金が発生する対象なのです。

謝礼金を支払う相手が課税事業者である場合はもちろん消費税がかかりますが、それ以外の免税事業者や事業者以外の個人であっても課税仕入れとなり、消費税がかかる対象になります。ですが、謝礼金は渡す人間の感謝の気持ちの表れでもある為、気軽に支払うことも多いので、個人間のやり取りであればそこまで厳格にせず、不要と判断しても構いません。

謝礼金の相場

Photo byangelolucas

謝礼金と一言で言っても渡す場面や状況はそれぞれです。最初に述べたように謝礼金は助けてもらった人の気持ちの現れなので、いちいちこれをしてもらったらいくらと金額が決まっているわけではありません。ですが、だいたいの相場は知っておきたいものです。様々な状況に対しての謝礼金の相場はいくらなのでしょうか。

講演会をしてもらった時

Photo bymanfredgrund_mdb

まずは講演会をしてもらった講師の方への謝礼金の相場です。医療や介護に関しての講演会、自分の人生経験についての講演会等々。講演会一つをとっても様々な種類の講演会が存在します。1回につき数万円から数十万円と幅も大きく、一概に相場はいくらですと言えるものでもません。

公演会の場合は規模や知名度・時間で金額は変動

Photo bynile

講演会の場合、謝礼金の金額に影響してくるのが講演会の規模や公演をしてくれる講師の知名度、そして公演の時間の長さです。

それほど有名ではない一般人であればだいたい5〜10万円が相場です。少し名前の知れた人、その筋では有名というような人の相場は20〜30万円。そして有名人やタレント、誰もが知っているような売れっ子講師であればだいたい50〜200万と相場の幅が広がります。

講演そのものの規模も謝礼金の金額の相場に関わります。例えば、出版記念に対しての講演等の相場は5万円程度ですが、研修の講師や専門分野に関するセミナーの講師であれば、それよりももっと高い金額が相場となります。もちろん時間の長さも謝礼金の相場に関わり、長ければそれだけ多くなり。短くなればその分少ない謝礼金が相場になります。

医師に手術でお世話になった時

Photo bysasint

次に手術等を受けた際の担当医師に対して支払う謝礼金の相場です。一つしかない大事な命を助けてくれた医師に謝礼金を是非支払いたいという方は多いでしょう。手術に限らず、ちょっとした手当や治療であっても体そのもののケアだけでなく、心のケアにもなる為、感謝の気持ちを持つのが普通です。

基本は渡さなくてもよい

Photo byMireiaPascual

しかし、手術や手術以外の治療の際には「医療費」という形で病院に支払う為、基本的に個人的に医師に謝礼金の支払いは不要です。

又、国立病院や市立病院等といった公共の病院の場合は医師が謝礼金等のお金を受け取ることは収賄罪にあたるのでそもそも渡すことそのものが禁止であり、マナー違反です。ですが、私立病院や個人の病院の場合であれば、謝礼金を渡せることもあります。

感謝の気持ちを込め手渡すのが謝礼金である為、その感謝の気持ちを謝礼金という形で伝えたい思いはよく分かります。しかし、渡すことで却ってお世話になった医師を困らせてしまい、逆にマナー違反となってしまうことがあるということを覚えておきましょう。しかし、法律に違反しない渡せる病院の医師に対しての謝礼金の相場は次の通りです。

渡す場合は病院規模や役職で値段相場を決める

Photo by1662222

手術をしてくれた執刀医への謝礼金の相場はだいたい3万円程度です。私立大学病院等、病院の規模が大きいとその相場は5〜10万円程度が相場になります。

相場はあくまで相場であり、執刀医のクラス等によってもその相場は変化します。大規模な病院で執刀医が教授の場合は30〜100万円、准教授であれば10〜30万円、普通の執刀医や麻酔科であれば5〜10万円が相場です。

又、個人病院の執刀医や麻酔科医への謝礼金の相場は3万円程度です。先述した通り、基本的に医師への謝礼金は必要ではありませんし、マナー違反になることもあります。しかし、もし支払うのであれば上記の金額が相場です。又、もし渡す際には細かい金額よりもある程度まとまったお金で支払うことも渡し方のポイントの一つです。

謝礼金の領収書と支払明細書

Photo byeliza28diamonds

お金を支払った時にお金を支払ったことを証明する身近な書類にレシートがあります。その他には領収書や支払明細書といった書類もお金を支払ったことに対する証明書にあたります。では、謝礼金を支払った際にも領収書や支払明細書といった証明書類は発行した方が良いのでしょうか。

支払明細書と領収書の違い

Photo byTeroVesalainen

謝礼金の証明として使われるのが支払明細書か領収書です。支払明細書は支払った料金の内訳等を記した証明書で、支払った側が謝礼を渡す方へ向けて発行します。反対に領収書は料金を受け取ったことを証明する物で、受け取った側が謝礼を支払ってくれた相手に発行する物です。

支払明細書と領収書どちらを使う

Photo bygeralt

先述したそれぞれの証明書の使い方からすると、感謝の気持ちを込めて謝礼金を渡すのに領収書をくださいと相手には言いにくいです。

従って、基本的には謝礼金を支払う側が支払明細書を発行するのが使い方の意味としては正しいです。記入した支払明細書は謝礼金を入れた封筒に一緒に入れます。又、支払明細書には必ず相手の名前、自分の名前、謝礼金額と総支給額を書かなければいけません。

支払明細書の見本はインターネット内にもたくさんあり、文字を記入すれば良いだけのフォーマットもたくさんあります。又、気軽に店やオンラインで購入することも可能です。領収書等と同じように何十枚、何百枚の束になって販売されていることがほとんどですので、使用頻度の高い方は購入するのが良いでしょう。

領収書も間違いではない

Photo byd97jro

ですが、領収書を発行しても間違いではありません。その際、本来は領収書は料金を受け取った相手が発行する物ですが、謝礼の場合は支払う側が用意しましょう。

領収書の用意そのものを支払う側で用意し、支払う金額や但し書き等、支払う側で記載しても問題のない箇所は全て埋めておきます。料金を受け取る相手には受け取る本人の名前や住所、印鑑をもらうだけにしておきましょう。

相手に一から発行してもらうのは、感謝を伝える相手に対して少し気が引けてしまいますが、こちらで用意できる所までは用意しておけば問題ありません。又、支払明細書であっても領収書であっても、会計処理をする際に支払った或いは受け取った証明となる為、金額によらずどちらかの証明書の発行はお互いの為にするべきです。

謝礼金はお礼の気持ち!マナーを守って渡そう

Photo byPrawny

謝礼金は自分を助けてくれた人への感謝の証です。渡し方のマナーや税金の問題等、渡す際に難しい側面もありますが、助けてもらった方への御礼の為と思えばそれほど大変な問題ではありません。それよりも御礼をしたいと思う自分の気持ちこそが謝礼金を渡す上で一番大事なことです。謝礼金を通してお互いに気持ちの良い関係を続けられるようにしましょう。

sadah
ライター

sadah

エレクトーンやピアノを演奏する音楽大好き人です!たまに弾き語りもやります。聴くのが好きなのはロック、演奏するのはディズニーや映画・ドラマ音楽などを中心にいろいろ演奏します♫演奏をして音楽を届けるように、様々な楽しい記事をお届けできるように頑張ります!

関連するまとめ

人気の記事