内定者懇親会のメールってどう書くの?
企業などから内定をもらった後で、内定者懇親会の案内メールを頂くことがありますが、まだ社会人になっていない人の多くはこういった内定者懇親会のメールへの返信方法などが分からず戸惑うことが多いです。
小さな会社などの場合は、内定者懇親会など開かないことも多いですが、大企業などの場合大規模な内定者懇親会を開くこともあり、案内のメールを内定者に送ることもあります。
内定者懇親会の案内メールをもらった時に、どのように返信すれば良いのかをちゃんと知っていれば、恐れることはありません。内定者懇親会のメールをもらった時に、どのようにすれば良いのかについてきちんと知りましょう。
そもそも内定者懇親会とは
まずは内定者懇親会とは何なのかについて知ることが大切です。大学などでもゼミの懇親会などは時々行われますが、企業の面接を受けて内定をもらった内定者対象の懇親会もあります。
「内定者の懇親会ってどういう目的があるの?何かメリットある?」などというように内定者懇親会というものについて疑問を抱く人も多いですが、難しく考える必要はありません。
内定者を招待する内定者懇親会とはいったいどのようなものなのか、内定者懇親会の目的とは何なのかについてご紹介しましょう。
内定者の親睦を深める会
内定者懇親会というものは、内定者の親睦を深める会です。中小企業などではなかなか内定者懇親会は開催されませんが、大企業で内定者が多い場合には内定者懇親会を開いて内定者同士の親睦を深めてもらおうとすることが多いです。
同じ大学出身の内定者がいればそういう人と仲良くなるケースが多いですが、全ての内定者が違う大学出身の場合、内定者懇親会で親睦を深めておくと入社後に友人として仲良くなれる可能性が高まります。
また内定者懇親会の後で研修期間に入る場合もあり、研修前に内定者同士で仲良くなっておくと研修中にお互い協力することもできます。
可能なら参加した方が良い
内定者懇親会は内定者同士の親睦を深める懇親会ですが、用事があって時間が合わないなどの事情がないなら参加した方が良いです。内定者懇親会は内定者だけが参加するのではなく、これから会社で上司になる人達も参加します。
もちろん内定者懇親会の目的は内定者同士の親睦を深めるのが一番の目的ですが、内定者同士がどのように接しているのかなどを上司が見るのも目的です。
企業側が自分たちの大切な時間を割いて内定者懇親会を開くのは、これから自分たちの会社に入って共に働く内定者についてより深く知りたいということです。
案内のメールには必ず返信する
内定者懇親会の案内メールが来たら、出欠に関わらず必ず返信するのがマナーです。内定者懇親会など面倒だと思って欠席するにしても、返信は必ずしなければなりません。
内定者懇親会は必ず出席しなければならないわけではありませんが、内定をもらった企業からの内定者懇親会の案内メールが来たら、出席するか欠席するかの返事だけは必ずしなければならないので、きちんと折り返し返信しましょう。
内定者懇親会の案内メールに返信せずに放置している場合、下手をすると企業側から電話がかかってくる恐れもあります。最悪の場合はマナー知らずの無礼者として内定取り消しというケースもあるため返信は必須です。
内定者懇親会の案内メールが届いたときの対処法
それでは次に、内定者懇親会の案内メールが届いた時の対処法について知っていきましょう。内定者懇親会の案内メールが届いたら「これ何?」と戸惑う人が多く、どうすれば良いのか分からないため返信ができない人もいます。
内定者懇親会の案内メールが届いた場合にはチェックしておくべき点などがありますので、メールの文章の中で大切な部分をしっかりと見極める必要があります。
内定をもらった大切な企業からの案内メールなので、先方に失礼の内容しっかりと内容を確認して返信をする必要があると言えます。それでは内定者懇親会の案内メールが届いた時の対処法をご紹介しましょう。
日にちや時間を確認する
内定者懇親会の案内メールが届いた時の対処法としてまず大切なのは、日にちや時間を確認するということです。内定者懇親会の案内メールが届いたらまず、内定者懇親会の日にちと時間と場所を確認しましょう。
日にちと時間と場所以外に内定者懇親会の案内メールに服装などのことが記されていることもありますので、こういったところもちゃんと見ておきましょう。
内定者懇親会は企業が内定者のために準備する特別な席なので、日にちや時間や場所を間違えたり、場にそぐわない服装で出席することなどは厳禁です。
参加できるかどうかの返事をする
内定者懇親会の案内メールが届いた時の対処法として他に大切なのは、参加できるかどうかの返事をすることです。内定者懇親会の案内メールが届いたら、何か大切な用事がないかどうかを確認しましょう。
また大学卒業前に大学での大切な用事などがある場合には内定者懇親会に出席できなくても仕方がありませんので、理由を述べて欠席の返信をすればOKです。
特に用事がない場合には内定者懇親会には必ず「出席」と返事をしましょう。同日に大切な用事があって時間が合わないなど、どうしても参加できない理由があるなら理由を伝えて欠席だと返事をすればそれで構いません。
企業とのやり取りはメールで
内定者懇親会の案内メールが届いた時の対処法には他に、企業とのやり取りはメールでしなければならないということも挙げられます。内定者が企業に何か質問などをしたい場合には基本的にはメールでやり取りをするのがマナーです。
その企業の業務内容にもよりますが、企業にはたくさんの取引先などから電話がかかってくるので、内定者が企業に電話をかけて企業の人達の時間を奪い仕事の邪魔をしてはいけません。
メールならメールを見られる時間の余裕ができた時に見ますので、相手の仕事の邪魔をすることなく連絡を取ることができます。内定者懇親会の案内メールへの返信に限らず、内定をもらった企業への連絡はメールを使いましょう。
内定者懇親会の返信メールの書き方マナー
それでは次に、内定者懇親会の返信メールの書き方マナーについてご紹介します。内定者懇親会の案内メールは一生に一度もらうかもらわないかというメールなので、返信メールの書き方が分からない人の方が多いでしょう。
内定者懇親会の案内メールに出席か欠席かの返信をする際、件名や内容の書き方などが分からずなかなか返事ができない人もいますが、基本的には内定者懇親会の案内メールには出来る限り早く返事をしなければなりません。
内定者懇親会の案内メールをもらったらどのような返信の仕方をするのが正しいマナーなのかについても詳しくご紹介しましょう。
わかりやすい件名
内定者懇親会の返信メールの書き方マナーとしてまず挙げられるのは、わかりやすい件名にするということです。内定者懇親会の案内メールをもらったら、件名はそのままにただそのメールに返信するだけでOKです。
内定者懇親会の案内メールの件名はだいたい「内定者懇親会のご案内」となっていますので、それにそのまま返信をすれば「Re:内定者懇親会のご案内」となります。
件名を下手に自分でいじったり考えたりすると失礼にあたるような件名になってしまう恐れもありますので、件名はそのまま返信するという形にしましょう。
簡潔な文面
内定者懇親会の返信メールの書き方マナーとして次に挙げられるのは、簡潔な文面にするということです。内定者懇親会の案内メールに返信する際には、出来る限り簡潔に、しかも失礼のないようにするのが大切です。
内定者懇親会の案内メールをもらった時に「どんな返事をしたらいいのかな」と色々と悩んでしまう人が多いですが、あまり悩まず出来るだけ簡潔に自分の伝えたいことを伝えられるような文章を作りましょう。
入社前にできるだけ心象を良くしようとして下手にごてごてと飾った長文メールを送ってはいけません。内定者懇親会の案内メールを送った人は、他の大勢の人達からの返信メールも読まなければならないので、出来るだけ簡潔にしましょう。
宛名と名乗り
内定者懇親会の返信メールの書き方マナーとして他に挙げられるのは、宛名と名乗りについてのマナーです。内定をもらった企業が「株式会社A」で、メールをくれたのが人事部のBさんという人なら、それがそのまま宛名になります。
「株式会社A」の後一行改行してから「人事部 B様」と相手の名前を入れればOKです。また名乗りについてですが、こちらは学校名と学部と学科と自分の名前を入れましょう。
C大学文学部国文科なら「C大学」の後一文字空けて「文学部」と入れてまた一文字空け、「国文学科」と入れて一文字空けて自分の名前を入れ、「と申します」と続ければ名乗りは完璧です。
署名
内定者懇親会の返信メールの書き方マナーとして他に、署名の入れ方も挙げられます。メールでの署名は本文の後に自分の名前と学校名と学部名と学科名、それに連絡先を入れるのがマナーです。
企業とのやり取りは面接関連の時にメールのマナーをちゃんと覚えていなければなりませんが、面接から内定者懇親会までの間が長かった場合、マナーを覚えていない人もいるでしょう。
企業などへのメールの署名は自分の名前、学校名学部名学科名と連絡先なのでしっかりと覚えておきましょう。社会人になると学校名などではなく企業名を入れるようになりますので、社会人になってからの練習にもなります。
懇親会後はお礼メールを送る
内定者懇親会の返信メールの書き方マナーには他に、懇親会後はお礼メールを送るということも大切なポイントとして挙げられます。企業主催の内定者懇親会に参加した後は、必ずお礼メールを送るというのもマナーです。
内定者懇親会はシンプルな場合もあれば豪華な会食の場合もありますが、どのような席であったにしろお礼メールを送るのは同じです。
企業側がこれから会社の大切な戦力となるであろう内定者をもてなしてくれるのが内定者懇親会なので、そういった席を設けてくれたことへのお礼を言うのは最低限の礼儀だと言えます。
内定者懇親会の返信メールの例文
それでは次に、内定者懇親会の返信メールの例文をご紹介します。内定者懇親会への返信メールは簡単そうですが、初めてこのようなメールをもらうとどのように返事をすれば良いのか分からない人の方が多いでしょう。
内定者懇親会は企業側が内定者に対して自分たちの貴重な時間を費やしてまで開いてくれる会なので、失礼のないような返信メールを送る必要があります。
「そんなこと言われても文章が思い浮かばない」と困ってしまう人もいるでしょう。内定者懇親会の返信メールの例文をご紹介しますので、返信メールの文章が思い浮かばない人は例文を参考にしながら自分の言葉で返信しましょう。
出席する場合
内定者懇親会の返信メールの例文の一つ目は、出席する場合の例文です。出席する場合の例文として「この度は内定者懇親会のご案内を頂きまして誠にありがとうございます。喜んで参加させて頂きたく存じます」という例文が挙げられます。
この出席の返事のあと一行空けて「○月○日○時から○へ伺います」というように日にちと時間と場所について了解していることも伝えましょう。
その後「貴社の皆様や他の内定者の方々とお会いできることを心待ちにしております」と懇親会に参加することを楽しみにしている事を伝えたら一行空けて「当日はどうぞよろしくお願い致します」と締めます。
欠席する場合
内定者懇親会の返信メールの例文の二つ目は、欠席する場合の返信メールの例文です。欠席する場合の返信メールの例文として「残念ではございますがその日は別の用事がございまして参加することができません」という例文が挙げられます。
その後「折角の機会を頂いたのに大変申し訳ございません」とお詫びの言葉を入れましょう。また懇親会に参加すればレクチャーしてくれるようなことがあるなら、そちらの件についても触れておくと良いでしょう。
例えば企業が内定者懇親会で社会人としてのマナー講座などをするということなら、その件について触れて、懇親会には参加できないので個別に指導してもらえないか頼んでおくのもおすすめです。
お礼メール
内定者懇親会の返信メールの例文として他に、内定者懇親会のお礼メールの例文も挙げられます。お礼メールにはまず「先日は内定者懇親会を開催して頂き、誠にありがとうございました」というお礼文を入れます。
これに続いて「これから共に働く同期たちと親睦を深めることができ、社会人として働いていく上での士気が上がりました」というように、内定者懇親会がとても良いものだったということへのお礼を伝えます。
また先輩社員から何か良いアドバイスをもらえたら「先輩となるDさんからご所属の部署について色々と伺うことができ、希望配属先の検討に役立ちました」などと伝えるのもお礼メールのマナーとして大切です。
内定者懇親会のメールは早めに返信しよう
内定者懇親会の返信メールやお礼メールなどについて色々とご紹介してきましたが、如何でしたか?内定者懇親会の案内メールが来たらきちんとマナーを守って早めに返信し、社会人としての第一歩を踏み出しましょう。