風呂のカビを完全排除!簡単な落とし方・予防方法・おすすめの洗剤など一挙紹介!

風呂のカビを完全排除!簡単な落とし方・予防方法・おすすめの洗剤など一挙紹介!

お風呂の頑固なカビは何度も蓄積してしまう厄介な存在。お風呂のカビはそのままにしておくと、大変なことになります。定期的なお掃除をすれば簡単に落とせて排除する事ができます。またカビを防ぐおすすめの方法もまとめてご紹介します。

記事の目次

  1. 1.頑固な風呂カビの落とし方を徹底解説!
  2. 2.風呂にカビが発生する条件・原因
  3. 3.風呂のカビの撃退の基本とは?
  4. 4.風呂のカビの掃除方法
  5. 5.風呂にカビを発生させない予防方法
  6. 6.風呂のカビ・掃除におすすめの洗剤
  7. 7.風呂のカビは早めに撃退しよう!

頑固な風呂カビの落とし方を徹底解説!

Photo byjeanvdmeulen

お風呂は毎日使用する場所だからこそ、清潔感のある綺麗に維持したい場所です。お風呂場はご家庭の中でもカビが発生しやすい場所なので、しっかりお掃除を徹底しなければいけません。

毎日のお風呂掃除とプラスアルファ加えて、カビ掃除と予防方法についてご紹介します。お風呂場の頑固カビの発生原因を理由や根本的な落とし方を理解しておくのがおすすめです。

またお風呂場のカビに効果的な掃除方法や予防方法、ドラッグストアやスーパーのお店で購入できる市販洗剤を、まとめていますので参考にしてみてください。

お風呂場で発生するカビは黒カビや赤カビ等、様々な種類のカビが出ます。カビを吸い込めば体にも害になるので、お風呂場のカビお掃除はしっかり行いましょう。

風呂にカビが発生する条件・原因

フリー写真素材ぱくたそ

まず初めにお風呂場にカビが発生する条件や原因についてご紹介します。お風呂場に発生する嫌なカビ、実はたくさんの種類のカビがあります。お風呂のゴムパッキンや床部分等のあらゆる場所に発生します。

お風呂場によく発生するのが赤カビです。赤カビはお風呂の壁や床部分、シャワーヘッド等に出ます。見た目はピンク色のカビですが、比較的によく発生します。

その他にも見た目も悪い黒カビが一般的です。黒カビの正式名称は「クラドスポリウム」です。黒カビは一度発生するととても厄介です。簡単な掃除の落とし方では落ちない場合もあります。カビの発生条件や原因をチェックしておきましょう。

室温が高い

お風呂にカビが発生するのは室温が高い環境にあります。カビが発生してしまう大きな条件として、室内の温度が20度~30度である事が挙げられます。

お風呂の入浴後に室温が向上して密閉空間になってしまうと、どうしてもカビの発生が置きやすい状況になってしまいます。お風呂場の温度は季節関係なく調整等は致し方ない事です。

また黒カビや赤カビ等は目に見えるものだけでなく、目には見えない菌がお風呂場内でも発生しています。定期的なお掃除とお風呂場の換気は必要となります。

湿度が高い

お風呂場にカビが発生してしまう条件として湿度も大きな原因の1つになります。お風呂場の室内湿度が70%以上になっていると、カビが発生しやすいです。

湿度が高い場所だと、カビの繁殖が活発になります。お風呂場はお湯や水を使用する場所なので、湿度が高いも同様に防ぎようがありません。

お風呂場に限らずに、家の中の水回り部分はカビが発生しやすいのは湿度が原因になっていますので定期的なお掃除は必須です。カビは不潔にしているから発生するのではありません。家の中の温度や湿度の原因によって発生するものです。

養分・汚れが多い

最後にお風呂場にカビが発生してしまう原因になっているのは、養分や汚れが原因となります。養分とは有機物質の事で、体から出るタンパク質や炭水化物や油脂等です。

カビは有機物質に付着をして繁殖します。どれだけ綺麗にお風呂掃除をしていても、目に見えない有機物質を掃除して全て落としきる事は難しいです。更に石鹸等の汚れにもカビの繁殖を促します。

有機物質や汚れはカビのエサとなりますので、お風呂場の温度や高い湿度の条件が揃うと必ずカビがたくさん発生する原因になります。カビが発生する前の予防や、目に見えるカビが出始めた時にはすぐにカビ掃除を行いましょう。

風呂掃除道具「バスブラシ」おすすめ21選!浴室が楽に洗える人気商品を厳選!のイメージ
風呂掃除道具「バスブラシ」おすすめ21選!浴室が楽に洗える人気商品を厳選!
風呂掃除をする時に欠かせない道具がバスブラシです。バスブラシには様々な種類があり、それぞれ異なった機能があります。今回は風呂掃除の道具におすすめのバスブラシについて、選び方や楽に素早くきれいにできる商品などを厳選して紹介しましょう。
電動バスポリッシャーのおすすめ11選!風呂掃除に必須アイテムをチェック!のイメージ
電動バスポリッシャーのおすすめ11選!風呂掃除に必須アイテムをチェック!
お風呂掃除は、バスタブの掃除のほか、壁や床も汚れやすく、手を伸ばしたりかがんだりと、なかなか大変です。そこで、活躍するのが「バスポリッシャー」です。そこで、今回はおすすめのバスポリッシャーをご紹介!手軽に使えて、簡単に汚れが落ちるので時短家事にもってこいです。

風呂のカビの撃退の基本とは?

Photo byMikesPhotos

お風呂のカビの基本的な落とし方や撃退の方法についてご紹介します。お風呂のカビは大きく分けて赤カビと黒カビの2種類が発生しやすくなります。赤カビは洗剤をスポンジで付けて擦ればすぐに落ちます。

赤カビは比較的に落とし方も簡単ですが、1番厄介なのが黒カビです。赤カビは人的にほとんど害を与える存在ではありませんが、黒カビは害を及ぼすので注意しておきましょう。

赤カビを長く放置しておくと、黒カビが発生します。黒カビは赤カビをエサにして繁殖します。お風呂で赤カビを見つけた時には素早く掃除をする様に心掛けておくのがおすすめです。

カビには漂白剤

お風呂のカビの基本的な撃退方法は漂白剤を使用しましょう。頑固な黒カビには漂白剤の洗剤を使用しておきましょう。漂白剤は強い殺菌効果と漂白効果が期待できます。

黒カビをしっかり除菌をして黒くなってしまった部分を白くさせて、しっかりと取り除く事ができます。黒カビを長期間放置をしてしまうと、漂白剤を使用しても黒さが残ってしまう場合もあるので注意しておきましょう。

家庭用洗剤の中でも漂白剤はとても強い洗剤となります。漂白剤を使用する際には、手に直接触れない様にゴム手袋等をしてから使う様にしましょう。また漂白剤を使用する場合は衣類に付いた際には色落ちしてしまいます。

お風呂のカビ掃除で漂白剤を使用する場合は、漂白剤が付いても問題ない服装でゴム手袋を着用しましょう。また漂白剤の匂いも強いので、マスクを着用して掃除をするのがおすすめです。

乾かしてから掃除

お風呂のカビ掃除をする際にはカビ以外の汚れを落としてから、お風呂場をしっかり乾かしてカビ掃除を行いましょう。お風呂掃除をまとめて行いたい時に、お風呂場が濡れた状態で漂白剤を使用してしまいがちです。

カビ掃除をする際には基本漂白剤を使用しますが、お風呂場が濡れた状態で漂白剤を使用してしまうと漂白剤の本来の効果が弱まってしまいます。しっかりカビを殺菌させて、綺麗に漂白する際には乾いて状態で行いましょう。

普段行うお風呂掃除とは別にカビ掃除をするのがおすすめです。また1日で行いたい場合は時間を置いて、お風呂場が渇いた状態になってから行うようにしてください。

こすらずに浸透

最後にお風呂場のカビ掃除を行う際には、注意していただきたいカビの落とし方があるのでチェックしておきましょう。頑固なカビ汚れをしっかり取り除きたい時でも、落とし方はカビ部分を落とさずに浸透させる事です。

お風呂場の中でもカビがとても目立ってしまう部分がゴムパッキンです。ゴムパッキン部分はどうしても黒カビが目立ちやすく、長期間放置しておくと黒づみが取れなくなってしまいます。

漂白剤を使用する場合はスポンジ等で擦らないようにしましょう。ゴムパッキン等の柔らかい場所を擦ってしまうと傷がついてカビが奥まで入り込んでしまう場合があります。

おすすめのカビの落とし方はティッシュやクッキングペーパー等を使って、漂白剤をしっかり染み込ませてカビ部分にパックさせるのがおすすめです。

酸性洗剤はどれがおすすめ?トイレや風呂での使い方や効果もチェック!のイメージ
酸性洗剤はどれがおすすめ?トイレや風呂での使い方や効果もチェック!
酸性洗剤は、他のタイプの洗剤ではなかなか落ちない風呂場やトイレの水垢をきれいに落とす効果があります。今回は酸性洗剤の特徴や効果、おすすめの酸性洗剤、効果的な使い方、注意点など紹介しましょう。効果的に使って、きれいに汚れを落としましょう。

風呂のカビの掃除方法

フリー写真素材ぱくたそ

お風呂場のカビのお掃除方法についてご紹介します。お風呂場のカビは家の中でも非常に発生しやすく、有害な黒カビをしっかり取り除かなければいけません。

冒頭からもお伝えしている様に、目に見えるカビが発生し始めるとしっかり殺菌しなければ増え続けてしまいます。カビをそのまま放置しておくと、漂白剤を使用しても汚れが取れない場合もあるので注意しておきましょう。

ドラッグストアやスーパー等で購入できる、お風呂用のカビ専用の洗剤がたくさん販売されています。カビ汚れに効果のある漂白剤の中でも酸素系や塩素系が登場しています。

お風呂場のカビに効果的なおすすめの洗剤をタイプ別に参考にしてみてください。通常のお風呂用洗剤では落ちない時には、雑菌効果が高い洗剤を使った落とし方でお掃除をしてみましょう。

①カビ取り剤

お風呂場のカビ汚れにおすすめのカビ取り用の洗剤を使用してみましょう。お店で販売しているカビ用の洗剤はたくさん登場しています。スプレータイプの洗剤が多く、黒カビ部分にダイレクトに噴きかけてみましょう。

カビ取り専用洗剤を使用する際には強く擦らなくてもかまいません。通常であればスプレーを吹きかけて数時間置いておくだけで雑菌と漂白で黒カビも綺麗になります。

しかし長期間放置してしまった黒カビであれば、通常の方法では落としきれない場合もあります。その場合におすすめのカビの落とし方は、カビ部分にスプレーを噴きかけてからサランラップ等で密閉状態にしてみてください。

カビが発生している菌糸が建材の奥に入ってしまっているので、カビに空気を触れさせない状態を作る事でしっかり浸透して雑菌と漂白してくれます。

カビ取りの洗剤を使用する際には、お風呂が濡れていない状態で行う事。頑固なカビの場合は半日程、放置しておくのがおすすめです。漂白剤の強い匂いが出てしまうので、置いておく際にはお風呂場を閉めておきましょう。

その他にも漂白剤のパックもおすすめのカビの落とし方です。お風呂のカビ掃除は期間を空け過ぎずに定期的に行ってください。目に見えないカビに効果的な煙剤も効果的です。

②パッキン専用のカビ取り剤

続いてお風呂のゴムパッキン専用のカビ取り専用洗剤のお掃除方法についてご紹介します。カビ専用の洗剤の他にも、お風呂場のゴムパッキン専用の洗剤も販売されているのでチェックしておきましょう。

お風呂場の中でもゴムパッキン部分は1番厄介な部分です。柔らかいゴムパッキンにカビが発生した際にはスポンジやブラシで擦り洗いをしてはいけません。柔らかいゴムパッキンを傷つけるだけでなく、カビが奥まで浸透してしまう恐れがあります。

通常のカビ取り剤で落ちない場合はパッキン専用のカビ取り剤を使いましょう。濃厚な液でしっかりカビに密着してくれますが、パッキンの場所によっては液だれしてしまう事もあります。

壁側部分のゴムパッキンの場合は液が垂れてしまわない様に、ラップやティッシュ等を活用して密閉させるのがおすすめです。カビ部分に直接塗り込んでから、ラップ等で密閉させて数時間置いておきましょう。

カビ汚れが頑固な場合は半日程置いておくと効果的です。頑固なカビが場合は発生している原因は菌糸が深くなっています。しっかり密閉させて、カビがしっかり取り除けるまで同じ工程で行ってください。

お風呂のゴムパッキン部分にカビが発生した際には早く雑菌して漂白しましょう。壁や床部分よりもパッキン部分のカビは取り除きにくいので早めにカビ掃除をして、予防をしておくのがおすすめです。

③重曹

最後にお風呂のカビ掃除におすすめの重曹をご紹介します。カビ取り剤は基本漂白剤となります。漂白剤はとてもきつくて匂いも強いので、極力使用したくない方も多いです。

カビ取り剤を使用しないでもカビの落とし方の方法は重曹を使う事です。重曹は漂白剤よりは効果が強いわけではありませんが、研磨効果があります。研磨効果がありますがパッキン部分に使用する場合は擦り洗いをしなようにしてください。

重曹を使用する場合は重曹の粉を溶かす必要があります。冷水だと溶けないので37度程のお湯で溶かします。高温のお湯だと泡立ってしまうのでぬるま湯がおすすめです。

ぬるま湯1リットルに対して重曹おを大さじ4杯を入れて溶かします。薄めた重曹をスプレー容器等に入れてカビ部分に噴きつけていきます。お風呂の浴槽や床部分に噴きつけて、天井や壁部分は重曹が垂れてしまうので、ティッシュでパックしてみましょう。

パックやラップで密封をしてから3時間程度置いておきます。重曹を使用した場合はカビ部分をブラシで擦り洗いします。洗面器や椅子等の小物類をカビ掃除する場合は、浴槽に漬け置き洗いしてみるのもおすすめです。

重曹の漬け置き洗いは一度に浴槽までを丸洗いする事ができます。とても便利で、重曹はカビ予防にも効果があるので、活用してみてください。

重曹水の作り方!消臭・カビ防止に効果的な濃度や使い方についても解説のイメージ
重曹水の作り方!消臭・カビ防止に効果的な濃度や使い方についても解説
掃除をするに汚れの種類や場所に合った洗剤を用意するのは意外と大変です。それが重曹水なら、これひとつの溶液で幅広い暮らしの汚れから消臭・カビ防止にも効果を発揮します。そんな魅力たっぷりの重曹水の作り方と使い方を解説します。

風呂にカビを発生させない予防方法

Photo byPublicDomainPictures

お風呂場にカビを発生させないおすすめの予防方法についてご紹介します。室温や湿度が高くて、有機物質が多く発生しやすい環境のお風呂はカビの発生が起こりやすい場所。

完全にカビを発生させない方法は残念ながらありませんが、しつこいカビになる前に予防方法がいくつかあります。漂白剤を使用しても取れないカビにならない為にも定期的なお掃除や、予防は必須です。

お風呂でカビが発生してしまう原因や根本的な予防方法を参考にしてみてください。予防方法はカビ掃除後や、日々のお風呂を使い終わった後やお手入れの際に行うのがおすすめです。

石鹸カスは洗い流す

お風呂のカビが発生してしまう原因の1つ石鹸カスはしっかり洗い流しておきましょう。毎日のお掃除ではお風呂用洗剤で石鹸カスを洗い流します。毎日のお風呂掃除の汚れの落とし方は皮脂汚れや石鹸カスがメインです。

お風呂上りは特に汚れが付着しやすいので、お風呂上りに行うのがおすすめです。水洗いだけでは汚れはしっかり落ちないので、お風呂用洗剤やスポンジ等を使いましょう。

赤カビも発生しやすいので、通常のお風呂掃除の際にしっかり落としておきます。赤カビを放置しておくと、黒カビが発生しますので早めに取り除くのが大切です。

最近であればスプレータイプのお風呂洗剤を噴きつけて、流すだけで簡単に行えるタイプも登場しています。浴槽や壁や床部分は石鹸カスや皮脂汚れが残りやすい場所なので擦り洗いをしておくようにしてください。

毎日綺麗にお風呂掃除をしておけば、しつこい頑固な黒カビが発生しにくくなります。お風呂洗剤を使用した後はしっかりシャワーで流しましょう。

高温のお湯で洗い流す

お風呂場のカビ予防におすすめの方法は高温のお湯で洗い流してみましょう。カビが発生してしまう原因として、室温が20度~30度までの温度がカビが繁殖してしまいます。

カビは熱いお湯は殺菌効果があります。毎日最後にお風呂に入った人が、高温のお湯でお風呂場を洗い流せば、カビの予防になるのでおすすめです。

高温のお湯の目安は50度以上となります。壁面や天井部分にも見えないカビが発生しやすいので、高温のお湯を掛けるのは効果的です。この時に熱いお湯で火傷をしない様に注意しておきましょう。

毎日できない場合でも週に1度は高温のお湯でお風呂掃除を行うのもおすすめです。冷たい冷水では効果がないので、カビ予防を行う場合は熱いお湯を使用してください。

乾燥機を使用

お風呂場の湿度の高さもカビが発生してしまう大きな原因となっています。お風呂に入った後はとても湿度が高くなってしまうので、湿度を落とすために浴室乾燥機を使用するのがおすすめです。

新しいお家や賃貸であれば、お風呂に浴室乾燥機が付いている場合が多いです。浴室乾燥機が付いていない場合は、お風呂場の窓を開けたり換気扇を回すのもおすすめです。

お風呂の浴槽にお湯を溜めている場合は浴槽用のフタをしておけば、お湯の蒸気が出ないのでカビ予防にもなります。お風呂場に浴室乾燥機がない場合に、しっかりお風呂場を乾燥させたい時には除湿乾燥機を使ってみるのもおすすめです。

除湿乾燥機は電気屋さん等で購入する事ができます。部屋干しを行いたい時に大活躍しますが、湿気が多いお風呂場にも最適です。濡れた場所では感電してしまう恐れがあるので注意しながら使用しましょう。

天井も掃除

最後にお風呂場のカビ予防におすすめの天井のお掃除についてご紹介します。しっかりカビを洗い流しても、次から次へとカビが発生してしまう事があります。その場合はお風呂の天井部分にカビが発生している事が多いです。

見落としてしまいがちな天井部分ですが、天井にカビが発生して見えないカビの粒子が天井から落ちてきてカビの繁殖が起きやすくなります。お風呂場のカビ予防は最低でも週に1度行うのがおすすめ。

お風呂場の天井部分はお掃除やお手入れがとても大変な部分です。天井部分のお掃除には棒が伸びるワイパー等を活用してみましょう。床掃除用のワイパーでも代用可能です。

ワイパーにキッチンペーパーを取り付け殺菌効果のある防カビ剤やエタノールを、染み込ませて天井掃除を行います。天井掃除の際には防カビが体にかからない様に注意してください。

その他にも最近では「おふろの防カビくん煙剤」等の便利なアイテムも登場しています。煙剤が天井まで届くので、定期的に行う事で天井までしっかりカビ予防が行えるのでチェックしておきましょう。

風呂のカビ・掃除におすすめの洗剤

フリー写真素材ぱくたそ

最後にお風呂のカビ・掃除におすすめの洗剤をまとめてご紹介します。毎日のお風呂掃除や、定期的なカビ掃除に大活躍してくれるおすすめの洗剤を厳選してピックアップしてみます。

頑固な黒カビにもダイレクトに殺菌してくれる優秀なアイテムが登場しています。効果の強い洗剤を使用する場合は、ゴム手袋やマスクの着用をしてお風呂掃除を行ってください。

毎日お風呂掃除をしていてもカビ汚れがなかなか落ちない場合は、おすすめの洗剤を試してみましょう。おすすめの洗剤はドラッグストアやスーパー等で購入できます。

リンレイ・ウルトラハードクリーナーバス用

お風呂の頑固なカビ汚れに効果的なリンレイのウルトラハードクリーナーバス用の洗剤がおすすめです。こちらの洗剤はスプレータイプのお風呂用洗剤で、漂白剤ではありません。

強力な防カビ機能が搭載された新しいバスクリーナーとして販売されています。漂白剤との併用を考慮して、アルカリ性で調整しているので洗剤が混合しても安心です。

雑菌効果だけでなく消臭効果の機能もあるので、毎日のお風呂掃除に活用してみてください。ウルトラハードクリーナーバス用を使用すればカビの発生を少なくしてくれます。

花王・バスマジックリンSUPER CLEAN

毎日のお風呂掃除におすすめの花王から販売しているバスマジックリンSUPER CLEANに注目してみましょう。以前のバスマジックよりも湯垢や石鹸カスや皮脂汚れの落ちが良いと評判です。

バスマジックリンSUPER CLEANは擦り洗いしなくても、汚れ部分に噴きつけて置いてシャワーで流すだけ。とても簡単にお風呂掃除が済むのも魅力ポイントになります。赤カビや黒カビにもダイレクトに効果があります。

更にバスマジックリンSUPER CLEANでお掃除をすると、約1週間の菌由来の汚れの発生がしにくくなります。泡の力が働いて広範囲の浴槽にもとても使いやすいのでチェックしておきましょう。

花王・強力カビハイター風呂用

最後に花王の強力カビハイター風呂用をご紹介します。こちらは強力なカビ取り剤となりますので、定期的なカビ掃除に活用してみましょう。濃厚な泡がしっかり密着してくれるので、しつこいカビを撃退してくれます。

浴室内の壁やパッキン部分の黒カビにそのまま噴きつけてみましょう。強力カビハイターは液だれしないので、とても使いやすく大容量版も販売されています。以前のモデルよりも優しい香りなのもぽポイント。

強力カビハイター風呂用はアルカリ性なので、酸性タイプのカビ取り剤との併用はしないようにしてください。頑固なカビ汚れの場合は強力カビハイターを噴きつけてからラップで密閉すれば効果が更に高くなります。

風呂のカビは早めに撃退しよう!

Photo byWarrenMae

お風呂場は家の中でもカビが発生しやすい場所です。室温や湿度も高く、皮脂汚れや石鹸汚れが溜まってカビの原因になっています。お風呂のカビを長らく放置してしまうと、カビに効果的な洗剤を使っても、なかなか落ちません。

定期的にカビ掃除や予防をしておく事で、簡単な落とし方で済みます。ゴムパッキン部分等は特にカビが落ちないので、ゴムパッキン用の洗剤を使用したりティッシュ等でパックをしてみるのがおすすめ。

お風呂の中は目に見えないカビも発生しています。本来であれば綺麗にする場所でもあるので、お風呂場はしっかり掃除して清潔に保つようにしてみてください。市販で購入できるカビ用の洗剤で簡単な落とし方で、定期的なお掃除をしましょう。

LOOK
ライター

LOOK

関西在住のLOOKです!素敵なファッションアイテムやワクワクするような生活雑貨をたくさんご紹介します。その他にも暮らしに役立つアイテムを参考にしてみてください。

関連するまとめ

人気の記事